フランスでの2週間で得た大きな経験。青森山田MF松木玖生が測った世界との距離

フランスで過ごした2週間は、改めて自身の現在地を確認する貴重な経験になった。「率直にサッカーが日本とは違うという印象です。海外の選手は速さと強さを兼ね備えていて、最初はそれに慣れるのに苦労しましたし、徐々に慣れてきてはやれましたけど、体格もスピードも違いましたし、特にスプリントの部分で日本とは差があるなと感じましたね」。自分のモノサシで測ってきた世界との距離。青森山田高のキャプテンにして、高校年代屈指のレフティ。松木玖生(2年)の視線は、さらなる高みを確実に捉えている。 4試合で4得点。過去4年の選手権王者が参加した時之栖チャレンジカップ。前橋育英高(群馬)との2試合、山梨学院高(山梨)、静岡学園高(静岡)と強敵ばかりと対峙した、その全試合でゴールを奪った松木。それでも「常に点を獲ることは当たり前なんですけど、もっと個人的に打開できる所だったり、個の能力で行ける所はまだまだなので、そう

青森山田高
松木玖生
{by} web.gekisaka.jp
[中国新人]強さと速さ併せ持つ瀬戸内のフロントスリー、FW梁俊虎主将は決勝でのゴール誓う

[3.14 中国高校新人大会準決勝 瀬戸内高 1-1(PK8-7)米子北高]強力3トップが、中国高校新人大会決勝でゴールを奪う。今年の瀬戸内高(広島)の強みとなっているのが、CF風呂迫恵人(2年=青崎FC出身)、右FW佐野竜眞(2年=兵庫FC出身)、左FW梁俊虎主将(2年=シーガル広島出身)の3トップだ。田中健二郎監督は、「今年は強さと速さがフロントスリーはあるので、中盤のIQある選手たちと上手く組み合わせてやりたい」と語っていたが、米子北高(鳥取)戦でも強靭でキープ力秀でた180cmFW風呂迫といずれもスピードと切れ味備えた佐野、梁の3人がチャンスを連発していた。梁は「自分もこの3枚は3人とも得点取れるし、アシストもできるし、3人お互いが信頼して良い状況でできていると思っています」と自信のコメント。チームメートからの信頼を受ける3人がそれぞれの特長を出しながら相手を押し込み、ゴールを生み

中国高校新人大会
{by} web.gekisaka.jp
「佐野海舟の弟」から巧く、逞しく、勝負強いエースへ。米子北MF佐野航大は敗戦も3人抜きやハードワーク

[3.14 中国高校新人大会準決勝 瀬戸内高 1-1(PK8-7)米子北高]「佐野海舟の弟」から、巧く、逞しく、勝負強いエースへ――。米子北高(鳥取)はPK戦の末に準決勝敗退。0-1で惜敗した選手権1回戦の山梨学院高(山梨)戦に続き、紙一重の勝負で勝ち切れなかったことを中村真吾監督も、チームリーダーの10番MF佐野航大(2年=FC Viparte出身)も残念がっていた。佐野は「こういう競った試合で勝てないと全国でも絶対に勝てないし、競った試合を勝ち切れないと自分も成長できないし、チームとしても成長できない」と指摘。自身も「力不足」と首を振った10番は、接戦で勝負強さを発揮できる個人、チームになることを誓っていた。一方でトップ下を努めた佐野は、成長を印象づけるような70分間だった。前半はバイタルエリアでボールを受けることができていなかったが、それでも前半の終盤頃から前を向いてプレーする回数を

中国高校新人大会準決勝
{by} web.gekisaka.jp
今日3月15日が誕生日のサッカー選手まとめ

今日3月15日が誕生日の主なサッカー選手がこちら。 海外の場合、現地時間とずれがあるかもしれませんが、みなさんおめでとう。 日本DF石井光輝(鳥取、1995)*常葉橘高、関西大出身のDF。チームのためにハードワークできる。今季副キャプテンに就任。MFキム・ホ(岐阜、1998、韓国)*高麗大から加入した元韓国代表MF。海外MFポール・ポグバ(マンチェスター・U、1993、フランス)*大柄で強靭な肉体を持ち、攻守両面に活躍できるMF。FWセルジーニョ(長春亜泰、1995、ブラジル)*ジーコ氏に連れられて鹿島に来たFW。アジアの戦いにめっぽう強い。ほか西部邁(作家、1939)肥後克広(ダチョウ倶楽部:芸人、1963)武豊(競馬、1968)山本“KID”徳郁(総合格闘家、1977)とにかく明るい安村(芸人、1982)喜矢武豊(ゴールデンボンバー:ミュージシャン、1985)佐藤弥生(タレン

誕生日
{by} web.gekisaka.jp
青森山田DF丸山大和(2年)_1ゴール1アシスト。センターバックが"得点感覚"でリベンジ達成に貢献

[3.13 時之栖チャレンジカップ 青森山田高 4-0 山梨学院高]大事な“リベンジ”の懸かった舞台で1ゴール1アシスト。それだけ見るとストライカーやサイドアタッカーのような数字だが、彼のポジションはCBだ。「得点も獲れて、無失点で試合を終えられるCBになるのが自分の目標です」。青森山田高(青森)の新CB。DF丸山大和(2年=クリアージュFC出身)が山梨学院高(山梨)との一戦で躍動した。2か月前の選手権決勝は青森でテレビ観戦。PK戦の末に敗れ、悔しさを露わにする先輩や同級生たちをテレビ画面越しで見ていた丸山は、「ピッチで戦っていなくても、山田の一員として試合を見ていて、ああいう負け方をしたのは悔しかったです」とはっきり言い切る。その時と同じ相手との大事なゲーム。自ずと気合が入る。「新チームになっての試合ということで、意気込みはそれぞれ強いと思いますし、自分もスタメンとしての自覚や覚悟はある

