インハイ予選での復権を期す! 浦和サッカーが誇る伝統校、県内公立で2校目の“人工芝グラウンド”に込めた想い

こけら落としの正智深谷戦は劇的な逆転勝ち! 埼玉県を代表するサッカーの強豪校、さいたま市立浦和高校のグラウンドが人工芝となり、公式大会としては5月16日に行なわれた高円宮杯U-18サッカー、埼玉S1リーグでお披露目された。県内の公立校で校庭を人工芝に変えたのは、2017年3月に竣工したさいたま市立浦和南高校に続いて2校目となる。 昨年10月30日から着工し、サッカー場や野球場の外野に人工芝が敷かれ、この大型連休明けにピッチの改良工事が完了した。13日にグラウンドが開放され、サッカー部は同日の練習から使用開始。今後もピッチ周辺の部分工事などが続き、工期は8月31日を予定しているという。 さいたま市が人工芝への張り替えを決めたのは防塵対策からだ。閑静な高級住宅街に囲まれた同校は、砂ぼこりが煙のように舞い上がることしばしばで、スプリンクラーも校庭全体をカバーできず、地域

浦和サッカー
高校サッカー
立浦和高校
{by} soccerdigestweb
Jユースをも凌駕する強さ! 青森山田はなぜ過去2例しかないプレミア開幕6連勝を達成できたのか?

「青森山田のサッカーは何かに特化したものではない。掴みどころがなく、どんなところからでも戦える」 青森山田の勢いが止まらない。高校サッカー選手権では2年連続で準優勝に終わったが、今季はU-18高円宮杯プレミアリーグEAST開幕から6戦全勝で総得失点も23得点・1失点。圧倒的な結果で“青森の常勝軍団”が首位を快走している。 過去に開幕6連勝を飾ったチームは、リーグ初年度となる2011年のサンフレッチェ広島ユース(所属リーグWEST /8連勝)、2018年の鹿島アントラーズユース(所属リーグEAST /6連勝)しかない。青森山田にとっても過去最高記録は2015年の3連勝。リーグ戦を制して日本一に輝いた2016年、2019年も2連勝止まりで、開幕6試合でそれぞれ4勝1分1敗と4勝2分の好成績を収めたとはいえ、タレントを擁していたとしても6連勝は成し遂げられなかった。 では、なぜ青森山

青森山田
高校サッカー
Jユース
{by} soccerdigestweb
オーバーエイジの絞り込みは終了…森保監督「五輪本大会に向けて招集可能だと考えている」

日本代表とU-24日本代表を兼任する森保一監督が18日、オンライン取材に応じ、東京五輪本大会に向けて、オーバーエイジの絞り込みは「すでに終わっている」ことを明かした。 U-24日本代表は6月5日(ベスト電器スタジアム/ガーナ)と12日(豊田スタジアム/対戦相手未定)に国際親善試合を行う。指揮官は「オーバーエイジの選手も参加という方向で考えている」と同期間の活動にオーバーエイジの招集を明言していた。そして、6月の活動だけでなく、五輪本大会でもオーバーエイジの招集は可能との手応えを得ているようだ。 「オーバーエイジの招集について、今のところ順調にきており、6月の活動や五輪本大会に向けて招集可能だと考えている」 オーバーエイジは各ポジションでリストアップしていたようだが、「絞り込みはすでに終わっている」と話し、「オーバーエイジをサブ的に待たせるのは話が違う。五輪世代の選手は大枠の中で最後絞ってい

