尚志の逸材CBチェイス・アンリが待望の復帰。サッカーを楽しみ、攻守で凄みも表現

尚志高のU-17日本代表CBチェイス・アンリは今年、日本一に挑戦 福島の逸材CBは今、サッカーをできることが楽しくて仕方がないようだ。尚志高(福島)のU-17日本代表CBチェイス・アンリ(2年=FC湘南ジュニアユース出身)が6日、2021プーマカップ群馬の帝京長岡高(新潟)戦で先発出場。準決勝で敗れた選手権福島県予選(10月31日)と11月のU-16日本代表候補合宿参加後、股関節痛のリハビリに時間を費やしてきたアンリは、これが長期離脱からの復帰2戦目だという。「全然、自信満々なので。やられちゃダメですね。絶対にゼロ」と言い切るCBは、強大な壁となって相手の前に立ちはだかり、無失点で試合を終えた。 「怪我が治ってきて、今まで筋トレとか自主練したりしてきましたけれど、大分良くなってきて、試合でも自分のコンディション面が良くなっています」。離脱中に臀部や体幹の強化に取り組んできたという

尚志高
チェイス・アンリ
{by} web.gekisaka.jp
待ち侘びたグランパスとの古巣対決。前橋育英MF鈴木太智は大切な仲間にさらなる飛躍を誓う

指折り数えながら待ち侘びていたこの日の“古巣対決”を経たことで、これから先の覚悟は定まった。「やっぱりもっとやらなきゃいけないし、今日は自分の良さを出し切れていない部分があったので、選手権に出られればテレビで放送もありますし、そこでもう1回チームメイトに僕の姿を見てもらいたいですね。今日の印象のままで終わりたくないなという想いはあります」。遠く名古屋から前橋育英高(群馬)に身を投じた鈴木太智(2年)は、再会した仲間たちにさらなる飛躍を誓っている。15歳の夏。目標だった名古屋グランパスU-18への昇格は果たせず、進路を考えていた鈴木の選択肢にある高校が浮上する。上州のタイガー軍団、前橋育英。日本一も経験している名門校だ。「(当時名古屋グランパスのアカデミーダイレクターだった)山口素弘さんが育英出身だったこともありますし、同じ学年に近藤征也(2年)がいるんですけど、征也のお兄ちゃんも育英に通っ

前橋育英
{by} web.gekisaka.jp
米子北の俊足左SB海老沼慶士、鳥取の“中体連の星”は「自信を持ってプレーできる選手になりたい」

米子北高(鳥取)の左SB海老沼慶士(2年)は2021プーマカップ群馬初日(6日)終了後、「中国地方と関東はレベルが違っていて、それにビビってしまってあまり自分のスピードが活かせていない。自分のスピードを活かしてクロス上げたり、ゴールを決めたり、元々自分SHでゴールを獲ることが目的だったので」と反省していた。コロナ禍にあり、なかなか中国地方から外に出られない状況。この日は名古屋U-18(愛知)と長崎総合科学大附高(長崎)に勝利し、前橋育英高(群馬)とも引き分けたが、選手権で先発フル出場した攻撃的左SBにとっては不満の内容だったようだ。だが、「小学校、中学校からスピード、縦への突破が自分の持ち味です」という海老沼の50m走を6秒2で走るスピードとしなやかさ、左足キックは注目だ。中体連の米子市立後藤ヶ丘中(OBに元日本代表DF中田浩二氏)時代は鳥取県8強が最高成績。それでも、米子北でフィジカル面

米子北高
{by} web.gekisaka.jp
今日3月9日が誕生日のサッカー選手まとめ

今日3月9日が誕生日の主なサッカー選手がこちら。 海外の場合、現地時間とずれがあるかもしれませんが、みなさんおめでとう! 日本GK徳重健太(長崎、1984)*守備範囲の広さと正確なパントキックを武器とするGK。GK関憲太郎(山口、1986)*身体能力が高く、鋭い反応やキャッチングが持ち味。MF吉岡雅和(福岡、1995)*豊富な運動量と卓越したテクニックが武器のアタッカー。MF井上黎生人(岡山、1997)*当たりの強さが魅力で、中盤のフィルター役として機能するMF。MFエゼキエウ(広島、1998、ブラジル)*ボタフォゴから加入したアタッカー。スピードとテクニックを兼ね備える。MF長野風花(マイナビ仙台レディース、1999)*U-17女子W杯で最優秀選手に輝いた実績を持つMF。U-17、U-20年代で世界制覇を経験した。海外MFダレイ・ブリント(アヤックス、1990、オランダ)*中盤の底

誕生日
{by} web.gekisaka.jp
逞しさ増した日本高校選抜、デンチャレ交流戦で大学生の中四国選抜を7-1で撃破!!東海選抜にも善戦

日本高校選抜が逞しさを増して「第35回デンソーカップチャレンジサッカー熊谷大会」(デンチャレ、3月3日~7日)を終えた。新型コロナウイルスの影響によって例年行われていた欧州遠征が中止となり、大学サッカーの地域選抜大会であるデンチャレに初参戦。予選リーグで関西選抜に3-4、優勝した関東選抜Aと1-1で引き分けて「大学生相手にも戦える」ことを証明した日本高校選抜は敗退したものの、6日の交流戦で中国・四国選抜を7-1で倒し、“初勝利”を飾っている。7日の全日程終了後、電話取材に応じた蒲原晶昭監督(佐賀東高)は「(関西、関東A相手に健闘するなど)良いチームに仕上がっているけれど、勝つためにはもう一個やらないといけないね、ちょっとしたことでも言葉で解決することがたくさんあるよね、という話をしていました。そこで結構みんなで声を掛けるようになりました」と説明する。大学生相手に健闘したことに満足するのでは