時之栖チャレンジカップ
{by} web.gekisaka.jp
「相当、利いとった」1年生ボランチMF肥塚秀斗、立正大淞南の中国初戦で躍動

[3.13 中国高校新人大会 広島観音高 1-3 立正大淞南高]「今日は相当、利いとった」。立正大淞南高(島根)の南健司監督は、1年生ボランチMF肥塚秀斗(サルパFC出身)について高評価していた。これまで1ボランチだったが、前日練習からMF谷野峻(2年)とのダブルボランチへ変更。だが、「戸惑う部分もあったんですけれども、試合でコミュニケーションを取りながらできたので良かった」という肥塚は、谷野とともに守備面、そして奪った後のボールを繋ぐ部分で貢献度大の働きを見せた。「相手は上手い選手が多かったんですけれども、自分の仕事は攻撃の芽を潰したり、奪ってから攻撃に繋ぐところなので、きょうは意識してできたと思います」。試合へ向けた移動中、フランス代表MFエンゴロ・カンテ(チェルシー)の映像を見ていたというボランチは、イメージに近い動きができたようだ。加えて0-0の後半6分には、敵陣PAで攻撃に絡むと

中国高校新人大会
{by} web.gekisaka.jp
昨年、強くなった「誰かのために」の思い。注目CB岩本剛気はリーダーとして成長し、立正大淞南を全国へ

[3.13 中国高校新人大会 広島観音高 1-3 立正大淞南高]新生・立正大淞南高の大黒柱へ、そして「誰かのために」頑張るリーダーへ。主将へ立候補しているというCB岩本剛気(2年=IRIS生野SS出身)が、存在感ある動きで勝利に貢献した。182cmの長身を活かしたヘッドと精度の高いフィードを武器とする注目CB。この日も正確なフィードと「横の動きがめっちゃ速い」(南健司監督)という強みなどによってチームを支えていた。昨年は名門の2年生レギュラーを務めた。だが、選手権予選は決勝で敗戦。「自分のせいだと思っている」と語る岩本は今年、必ずチームを全国へ導く意気込みだ。新チーム最初の公式戦となった県新人戦は準優勝。「もう負けたくない。チームのために身体を張って、ゴールを守って、勝ちたい」という強い思いを持ってこの中国新人大会に臨んでいる。立正大淞南は、昨年8月に新型コロナウイルスの集団感染が発生。多

中国高校新人大会
{by} web.gekisaka.jp
今日3月14日が誕生日のサッカー選手まとめ

今日3月14日が誕生日の主なサッカー選手がこちら。 海外の場合、現地時間とずれがあるかもしれませんが、みなさんおめでとう。 日本FW山崎亮平(長崎、1989)*キレのあるドリブルとスピード、強引さが武器のアタッカー。DF酒井高徳(神戸、1991)*新潟ユース育ちのDF。スピード感溢れるダイナミックな動きを生かした積極果敢な仕掛けが魅力。MF加藤大樹(山形、1993)*スピードとドリブル突破を持ち味とするMF。MF遠野大弥(川崎F、1999)*Honda FCで華々しい活躍を見せ、川崎Fからのオファーを勝ち取ったMF。昨季はJ2で武者修行。海外MFジョー・アレン(ストーク・シティ、1990、ウェールズ)*類まれな戦術眼と高精度のパス、守備での貢献度も高いMF。元選手DF石崎信弘(元東芝ほか、1958)*大分、川崎FでJ1昇格を逃したが、柏、札幌、山形を昇格に導いた名将。現在は富山の

誕生日
{by} web.gekisaka.jp
イタリアメディア:ユベントスはロナウドを最低3000万ユーロで売るか?

イタリアのメディアによると、ユベントスは今夏にロナウドの放出を検討しており、3000万ユーロという低額のオファーも受け入れる用意があるようだ。 『コリエレ・デッロ・スポルト』は、ユベントスはロナウドを放出する場合には少なくとも3000万ユーロを要求すると主張している。クラブはロナウドとの契約を1年残しているが、契約を更新する予定はない。 最新のニュースでは、ロナウドがレアル・マドリードと交渉しているようだ。ユベントスの経営陣は、ロナウドが去るか留まるかは自分次第だと話した。

ユベントス
ロナウド
{by} jp.7msport.com
モウリーニョ監督は、アーセナルとの対決を気にせず、「相手チームは誰でも同じだ」

モウリーニョ監督は「特別な感情はなく、アーセナルに特別な関心はない」と話した。 「僕は上を見ているし、下を見ていない。アーセナルが僕たちを7点リードしていたら、僕たちは彼らを見るだろう。でも僕たちは彼らより7点多いから、僕は下を見ない」 「今までの順位よりも実力が上だと感じているし、順位を上げたいのでポイントが必要だ。相手が誰であろうとロンドン・ダービーであろうと関係ない。我々は常に次の試合を楽しみにしているし、次の相手がニューカッスルであろうと、同じ気持ちになるだろう」

モウリーニョ監督
{by} web.gekisaka.jp