日本代表
{by} web.gekisaka.jp
今日5月18日が誕生日のサッカー選手まとめ

今日5月18日が誕生日の主なサッカー選手がこちら。 海外の場合、現地時間とずれがあるかもしれませんが、みなさんおめでとう。 日本 DF濱田水輝(岡山、1990)*空中戦の強さに定評があり、強気な精神面の強さも武器。 FW白崎凌兵(鹿島、1993)*恵まれた体格と体にスピード、テクニックがあるストライカー。 DF佐藤和樹(福島、1993)*豊富な運動量と意表を突いたシュートを武器とするDF。局面を打開するサイドチェンジも武器。 DF石尾崚雅(金沢、2000)*C大阪U-18出身のDF。年代別代表の経験を持つ。 海外 FW大迫勇也(ブレーメン、1990)*87回高校選手権で10得点を挙げ、大会記録を更新した“ハンパない”日本代表ストライカー。 FWライアン・セセニョン(ホッフェンハイム、2000、イングランド)*“ネクスト・ベイル”の異名を持つ左ウインガー。スピー

誕生日
{by} web.gekisaka.jp
流経大柏の左サイドで存在感放ったFW川畑優翔、より隙をなくしてチームを勝たせ、上へ

[5.16 プレミアリーグEAST第6節 流通経済大柏高 0-3 青森山田高 流通経済大柏高G] 0-3で青森山田高に敗れた流通経済大柏高(千葉)だったが、左サイドに入ったFW川畑優翔(3年=大豆戸FCジュニアユース)が存在感ある動きを見せた。 この日は、榎本雅大監督の指示によってFWでなく、左SHとして先発。180cm近い長身で“作れる”アタッカーは、敵陣で厳しいチェックを受けてもボールを失わない。確実にボールを収め、DFを剥がして前進したり、ラストパスを狙うなど攻撃の中心となった。 榎本監督が「もうちょっと食われるかなと思っていた」と語ったように、予想を上回るプレー。得点数が伸びていなかったこと、FW石川裕雅(3年)の台頭もあってのSH起用だったが、期待に応えるような内容だった。 川畑も「自分の特長だったり、やりたいことはできたと思います」。だが、0-1の後半19分には自身のボールロス

プレミアリーグEAST
{by} web.gekisaka.jp
泥臭く戦い、「自分の役割」ゴールを目指す青森山田MF松木玖生。6戦6発で得点ランク首位タイに

[5.16 プレミアリーグEAST第6節 流通経済大柏高 0-3 青森山田高 流通経済大柏高G] 「得点を決めるのが自分の役割だと思っているので、こういう拮抗した試合でPKでも何でも決めることができれば物凄く大きくなると思う」 青森山田高(青森)は、U-18日本代表候補MF松木玖生主将(3年)が「自分の役割」というゴールを決めた。1-0の後半19分、FW渡邊星来(3年)が獲得したPKを左足で決めて今季6得点目。ここまでの6試合中、5試合でゴールを決めているレフティーは、得点ランキング首位に並んだ。 開始45秒でゴールを放つなど、立ち上がりからゴールを目指す一方、強度の高い守備を継続。この日は先制した後、自然と引き気味のポジションを取って、アンカーのMF宇野禅斗(3年)の負担を軽減させる部分も相手を悩ませた。 その上でゴールを記録。自身が追い求める姿としてゴールを奪うことを挙

流通経済大柏高
プレミアリーグEAST
青森山田高
{by} web.gekisaka.jp
“新しい青森山田”が流経大柏に3-0、開幕6連勝。自己評価「60点」のチームはさらなる進化へ

[5.16 プレミアリーグEAST第6節 流通経済大柏高 0-3 青森山田高 流通経済大柏高G] 青森山田の進撃止まらず――。16日、高円宮杯 JFA U-18 サッカープレミアリーグEAST第6節で流通経済大柏高(千葉)と青森山田高(青森)が激突。アウェーの首位・青森山田が3-0で快勝し、開幕6連勝を飾った。 青森山田が、また進化した姿を見せた。高体連のチームでプレミアリーグを制しているのは流経大柏と青森山田の2校だけ。中でも青森山田は16年と19年に優勝するなど近年は毎年のように優勝争いを演じ、今年も堂々の開幕5連勝を飾っている。一方の流経大柏は13年に高体連初のプレミア王者に輝いているものの、近年は青森山田に先を行かれる形に。“自分たちが必ず連勝を止める”という強い意志を持って、この日のホームゲームに臨んでいた。 だが、U-18日本代表候補MF宇野禅斗(3年)が「波に飲ま

