長友佑都が500万円の寄付を発表「医療従事者の皆様に心から感謝します」

DF長友佑都が、SNSで寄付の報告とともにメッセージを綴った。 新型コロナウイルスの感染が拡大し、ほとんどのサッカー活動が中断している。今回長友は、自身のSNSを更新し500万円の寄付を行ったことを発表した。 「院内感染の恐怖の中で自分の危険もかえりみず、かけがえのない命を救ってくださっている医療従事者の皆様に心から感謝します。少しでも支えることができればと思い、500万円を寄付させていただきました。みんなの力でマスクを届けましょう!#マスクを医療従事者に」 院内感染の恐怖の中で自分の危険もかえりみず、かけがえのない命を救ってくださっている医療従事者の皆様に心から感謝します。少しでも支えることができればと思い、500万円を寄付させていただきました。みんなの力でマスクを届けましょう!#マスクを医療従事者にhttps://t.co/n8r11D178y — Y

長友佑都
新型コロナウイルス
{by} www.soccer-king.jp
UEFA、CL決勝を8月29日に開催計画か…会場はイスタンブールから変更なし

CL決勝は8月29日に開催か [写真]=Getty Images 今シーズンのチャンピオンズリーグ決勝は8月29日に開催される可能性があるとイギリスメディア『BBC』が16日に伝えている。 UEFAでは執行委員会が4月23日木曜日にビデオ会議で話しあうと発表。国内リーグと欧州カップの両大会の発展について検討するとしているが、その中の案としてチャンピオンズリーグ決勝を8月29日にイスタンブールで、ヨーロッパリーグ決勝を3日前の26日にグダニスクで開催することを検討しているようだ。 また決勝までのシナリオとしては7月と8月に通常通り準々決勝と準決勝をホーム&アウェイ方式で開催する案と、1週間で1試合行うミニトーナメント案が検討されている模様。いずれにせよ各国のリーグ戦との兼ね合いとなるため、23日の会議で議論されるリーグ戦打ち切りのタイミング次第となる。

チャンピオンズリーグ
{by} www.soccer-king.jp
ジェラード「F・トーレスらが最大限を引き出してくれた」幼少期のアイドルには元Jリーガー

プレミアリーグで3年半にわたって共闘したジェラードとフェルナンド・トーレス。リヴァプール時代の盟友らを現レンジャース指揮官が語る。 現役時代にリヴァプールで活躍し、現在レンジャーズで指揮を執るスティーヴン・ジェラードは、盟友フェルナンド・トーレス氏らとの関係を語った。 1998年にリヴァプールのファーストチームデビューを飾り、2015年に退団するまで公式戦700試合以上でプレーしたジェラード。昨年に日本で現役引退したトーレス氏とは、2007年から3シーズン半にわたってともにアンフィールドでプレーした経験を持っている。 ジェラードは16日、イギリス『スカイスポーツ』の番組内で、最高の関係を築けたリヴァプールのアタッカーについて問われると、「マイケル・オーウェンとフェルナンド・トーレス」と回答し、両選手とのプレーを振り返った。 「マイケルとは私が比較的若かったときに一緒にプレー

プレミアリーグ
ジェラード
{by} www.goal.com
チェルシー、新型コロナウイルスと戦う医療従事者へ計78000食を無償提供!

新型コロナウイルスと戦うスタッフへ、プレミアリーグの強豪が食事を無償提供。 チェルシーは16日、新型コロナウイルスと戦う国民保健サービス(NHS)や高齢者などを支援するチャリティー団体へ、計78000食を無償提供すると発表した。 世界中で猛威を振るう新型コロナウイルス。イギリスでも死者が1万3000人近くに達するなど、深刻な被害をもたらしている。外出禁止の継続が濃厚となるなど、未だ終息の目途はたっていない。 そんな中、先日所有ホテルをNHSスタッフへ無償で提供すると発表していたチェルシーだが、新たな支援策を発表した。『インペリアル・カレッジ・ヘルスケアNHSトラスト』の5つの地方病院へ、週当たり13000食を6週間にわたって提供することになる。 同時に、『Age UK』などのチャリティー団体と協力し、高齢者や保護施設の人々への支援も発表。ブルース・バック会長は、「これまでも

新型コロナウイルス
プレミアリーグ
{by} www.goal.com
今日4月17日が誕生日のサッカー選手まとめ

今日4月17日が誕生日の主なサッカー選手がこちら。 海外の場合、現地時間とずれがあるかもしれませんが、みなさんおめでとう! 日本 MF本田拓也(山形、1985)*球際に強く、潰し屋タイプのMF。正確なロングパスも得意とする。MF梶川諒太(徳島、1989)*運動量があり、攻撃のリズムを作ることができるMF。DF藤原広太朗(鹿児島、1990)*フィジカルの強さがあり、ボール扱いにも優れるDF。MF野村直輝(大分、1991)*個人技で局面を打開することができ、得点能力も高いアタッカー。MF名古新太郎(鹿島、1996)*順天堂大から加入したボランチ。戦術眼と高い技術を兼ね備える。MF高橋大悟(北九州、1999)*『屋久島の星』と呼ばれるアタッカー。技術の高さと正確なシュートが持ち味。 海外DFメフディ・ベナティア(アルドゥハイル、1987、モロッコ)*長身ながら敏捷性や足もとの技術も高

