バイエルン・ミュンヘン(ブンデスリーガ)のカール・ハインツ・ルンメニゲCEOがチアゴ・アルカンタラを語る。 バイエルン・ミュンヘンのカール・ハインツ・ルンメニゲCEOが、退団が噂されるチアゴ・アルカンタラについて言及した。ドイツ『スカイ』が伝えている。 2013年からプレーし、バイエルンの主力として活躍してきたチアゴ。契約は2021年までとなっており、当初はバイエルンでの「引退も想像できる」とし、契約延長が濃厚だったが、チアゴが翻意。今夏の退団が濃厚となっている。ルンメニゲ氏は交渉の舞台裏を明かしている。 「ハサン(サリハミジッチSD)とチアゴの話し合いは常に生産的だった。ある時点では成立したように見えた。でもチアゴが『新しいことをしたい』と言ったんだ。我々は受け入れなければならない」 また、獲得が噂されるリヴァプールとは移籍金の希望額で隔たりがあると伝えられる。ルンメニゲ

センターバックの補強を目指すマンチェスター・シティは、ナタン・アケの他にもカリドゥ・クリバリらの補強を引き続き狙っているようだ。 マンチェスター・シティがナタン・アケ獲得に近づいているようだ。『Goal』の取材で明らかになった。 昨夏に元主将のヴァンサン・コンパニが退団したものの、センターバックの補強を見送ったマンチェスター・C。しかし今シーズン、エメリク・ラポルテが長期離脱し、ジョン・ストーンズも低調で、フェルナンジーニョをコンバートするものの、失点が重なってリーグ戦9敗を喫するなど、プレミアリーグ3連覇の夢は散った。 これを受け、マンチェスター・Cは今夏の移籍市場でセンターバックの補強が急務と考えられてきた。そんな中、降格したボーンマスのオランダ代表DFアケに強い関心を寄せており、双方のクラブは4000万ポンド(約55億円)に100万ポンド(約1億4000万円)のボーナスが

レアル・マドリー(ラ・リーガ)の久保建英は、1シーズン限りのローンでプレーしたマジョルカについても語った。 レアル・マドリーの久保建英は、『フランス・フットボール』にのインタビューでマジョルカでの1年や自身の目標について語った。 昨夏にレアル・マドリーに加入した久保。その後、1シーズンの期限付きでマジョルカに移籍すると、クラブは降格したものの、公式戦36試合で4ゴール4アシストを記録するなどの大きなインパクトを残した。今夏も再び期限付きでチームから離れることが予想される同選手に対しては、数々のクラブが獲得に興味を示すなど、その去就に注目を集めている。 世界が注目する若手の1人として名を上げる久保は、同メディアで1シーズンを過ごしたマジョルカについて「クラブは僕を選手として、また人として成長させてくれました。良いときと悪いときを共有したとても良い友人がいますし、この島の人たちから

ユヴェントスへの帰還が発表されたピルロ氏 [写真]=Getty Images ユヴェントスは30日、クラブOBのアンドレア・ピルロ氏がU-23チームの監督に就任したことを発表した。 ピルロ氏は、1979年5月19日生まれの41歳。1995年にブレシアでセリエAデビューを果たすと、1998年には名門インテルへ移籍。しかし、インテルでは十分な出場機会を得られず、レッジーナや古巣ブレシアへのレンタル移籍を経験。すると、2001年にはインテルのライバルであるミランへと完全移籍。名将カルロ・アンチェロッティによってトップ下からアンカーにコンバートされると、その才能が開花する。クラレンス・セードルフやジェンナーロ・ガットゥーゾ(現ナポリ監督)といったチームメイトとともに強力な中盤を形成し、レジスタとしてクラブを支えた。2006年には、ドイツワールドカップを制したイタリア代表のメンバーにも名

以前から現オーナーのマイク・アシュリー氏によってクラブ売却が進められていると報道されてきたニューカッスルだが、交渉は破談に終わったようだ。30日にイギリスメディア『スカイスポーツ』が報じた。 ニューカッスルにはサウジアラビア政府系企業であるPCPキャピタルパートナーズが興味を示しており、アシュリー氏との間で具体的な取り引きが行われていると報じられてきた。同企業は260億ポンド(約3兆5600億円)の資産を持つとも伝えられ、新指揮官として前トッテナムのマウリシオ・ポチェッティーノ氏や前ユヴェントスのマッシミリアーノ・アッレグリ氏の招へい、新戦力としてフィリペ・コウチーニョ(バイエルン)やギャレス・ベイル(レアル・マドリード)らの獲得が噂されるなど積極的なチーム強化に動くと予想されていた。 5月には買収成立が目前と報道されていたが、以降はサウジアラビアの海賊版放送をめぐる政治的争いなど

無期限の離脱が発表されたロイス[写真]=Getty Images ドルトムントは30日、FWマルコ・ロイスが戦列を離れることを発表した。クラブ公式サイトが伝えている。 現在31歳のロイスは、2月4日に行われたDFBポカール3回戦のブレーメン戦(2-3で敗戦)に先発出場したが、89分に負傷交代。クラブは翌5日に「筋肉の損傷により、約4週間の離脱」と発表していたが、予想よりも負傷離脱が長期化。6月9日の全体練習でついにロイスが合流し、トレーニングの強度は軽めだったものの、全メニューを消化したと伝えられていた。 今回同クラブはロイスに関する新たなメディカルレポートを伝え、ロイスが内転筋の腱の炎症で無期限の離脱となることを発表した。いくつかの問題を抱え、保存療法がとられるようだ。