青森山田
流経大
{by} web.gekisaka.jp
昨季プロ5名輩出の興國高に驚異の1年生ドリブラーが台頭! 中3時のJ1横浜練習参加で意識変化

興國では1年生ながら10番。U-16代表合宿で藤枝明誠のレギュラー組から1ゴール 近年、Jリーガーを同学年から複数名の選手を輩出している大阪府の興國高。昨季も5名の選手がJの世界に飛び込み、樺山諒乃介(現・横浜F・マリノス)が今季のJ1開幕戦でルーキーながらスタメン出場を果たした。 その興國にまたしても面白いタレントが現われた。1年生のMF宮原勇太だ。「U-16代表だけではなく、ひとつ上の代表でもいける」と、興國・内野智章監督が太鼓判を押すアタッカーの武器はドリブル。テクニックとスピードを兼ね備え、変幻自在の仕掛けでチャンスに絡んでいく。RIPACE時代から注目を集め、中学3年生の10月には内野監督の伝手で横浜の練習に参加。フィジカル面では通用しない部分もあったが、ドリブルなどで手応えを掴んだ。また、上のレベルを経験し、意識も大きく変化した。 「マリノスの練習に参加し、

U-16代表
藤枝明誠
{by} soccerdigestweb
リーガ・エスパニョーラ: アトレティコ。マドリードが勝てば優勝、バルセロナは完全に優勝の可能性がない

リーガ・エスパニョーラ第37節が行われた。アトレティコはホームでオサスナに-1で逆転勝ちし、レアル・マドリードはアウェーでマサトビルバオと対戦し、引き続き優勝を争うことになった。バルセロナはホームでセルタに1-2で敗れ、1次リーグ敗退が決まった。 アトレティコはオサスナ戦でボール支配率が74%と高く、チーム全体でシュート27本中11本を決めている。しかし、オサスナが76分に先制ゴールを決めた後、アトレティコはローディとスアレスがゴールを決め、オサスナに-1で逆転勝ちした。レアル・マドリードはナチョのゴールでビルバオに-で勝利した。バルセロナはメッシが先制ゴールを決めたものの、セルタ fw ミナメに2点目を許し、1-2で逆転負けを喫した。リーガ・エスパニョーラはアトレティコが勝ち点83で首位をキープしており、レアル・マドリーは勝ち点81で2位、バルセロナは勝ち点7

リーガ・エスパニョーラ
{by} web.gekisaka.jp
19年全国3位の京都橘、18年全国3位の東山などが京都準々決勝へ

16日、令和3年度全国高校総体(インターハイ)「輝け君の汗と涙 北信越総体2021」サッカー競技(福井)京都府予選4回戦が行われた。 19年全国3位の京都橘高は立命館宇治高に4-0で快勝。18年全国3位の東山高も京都外大西高を3-0で破り、8強入りを決めている。その他、向陽高、洛北高、桂高、福知山成美高、大谷高、京都先端科学大附高が4回戦を突破している。準々決勝は22日に開催される。 【京都】 [4回戦]京都橘高 4-0 立命館宇治高 京都産大附高 0-1 向陽高洛北高 2-0 同志社高桂高 2-1 龍谷大平安高福知山成美高 5-2 洛南高 莵道高 0-1 大谷高 京都先端科学大附高 2-1 京都廣学館高 京都外大西高 0-3 東山高 [準々決勝]京都橘高 - 向陽高洛北高 - 桂高福知山成美高 - 大谷高 京都先端科学大附高 - 東山高

令和3年度全国高校総体
{by} web.gekisaka.jp