サッカーのワールドカップ(W杯)カタール大会で日本代表は5日(日本時間6日)、初のベスト8入りを懸けてクロアチアとの決勝トーナメント1回戦に臨む。昨夏の東京五輪世代が中核となるチームで存在感を発揮しているのが、三笘薫(25)や田中碧(24)ら川崎フロンターレのU─12(小学生チーム)出身選手。「世界で活躍する人材」を目指して成長してきたタレントたちが歴史を塗り替える大一番に挑む。 川崎育ちの活躍がめざましい。1次リーグ首位突破を決めたスペイン戦では三笘、田中の連係から決勝点が生まれ、最終ラインの板倉滉(25)は安定した守備で優勝経験国の猛攻を最少失点に抑えた。 「一人のファンとしてうれしかった。本当にすごいことをしたなと思う」。そう目を細めるのは、川崎のU─12時代にコーチとして指導に携わった森谷周平さん(38)だ。 Jリーグでは後発クラブの川崎が小学生年代の育成に乗り出したのは2006年

成立学園の鈴木健太郎(3年)は、立ち振る舞いが実にスマートなGK。第101回全国高校サッカー選手権での活躍に注目したいタレントのひとりだ。 素早い反応とリーチの長さを活かしたシュートストップとロングボールの処理は、的確かつ優雅。そのうえ足元の技術には安定感があり、丁寧なビルドアップと正確なフィードでポゼッションサッカーの出発点になる。 そんな守護神が高校3年の冬にして、ついに掴んだ全国の舞台。東京都予選では全4試合に出場し、全国切符獲得に貢献した。「自分は今まで全国に行ったことがなくて、初めて大舞台に立てることが決まって、めちゃめちゃ嬉しいです」と意気揚々に語る。 もっとも予選では思ったようなパフォーマンスを見せられなかったという。 「正直、個人的には予選では自分が思うようなプレーがあまりできなくて。勝ち上がれたのはチームメイトのおかげだと思っています。試合に出ている他の選手やベンチにいる

サッカーワールドカップの日本代表は、2日未明、決勝トーナメント進出を懸けてスペイン代表と対戦します。まさに運命の一戦です。日本代表の熱戦は、県内のサッカー少年たちにも大きな影響を与えています。越前市を拠点に活動している武生FC、小学生約40人と中学生約50人が所属しています。少子化の影響などで全国のサッカーの競技人口は減少傾向にありますが、今回のワールドカップがきっかけで入団した選手がいるそうです。田辺代表は、「他の部と迷っていたが、ワールドカップでサッカーに決めた選手がいる。テレビに出る回数が多くなるのでサッカーをしたい人が増える」と話します。世界トップレベルの選手たちと戦う日本代表の姿は、子どもたちの憧れとなっています。子供たちは、「シュートシーンは盛り上がる。いいプレーを見るとやってみたいと思う。家族全員で見て盛り上がることができる」と話します。一方、国内トップレベルの中学生選手が集

W杯ドイツ戦で勝ち越しゴールを決めた浅野拓磨選手は、四日市中央工業高校の出身(dot.) 2022年サッカーワールドカップカタール大会では熱戦が繰り広げられている。 今回のサッカー日本代表(以下、カタール大会日本代表)の出身高校を見ると、サッカー強豪校はそれほど多くない。なかでも意外だったのは、神奈川の公立高校から5人、うち3人は川崎市内の学校から日本代表が生まれたことだ。いずれも全国高校サッカー選手権大会には一度も出たことがない。また、関東では、東京の公立高校出身者も1人いる。次のメンバーだ。県立新城高校(川崎市):田中碧県立川崎北高校(同):板倉滉川崎市立橘高校(同):三笘薫県立金井高校(横浜市):遠藤航県立逗葉高校(神奈川県逗子市):伊東純也都立調布南高校(東京都調布市):相馬勇紀 田中、板倉、三苫は、川崎フロンターレの下部組織(U-12など)出身である。ここには日本代表の久保建

2022年11月11日(金)、岡山県南西部に位置する北木島で「笠岡諸島サッカー教室2022」が開催されました。北木小学校の児童4人(1人欠席)、六島小学校の児童1人が、集まった大人たちとサッカーの試合に挑戦し、普段は実現が難しい大人数でのチームプレーを経験しました。「みんなとできて本当に楽しかったです」という児童の言葉に、主催者は胸を熱くしました。 みんなでサッカーがしたい 今回のサッカー教室の主催者は、徳島県を中心に活動するNPO法人スポーツ巡回ネットワークです。「スポーツの地域格差をなくす」をテーマに活動しており、保育園・幼稚園・小中学校・障害者施設・老人ホームなど、施設に赴いてスポーツ指導を行っています。また、「離島ネットワーク」というコミュニティを作り、全国の離島ならではの課題や情報交換ができる機会づくりにも取り組んでいます。 この活動の一環で、2021年5月に北木小学

サウジアラビア VS メキシコ 試合予想 カタール・ワールドカップ(W杯)グループC第1節のアルゼンチン代表vsサウジアラビア代表が22日に開催され、2-1で逆転勝利したサウジアラビアが歴史的な大金星を手にした。第2節にポーランドと対戦、最後に0-2で黒星となった。二つの試合内容から見れば、サウジアラビアは粘り強さを披露した。前回黒星となっても、内容から見れば劣勢ではない。一方、メキシコは初戦でポーランドに引分となり、一度に相手にPKを与えたが、GKギジェルモ・オチョアがスーパーセーブしている。メキシコはギリギリ勝点1を収めた。第2節に絶体絶命のアルゼンチンと対決、エースのメッシに抵抗できず、最後に黒星を喫した。最終節にお互いにも勝利を熱望している。双方の実力から見れば、メキシコ(世界ランキング13位)の方が高い。但し、サウジアラビアはこの前2戦で素晴らし

