ニュース > 日本 > 本文
ナーゲルスマンがバイエルン監督に。サッキ、モウリーニョ…プロサッカー選手歴のない監督は日本でも出るか
{by} news.yahoo.co.jp

 

プロサッカー選手歴のない監督たち

 

 ドイツの新鋭監督でライプツィヒを率いるユリアン・ナーゲルスマンは来季、名門バイエルン・ミュンヘンで指揮を取ることが内定したという。

 

 33歳になるナーゲルスマンは、プロ選手としての経歴はないに等しい。ユース年代は有望な選手だったが、ケガに悩まされ、20歳で引退。そこから指導者の道に入った。

 

 ユース年代の指導で、すぐに頭角を現した。名将トーマス・トゥヘルにセンスを認められていただけに適性があったのだろう。選手たちの信頼をつかみ、ドイツ国内で1,2を争うチームを作り上げた。その結果、28歳にしてトップチームの指揮を取って、ホッフェンハイム、ライプツィヒを実力以上に躍進させ、今や欧州で引く手あまたの若き指揮官だ。

 

 ヨーロッパでは、プロ選手歴がない優秀な監督は珍しくはない。

 

 ジョゼ・モウリーニョ、ラファ・ベニテス、トーマス・トゥヘル、アンドレ・ビラスボアス、ホセ・ボルダラスなど多数。アリゴ・サッキやベニート・フローロのように、昔からACミランやレアル・マドリードのようなビッグクラブを率いるケースもあった。日本代表を率いたアルベルト・ザッケローニも、十代で選手生活には見切りをつけた指導者である。

 

 では、プロ選手歴がない監督が台頭する時代が日本に来るのか?

 

選手歴のない監督が成功するカギ

 

 元ヴィッセル神戸の監督で、現在はマンチェスター・シティの”参謀”を務めるファン・マヌエル・リージョは、17歳の時には生まれ故郷のユースチームを率いていた。スパイクを脱いだのは、プロになる才覚がなかったからだが、サッカーに対する研究熱心さは人並外れたものがあった。十代のころから、選手にトレーニングで確信を持たせ、戦い方を伝える熱があったという。

 

 リージョの指導を受けた選手たちは、自然と心酔した。年上のベテラン選手もいたわけで、それは簡単なことではない。そして29歳の時には、史上最年少でリーガエスパニョーラ1部の監督になったのだ。

 

「監督として幸せ、というのはあまり感じないよ」

 

 リージョはそう明かしていた。

 

「なぜなら自分はずっと選手になりたかったし、その思いは残っているからね。サラマンカで(史上最年少監督として1部に)昇格した時でさえも、プレーしていた幸せの方があった。今も選手に対するリスペクトは消えていない。彼らには嫉妬もあるんだ。もっとできる、もっとやれる、それを伝えて、鍛える。監督の仕事はそれだけだ」

 

 その言葉に、アマチュア選手歴しかない監督が成功するカギがあるのかもしれない。

 

 ヴィッセルでもそうだったが、リージョはとにかく現場の選手、スタッフに愛されていた。

 

「彼のおかげでサッカーがうまくなった!」

 

 反逆児のように扱われていた選手も、メンバーを外された選手も、その信頼は揺るがなかった。これは神戸での仕事に限ったことではない。スペイン、メキシコ、中国など、たとえ結果が出なくても、現場から不満が出なかった。

 

 リージョへの監督のオファーが途切れなかった理由は明白だ。

 

<現場での指導に対する評価>

 

 それに尽きる。

 

 選手に対する求心力と言い換えてもいい。

 

選手に愛されるか

 

 日本ではプロ選手歴のない指導者たちが海外でライセンスを取得し、日本サッカーに挑戦しようとしているが、今のところ、うまくいっていない。

 

 例えば海外でどれだけ見聞を広めても、選手に認められない監督は道を拓くことは難しいだろう。よしんば、「サッカーオタク」と呼ばれる人たちのバックアップを得たとしても、指揮官としては通用しない。むしろ、現場にいる人たちには煙たがられる。理論ばかりが先走るからだろう。現場は生っぽい世界で、舌先三寸は嫌われるのだ。