誕生日
4月17日の誕生日
{by} web.gekisaka.jp
浦和レッドダイヤモンズユース、2020シーズンメンバー

GK鈴木彩艶(右) 浦和レッドダイヤモンズユース(埼玉)の2020シーズンのメンバーが発表されている。浦和レッドダイヤモンズユースは、昨年度は高校年代の最高峰のリーグ、高円宮杯 JFA U−18サッカープレミアリーグ2019 EASTでは青森山田(青森)、柏レイソルU-18(千葉)に次ぎ3位でフィニッシュ。今季も最高峰の舞台で強豪チームと戦う。チームが発表している2020シーズンのメンバーは以下の通り。 ■昨年度主なチーム成績プレミアリーグEAST(3位)2019 Jユースカップ (16強)日本クラブユースサッカー選手権(U-18)大会(16強) ▽GK1 鈴木彩艶18 関大輝25 川﨑 淳 30 樋口燿大41 根山翔伍 ▽DF4 舘澤佑磨7 福島竜弥21 山田奈央3 山本陽生真24 佐藤優斗12 アピッチ輝16 大野海翔22 岡田翼15 工藤孝太20 茂木柊哉33 佐

ユースサッカー
浦和レッドダイヤモンズユース
{by} koko-soccer.com
伝説の高校サッカー選手権決勝を戦った東福岡の最強CBコンビは今…金古聖司&千代反田充のセカンドキャリア

新型コロナウイルスの感染拡大で世界中のサッカー界が甚大な影響を受けている。日本では2月にJリーグが開幕したものの、21~23日の開幕節を消化したところで中断が決定。その後、4度も再開が延期され、今は全てのスケジュールが白紙になっている。 2020年を迎えた直後はこんなことになるとは誰も思わなかっただろう。実際、新年早々はサッカーで大いに盛り上がっていた。最たるものが13日に埼玉スタジアムで5万6025人の大観衆を集めて行われた第98回高校サッカー選手権決勝。技巧派集団・静岡学園が青森山田を3-2と、逆転で下した一戦は見る者を大いに魅了すると同時に、選手権人気を再認識させる絶好の機会となった。 ボールもまともに見えないほどの大雪の中で行われた、伝説の名勝負 過去のファイナルには数々の名勝負があったが、21年前の98年1月8日に雪の降りしきる東京・国立競技場で行われた第76回選手権

高校サッカー
新型コロナウイルス
{by} dime.jp
今年度のサッカー競技は群馬県で開催 8月19日開幕予定

今夏に開催予定だった東京五輪・パラリンピックの影響で、今年度は北関東ブロックを中心に21府県で分散開催される予定の全国高校サッカーインターハイ(総体)。サッカー競技は群馬県で開催され、男子は8月19日から25日にかけて、女子は8月21日から25日にかけて正田醤油スタジアム群馬や群馬県立敷島公園補助陸上競技場など群馬県内の各会場で行われる予定となっている。大会スケジュールは以下の通り。 ▽大会スケジュール(男子)■1回戦:8月19日(水)■2回戦:8月20日(木)■3回戦:8月21日(金)■準々決勝:8月23日(日)■準決勝:8月24日(月)■決勝:8月25日(火) ▽大会スケジュール(女子)■1回戦:8月21日(金)■準々決勝:8月22日(土)■準決勝:8月24日(月)■決勝:8月25日(火)

高校サッカー
全国高校サッカーインターハイ
{by} koko-soccer.com
これなら誰でも“失点ゼロ”? 琉球GK田口が斬新なGK練習を紹介「絶対に自分はやりたくない」

FC琉球に所属するGK田口潤人が15日、自身のツイッター(@taguchi_junto)を更新し、珍しいトレーニングを紹介した。田口は「インスタで見つけたキーパー練習」とし、海外のインスタグラムアカウントで投稿された動画に注目。地面は芝生で、守るべき対象がゴールから車に変わっている。そして車を背にして立ったGKが、向かってくるボールを次々と横っ飛びでセーブしていくというものだ。田口は「絶対に自分はやりたくない。笑」と本音を漏らしつつ、「#いやむしろ上手くなるかも」と効果を語っている。また、このツイートを見た相模原MF和田昌士(@masashi_wd)が「後ろが和田の車だったら?」と質問。田口は横浜FM時代のチームメイトに対し、「棒立ち、見送り!」と返した。横浜FMの下部組織出身の田口は2種登録選手を経て、2015年からトップチームに正式昇格。2017年に期限付き移籍で藤枝に加入し、2018

田口潤人
{by} web.gekisaka.jp
サッカー産業崩壊の危機、Jリーグはどう生き残るか サッカージャーナリスト 大住良之

21世紀にはいって急速に膨張した「サッカー産業」が、崩壊の危機にある。 4月10日、国際サッカー連盟(FIFA)のインファンティノ会長は、全世界の211の加盟協会に向けてビデオメッセージを送り、「どんな試合、どんな大会、どんなリーグも、ただ一人の人間の生命には代えられない」と述べて、再開の準備を急ぐリーグに自重を求めた。 「安全が保証されないなかでの再開は無責任」と訴えるFIFAのインファンティノ会長=ロイター ■リーグ再開を急ぐ欧州5大リーグ 欧州の「ビッグ5」と言われるイングランド・プレミアリーグ、ドイツ・ブンデスリーガ、スペイン・リーグ、イタリア・セリエA、そしてフランス・リーグのなかで、いま、リーグ再開に向けた動きが出始めている。厳しい外出制限が継続するなか、練習再開などの動きが起こっているのだ。それに対しインファンティノ会長は、「100パーセントの安全が保証さ

Jリーグ
サッカー産業
{by} www.nikkei.com