今日7月31日が誕生日の主なサッカー選手がこちら。 海外の場合、現地時間とずれがあるかもしれませんが、みなさんおめでとう! 日本 DF田中隼磨(松本、1982)*スタミナとスピードを武器に攻守に活躍するSB。FW興梠慎三(浦和、1986)*スピードが魅力のストライカー。キープ力があり、ポストプレーも得意。リオ五輪オーバーエイジ選手。DF黒木恭平(京都、1989)*積極的な攻撃参加が持ち味で左足のキックの精度が高い。MF黒木晃平(熊本、1989)*豊富な運動量と正確なボールコントロールが持ち味のMF。恭平は双子の兄。MF國領一平(八戸、1993)*複数ポジションをこなすMF。豊富な運動量と左足キックが武器。 元選手MF松山吉之(元G大阪、1966)*日本代表通算9試合で4得点の万能型アタッカー。DFアントニオ・コンテ(元ユベントスほか、1969、イタリア)*現チェルシー監督。90

日体大柏高の長身DF吉沢友万は左足クロスや空中戦の強さが特長 「目標はプロじゃなくて、プロになってどれだけできるかのために今やっていると自分は思っている。そのためには、選手権など高校レベルでできなければ絶対にプロでは通用しないと思う。目の前の目標に向かってやっていきたいです」 身長180cmの長身レフティーは、プロで活躍するための日々を過ごしている。日体大柏高(千葉)のDF吉沢友万(3年)は、昨年のインターハイ予選、インターハイ全国大会も先発出場。全国的にはまだ名を知られていない存在だが、元日本代表MFの酒井直樹監督が「元々攻撃的な子で能力が高い。一発で仕留める力がある」と評するDFは昨年からJクラブが関心を寄せていたという注目株だ。 自身のストロングポイントについて、「左足のキックとヘディングです」と説明する吉沢はCB、左SB、左WBでもプレー可能。昨年のインターハイ千葉県

「POWER WORK」「志水商店」がユニフォームスポンサーに。日体大柏高は支援してくれている人々に感謝し、結果で応える。 2015年に柏レイソルと相互支援契約を結んだ日体大柏高(千葉)は、17年、18年に関東大会千葉県予選を連覇。昨夏は市立船橋高と流通経済大柏高の“千葉2強”を連破し、33年ぶりとなるインターハイ出場を果たした。だが、躍進が期待されたインターハイは、主軸にけが人が出たことや開催地・沖縄の暑さに苦しんだこともあって初戦でPK戦敗退。同年の選手権千葉県予選も準々決勝敗退した日体大柏は今年、選手権での千葉制覇、そして全国8強入りすることを目標に準備を進めている。 日体大柏は“レイソルアカデミー”の一つとして育成・強化中。柏から派遣される形で16年に同校のコーチ、17年から指揮官を務める酒井直樹監督と昨年から派遣されている根引謙介コーチが今年も継続してチームを指導してい

セビージャは29日、トップチームの選手1名に新型コロナウイルスの陽性判定が出たことを発表した。 クラブ公式サイトによると、選手やスタッフらが26日に新型コロナウイルスの検査を実施し、翌27日に出た結果で選手1名の陽性が確認されたという。感染が判明した選手は自宅隔離の措置をとっており、現在は無症状で健康状態はいいようだ。なお、選手名は公表されていない。 クラブは即座に管轄のスポーツ機関と保健当局に通達し、プロトコルに従ってすべての練習を中止。練習場の施設の消毒作業も行ったという。また、感染した選手以外のチーム全員は、すでに2回の検査を受けており、1回目の結果はすべて陰性だった。2回目の結果は30日朝に出るようだ。 セビージャは8月6日にドイツのデュイスブルクで行われるヨーロッパリーグ(EL)決勝トーナメント2回戦のローマ戦を控えている。2回目の結果がすべて陰性だった場合、チームは

- 1 浦和レッズ VS ヴィッセル神戸 予想、対戦成績、最新情報2025/10/4
- 2 ボローニャFC VS SCフライブルク 予想、対戦成績、最新情報2025/10/3
- 3 ASモナコ VS マンチェスター・シティ 予想、対戦成績、最新情報2025/10/2
- 4 セルティックFC VS SC ブラガ 予想、対戦成績、最新情報2025/10/3
- 5 オリンピック・リヨン VS レッドブル・ザルツブルク 予想、対戦成績、最新情報2025/10/3
- 6 フェイエノールト VS アストン・ヴィラ 予想、対戦成績、最新情報2025/10/3
- 7 ブラジル代表も負傷者続く…ローマDFウェズレイがアジア遠征不参加に
- 8 PFCルドゴレツ・ラズグラド VS レアル・ベティス 予想、対戦成績、最新情報2025/10/3
- 9 ビジャレアル VS ユヴェントスFC 予想、対戦成績、最新情報2025/10/2
- 10 クルトゥラル・レオネッサ VS アルバセテ・バロンピエ 予想、対戦成績、最新情報2025/10/7