 

 現場を生き抜く熱さがないと受け入れられない。

 

 リージョは哲学者のように理論を確立していたが、それ以上に人間味があった。指導現場では、コミュニケーションを大事にしていた。積極的に選手には声を掛け、その反応を見極め、心理状態を探った。例えば練習場のあいさつで、わざと体をぶつけたり、背中を叩いたり、不満をため込んでいないか、心理状態に気を配っていた。

 

「あの人は自分のことをわかってくれている」

 

 リージョは信頼関係を確立することができた。

 

 逆説すれば、日本人でも論理を実践できる熱さのある指導者は、プロサッカー選手歴がなくとも、道を切り開けるはずだが…。

 

<プロ選手ではなかったのに、監督なんてできるの?>

 

 その偏見が消えるのは、まだ先かもしれない。

 

関連ニュース
浦和レッズ VS ヴィッセル神戸 予想、対戦成績、最新情報2025/10/4

浦和レッズ VS ヴィッセル神戸 試合予想 浦和レッズは深刻なスランプに陥っており、攻撃陣は極めて低迷し、数試合連続で無得点に終わっている。 しかしながら、ホームでは好調を維持している。 ヴィッセル神戸は絶好調で、AFCチャンピオンズリーグ・エリートとリーグ戦のバランスをうまく取っている。 浦和レッズはホームアドバンテージがある程度は支えになるかもしれないが、ヴィッセル神戸の強力な攻撃に打ち勝つのは非常に難しいだろう。 ここ最近の好調、堅固な守備、そして総合的な戦力優位性から、ヴィッセル神戸はアウェイでの決勝戦で勝利を収めると予想されている。 試合予想:ヴィッセル神戸 -0.25 7Mスポーツ 国際版APPにはプロ予想と素人予想が満載、もっと情報を手に入れるなら、ダウンロードしてご活用ください! 方法1.画像のQRコードをスキャンするとウンロードできま...

浦和レッズ VS ヴィッセル神戸
J1リーグ
{by} 7msaka.com
FC町田ゼルビア VS ファジアーノ岡山 予想、対戦成績、最新情報2025/9/27

FC町田ゼルビア VS ファジアーノ岡山 試合予想 FC町田ゼルビアはここ最近、4試合連続で勝利がなく、リーグ順位も徐々に下降している。 チームのシーズン目標はリーグ優勝争いからAFCチャンピオンズリーグ・エリート出場権獲得へと移り、ホームでのモチベーションも高まっている。 ファジアーノ岡山は現在、降格圏と10ポイント以上の差をつけており、比較的安全な位置にいる。 しかしながら、チームの最近のリーグ戦での成績は非常に低迷しており、その主な原因は攻撃力不足である。 FC町田ゼルビアのホームアドバンテージ、安定した攻撃力、そしてファジアーノ岡山のアウェイ攻撃の課題を考慮すると、ホームアドバンテージを活かしてFC町田ゼルビアが勝利を収める可能性が予想される。 試合予想:FC町田ゼルビア -0.75 7Mスポーツ 国際版APPにはプロ予想と素人予想が満載、もっ...

FC町田ゼルビア VS ファジアーノ岡山
{by} 7msaka.com
名古屋グランパス VS 鹿島アントラーズ 予想、対戦成績、最新情報2025/9/27

名古屋グランパス VS 鹿島アントラーズ 試合予想 名古屋グランパスは平均的な成績で、守備に脆弱性があり、深刻な負傷者問題を抱えているため、これまで対戦相手との対戦では不利な状況にあります。 鹿島アントラーズは好調で、攻守ともに力強く、負傷者も出ていますが、総合力は高く、これまで対戦相手との対戦では優位に立っており、アウェイでも安定したパフォーマンスを誇っています。 名古屋グランパスはホームアドバンテージによってある程度の自信を得るかもしれませんが、鹿島アントラーズの強力な攻撃陣に対抗するのは非常に困難でしょう。 総合力の高さ、最近の好調、堅固な守備システム、そして過去の対戦で培った心理的優位性により、鹿島アントラーズはアウェイでの勝利を確実にすると予想されます。 試合予想:鹿島アントラーズ -0.25 7Mスポーツ 国際版APPにはプロ予想と素人予想...

