桃山大が大体大を4発快勝で破り、関西選手権決勝へ! びわこ大は陽性者判明で辞退…関福大が初の決勝進出

第50回関西学生サッカー選手権大会の準決勝が22日に行われた。桃山学院大は大阪体育大に4-1で勝利。また、びわこ成蹊スポーツ大は部内で新型コロナウイルスの陽性者が1名出たため出場辞退となり、関西福祉大が不戦勝で初の決勝に進んでいる。 桃山大と大体大の対戦は、前半から桃山大が猛攻を仕掛ける。すると、前半40分にMF片淵竜鳳(2年=立正大淞南高)が先制点、その1分後にはFW池田翔大(3年=聖隷クリストファー高)が追加点を挙げる。 桃山大は前半を2-0で折り返すと、後半15分にはFW長友陸翔(1年=大津高)が、同22分にはMF水野畝蓮(2年=東福岡高)がさらに得点を決め、4-0と点差を広げた。36分には大体大MF野寄和哉(3年=東福岡高)のPKで1点を返されるが、そのまま4-1で試合終了。決勝に駒を進めた。 びわこ大が辞退により4位が決定、また大体大は3位入賞となった。関福大と桃山大

第50回関西学生サッカー選手権大会
桃山学院大
大阪体育大
{by} web.gekisaka.jp
今日7月24日が誕生日のサッカー選手まとめ

今日7月24日が誕生日の主なサッカー選手がこちら。 海外の場合、現地時間とずれがあるかもしれませんが、みなさんおめでとう。 日本FW伊藤翔(横浜FC、1988)*“和製アンリ”と評されたストライカー。大型でスピードとテクニックを持ち合わせる。DF若狭大志(東京V、1989)*身体能力が高く、打点の高いヘディングが武器。DF沼田圭悟(琉球、1990)*スピードや運動量があり、攻撃参加からの高精度のクロスが持ち味。DF松田陸(C大阪、1991)*豊富な運動量とフィジカルの強さが魅力のSB。FW松田力(C大阪、1991)*身体能力に長けておりパワー、スピード両面を武器にアグレッシブにゴールへと迫るFW。MF藤川虎太朗(磐田、1998)*切れのあるドリブル、決定力の高さを兼ね備えるMF。 海外MFエムレ・モル(セルタ、1997、トルコ)*“トルコのメッシ”。小柄だが鋭いドリブル、豪

誕生日
{by} web.gekisaka.jp
桐生第一・田野豪一監督#3「どんなサッカーにも対応できないとダメ。強いチームが出てくるほど自分たちの成長にもつながる」

インターハイ出場3回、選手権出場2回の全国大会出場を誇る、群馬の強豪・桐生第一。強豪校が揃う県内では、前橋育英や前橋商、上位進出の常連校となった健大高崎らとしのぎを削っている。チームを率いる田野豪一監督に、ライバル校についてや、さらに上を目指すために必要なことなどをうかがった。 ーー関東大会予選にインターハイ予選、リーグ戦が重なる時期などはコンディションを保つのにどういったことに気をつけていらっしゃいますか? GPSを採り入れた練習をしていますので、コンディションや強度の部分ではかなり注意してチェックしています。それと、メンバーを入れ替えながら戦うようにしています。関東大会の群馬予選が準々決勝から決勝まで3日間連続だったんですけれども、おそらく2試合連続フル出場の選手はいなかったと思います。 ーー群馬には前橋育英さんや前橋商さん、健大高崎さんなどライバルチームも多いですが、その

桐生第一
{by} koko-soccer
森元首相、どんな権限で五輪観戦?ソフトボール無観客試合

東京五輪・パラリンピック組織委員会の森喜朗前会長が、五輪の競技開始となる女子ソフトボールの開幕戦を福島市の球場で観覧していたことが分かった。組織委の橋本聖子会長が22日の会見で明らかにした。橋本氏は「視察ということ。地元へのお礼を込めて」と説明した。 試合は開会式に先立ち、福島県営あづま球場でソフトボール日本―オーストラリア戦があった。球場は無観客で、地元の人なども見ることはできなかった。 会見で、記者から「複数の人が森氏の姿を目撃した。どのような理由で、どのような役職でカードが発行されて観覧できるのか」と質問が出た。 橋本氏は、観戦していた事実を認め、「前会長の時に福島あづま球場でのソフトボールを決定したということがあり、知事、地元市長にお世話になったという事のお礼を込めて、うかがった」と述べた。森氏の役職やカードについては言及しなかった。 森氏は2月、日本オリンピック委

東京五輪
森喜朗元首相
{by} www.tokyo-np.co.jp
MISIAが開会式で君が代 演出では市川海老蔵が登場、日本の文化発信

歌手MISIA(43)が開会式で君が代を歌うことが22日、分かった。 コロナ禍の中で医療従事者を支援するライブなど慈善活動を重ね、昨年11月には知的障がいのある選手たちと乗馬で交流中に落馬。骨折の大けがを負ったものの乗り越え、昨年末のNHK紅白歌合戦では初の大トリを務めた。日本を代表するシンガーとして暗い世相を晴らす歌声を響かせる。演出では市川海老蔵が登場し、日本の文化を世界に発信する役割を担う。

