バルセロナBで2試合連続弾の安部裕葵、スペインメディア「彼が勝ち点1をもたらした」

23日のリーガ・エスパニョーラ2部B(実質3部)第14節で、バルセロナBのMF安部裕葵が2試合連続となるゴールを記録した。 前節コルネジャ戦(3-3)でバルセロナB加入後初となる得点を記録した安部は、4試合連続の先発出場を果たしたアウェーでのジェイダ戦でまたもゴール。0-1の状況で迎えた44分にDFセルヒオ・アキエメのクロスからヘディングシュートを突き刺した。 試合はそのまま1-1で終了し、スペインメディアはバルセロナBが敗戦を回避した要因として安部の存在を取り上げている。 『ムンド・デポルティボ』は「安部裕葵、ジェイダでバルサBに勝ち点1をもたらす」と題された試合レポートで、「バルセロナの反撃は早かった。先週、コルネジャ相手に初ゴールを決めた日本人・安部裕葵が、左サイドのアキエメのクロスから頭でシュートを決めた」と記載。また『スポルト』のレポートでは、「バルセロナBは、安部が

リーガ・エスパニョーラ
バルセロナ
安部裕葵
{by} www.goal.com
久保建英、後半ATに豪快ボレー&技ありラストパスも…マジョルカ2試合ぶり黒星

[11.22 リーガ・エスパニョーラ第14節 レバンテ2-1マジョルカ]リーガ・エスパニョーラは22日、第14節を行い、MF久保建英所属のマジョルカはレバンテに1-2で敗れた。左サイドハーフで先発した久保は試合終了間際に立て続けのチャンスに絡んだが、相手の好守にも阻まれ前節に続くゴールはならず。チームは2試合ぶりの敗戦となった。敵地に乗り込んだマジョルカは前半18分、久保のボール奪取からMFサルバ・セビージャがミドルシュートを放つもGKの正面。レバンテはキックオフ直後と同40分ごろに負傷者を出すアクシデントがあり、落ち着かない前半はスコアレスで終わった。それでも後半7分、レバンテは久保の対応が遅れた右サイドをDFホルヘ・ミラモンが攻め込み、アーリークロスにFWロヘル・マルティが頭で合わせて先制。マジョルカも13分、FWアンテ・ブディミルの落としから久保がカットインシュートを放つもGKの正面

リーガ・エスパニョーラ
{by} web.gekisaka.jp
ネイマールが48日ぶりに復活! パリSGは2発快勝で26日のCLレアル戦にはずみ

[11.22 リーグアン第14節 パリSG 2-0 リール]フランス・リーグアンは22日に第14節を行った。パリSGはホームでリールと対戦し、2-0で勝利。FWネイマールが48日ぶりにピッチに復帰した。パリSGは前半17分、MFイドリッサ・ゲイェが右サイドからクロスを放ち、FWマウロ・イカルディが合わせて先制に成功。さらに同31分にはネイマールが左サイドをドリブルで突破する。中盤で潰されるものの、MFユリアン・ドラクスラーが拾って右サイドのFWアンヘル・ディ・マリアにパス。ディ・マリアはPA右に進入して左足シュートで追加点を奪った。パリSGは後半20分にネイマールに代えてFWキリアン・ムバッペを投入。さらに同33分にはイカルディに代えてFWエジソン・カバーニも出場させた。試合はパリSGが2-0で快勝。3連勝で26日に行われるUEFAチャンピオンズリーグのレアル・マドリー戦に弾みをつけた。

リーグアン
{by} www.soccer-king.jp
EURO2020のPO組み合わせが決まる…来年3月にトーナメント形式で実施

欧州サッカー連盟(UEFA)は22日、EURO2020本戦出場を懸けたプレーオフの組み合わせ抽選会を行い、各対戦カードが決定した。EURO2020予選は19日に全日程を終え、前回王者ポルトガルなど各グループの首位と2位の計20チームが出場権を獲得。残り4つの椅子は、来年3月のプレーオフを勝ち抜いたチームに与えられる。プレーオフは、UEFAネーションズリーグの結果に基づいて決められた16チームが4つのグループに振り分けられ、4チームで一発勝負のトーナメントを行う。準決勝は来年3月26日、決勝は同31日に実施。各グループの優勝チームが本大会に出場することになる。以下、プレーオフの組み合わせ(※の勝者がホームで決勝を行う)【リーグA】[準決勝](2020年3月26日)アイスランドvsルーマニア※ブルガリアvsハンガリー[決勝](2020年3月31日)【リーグB】[準決勝](2020年3月26日)

EURO2020
{by} web.gekisaka.jp
香川真司、筋肉の過負荷によって次節欠場へ…今季はリーグ戦14試合に出場

サラゴサに所属するMF香川真司は、次節を欠場することになりそうだ。スペイン『el Periodico』が伝えた。香川は今シーズン、リーグ戦14試合に出場して2ゴールをマーク。チームの主力選手の一人となっているが、23日に控えるラージョとのアウェー戦は欠場が濃厚となった。直前の最終トレーニングでは筋肉の過負荷によって個別トレーニングに回っており、ビクトル・フェルナンデス監督はメンバーに含めないとみられているようだ。香川の代役と考えられているのがMFハビ・プラード。左サイドのアタッカーとしてもプレーしてきたプラードは、ラージョ戦ではFWルイス・スアレスの下で先発する可能性が高まっているようだ。なお、サラゴサはここ11試合で2勝と低迷気味。順位も10位となっており、昇格という目標に向けてこれ以上は勝ち点を落とせない状況となっている。