名古屋グランパス VS 鹿島アントラーズ
{by} 7msaka.com
ガンバ大阪 VS アルビレックス新潟 予想、対戦成績、最新情報2025/9/27

ガンバ大阪 VS アルビレックス新潟 試合予想 ガンバ大阪は絶好調で、強力な攻撃力と卓越したホームパフォーマンスを誇り、過去の対戦では絶対的な優位に立っています。 アルビレックス新潟は不調で、攻撃力は極めて低く、アウェイでのパフォーマンスも芳しくなく、過去の対戦では明らかに不利な状況にあります。 ガンバ大阪のホームアドバンテージ、強力な攻撃力、そして過去の対戦で培った心理的優位性が勝敗を分ける要因となるでしょう。一方、アルビレックス新潟はアウェイでの不利、攻撃力の弱さ、そして降格のプレッシャーといった課題を抱えることになるでしょう。 アルビレックス新潟の残留争いはある程度のモチベーションとなるかもしれませんが、ガンバ大阪の強力な攻撃力に打ち勝つのは非常に困難でしょう。 近年の好調、ホームでの素晴らしいパフォーマンス、そして攻撃力の高さを鑑みると、ガンバ大阪はホームで快勝すると予想され...

ガンバ大阪 VS アルビレックス新潟
{by} 7msaka.com
FC東京 VS アビスパ福岡 予想、対戦成績、最新情報2025/9/23

FC東京 VS アビスパ福岡 試合予想 FC東京とアビスパ福岡の今シーズンのJ1リーグにおけるパフォーマンスは、特に優れているわけでも劣っているわけでもなく、どちらも優勝争いに加わるわけでもなく、降格の危機に瀕しているわけでもない状況です。 リーグ戦30節を終えた時点で、両チームは勝ち点37を獲得しています。 FC東京はリーグ戦で2勝1分けと無敗を維持している一方、アビスパ福岡は3連敗を喫しており、両者の戦力差が如実に表れています。 しかしながら、この試合のオッズは-0.25となっており、ホームアドバンテージを持ち、好調なFC東京への支持は比較的限定的です。 したがって、アビスパ福岡がアウェイで無敗を維持すると予想するのは妥当でしょう。 試合予想:アビスパ福岡 +0.25 7Mスポーツ 国際版APPにはプロ予想と素人予想が満載、もっと情報を手に入れるな...

J1リーグ
FC東京 VS アビスパ福岡
{by} 7msaka.com
湘南ベルマーレ VS 川崎フロンターレ 予想、対戦成績、最新情報2025/9/23

湘南ベルマーレ VS 川崎フロンターレ 試合予想 湘南ベルマーレは現在3連敗中で、非常に不調です。 チームの最近のホームでのパフォーマンスは平凡で、ホームアドバンテージを活かせていません。 川崎フロンターレは前節で敗戦を喫し、やや調子を落としていますが、直近のアウェイゲーム4試合では無敗を維持しており、そのうち2試合に勝利しており、アウェイでの好調さを示しています。 現在のリーグ順位に基づくと、川崎フロンターレの総合力は湘南ベルマーレを上回っています。 アウェイチームのAHラインは-0.75で、明らかに川崎フロンターレに有利です。 したがって、この試合では川崎フロンターレが勝利すると予想されます。 試合予想:川崎フロンターレ -0.75 7Mスポーツ 国際版APPにはプロ予想と素人予想が満載、もっと情報を手に入れるなら、ダウンロードしてご活用ください!...