東京オリンピック
東京五輪
{by} www.nikkansports.com
【加入情報】湘南ベルマーレ、阪南大高FW鈴木章斗の2022シーズン加入内定を発表

7月22日、湘南ベルマーレは、阪南大高(大阪)所属のFW鈴木章斗が2022年シーズンより加⼊することが内定したことを発表した。 鈴木は、クラブの公式サイトを通じて「この度、湘南ベルマーレに加入することになりました、阪南大学高等学校の鈴木章斗です。1年目から試合に絡み、自分の特徴である貪欲にゴールを狙い、ひとつでも多くの勝利に貢献できるように頑張りますので、応援よろしくお願いします。」とコメントしている。 ガンバ大阪ジュニアユースからユースに昇格出来なかったところから、今では大阪の強豪校・阪南大高の絶対的エースに成長した鈴木が目標であった高卒プロ入りを勝ち取った。今年、インターハイ大阪予選やプリンスリーグ関西でも鈴木の存在感は群を抜いていた。以前、湘南ベルマーレの練習に参加した際「自分はスピードが遅いのでそこが違いました。あとはパスを回すスピード感も高校生とは全然違くて、一人一人が上

湘南ベルマーレ
阪南大高
{by} koko-soccer
今日7月23日が誕生日のサッカー選手まとめ

今日7月23日が誕生日の主なサッカー選手がこちら。 海外の場合、現地時間とずれがあるかもしれませんが、みなさんおめでとう。 日本DF廣木雄磨(岡山、1992)*1対1に強く、粘り強い守備が持ち味のDF。DF後藤虹介(沼津、1994)*大阪体育大から17年に加入。球際の強さが持ち味。FW中野誠也(大宮、1995)*筑波大出身。抜群の得点感覚を備え、タイミングの良い動き出しも魅力。MF松尾佑介(横浜FC、1997)*仙台大出身。高いボールセンスとスピードを持ち味とするレフティ。MF大久保智明(浦和、1998)*中央大出身。左足からの正確なキックでゲームを作る。MF井上健太(大分、1998)*福岡大出身。コンスタントに試合に絡んでいる。DF中村桐耶(札幌、2000)*札幌U-18出身。昨季はJFLのHonda FCでプレーした。GK梅田透吾(岡山、2000)*清水ユース出身の守護神。

誕生日
7月23日の誕生日
{by} web.gekisaka.jp
久保建英、ベイルら6選手が去就が不透明…レアル・マドリーの現状を米メディアが分析

レアル・マドリーでは、久保建英やガレス・ベイルら昨季レンタルされていた6選手の去就が不透明となっているようだ。『ESPN』が伝えた。 ジネディーヌ・ジダン前監督の退任に伴い、カルロ・アンチェロッティ監督が電撃復帰を果たしたレアル・マドリー。全選手が合流していない中でプレシーズンがスタートしたが、『ESPN』は「アンチェロッティはレアル・マドリーのマネジメントチームとともに、ベイル、久保、(マルティン)ウーデゴール、(ダニ)セバージョス、(ヘスス)バジェホ、(ルカ)ヨビッチの6選手の将来を決めなければならない」と指摘。そして「6選手はアンチェロッティを納得させるため、あるいは来季の行き先を確保するために戦うことになる」と綴った。 同メディアは、純年俸1500万ユーロ(約19億円)のベイルは今季で契約満了となるとしつつ、昨季レンタルで復帰したトッテナムでも「モウリーニョやメイソンを納得させるこ

レアル・マドリー
{by} web.gekisaka.jp
高校屈指の本格派FW、阪南大高FW鈴木章斗の来季湘南入団が内定! 大迫を彷彿させる“半端ない男”の進化と全貌

特大の伸びしろを有するブレイク候補 J1の湘南ベルマーレは7月22日、阪南大学高校のFW鈴木章斗(3年)が2022年シーズンから加入すると発表した。東京五輪に挑むU-24日本代表で主将を務めるMF遠藤航(シュツットガルト)を筆頭に、多くのタレントを育成してきた湘南にまた新たなブレイク候補が参入する。 ガンバ大阪ジュニアユース出身の鈴木は、前線でのキープ力と決定力に長けたストライカーで、今季のプリンスリーグ関西では9試合で6ゴール。4ゴールを奪ったインターハイ大阪予選では、2試合で決勝点を奪うなどストライカーとしての仕事を確実にこなせるのが強みだ。 今季は高校年代では手に負えないほどのプレーを見せているが、今後さらなる成長を期待できるのも魅力のひとつ。濱田豪監督は「ここから伸びる要素がまだある。FWは外国人選手との競争があるので難しくても、ゴール前に行くまでの繋ぎで嫌な選

阪南大高
高校サッカー
{by} soccerdigestweb
開閉会式担当 小林賢太郎氏解任 ユダヤ系団体 過去コント非難

東京オリンピック・パラリンピックの開会式と閉会式のショーディレクターを務める小林賢太郎氏について、大会組織委員会は過去にナチス・ドイツによるユダヤ人の大量虐殺をやゆするセリフを使用していたとして22日、解任しました。オリンピックとパラリンピックの開会式では学生時代のいじめの告白をめぐって批判が相次いだ作曲担当者の1人でミュージシャンの小山田圭吾氏が辞任したばかりで、開会式直前に担当者が相次いで辞める事態となっています。 23日に開催される東京オリンピックと来月のパラリンピックの開会式と閉会式でショーディレクターを務める小林賢太郎氏は、過去のコントでナチス・ドイツによるユダヤ人の大量虐殺をやゆするセリフを使用していたとして、アメリカに拠点を置くユダヤ系の人権団体が非難する声明を発表していました。 これを受けて組織委員会は22日、小林氏をオリンピックとパラリンピックの開閉会式のショーデ

東京オリンピック
小林賢太郎氏
{by} www3.nhk.or.jp