【第98回全国高校サッカー選手権予選】選手権出場権を尚志、昌平、京都橘、明秀日立などが17日に獲得

11月17日、第98回全国高校サッカー選手権予選の決勝が6地域で行われ、尚志(福島)、明秀学園日立(茨城)、昌平(埼玉)、京都橘(京都)、和歌山工(和歌山)、大分(大分)が代表権を獲得した。抽選会は18日に行われ、全代表校は12月4日に決定する。代表校と決定日は以下の通り。 ■代表校・代表決定日 ▽北海道・東北北海道予選:北海(11年ぶり10回目)青森県予選:青森山田(23年連続25回目)岩手県予選:専大北上(初出場)宮城県予選:仙台育英(3年連続34回目)秋田県予選:秋田商(5年連続45回目)山形県予選:山形中央(3年ぶり12回目)福島県予選:尚志(6年連続11回目) ▽関東茨城県予選:明秀学園日立(3年連続4回目)栃木県予選:矢板中央(3年連続10回目)群馬県予選:11月24日(前橋育英vs健大高崎)埼玉県予選:昌平(2年ぶり3回目千葉県予選:11月30日東京都A予選:國學院久

全国高校サッカー選手権予選
{by} koko-soccer.com
【第98回全国高校サッカー選手権福島予選】全国総体4強の尚志がFW染野の決勝弾で6連覇達成

第98回全国高校サッカー選手権福島予選2次大会(3回戦~決勝)決勝が11月17日に西部サッカー場で行われ、全国総体4強の尚志が1-0で聖光学院を下し6年連続11回目の全国大会出場を決めた。 後半2分、鹿島内定FW染野唯月のループシュートによって挙げたゴールが決勝点となり1-0で勝った尚志が6連覇を達成し全国切符を手にした。 ▽第98回全国高校サッカー選手権福島予選 決勝 2019.11.1712:10尚志(福島) 1 - 0聖光学院(福島)

全国高校サッカー選手権福島予選
{by} koko-soccer.com
マンチェスター・C、サネ退団なら代役はコマンか…ペップが古巣バイエルンから教え子獲得を検討

マンチェスター・シティがリロイ・サネのバイエルン・ミュンヘン移籍に備えて、キングスレイ・コマンに関心を寄せているようだ。イギリス『スカイスポーツ』が伝えている。 昨シーズン、ジョゼップ・グアルディオラ監督の信頼を勝ち取るに至らなかったサネは、今夏に退団を見据える。中でも、アリエン・ロッベンとフランク・リベリが退団したバイエルン行きが濃厚と考えられていた。しかし、8月のコミュニティ・シールドで膝の前十字靭帯断裂の重傷を負い、長期離脱を強いられ、移籍の話も白紙となる。 それでも、バイエルンはサネ獲得を諦めていない模様。ドイツ『シュポルト・ビルト』の報道によれば、来冬の移籍市場で再び1億ユーロ(約120億円)近くのオファーをマンチェスター・Cに提示することが予想されている。 今夏には頑なに売却を拒んだマンチェスター・Cだが、仮にサネが退団することになれば、バイエルンに所属するコマンを

マンチェスター・シティ
キングスレイ・コマン
{by} www.goal.com
アザール、ベルギー代表で歴代単独2位の得点数達成…通算32ゴール記録

ベルギー代表FWエデン・アザール(レアル・マドリード)の代表得点数が同国歴代2位となった。レアル・マドリードの公式HPが16日に伝えている。 EURO2020予選のグループI第9節が16日に行われ、既に本戦出場が決定している首位ベルギーと2位ロシア代表が対戦した。ベルギーは19分にトルガン・アザールのゴールで先制すると、エデン・アザールが33分と40分にそれぞれゴールを記録。その後ロメル・ルカクが追加点を挙げて、ベルギーは4-1でロシアに勝利を収めた。 レアル・マドリードの公式HPによると、エデン・アザールはロシア戦での2ゴールにより、同国で歴代単独2位となるゴール数に達した模様だ。エデン・アザールの代表通算ゴール数は32となり、ポール・ヴァン・ヒムストとベルナルド・フォールフォフの30ゴールを上回った。なお、32ゴールを上回るゴール数を記録しているのは、ロシア戦でも得点を挙げたロ

エデン・アザール
ベルギー代表
EURO2020予選
{by} www.soccer-king.jp
【第98回全国高校サッカー選手権予選】6地域で17日に全国選手権代表校が決定!

11月17日、第98回全国高校サッカー選手権予選の決勝が福島、茨城、埼玉、京都、和歌山、大分の6地域で行われ、代表校が決定する。抽選会は18日に行われ、全代表校は12月4日に決定する。対戦カードおよびキックオフ時刻は以下の通り。 ▽決勝対戦カード(17日) 福島県予選:尚志vs聖光学院(12時10分)茨城県予選:鹿島学園vs明秀学園日立(13時00分)埼玉県予選:西武台vs昌平(14時05分)京都府予選:京都橘vs洛北(13時00分)和歌山県予選:和歌山南陵vs和歌山工(10時05分)大分県予選:大分vs柳ヶ浦(14時05分) ■代表校・代表決定日 ▽北海道・東北北海道予選:北海(11年ぶり10回目)青森県予選:青森山田(23年連続25回目)岩手県予選:専大北上(初出場)宮城県予選:仙台育英(3年連続34回目)秋田県予選:秋田商(5年連続45回目)山形県予選:山形中央(3年ぶり

