U-16日本女子代表コーチに元なでしこジャパンの有町紗央里氏が就任

2月2日、日本サッカー協会(JFA)はU-16日本女子代表のコーチに2020年に現役を引退した元女子日本代表「なでしこジャパン」の有町紗央里氏が就任したことを発表した。 【生年月日】1988年7月12日 【出身地】福井県 【学歴】2006年 福井工業大学付属福井高等学校 【サッカー歴】1997年~2000年 長畝FC2001年~2003年 RUCKレディース2004年~2006年 福井工業大学付属福井高等学校2007年 大原学園JaSRA女子サッカークラブ2008年~2014年 岡山湯郷Belle2015年~2020年 ベガルタ仙台レディース/マイナビベガルタ仙台レディース2013年~2016年 日本女子代表 【指導歴】なし 【資格】2018年 JFA C級コーチライセンス2019年 JFA B級コーチライセンス

JFA
U-16日本女子代表
{by} koko-soccer
神奈川大新入部員にプレミア王者の主将DF田畑、注目GK平山、関一MF類家、滝川二の攻守の柱も

関東大学リーグ1部復帰を狙う神奈川大が21年の入部予定選手を発表した(協力=関東大学サッカー連盟、神奈川大)。 全国大会やリーグ戦で活躍した選手たちが加入する。DF田畑麟(横浜FCユース)は、昇格したプレミアリーグ関東でチームを優勝へ導いたキャプテン。プレー面でも、右サイドを上下動し続けてチームにプラスアルファをもたらした。 MF田中優也(大分トリニータU-18)はトップチームに2種登録されていた走力高いワイドプレーヤーだ。GK平山颯太(北越高)は当時2年生だった19年のインターハイで活躍。青森山田高をPK戦で破る立て役者となり、同校初の8強入りに貢献した守護神だ。 名門・滝川二高(兵庫)からは注目の大型プレーメーカー、MF松本祐満とボール奪取力と推進力秀でたDF眞古大輔主将が加入。MF類家暁(関東一高)は選手権東京都予選で5試合連続ゴールを決めた万能型アタッカーだ。 また

神奈川大
高校サッカー
{by} web.gekisaka.jp
アーセナルは4人放出で年俸3280万ポンドを削減する! エジルが過半数を占める

アーセナルは一月に4選手を放出、年俸の負担を削減することに成功した。 メスト・エジルとセアド・コラシナツ、ムスタフィ、ソクラティス・パパスタソプーロスも1月にクラブを去っていた。アーセナルが週に630,000ポンドを削減、年間3280万ポンドを削減した。 その中で、エジルの週給35万ポンド(年俸1820万ポンド)がその割合の大部分を占めている。

アーセナル
エジル
{by} jp.7msport.com
マンチーニ監督は、カタールW杯後に退任し、クラブに復帰する予定

イタリア代表のマンチーニ監督が2日、インタビューに応じ、2022年のワールドカップ・カタール大会を最後に退任することを明らかにした。 2017年末、イタリアは予選プレーオフでスウェーデンに敗れてロシア w 杯を逃した後、マンチーニ監督がサンティアゴ・ベントゥーラ監督に就任した。2020欧州選手権予選では、イタリアが10連勝で首位通過を決めた。 インテル・ミラノやマンチェスター・シティなどを率いたマンチーニ監督は、インタビューで、「カタール w 杯後にチームを離れる。監督に戻りたい」とクラブチームを再び指揮する考えを明らかにした また、いくつかの理想的な後任監督についても言及し、「多くの監督がイタリア代表チームを率いることができる。例えばアッレグリやカルロ・アンチェロッティ、ガスペリーニなどだ。

マンチーニ監督
{by} jp.7msport.com
Jユース勢のDF伊藤やMF飯星、高体連からはFW岩崎、FW岩澤、MF横畑、MF赤嶺らが九州産業大へ進学

20年九州大学サッカーリーグ4位、『#atarimaeni CUP』に出場した九州産業大が、21年度の入部予定選手を発表した(協力=九州産業大、College Soccer Central)。Jクラブユースからは国体福岡県選抜の万能型DF伊藤智央とサイドプレーヤーのDF新村仁一楼(ともにアビスパ福岡U-18)、ロアッソ熊本ユースのキャプテンで左足の展開力秀でたMF飯星明良と身体の強さを活かした攻守が特長のSB値賀悠妃、スピードのあるサイドDF池田速斗(V・ファーレン長崎U-18)も九産大へ進学する。FW岩崎巧は2年時に全国高校選手権1回戦で決勝ゴールを決め、3年時には筑陽学園高(福岡)のエース番号「7」を背負った俊足ストライカー。名門・滝川二高(兵庫)を前線で牽引したテクニカルなFW岩澤秀人、2年時の選手権に出場しているMF横畑匠海(興國高)はトラップの質、ドリブルのスキルの高さが印象的な

