復権への歩み続ける伝統校。11年ぶりに長崎新人戦優勝の国見が九州初戦で鹿児島城西に劇的勝利!!

[2.20九州高校(U-17)予選リーグ 国見高 3-2 鹿児島城西高]国見が勝負強さ発揮し、白星発進――。第42回九州高校(U-17)サッカー大会(九州新人大会、長崎県島原市)予選リーグ第3ブロック初戦で国見高(長崎1)と鹿児島城西高(鹿児島2)が対戦し、後半アディショナルタイムに左SB高木祐介(2年)の挙げた決勝点によって国見が3-2で勝った。11年ぶりに県新人戦で優勝した国見(雲仙市国見町)が、隣接する島原市開催の九州初戦で劇的勝利だ。前半2分にFW本川璃空(2年)が鋭いターンからPKを獲得。自ら決めてリードを奪う。だが、球際の強度高く、徹底したオープンスペースへの配球から1年生FW前田隼希らが仕掛けて来る鹿児島城西の攻撃に苦しんだ鹿児島城西は11分、DF川原琉翔(2年)の右CKをDF濱崎聡馬(2年)が頭で合わせて同点に追いつく。強風の中での試合で国見はCB福田皓大(2年)の左足フィ

九州高校(U-17)予選リーグ
{by} web.gekisaka.jp
国見FW本川璃空(2年)_シーズン30得点目標の俊足FWが先制PK&決勝アシスト!

[2.20九州高校(U-17)予選リーグ 国見高 3-2 鹿児島城西高]試合開始直後と試合終了間際に2つのビッグプレー。国見高はFW本川璃空(2年)が予選リーグ初戦勝利の立て役者となった。まずは試合開始わずか25秒、左中間からPAへ鋭く侵入した本川がPKを獲得する。鋭いターン、一瞬の加速は鹿児島城西高も警戒していたというが、それを上回るプレー。自ら右足で決めて先制点を挙げた。その後も鋭い抜け出しを見せつつ、ボールを収めてから周りを活かす動きも。加えて、「負けず嫌いです。自分が試合に出たら絶対に決めてやろうと思っています」という負けん気の強さもピッチで表現していた。チームは2度のリードを追いつかれる苦しい展開。それでも、後半アディショナルタイムに本川のスルーパスから左SB高木祐介(2年)が決勝点を決めた。「DF陣が頑張ってくれていたので、自分たち(アタッカー陣)が絶対に勝たせようと。自分がド

九州高校(U-17)予選リーグ
{by} web.gekisaka.jp
今日2月21日が誕生日のサッカー選手まとめ

今日2月21日が誕生日の主なサッカー選手がこちら。 海外の場合、現地時間とずれがあるかもしれませんが、みなさんおめでとう! 日本MF岩間雄大(藤枝、1986)*豊富な運動量とバランス感覚を備えたMF。アグレッシブなタックルも出色。GK吉満大介(山口、1993)*鹿屋体育大出身。キックとビルドアップ能力の評価が高いGK。FW西川潤(C大阪、2002)*桐光学園高出身の左利きストライカー。19年はU-20W杯、U-17W杯のダブル出場を果たした。海外MFリヤド・マフレズ(マンチェスター・C、1991、アルジェリア)*細かいボールタッチを生かしたドリブルが特徴。16-17シーズンのレスター躍進を支え、PFA年間最優秀選手賞を受賞した。DFフィル・ジョーンズ(マンチェスター・U、1992、イングランド)*対人戦の強さはもちろん、積極的なインターセプトや正確なフィードを備えるDF。元選手F

誕生日
{by} web.gekisaka.jp
「NEXT GENERATION MATCH」は1、2年生の川崎F U-18が日本高校選抜に勝利! 安斎が一時同点弾も

[2.20 NEXT GENERATION MATCH 川崎F U-18 2-1 日本高校選抜 埼玉] 「NEXT GENERATION MATCH」が20日、埼玉スタジアムで行われ、日本高校選抜と川崎フロンターレU-18が対戦。第99回全国高校サッカー選手権大会の優秀選手を中心に選抜された選手で構成された日本高校選抜を相手に、川崎F U-18が2-1の勝利を飾った。 日本高校選抜は選手権を制した山梨学院高からGK熊倉匠(3年)、DF一瀬大寿(3年)、MF新井爽太(3年)が先発入り。4-4-2の布陣を採用し、MF安斎颯馬(青森山田高3年)とFW崎山友太(米子北高3年)が2トップを組んだ。一方、1、2年生チームの川崎F U-18も4-4-2の布陣でFW五十嵐太陽(2年)、MF大関友翔(1年)、MF田中慶汰(2年)、GK青山海(2年)らが先発した。 序盤から川崎F U-18が

川崎F U-18
NEXT GENERATION MATCH
日本高校選抜
{by} web.gekisaka.jp
日本高校選抜スタメンに選手権王者・山梨学院からGK熊倉ら3選手! 1年生4人先発の川崎U-18と激突

GK 1 熊倉匠(山梨学院高3年) 『NEXT GENERATION MATCH』が20日、埼玉スタジアム2002で開催され、川崎フロンターレU-18と日本高校選抜が対戦する。午前10時20分にキックオフされた試合のスターティングメンバーが発表され、日本高校選抜では昨冬の全国高校選手権王者の山梨学院高から3選手が先発入りした。 <出場メンバー> [川崎フロンターレU-18] ▼先発GK 1 青山海(2年)DF 2 高畠捷(2年)DF 15 高井幸大(1年)DF 17 浅岡飛夢(1年)DF 20 松長根悠仁(1年)MF 5 田鎖勇作(2年)MF 6 田中慶汰(2年)MF 7 入江流星(2年)MF 18 大関友翔(1年)FW 9 田中幹大(2年)FW 10 五十嵐太陽(2年) ▼控えGK 16 宮地健輔(1年)DF 3 徳久湧大(2年)MF 8 秋葉拡人(2年)M

日本高校サッカー選抜
NEXT GENERATION MATCH
{by} web.gekisaka.jp
昌平から先にプロ入りした4人に追いつく。高校選抜の左SB小澤が攻撃力発揮し、1G!

