コッパ・イタリア準決勝第2戦ユーベvsミランが延期…新型コロナの影響

イタリア・セリエAは3日、翌日4日に開催予定だったコッパ・イタリア準決勝第2戦のユベントスvsミランを延期することを発表した。5日のナポリvsインテルの開催については、現時点で発表されていない。イタリア政府は新型コロナウイルスの感染拡大を受け、影響がある地域でのスポーツイベントを8日まで中止することを命じている。すでにリーグ戦では一部試合が延期となっているが、今回のユベントスvsミランもトリノ知事からの要請を受け、開催延期が決まった。なお、代替日に関しては未定となっている。

イタリア・セリエA
{by} web.gekisaka.jp
選手権躍動の“2年生10番”須藤直輝。 進学かプロか、揺れる高校生の本音。

春に高校3年生となるMF須藤直輝(昌平高校)。すでに多くのJクラブから関心が寄せられている。 第98回全国高校サッカー選手権大会。埼玉県代表の昌平高校は、同校史上初となるベスト8に進出した。準優勝した青森山田高校に2-3の敗戦を喫したが、前線が流動的に動き、テンポよくボールを運ぶクリエイティブなサッカーはサッカーファンに大きなインパクトを与えた。 その中で、最も多くの注目を集めたのがMF須藤直輝だ。1年生の時から「10番」を背負い、2年生ながらキャプテンマークを巻いた。多彩なテクニックで相手の逆を突く切れ味鋭いドリブルなどで昌平の攻撃の中枢を担い、青森山田戦でも反撃ののろしをあげるゴールを奪って見せた。そのプレーぶりは多くのJスカウトを魅了し、早くも来年度の補強の目玉となっている。 選手権から約1カ月半。彼は今、何を思っているのか。話を聞きに昌平に向かった。 埼玉県東部に

全国高校サッカー選手権
{by} https://number.bunshun.jp
【新型コロナウイルス】NPBとJリーグ、「新型コロナウイルス対策連絡会議」を設立

3月2日、一般社団法人日本野球機構(NPB)と公益社団法人日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)は、新型コロナウイルスの感染拡大から観客の方々を守り、選手・監督・コーチらを守り、さらに社会全体を守るため、両法人共同で「新型コロナウイルス対策連絡会議」を設置し、この連絡会議に「専門家チーム」を置くことを発表した。 Jリーグは2月26日から3月15日に予定されていた公式戦94試合の延期を決定。NPBもオープン戦の無観客開催を決めている。

NPB
Jリーグ
新型コロナウイルス
{by} koko-soccer.com
全国高校サッカー選手権優勝のの静学卒業式 松村は鹿島で飛躍誓う

1月の全国高校サッカー選手権で県勢男女アベック優勝を飾った2校の卒業式が3日、開かれた。男子で24大会ぶり制覇の静岡学園は静岡市内の同校で行い、J1鹿島入りしたFW松村優太も出席。さらなる飛躍を誓った。 女子で2大会ぶり4度目の王座をつかんだ藤枝順心は、藤枝市内の同校で開催。なでしこリーグ1部に活躍の場を移すDF長江伊吹主将(INAC神戸)とMF渡辺凜(伊賀FC)が、決意を新たにした。 全国制覇から約2カ月後の卒業式でも、静学サッカー部のフィーバーは続いていた。その中でも鹿島入りしたFW松村の人気は絶大。女子生徒からは写真撮影を求められ、行列ができたサインにも気さくに応じた。サッカー部の仲間とも記念撮影するなど、つかの間の和やかな時間を楽しみ「振り返ればあっという間の3年間。充実していました」と笑顔で振り返った。 プロとしては悔しいスタートとなった。先月16日のルヴァン杯名古屋

全国高校サッカー選手権
静岡学園
松村優太
{by} www.nikkansports.com
UEFAネーションズリーグ組み合わせ決定!王者ポルトガルはW杯覇者フランスと同組

現地時間3日、2020-21シーズンUEFAネーションズリーグの組み合わせ抽選会が行われた。 2018年から始まり、ポルトガル代表が初代王者に輝いたUEFAネーションズリーグ。第2回目となる2020-21シーズンは前回からフォーマットが変更となり、リーグAからリーグCまでそれぞれ16チームが4グループに分かれ、リーグDでは7チームが2グループに振り分けられることが発表されていた。 前回大会王者のポルトガルはグループA3に入り、2018年ワールドカップ覇者のフランス、ファイナリストのクロアチア、スウェーデンと同組。準優勝に終わったオランダは、イタリアらとグループA1に、リーグBへの降格を免れたドイツはスペイン、スイスらとグループA4に入る。また、グループA2に所属するイングランドはベルギーらと対戦する。 なお、2020-21シーズンのグループ開幕節は2020年9月3~5日に行われ