香川真司
{by} web.gekisaka.jp
モウリーニョ新監督「同じ過ちは繰り返さない」「今季の優勝はない」

トッテナムの新指揮官に就任したジョゼ・モウリーニョ氏は最初の公式会見の場で「私は間違いを犯していたことに気づいた」とした上で「同じ過ちを犯すつもりはない。新しい過ちを犯すだろうが、同じではない」と述べたようだ。イギリス『BBC』など複数メディアがその模様を伝えている。かつてポルト、インテルでUEFAチャンピオンズリーグ(欧州CL)を制し、チェルシーやレアル・マドリーでもリーグタイトルを獲得してきたモウリーニョ氏。昨年12月にマンチェスター・Uの監督を解任されて以降は監督キャリアで最も長く無所属の状態だったが、今月20日にトッテナムの監督就任が発表された。そうして臨んだ最初の公式会見、モウリーニョ氏は「私は謙虚だ。キャリアについて十分に分析するほど謙虚であり、それは昨季のことだけではない。進化したこと、問題が起きたこと、解決したこと、全てが対象だ。それは他の誰のせいでもない」と述べ、自らの過

ジョゼ・モウリーニョ
{by} web.gekisaka.jp
ヴィッセル神戸D・ビジャが考える世界最高のストライカーは?「現状はケイン。次世代はムバッペ」

ヴィッセル神戸で活躍する元スペイン代表FWダビド・ビジャは、トッテナムのハリー・ケインを世界最高のストライカーに推した。2019年冬に神戸に移籍して、ここまでリーグ戦26試合で12ゴールを挙げるビジャ。しかし、間もなく38歳の誕生日を迎える同選手は今シーズンいっぱいでの現役引退を先日に発表していた。スペイン代表としてはワールドカップ制覇とEURO連覇を達成した2008年から2012年までの黄金期を支え(EURO2012では代表入りせず)、EURO2008では得点王に輝いたビジャ。当時は世界最高のストライカーと称賛されていた同選手は、自身の考える世界最高のストライカーについて『PA』のインタビューで語った。「ハリー・ケインが僕にとって今現在でベストのストライカーで ベストのナンバー9。彼はほとんどすべてで最高の選手で、強靭で、俊敏で、空中戦も強い。彼は最高だね。間違いなく、EURO2020の

ヴィッセル神戸
{by} web.gekisaka.jp
久保建英、“2020年注目の若手20名”に選出!英紙「彼のキャリアは波乱に満ちている」と紹介

英『デイリー・メール』が2020年に注目すべき若手20名を選出。マジョルカに所属する日本代表MF久保建英(18)がアジア出身では唯一選出された。バルセロナの下部組織に所属していた久保は、クラブが18歳未満の外国人選手獲得・登録違反で国際サッカー連盟(FIFA)から制裁を受けた影響で2015年に退団。日本に戻ってFC東京や横浜F・マリノスで経験を積み、今年6月4日に18歳の誕生日を迎えたことを受け、レアル・マドリーへの移籍が決まった。現在は期限付き移籍でマジョルカに所属し、ここまで公式戦10試合で1ゴール1アシストを記録している久保。同紙は「久保は18歳にすぎないが、彼のキャリアはすでに波乱に満ちている」と紹介し、「バルセロナを激怒させるレアル・マドリーと契約。“日本のメッシ”と呼ばれる久保は、ついにスペインのトップリーグでチャンスをつかみ、マジョルカにレンタル移籍した」と綴った。久保のほか

久保建英
{by} jp.7msport.com
モウリーニョがトッテナム新監督に電撃就任!!「素晴らしい戦術家」とレヴィ会長

トッテナムは20日、ジョゼ・モウリーニョ氏が新監督に就任したことを発表した。トッテナムは今季、12試合を終えてわずか3勝と苦しみ、19日に成績不振を理由にマウリシオ・ポチェッティーノ監督が解任となった。その後任にモウリーニョ氏が電撃就任。2022-23シーズンまでの契約を締結した。クラブ公式サイトを通じて、モウリーニョ新監督は「素晴らしい歴史と情熱的なサポーターを持つクラブに加わることを楽しみにしている。チームとアカデミー、両方の質に興奮している。選手たちと仕事することに惹かれた」と意気込みを語った。ダニエル・レヴィ会長は「サッカー界で最も成功した監督の一人。豊富な経験を持ち、チームに刺激を与える素晴らしい戦術家だ。指導したすべてのクラブで栄誉を得ている。彼はロッカールームにエネルギーと信念をもたらすと信じている」とコメントを発表した。

トッテナム
{by} web.gekisaka.jp
EURO2020予選終了、本大会出場を決めた20か国の顔ぶれは?

EURO2020予選は19日、第10節3日目が行われ、20か国の本大会出場が決定した。 12か国で分散開催されるEURO2020は、予選各グループ首位と2位の計20チーム、UEFAネーションズリーグの結果に基づいて行われるプレーオフを勝ち抜いた4チームを加えた計24チームが出場。組み合わせ抽選会は今月30日に行われる。 予選突破を決めたのは、前回大会王者のポルトガル代表、準優勝のドイツ代表、ベスト4のドイツ代表とウェールズ代表など強豪国が順当に本大会へ。ここまで初出場はフィンランド代表のみとなっている。本大会出場を決めた20か国は以下の通り。 ▼グループAイングランド、チェコ ▼グループBウクライナ、ポルトガル ▼グループCドイツ、オランダ ▼グループDスイス、デンマーク ▼グループEクロアチア、ウェールズ ▼グループFスペイン、スウェーデン ▼グループ

EURO2020予選
{by} web.gekisaka.jp