日本高校選抜
{by} web.gekisaka.jp
【サニックス杯ユースサッカー大会2021】サニックス杯歴代優勝チーム 今年は今月18日に開幕

サニックス杯ユースサッカー大会2021が3月18日に福岡県内で開幕を迎える。昨年開催予定だった第18回サニックス杯国際ユースサッカー大会2020は新型コロナウイルスの感染拡大を受けて中止。第17回サニックス杯国際ユースサッカー大会2019はFW染野唯月(現・鹿島アントラーズ)擁する尚志(福島)が清水エスパルスユースを延長戦の末に3-2で下し優勝を果たした。2003年に始まった同大会の歴代優勝チームは以下の通り。 【歴代優勝チーム】2003年:市立船橋(千葉)2004年:U-17中国代表2005年:東海大五(福岡)2006年:東京ヴェルディユース(東京)2007年:FC東京U-18(東京)2008年:東京ヴェルディユース(東京)2009年:長薫(韓国)2010年:前橋育英(群馬)2011年:ヴィッセル神戸U-18(兵庫)2012年:東福岡(福岡)2013年:ガンバ大阪ユース(大阪)201

サニックス杯
{by} koko-soccer
元日本代表・戸田和幸氏が一橋大サッカー部監督に就任!「誰よりも率先して学び努力し実践していこうと思います」

東京都リーグ2部の一橋大サッカー部は8日、新シーズンの監督に元日本代表の戸田和幸氏(43)が就任することを発表した。 桐蔭学園高を卒業後、清水エスパルスでプロキャリアをスタートさせた戸田氏は、日本代表として2002年日韓ワールドカップに出場。その後はトッテナムなどの欧州クラブでプレーし、04年以降は再びJリーグクラブでプレーした。13年にシンガポールのウォリアーズに加入し、同年に現役引退を発表していた。18年には慶応義塾大サッカー部のコーチ、20年には一橋大サッカー部のコーチを務め、その傍らで解説者としても活躍している。 一橋大サッカー部の公式サイトを通じ、戸田氏は「昨シーズンより外部指導者として関わってきましたが、今シーズンより新たに監督として関わらせていただく事になりました」とコメント。「直接的な目標として掲げているサッカー選手としての成長と成果はもちろんの事、学生主体の精神を

一橋大
戸田和幸氏
{by} web.gekisaka.jp
先輩MF櫻井の助言、ゴールへの意識で「変わった」。新生・前橋育英の注目MF笠柳翼が名古屋U-18から2発!

プロ入りした先輩からの助言を実行し、プレーを変化させている。新生・前橋育英高(群馬)の注目選手は、1年時の「関東Rookie League」でMVPと得点王の2冠を獲得し、昨年から公式戦出場を重ねているMF笠柳翼(2年、川崎チャンプ出身)だ。6日に開催された2021プーマカップ群馬の名古屋U-18(愛知)戦では、0-3から連続ゴール。後半、選手同士の距離感を修正したチームの反撃の中心となった笠柳はまず5分、FW守屋練太郎(2年)のインターセプト、シュートのこぼれ球を冷静にゴールへ流し込む。さらに、10分には左スローインからカットイン、ワンツーにチャレンジ。こぼれ球を拾うと、「コース見えたので振り速く、そこは良い判断だったかなと思います」という技ありのシュートを右隅に沈めて2点目を奪い取った。「(自分の)存在価値はゴールだと思っています。去年はプリンス(リーグ関東)とか1点も決められなくて、

前橋育英高
{by} web.gekisaka.jp
デンチャレで日本高校選抜の1、2年生も活躍。蒲原監督「今度の選手権を見るのが楽しみ」

日本高校選抜は「第35回デンソーカップチャレンジサッカー熊谷大会」(デンチャレ)で1勝1分2敗。各選手のハードワークと個の力を結集して大学生のトッププレーヤーたちと渡り合った。日本高校選抜の蒲原晶昭監督(佐賀東高)は全日程終了後の電話インタビューで、各選手が逞しく戦ってくれたこと、個人、チームとして成長したことを評価。中でも1、2年生について「全体的に飄々とやってくれましたね」と嬉しそうに語っていた。蒲原監督が「(青森)山田の選手はやっぱり逞しいですね。宇野禅斗とか逞しいですね」と評したMF宇野禅斗(青森山田高2年)は、優勝した関東選抜Aから同点ゴールを奪ったほか、攻守に運動量を増やして潰し、セカンドボール回収の部分でも貢献度は大きかった。また、指揮官が「今大会通じて大分防いでいましたね。追加招集で来たんですけれどもシュートストップで大分貢献してくれたと思いますね」というMF藤井陽登(矢板

日本高校選抜
{by} web.gekisaka.jp
今日3月8日が誕生日のサッカー選手まとめ

今日3月8日が誕生日の主なサッカー選手がこちら。 海外の場合、現地時間とずれがあるかもしれませんが、みなさんおめでとう! 日本MF竹内涼(清水、1991)*ボールコントロール、判断の速さと俊敏性を備えたMF。広い視野から長短のパスで攻撃を組み立てる。海外MFソウザ(アルイテファク、1988、ブラジル)*積極的にボールに絡み、ロングシュートやFKが武器のMF。元C大阪。元選手 MF反町康治(松本、1964)*11年に松本の監督に就任。現役時代は横浜Fで社員契約のプレイヤーだった。ほか 水木しげる(漫画家、1922)江川達也(漫画家、1961)平松愛理(シンガーソングライター、1964)こしたてつひろ(漫画家、1985)桜井和寿(Mr.Children:ミュージシャン、1970)須藤元気(格闘家、1978)山崎裕太(俳優、1981)水野裕子(タレント、1982)小嶋菜月(元AKB

誕生日
{by} web.gekisaka.jp