ヴィッセル神戸U-18、2020シーズンメンバー

ヴィッセル神戸U-18の2020シーズンメンバーが発表されている。ヴィッセル神戸U-18(兵庫)は、昨年度高円宮杯 JFA U−18サッカープレミアリーグ2019 WESTで6位となった。2020シーズンは高円宮杯 JFA U−18サッカープレミアリーグ2017 WEST以来のシーズン優勝を目指して戦う。 チームが発表している2020シーズンのメンバーは以下の通り。なお、チームは現在、新型コロナウイルス感染予防対策および拡散防止のため、当面はスケジュールの変更・中止など、自粛を行うと発表している。 ■昨年度主なチーム成績プレミアリーグ2019 WEST(6位)2019 Jユースカップ (3回戦)日本クラブユースサッカー選手権(U-18)大会(予選敗退) ▽GK多久美景紀藤田凪マンビ マーカス高橋一平森田大悟 ▽DF緒方佑真坂口薫芝晴太郎東田正樹熊元航征橋辺海智藤本颯真森本

高校サッカー
ヴィッセル神戸U-18
{by} koko-soccer.com
マンU、ハメスの獲得レースから撤退…恩師率いるエヴァートンがリード

マンチェスター・Uが獲得レースから撤退したようだ[写真]=Getty Images マンチェスター・Uはレアル・マドリードのコロンビア代表MFハメス・ロドリゲスをウィッシュリストから外したようだ。スペイン紙『マルカ』が伝えている。 J・ロドリゲスはレアル・マドリードで出場機会を減らし、複数クラブが獲得を目指していると報じられていた。マンチェスター・Uも関心を示していると報じられていたが、同紙によるとマンチェスター・UはJ・ロドリゲスを獲得希望リストから外し、現在はアストン・ヴィラに所属するMFジャック・グリーリッシュの獲得を目指しているようだ。 同紙はマンチェスター・Uは当時ポルトに所属していた同選手について、アレックス・ファーガソン氏が率いていた頃から関心を示していたが、レアル・マドリードとの競合に敗れたと主張している。なお、同選手の獲得レースは、カルロ・アンチェロッ

ハメス・ロドリゲス
マンチェスター・U
レアル・マドリード
{by} www.soccer-king.jp
“ACLレジェンド”は誰だ!? AFCがJリーガー5名を選出し、サポーターの投票を呼び掛け

アジアサッカー連盟(AFC)は17日、アジアチャンピオンズリーグ(ACL)で活躍したJリーガー5選手を挙げ、公式サイトで投票を呼び掛けている。AFCは長年ACLで活躍した各国選手のレジェンドを決める「ACLレジェンド」投票企画を実施。第4弾では日本が取り上げられ、浦和レッズのMF阿部勇樹、FW興梠慎三、川崎フロンターレのMF中村憲剛、ガンバ大阪のMF遠藤保仁、鹿島アントラーズのMF小笠原満男がエントリーされた。阿部はACLに7度出場し、2007年と17年では優勝を経験。07年には決勝第2戦でゴールを挙げ、17年にはキャプテンとして優勝チームを束ねた。AFCは「彼の最も大きな功績は、07年決勝第2戦でのゴール。これで浦和がJリーグ史上初のACL優勝チームとなった」と伝えている。興梠は鹿島所属時に4度、浦和所属時に5度のACLを経験し、17年には阿部とともに優勝を成し遂げた。ACL通算26ゴー

アジアサッカー連盟
{by} web.gekisaka.jp
「メッシが世界最高の選手を望んでいる」元バルセロナ会長がネイマール復帰に言及

元バルセロナ会長サンドロ・ロセル氏が、ネイマールの復帰について自身の見解を示した。2017年に史上最高額2億2000万ユーロの移籍金でパリSGへと加入したネイマール。しかし、直後から何度も復帰の噂が流れ、今季開幕前には実際にトランスファー・リクエストを提出していたことが明らかとなった。結局移籍は実現していないが、バルセロナは次の移籍市場で再獲得のためにあらゆる手段を尽くすと見られている。そんなブラジル代表スーパースターについて、2010年~2014年まで会長職を務めたロセル氏が『ムンド・デポルティーボ』で言及。もし現在も会長職であれば「間違いなく復帰させるだろう」とし、絶対エースに君臨するリオネル・メッシのためにも、ネイマールを獲得すべきとの見解を示した。「メッシはフットボール史上最高の選手だ。彼は世界最高の選手たちと共にすべてを勝ち取ることを望んでいる」2013年~2017年まで、ネイマ

ネイマール
{by} web.gekisaka.jp
リーガ、6月6日の再開を見込む…練習はその約1カ月前から開始か

新型コロナウイルスの影響で中断していたリーガ・エスパニョーラが、6月上旬の再開に向けて動き始めていることが明らかとなった。スペイン『マルカ』が報じている。 『マルカ』曰く、スペインフットボール選手協会(AFE)はリーガの各チームの主将に「リーガを6月6日に再開させ、7月30日に終わらせる可能性が検討されている。厚生省がOKを出すことが前提だが」とのメッセージを送った模様。そのメッセージ内では「練習は5月4日か11日から始められるようだ」と、練習再開日についても言及されているとのことだ。 このリーガ再開の動きは、スペイン政府のスポーツ上級委員会(CSD)などが絡みながら進められている模様。CSDは5月の初めから、非常事態が終了する見込みの5月10日の間に、スポーツ活動を再開させることを視野に入れているようだ。 なおCSDは今月20日か21日にスペインサッカー連盟(RFEF)及びス