九州産業大
{by} web.gekisaka.jp
今日2月3日が誕生日のサッカー選手まとめ

今日2月3日が誕生日の主なサッカー選手がこちら。 海外の場合、現地時間とずれがあるかもしれませんが、みなさんおめでとう! 日本MF田中佑昌(富山、1986)*福岡U-18出身。トップチーム昇格後、千葉や甲府でもプレーした。FW藤本佳希(愛媛、1994)*フィジカルが強く、爆発的なスピードを武器とするストライカー。FWレオ・セアラ(横浜FM)*ブラジルのビトーリアから加入。2016年には当時J3のFC琉球に在籍した。DF本石捺(岐阜、1999)*佐野日大高、阪南大を経てプロキャリアをスタート。海外 GKシュミット・ダニエル(シントトロイデン、1992)*長身ながら足もとの技術に定評があり、攻守に貢献できる日本代表GK。MFルイス・クック(ボーンマス、1997、イングランド)母国をU-20W杯制覇に導いた世代別代表の主将。ゲームメークのスキルが高い。元選手FWヨアヒム・レーブ(元フ

誕生日
{by} web.gekisaka.jp
ネイマールは再びネットで喧嘩した!ドルトムントは公式ツイッターによりバルセロナを挑発、彼はこの写真を送った

パリ・サンジェルマンはFCロリアンに2対3で敗れた。ドルトムントの公式ツイッターは試合結果をツイートし、いたずらな「何が起こったのか」と尋ねたところ、PSGの劇的な敗北をあざ笑ったようだ。 それに応えて、ネイマールは昨年のチャンピオンズリーグでドルトムントを敗退させた後のお祝いの写真を再投稿し、@ドルトムントの公式ツイッター:「覚えているか...」 そのチャンピオンズリーグ試合で、ドルトムントが第1レグでは勝利を挙げた時、ハーランドが瞑想セレブレーションを披露した。PSGが第2レグでドルトムントを逆転し、進出を決めた。その際、ネイマールが“瞑想セレブレーション”を真似され、挑発を受けた。

パリ・サンジェルマン
ネイマール
{by} jp.7msport.com
【公式】リヴァプールに所属する日本代表FWがサウサンプトンにレンタル移籍で加入!

日本時間2月2日、プレミアリーグチームのサウサンプトンは、リヴァプールに所属するFW南野拓實をレンタルで獲得することを正式に発表した。契約期間はシーズン終了までの半年間となる。 日本代表FW南野拓實は今シーズン、リヴァプールで公式戦17試合出場して(7試合スタメン)計4ゴール2アシストを記録した。 26歳の南野拓實はサウサンプトン史上2番目の日本人選手となり、その前は吉田麻也でした。

サウサンプトン
南野拓實
リヴァプール
{by} jp.7msport.com
「NEXT GENERATION MATCH」好ゲーム必至!川崎フロンターレU-18と日本高校選抜が激突する

Jリーグは2月1日、「FUJI XEROX SUPER CUP 2021」についての記者会見を行ない、開催概要を発表した。この記者会見では、村井満Jリーグチェアマンや富士ゼロックス・玉井光一代表取締役社長の他、大会アンバサダーとして2020年限りで現役引退を発表し、2021年より「Frontale Relations Organizer(FRO)」に就任した中村憲剛氏、元ガンバ大阪などで活躍した元日本代表の本並健治氏も出席した。 その中で、2021年2月20日(土)に、埼玉スタジアム2◯◯2で開催される「FUJI XEROX SUPER CUP 2021」において、川崎フロンターレU-18と日本高校選抜による親善試合「NEXT GENERATION MATCH」が行われることも併せて発表された。 この「NEXT GENERATION MATCH」は、2021年サッカーシーズンの幕開

川崎フロンターレU-18
日本高校サッカー
{by} koko-soccer
昌平MF荒井悠汰(1年)「もっと周りを見て、パスとドリブルの使い分けをしっかりしていきたい」

日本高校選抜が、1月22日から25日まで選考合宿を行った。選考合宿には第99回全国高校サッカー選手権の優秀選手から30名が参加。練習試合や3チームに分かれての巴戦などを実施し、23名の日本高校選抜メンバー入りを争った。日本高校選抜はこの後、「NEXT GENERATION MATCH」(2月)などに出場する予定。ゲキサカは21年の日本高校選抜をサポートするニューバランスと高校サッカー年鑑の協力で選考合宿参加選手にアンケート取材を実施した。昌平高(埼玉)MF荒井悠汰は選手権で輝きを放った1年生の一人。上級生相手でもフィジカル負けせずにボールを受け、果敢な仕掛けを繰り返していたレフティーは、3回戦でファインゴールも決めた。選考合宿でも右サイドから力強くゴールへ向かう動きなど印象的な動きを見せていた荒井が、選手権の感想や選考合宿で感じたこと、21年の目標などについてコメントした。以下、荒井コメン

日本高校選抜
{by} web.gekisaka.jp