湘南ベルマーレ VS 川崎フロンターレ
J1リーグ
{by} 7msaka.com
アビスパ福岡 VS セレッソ大阪 予想、対戦成績、最新情報2025/9/13

アビスパ福岡 VS セレッソ大阪 試合予想 アビスパ福岡は直近3試合で2引き分け1敗と低調です。 ホームでの成績も平凡で、ホームアドバンテージを活かせていません。 セレッソ大阪も同様に直近3試合で2引き分け1敗と低調です。 直近5試合のアウェー戦では3引き分け2敗と、アウェーでの低調さが伺えます。 直近3試合の直接対決を見ると、セレッソ大阪は3連勝と圧倒的な優位に立っています。 アウェーチームのAHラインは-0.25で、セレッソ大阪に有利です。 そのため、この試合はセレッソ大阪の勝利が予想されます。 試合予想:セレッソ大阪 -0.25 7Mスポーツ 国際版APPにはプロ予想と素人予想が満載、もっと情報を手に入れるなら、ダウンロードしてご活用ください! 方法1.画像のQRコードをスキャンするとウンロードできます;方法2.下記のリンク先よりもダウンロードできま...

アビスパ福岡 VS セレッソ大阪
J1リーグ
{by} 7msaka.com
ヴィッセル神戸 VS 柏レイソル 予想、対戦成績、最新情報2025/9/12

ヴィッセル神戸 VS 柏レイソル 試合予想 両チームとも最近好調です。 ヴィッセル神戸は全体的に守備が強く、この試合では当然の優位性があり、ブックメーカーからも支持されています。 アウェイチームは攻撃面では優位に立っていますが、守備面で大きな弱点を抱えており、過去の対戦では不利な状況に陥っています。 そのため、ヴィッセル神戸はホームで重要な勝利を収める可能性が依然として高いと考えています。 試合予想:ヴィッセル神戸 -0.25 7Mスポーツ 国際版APPにはプロ予想と素人予想が満載、もっと情報を手に入れるなら、ダウンロードしてご活用ください! 方法1.画像のQRコードをスキャンするとウンロードできます;方法2.下記のリンク先よりもダウンロードできます。 https://app.7msaka.com/international/index_en.html...

ヴィッセル神戸 VS 柏レイソル
{by} 7msaka.com
サンフレッチェ広島 VS 京都サンガF.C. 予想、対戦成績、最新情報2025/9/12

サンフレッチェ広島 VS 京都サンガF.C. 試合予想 サンフレッチェ広島は先日のJリーグカップで湘南ベルマーレに大勝し、逆転で勝ち上がりを決めたことでチームの士気は大きく向上しました。 さらに、サンフレッチェ広島はホームでの好成績も目覚ましく、その強さは侮れません。 一方、京都サンガF.C.は絶好調で、現在4連勝中、この期間に12得点を挙げ、攻撃力も抜群です。 京都サンガF.C.は対戦成績ではわずかに優位に立っていますが、ブックメーカーの支持を得るには至りませんでした。 この試合では、サンフレッチェ広島の勝利が予想されます。 試合予想:サンフレッチェ広島 -0.5 7Mスポーツ 国際版APPにはプロ予想と素人予想が満載、もっと情報を手に入れるなら、ダウンロードしてご活用ください! 方法1.画像のQRコードをスキャンするとウンロードできます;方法2.下記の...

サンフレッチェ広島 VS 京都サンガF.C.
{by} 7msaka.com
FC町田ゼルビア VS 横浜FC 予想、対戦成績、最新情報2025/9/12

FC町田ゼルビア VS 横浜FC 試合予想 FC町田ゼルビアは前回の試合で敗れたものの、ここ最近素晴らしいパフォーマンスを見せました。 ホームでの試合となるFC町田ゼルビアは、強いモチベーションを持って、勢いを取り戻すためにも必ず勝利を狙うでしょう。 さらに、FC町田ゼルビアはホームでの直近9試合全てに勝利しており、素晴らしいホームパフォーマンスを見せています。 ブックメーカーはFC町田ゼルビアを強く支持しており、ホームでの勝利が予想されています。 試合予想:FC町田ゼルビア -0.75 7Mスポーツ 国際版APPにはプロ予想と素人予想が満載、もっと情報を手に入れるなら、ダウンロードしてご活用ください! 方法1.画像のQRコードをスキャンするとウンロードできます;方法2.下記のリンク先よりもダウンロードできます。 https://app.7msaka.co...

FC町田ゼルビア VS 横浜FC
{by} 7msaka.com