ラ リーガ
新型コロナウイルス
{by} www.goal.com
F・トーレスが指導者へ向けて第一歩…コロナ禍でエトーらとともにオンラインの監督講習を受ける

アトレティコ・マドリーやリヴァプール、さらにはサガン鳥栖でプレーした元スペイン代表FWフェルナンド・トーレス氏が、指導者への道を歩み始めた。 F・トーレス氏はスペインサッカー連盟(RFEF)の元選手を対象とした監督講習の受講をスタートさせた。そのほかの受講生には元メキシコ代表MFラファエル・マルケス氏、元カメルーン代表FWサミュエル・エトーなどがおり、合計は20名。彼らは当初マドリッドで講習を受ける予定だったが、新型コロナウイルス禍でオンラインによって勉学に勤しんでいる。 この講習はリーガ・エスパニョーラ1部のクラブに7年間所属したか、UEFAかFIFAが管轄する大会で150試合に出場した元選手が対象。UEFAのB級、A級の監督ライセンスを同時に取得でき、その後1年にわたって育成年代のチームを率いることで、プロチームを指導できるPROライセンスを取得する運びとなる。過去にはシャビ・

アトレティコ・マドリー
リヴァプール
FWフェルナンド・トーレス氏
{by} www.goal.com
ユーベ新体制で干されたエムレ・カン「新指揮官はチャンスを与えてくれなかった」

ドルトムントに所属するMFエムレ・カンは、出場機会に恵まれなかったユベントスでの日々を振り返っている。19日、ドイツ『ビルト』が伝えている。カンは2018年夏にリバプールからユベントスに加入。マッシミリアーノ・アッレグリ監督体制時はポリバレントな才能を発揮し、中盤だけでなく最終ラインの一角も務め、チームの躍進に貢献した。しかし今季からマウリツィオ・サッリ監督が就任すると出場機会は激減。カンは出場機会を求め、20年1月にドルトムントへの移籍を決断した。ユベントスを去ったことを振り返り、カンは「サッリはチャンスを与えてくれなかった。難しい局面を経験してしまった」と語る。「昨季はチームにとって重要な一員だったんだ。セリエAを制覇し、UEFAチャンピオンズリーグでも活躍を残したからね」と悔しさをにじませた。「でも、いずれにせよユベントスでの日々は美しいままだ。感謝は尽きないよ」

ドルトムント
{by} web.gekisaka.jp
今日4月20日が誕生日のサッカー選手まとめ

今日4月20日が誕生日の主なサッカー選手がこちら。 海外の場合、現地時間とずれがあるかもしれませんが、みなさんおめでとう! 日本DF野上結貴(広島、1991)*身体能力が高く、ヘディングも得意。クレバーな守備とフィジカルコンタクトにも強いDF。MF片岡爽(藤枝、1992)*神戸の育成組織出身。筑波大、FC今治を経由し、19年にJリーグ入りを果たした。DF山中亮輔(浦和、1993)*スピードとドリブル突破に優れ、強烈な左足ミドルを併せ持つサイドバック。MF荒野拓馬(札幌、1993)*得点、アシスト両面でチームに貢献できるMF。ドリブルのテクニックも持ち合わせる。MF東家聡樹(福岡、1997)*185cmの上背を持つ中京大出身の大型アタッカー。MF高宇洋(山口、1998)*市立船橋高出身。高いフィニッシュ能力や攻撃センスが武器。MF高橋壱晟(千葉、1998)*青森山田高で16年度の選

誕生日
{by} web.gekisaka.jp
“ネイマール化”がムバッペのキャリアを壊す?元フランス代表MFが警鐘

元フランス代表のエマニュエル・プティ氏は”ネイマール化”がFWキリアン・ムバッペのキャリアに影響を与えると警鐘を鳴らした。2016年にプティ氏の古巣であるモナコでファーストチームデビューを飾ったムバッペ。順調に成長を重ね、2017年夏にパリSGに加入する。その後は、フランス代表の一員としてもワールドカップ制覇を成し遂げるなど、21歳ながら世界のトップ選手の1人として高く評価される。今シーズンもここまで公式戦33試合で30ゴールを記録するなどセンセーショナルな活躍を続ける同選手だが、交代時にトーマス・トゥヘル監督と口論になったりと心配される場面が相次ぐ。プティ氏はフランス『RMCスポーツ』で今後フランスの将来を長期にわたり背負うであろうムバッペについて言及した。「ムバッペは当初、素晴らしいポテンシャルのある磨かれていないダイアモンドだったが、この3年で順調に成長している。法外的な移籍金はピッ

フランス代表
{by} www.goal.com
日本プロサッカー選手会が一部報道を否定「具体的な要望は出しておりません」

日本プロサッカー選手会(JPFA)は19日、公式Twitter(@JPFA_NEWS)を更新し、「『準備期間』に関して、具体的な要望は出しておりません」との声明を出した。一部報道機関が同日、JリーグがJPFAから「6週間の準備期間」を求める要望を受けたと報じており、これを否定する形となった。Jリーグは新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、2月下旬のJ1・J2開幕節を最後に中断期間に入っており、現状では公式戦の再開日を「白紙」としている。そうした中、村井満チェアマンは1か月刻みで意思決定を行う方針を表明。当初は2週間刻みで判断を行っていたが、延ばした理由の一つに「選手への身体的、心理的負担」を挙げていた。JPFAは国内のサッカークラブに所属するプロサッカー選手、海外のサッカークラブに所属する日本人プロサッカー選手を会員に持つ組合組織。現在はサガン鳥栖のMF高橋秀人が代表理事(会長)を務めている

日本プロサッカー選手会
{by} web.gekisaka.jp