日本高校選抜の左SB小澤亮太(昌平高3年)は攻撃力を発揮した(写真協力=高校サッカー年鑑) [2.18練習試合 日本高校選抜 5-3 駒澤大] 4人と同じステージへ――。日本高校選抜の左SB小澤亮太(昌平高3年)が攻撃力でアピールだ。 2本目、3本目に左SBを務めた小澤はキープ力の高さやスピードを活かした攻め上がりを披露。2本目26分にはゴールも決めた。左オープンスペースへ抜け出したMF吉田陣平(佐賀東高2年)がGKをかわすと、「吉田がGKをかわしてくれたのでマイナスに位置してシュート狙うだけでした」とゴール前へ。そして、折り返しをコントロールし、コースを狙って右足シュートを決めた。 前方の吉田は縦を突くよりも中央寄りの位置でボールを受けて、パスやドリブルで打開していくタイプ。小澤はサイドに張ることで吉田の良さを活かしながら、得点シーンでは機転を利かせて中へ入り込む形でゴ

日本高校選抜
高校サッカー
{by} web.gekisaka.jp
日本高校選抜はFW崎山が抜け出しと強烈プレスで2点演出。進路の駒澤大戦でアピール成功

[2.18練習試合 日本高校選抜 5-3 駒澤大]ポジション争いのライバルは選手権得点王に加えて、優勝校のエース、そしてU-17日本代表の逸材ルーキー。日本高校選抜FW崎山友太(米子北高3年)は「自分は(その中で)一番レベルが低い感じなので」と謙遜しながらも、自分の強みを最大限に発揮している印象だ。駒澤大戦では、2本目12分にミーティングから指示されていた「自分がDFの視野から消えること」を実践。MF新井爽太(山梨学院高3年)のスルーパスでDFの視界の外側から飛び出し、PKを獲得した。その後もクロスから決定的なヘッドを放つなど相手ゴールに迫ると、3本目15分には相手GKへの鋭いアプローチでミスを誘い、MF廣井蘭人(帝京長岡高1年)の勝ち越しゴールをもたらした。スピードを活かした裏への抜け出し、スピードを活かした相手へのアプローチという攻守の特長を発揮。相手GKのビッグセーブによって無得点に

練習試合
{by} web.gekisaka.jp
神村学園MF永吉飛翔がゴールでアピール! 日本高校選抜で能力発揮「違う楽しさがあった」

[2.18練習試合 日本高校選抜 5-3 駒澤大]神村学園高(鹿児島)の日本高校選抜MF永吉飛翔(3年、桐蔭横浜大進学予定)がゴールという結果を残し、攻守にアピールした。ボランチの一角でプレーした2本目終了間際の30分、MF新井爽太(山梨学院高3年)のロングスローからMF安斎颯馬(青森山田高3年)がシュートを打つと、GKが防いだこぼれ球に反応。「ゴール前に走りこめばチャンスになると思った。いい感じでこぼれてきた」と右足で蹴り込み、0-3から同点に追いつくゴールを挙げた。永吉はMF大島僚太(川崎F)やMFアンドレス・イニエスタ、シャビ(アル・サッド監督)を目標とする九州屈指のプレーメーカー。選手権では相手チームに警戒される中でもスルーパスでアシストを記録するなど持ち味のゲームメーク力を発揮し、主将として全国ベスト16に貢献した。神村学園ではアンカーを担ってきたが、2本目はMF川上航立(帝京長

練習試合
{by} web.gekisaka.jp
今日2月20日が誕生日のサッカー選手まとめ

今日2月20日が誕生日の主なサッカー選手がこちら。 海外の場合、現地時間とずれがあるかもしれませんが、みなさんおめでとう! 日本FW佐藤凌我(東京V、1999)*東福岡高、明治大出身のFW。走力、得点力を兼ね備えるストライカー。海外FWチーロ・インモービレ(ラツィオ、1990、イタリア)*裏への飛び出し、パワーとスピードを兼ね備えているストライカー。FWジョシュア・サージェント(ブレーメン、2000、アメリカ)*飛び級で参戦した17年のU-20W杯で異彩を放ったストライカー。日本での愛称は「軍曹」。元選手DFネナド・マスロバル(元市原ほか、1967、モンテネグロ)*Jで活躍した親日家のDF。DFシニシャ・ミハイロビッチ(元ラツィオほか、1969、セルビア)*FKからハットトリックを達成したこともあるDF。現在は白血病に冒されながら、ボローニャを指揮する。ほか浅香光代(女優、1931)

誕生日
{by} web.gekisaka.jp
バイエルンの名将がチェルシーに加入すれば、プレミア最も高給取りの選手になるかも!最も稼ぐサッカー選手トップ10は?

ダヴィド・アラバは今夏にバイエルンを離れることを発表した。彼はチェルシーや他のチームと契約を交渉している。メディアの報道によると、アラバは移籍金は週に40万ポンドに上る見通し。 イギリス紙「ザ・サン」はプレミアリーグで最も稼ぐ選手トップ10を羅列した。チェルシーがアラバの要求を受け入れると、オーストリア代表のDFアラバはプレミアリーグで最も高給取りの選手になる。

ダヴィド・アラバ
バイエルン
チェルシー
{by} jp.7msport.com