11月25日、日本サッカー協会(JFA)は12月2日から4日にかけて高円宮記念JFA夢フィールドで行うJFAセンターバックキャンプに参加するメンバー16人を発表した。【スタッフ】▽コーチ本吉剛(日本サッカー協会 JFAコーチ)奥野誠一郎(福井県サッカー協会 FAコーチ)▽ゲストコーチ羽田憲司(日本サッカー協会 U-21日本代表コーチ)▽GKコーチ加藤好男(日本サッカー協会 JFAコーチ)▽フィジカルコーチ菅野淳(日本サッカー協会 フィジカルフィットネスプロジェクト)【選手】▽FP2 吉田遥翔(スプレッド・イーグルFC函館)3 中奎斗(札幌ジュニアFC)4 寺門純悠(ブラウブリッツ秋田U-15)5 宇南山新太(会津サントスFCジュニアユース)6 渡邉春来(東京ヴェルディジュニアユース)7 大島琉空(VIVAIO船橋SC)8 篠崎健人(鹿島アントラーズつくばジュニアユース)9 井上流賀(武生フ

かつて川崎Fの下部組織で指導し、現在はJ3宮崎で指揮を執る高崎康嗣監督 W杯カタール大会の日本代表に、川崎フロンターレのジュニア(U-12)出身者のDF板倉滉(25)、MF三笘薫(25)、MF田中碧(24)、MF久保建英(21)が選ばれた。 昨夏の東京五輪に続く大舞台を踏む、4人の小学生時代を指導したのは高崎康嗣氏(52=J3宮崎監督)。小学生の彼らにどんな指導をして素材を伸ばしてきたのか。その極意を聞いた。【取材・岩田千代巳】 ◇◇◇ 板倉は川崎Fのジュニアの第1期生だ。第一印象は「足でも頭でも浮いているボールをとらえるのがうまい」。セレクションではFWで「得点王」だったが、高崎氏は「センターバック、ボランチにしたい」と感じた。両親も大柄で「180センチを超えてボールが扱えるセンターバックはなかなかいない」と将来性を見込んだ。 三笘も第1期性で、小学3年で入った。セレクションで、ニコニ

第71回全日本大学サッカー選手権大会の組み合わせが発表になった。第6代表までの関東代表6チームはすべてシードとなる2回戦から登場。あと2つのシードは関西代表の2チームに割り当てられた。 試合会場も発表になり、12月25日の準決勝2試合はカンセキスタジアムとちぎで開催。決勝は来年1月1日に国立競技場で行う。【1回戦】(12月8日)[三ツ沢公園陸上競技場]九州産業大(九州3) 11:00 仙台大(東北1)関西大(関西4) 14:00 常葉大(東海2)[AGFフィールド]阪南大(関西3) 11:00 広島大(中国2)[ブリオベッカ浦安競技場]新潟医療福祉大(北信越1) 11:00 八戸学院大(東北2)[第一カッターフィールド]福岡大(九州1) 11:00 中京大(東海3)鹿屋体育大(九州2) 14:00 静岡産業大(東海1)[流通経済大龍ケ崎フィールド]北陸大(北信越2) 11:00 高松大(四

100大会を制した青森山田イレブン(写真=矢島公彦) 【歴代優勝、準優勝校】 第1回 1917年:御影師 / 明星商第2回 1918年:御影師 / 明星商第3回 1919年:御影師 / 姫路師第4回 1920年:御影師 / 姫路師第5回 1921年:御影師 / 神戸一中第6回 1922年:御影師 / 姫路師第7回 1923年:御影師 / 京都師第8回 1924年:神戸一中 / 御影師第9回 1925年:御影師 / 広島一中第10回 1927年:崇実 / 広島一中第11回 1928年:御影師 / 平壌高第12回 1929年:神戸一中 / 広島師第13回 1930年:御影師 / 広島一中第14回 1931年:御影師 / 愛知一師第15回 1932年:神戸一中 / 青山師第16回 1933年:岐阜師 / 明星商 第17回 1935年:神戸一中 / 天王寺師第18回 1936年:広島一中 /

- 1 インテル・ミラノ VS FCバルセロナ 予想、対戦成績、最新情報2025/5/7
- 2 ラツィオ VS ユヴェントスFC 予想、対戦成績、最新情報2025/5/11
- 3 マンチェスター・ユナイテッドFC VS アスレティック・ビルバオ 予想、対戦成績、最新情報2025/5/9
- 4 浦和レッズ VS ガンバ大阪 予想、対戦成績、最新情報2025/5/6
- 5 東京ヴェルディ VS 横浜FC 予想、対戦成績、最新情報2025/5/6
- 6 ACミラン VS ボローニャFC 予想、対戦成績、最新情報2025/5/10
- 7 AFCボーンマス VS アストン・ヴィラ 予想、対戦成績、最新情報2025/5/11
- 8 ジローナFC VS RCDマヨルカ 予想、対戦成績、最新情報2025/5/6
- 9 クリスタル・パレス VS ノッティンガム・フォレストFC 予想、対戦成績、最新情報2025/5/6
- 10 横浜FC VS アビスパ福岡 予想、対戦成績、最新情報2025/5/10