全国高校サッカー選手権予選
{by} koko-soccer.com
今日11月17日が誕生日のサッカー選手まとめ

今日11月17日が誕生日の主なサッカー選手がこちら。 海外の場合、現地時間とずれがあるかもしれませんが、みなさんおめでとう! 日本 GK上福元直人(東京V、1989)*身体能力が高く、俊敏性やキック精度の良さが持ち味のGK。FWフアンマ・デルガド(大宮、1990)*屈強な身体と柔らかい動きが強みのFW。高木琢也監督とは長崎を初のJ1昇格に導いて以来の師弟関係。MF石原崇兆(仙台、1992)*ユーティリティー性と豊富な運動量が武器のサイドアタッカー。MF青木翼(群馬、1993)*局面を一発で変える左足キックを武器とするMF。MF前田直輝(名古屋、1994)*細かいタッチのドリブラー。密集をスルリと抜け出していく上手さとキレがあるMF。GK田中雄大(相模原、1995)*青森山田高、桐蔭横浜大出身の守護神。同姓同名がサッカー界には多いので注意。DFジョ・ジヌ(松本、1999、韓国)*

今日の誕生日
11月17日の誕生日
{by} jp.7msport.com
【第98回全国高校サッカー選手権予選】青森山田、静岡学園、國學院久我山などが全国へ 大津は熊本国府に敗れる

11月16日、第98回全国高校サッカー選手権予選の決勝が9地域で行われ、10代表が決定した。新たに全国切符を掴んだのは青森山田(青森)、國學院久我山(東京A)、都立東久留米総合(東京B)、静岡学園(静岡)、愛工大名電(名古屋)、五條(奈良)、草津東(滋賀)、興國(大阪)、龍谷(佐賀)、熊本国府(熊本)。 青森では野辺地西と対戦した絶対王者・青森山田が苦しみながらもスコアレスで突入したPK戦の末に勝利し23連覇を達成した。東京Aブロックでは國學院久我山が10年ぶりの王座奪還を狙う帝京を振り切り全国へ。静岡決勝ではプリンスリーグ東海で共に戦う名門・静岡学園と富士市立が激突。静岡学園が6-1で勝利し見事に全国切符を手にした。代表校と決定日は以下の通り。 ■代表校・代表決定日 ▽北海道・東北北海道予選:北海(11年ぶり10回目)青森県予選:青森山田(23年連続25回目)岩手県予選:専大北上

全国高校サッカー選手権予選
{by} koko-soccer.com
【第98回全国高校サッカー選手権熊本予選】熊本国府、大津の連覇を阻止!6年ぶりV

11月16日に第98回全国高校サッカー選手権熊本予選決勝、大津対熊本国府が水前寺競技場で行われ、熊本国府が勝利し6年ぶり3回目の全国大会出場を決めた。 大会連覇を狙う高校年代最高峰のリーグ、高円宮杯 JFA U−18サッカープレミアリーグ2019 WEST所属の大津と6年ぶりの優勝を目指す熊本国府の一戦はMF高原大騎の前半のゴールにより先制に成功した熊本国府が大津の猛攻を防ぎ切り1-0で勝利し全国切符を手にした。 ▽第98回全国高校サッカー選手権熊本予選 決勝 2019.11.1612:05熊本国府(熊本)1 - 0大津(熊本)

高校サッカー
全国高校サッカー選手権
熊本予選
{by} koko-soccer.com
【第98回全国高校サッカー選手権東京予選】國學院久我山が選手権出場へ 帝京は10年ぶりの全国を逃す

11月16日、第98回全国高校サッカー選手権東京予選2次トーナメントのAブロック決勝、國學院久我山対帝京が駒沢陸上競技場で行われ、國學院久我山が4-2で勝利し4年ぶり8回目となる全国大会出場を決めた。 関東大会、インターハイ予選覇者の國學院久我山は59分にFW山本乾太にゴールを許し同点に追いつかれるも、69分にエースFW山本航生が勝ち越しゴールを決めると、後半アディショナルタイムにはFW清井大輔がゴールネットを揺らし帝京を突き放し全国への扉を開いた。プリンスリーグ関東所属の帝京は2点のビハインドから一度は追いつくも、無念の敗戦。10年ぶりの全国選手権出場を逃した。 ▽第98回全国高校サッカー選手権東京予選 2次TA決勝 2019.11.1611:00國學院久我山(東京) 4 - 2帝京(東京) 2次TB決勝 2019.11.1613:15東海大高輪台(東京) 0 - 1都立東久留米

高校サッカー
全国高校サッカー選手権
東京予選
{by} koko-soccer.com
イブラ、セリエA復帰が決定的か…ミランが獲得に向けて本腰入れる

今シーズン限りでロサンゼルス・ギャラクシーを退団するもとスウェーデン代表FWズラタン・イブラヒモヴィッチは、セリエAへと復帰する模様だ。15日にイタリア紙『カルチョメルカート』が報じている。 イブラヒモヴィッチは契約満了を迎える12月31日で同クラブを退団することを発表。以前は次なる新天地はスペインに決定したとの報道も相次いでいたが、複数メディアによりイタリア復帰が濃厚であると伝えられている。 同紙によるとミランが同選手の復帰を熱望しているという。現在セリエAにて4勝1分け7敗で14位に沈んでいるミランは、イブラヒモヴィッチの獲得を機に巻き返しを狙っているようだ。クラブのフロントは同選手の獲得に本腰を入れるとのことで、1月の移籍市場において獲得を最優先するという。 ミランの他にもバルセロナやインテル、ユヴェントスなどの強豪を渡り歩いたイブラヒモヴィッチは現在38歳。同選手の新天

セリエA
ロサンゼルス・ギャラクシー
ズラタン・イブラヒモヴィッチ
{by} www.soccer-king.jp