UEFAネーションズリーグ
ポルトガル代表
{by} www.goal.com
ワニアマが3年半在籍のトッテナム退団…MLSモントリオールへ移籍

ワニアマのモントリオールへの移籍が決定した [写真]=Getty Images トッテナムは3日、モントリオール・インパクト(カナダ)とケニア代表MFヴィクター・ワニアマの移籍について合意したことを発表した。 We have reached agreement with @impactmontreal for the transfer of @VictorWanyama. We wish Victor all the best for the future. #THFC ⚪️ #COYS — Tottenham Hotspur (@SpursOfficial) March 3, 2020 現在28歳のワニアマは2011年に加入したセルティックで頭角を表すと、2013年夏に移籍したサウサンプトンでも活躍。2016年夏にマウリシオ・ポチェッ

トッテナム
モントリオール・インパクト
ヴィクター・ワニアマ
{by} www.soccer-king.jp
単独最高点からワーストタイまで…南野拓実、フル出場チェルシー戦の評価は分かれる

FAカップ5回戦のチェルシー戦で先発したリヴァプールFW南野拓実だが、英メディアの評価は分かれている。 チェルシー本拠地に乗り込んだリヴァプール。先日のワトフォード戦の敗戦(0-3)から立ち直るためにもファン・ダイクやマネら主力選手を起用して臨んだが、13分に失点。さらに64分にも追加点を奪われ、0-2で敗れた。これで公式戦2連敗。直近4試合で3敗と、大きく調子を落としている。 この試合で8試合ぶりに先発した南野。最前線でのプレスでチャンスを作り、ボールに絡んでいく姿勢を見せていたが、移籍後初ゴールとはならず。フル出場も悔しい一戦となった。 英紙『デイリー・ミラー』は、GKアドリアンやDFネコ・ウィリアムスら共にワーストタイとなる「5」と採点。「熱狂的であわただしいコンテストにまだ適応している段階」とし、やや厳しい評価を下している。 一方『squawka』は、チーム単独最高

FAカップ
チェルシー
リヴァプール
{by} www.goal.com
C・ロナウド母が脳梗塞疑いで緊急搬送…状態は安定、SNSで感謝「母へのすべてのメッセージに感謝」

ユヴェントスのクリスティアーノ・ロナウドが、母親の緊急搬送を受けて故郷のポルトガル・マデイラに急遽帰郷したようだ。 3日朝、ロナウドの母親であるドロレス・アヴェイロさんが脳梗塞の疑いで病院に搬送された。数時間にわたり検査と血栓を除去する治療を受け、現在は意識を取り戻しており、状態は安定しているようだ。 最愛の母親が突然病院に搬送されたことを受け、C・ロナウドはユヴェントスからの許可を得てプライベートジェットで帰郷。そして、自身の『Twitter』で「僕の母へのすべてのメッセージに感謝している。彼女は今、安定していて、病院で快方に向かっている。母の治療に当たってくれたメディカルチームに感謝している。ただ、今はそっとしておいてほしい」と投稿している。 また、C・ロナウドがキャリアをスタートさせ、ドロレスさんもクラブファウンデーションのアンバサダーを務めるスポルティング・リスボンは「

ユヴェントス
C・ロナウド
{by} www.goal.com
今日3月4日が誕生日のサッカー選手まとめ

今日3月4日が誕生日の主なサッカー選手がこちら。 海外の場合、現地時間とずれがあるかもしれませんが、みなさんおめでとう! 海外MFエリク・ラメラ(トッテナム、1992、アルゼンチン)*スピードに乗ったドリブルと独特のテクニックで相手を翻弄するアルゼンチン代表MF。GKベルント・レノ(アーセナル、1992、ドイツ)*高い足元の技術、スロー精度を誇るGK。飛び出しのタイミングにも安定感を持つ。元選手 FWランドン・ドノバン(元LAギャラクシーほか、1982、アメリカ)*50mを5秒80で走る俊足の持ち主。16年シーズン限りで現役を引退した。ほか山本リンダ(歌手、1951)佐野史郎(俳優、1955)浅野温子(女優、1961)野島伸司(脚本家、1963)ふじいあきら(マジシャン、1967)水無田気流(詩人、1970)片岡愛之助(俳優、1972)中村蒼(俳優、1991)原大智(競艇、19

誕生日
{by} web.gekisaka.jp
「今年も強くないといけないと思っていたのに…」県新人戦の敗北で“日本一”静岡学園に生まれた意識の変化

新人戦はフワッとしていたんです。まとまりがなかった」 青森山田との激闘を鮮やかな逆転劇で制した今冬の高校サッカー選手権決勝から約1か月半。悲願の単独初優勝を果たした静岡学園が2度目の頂点を目指し、新たなスタートを切っている。 今季の核は昨季の選手権を経験した3選手。ファイナルで鮮やかな同点ショットを叩き込んだ加納大(2年)、U-18日本代表でJクラブが熱視線を送るSBの田邉秀斗(2年)、清水Jrユース出身のGK野知滉平(2年)だ。彼らを軸に4−3−3の布陣から繰り出す“靜学らしい”アタックは健在で、変幻自在のテクニックと豊富なアイデアを生かした攻撃力が今年もチームの生命線となる。ただ、そう簡単に勝てるほど、高校サッカーは甘くない。 特に今年は王者として追われる立場だ。川口修監督は言う。 「練習試合をする度に相手から『チャンピオンチームとゲームができるんですか』と言われま

静岡学園
高校サッカー
{by} https://www.soccerdigestweb.com/