コロラド・ラピッズの元アメリカ代表GKティム・ハワードが現役を引退した。『BBC』が伝えている。1979年3月6日生まれで現在40歳のハワードは、03-04シーズンにMLSからマンチェスター・ユナイテッドに加入し、FA杯とリーグ杯制覇を経験するなど3シーズン在籍。06-07年シーズンにエバートンに期限付き移籍で加入すると、翌年には完全移籍を果たし、チームを離れる16年まで正GKとして活躍して公式戦413試合に出場した。02年から名を連ねたアメリカ代表では、10年南アフリカ大会と14年ブラジル大会と2度のW杯を経験。ブラジル大会の決勝トーナメント1回戦ベルギー戦では、38本ものシュートを浴びながらも15度のセーブを見せ、W杯史上最多となるセーブ数を記録した。

マンチェスター・シティMFイルカイ・ギュンドアンは、プレミアリーグ三連覇へ向けて厳しい状況となったことを認めている。 6日に行われたプレミアリーグ第8節で、ウォルバーハンプトンと対戦したマン・C。前日首位リヴァプールが勝利を挙げたために是が非でも3ポイントが欲しかったが、自陣でブロックを組んで強固な守備を見せるウルブズに大苦戦。すると終盤にカウンターからアダマ・トラオレに2ゴールを叩き込まれ、0-2で敗れた。 ホームでの手痛い敗戦後、ギュンドアンはゴールを奪えなかったことを悔やんでいる。 「僕らはもっとうまくプレーすべきだった。ウルブズは良かったけど、僕らがどうやってプレーできるのか、どれくらいのクオリティがあるのかは理解している。今日はそれをピッチで見せられなかった。それは事実であり、手痛いね」 「いつでも得点できると感じていたよ。特に前線を強化してからね。でも、ウルブズ

バルセロナは7日のリーガ・エスパニョーラ第8節、本拠地カンプ・ノウでのセビージャ戦に4-0で勝利した。この試合ではバルセロナFWウスマン・デンベレが一発退場となったが、その理由は暴言を吐いたためだった。 デンベレはこの試合の87分、DFロナルド・アラウホがFWチチャリートへのタックルによって退場処分となったことを受け、マテウ・ラオス主審に対し何かしらの言葉を口にして、こちらもレッドカードを提示された。 マテウ・ラオス主審の報告書によれば、デンベレは同主審に対して「ムイ・マーロ(本当に下手)。エレス・ムイ・マーロ(君は本当に下手だ)」と口にしたとのことだ。 なお、過去に同様の暴言を吐いた選手は2試合の出場停止処分を下されており、デンベレはリーガ第9節、敵地イプルーアでのエイバル戦、さらには第10節、本拠地カンプ・ノウでのレアル・マドリーとのクラシコも欠場する可能性が極めて高い。

リーガ・エスパニョーラ第8節が4日から6日にかけて各地で行われた。 首位レアル・マドリードは2位グラナダをホームに迎えた。2分にカリム・ベンゼマのゴールで先制すると、前半終了間際にはエデン・アザールが加入後初ゴールをマーク。さらに、61分にはルカ・モドリッチの強烈なミドルシュートでリードを3点差に広げる。その後グラナダに2点を奪われたものの、後半アディショナルタイムにはハメス・ロドリゲスがダメ押しゴールを挙げ、4-2で勝利。開幕からの無敗記録を8に伸ばした。 3位アトレティコ・マドリードはバジャドリードとアウェイで対戦したが、ゴールを奪うことはできずスコアレスドローに終わった。4位バルセロナはホームでセビージャと対戦。ルイス・スアレスのオーバーヘッド弾やリオネル・メッシの今季初ゴールなどで4-0で快勝し、2位に浮上した。 日本代表MF久保建英が所属するマジョルカはホームでエスパ

バイエルンは5日、ブンデスリーガ第7節でホッフェンハイムをホームに迎え、1-2で敗戦。今季初黒星を喫した。ニコ・コバチ監督は「多過ぎるミスを犯して相手にプレッシャーを全く与えられなかった」と悔やんだ。クラブ公式サイトが伝えている。バイエルンは、7-2で歴史的勝利をおさめた1日のUEFAチャンピオンズリーグ(欧州CL)グループリーグ第2節トッテナム戦から1人の変更にとどめたが、なかなか得点を奪えず、後半9分に失点。28分にFWロベルト・レワンドフスキが同点ゴールを挙げたが、その6分後にFWサルギス・アダミアンにこの日2点目を許し、1-2で敗れた。指揮官は「火曜日の良いゲームを再びフィールド上で体現することが出来なかった」と落胆。「前半はまだ順調だった。良いシーンもあったが、もっと覚悟を持って最後の部分で良いプレーをするべきだった。後半は良くなかった。多過ぎるミスを犯して相手にプレッシャーを全

フランクフルトに所属する元日本代表MF長谷部誠は、予想より早くピッチに戻るかもしれない。アディ・ヒュッター監督が示唆している。長谷部は、先月27日に行われたブンデスリーガ第6節ウニオン・ベルリン戦(2-1)の終了間際に味方GKケビン・トラップとの交錯で頭部に強打。クラブは同選手が脳震とうを起こしたと診断され、ミッドウィークのヨーロッパリーグ(EL)でのビトーリア戦や第7節ブレーメン戦は欠場する見通しを伝えていた。だが4日、ホームでのブレーメン戦(6日)に向けた記者会見に出席したヒュッター監督は、取材陣にELでは出場していなかった選手たちの状態を問われると、「マコト・ハセベは本日から練習を再開している」と返答。ELでは出場停止となっていたMFドミニク・コールも「日曜日は選択肢に入れるかもしれない」と明かした。ビトーリア戦にはオーストリア代表DFマルティン・ヒンターエッガーを3バックの中央に配

UEFA(欧州サッカー連盟)は、リヴァプールとザルツブルクの一戦で起きた事件について調査に乗り出すようだ。イギリスメディア『BBC』が4日に伝えている。 チャンピオンズリーグ(CL)・グループステージ第2節が2日に行われ、リヴァプールと日本代表FW南野拓実とFW奥川雅也が所属するザルツブルクが対戦。試合はザルツブルクの猛攻が実り、3点差を追い付く。しかし、69分にエジプト代表FWモハメド・サラーが決勝点を記録し、リヴァプールが勝ち点3をもぎ取った。 事件はリヴァプールが劇的勝利を収めた試合の終了後に起きた模様。勝利に興奮した同クラブのファンがピッチに乱入した。また、試合中にはザルツブルクのファンがフィールド上に物を投げ込み、これも処分の対象になるようだ。 今回の事件について、UEFAは10月17日に審理を行う予定だという。

ミランを率いるマルコ・ジャンパオロ監督が自身の進退についてコメントした。イタリアメディア『ル・イエネ』を引用し、同メディア『フットボール・イタリア』が伝えている。 ジャンパオロ監督は、サンプドリアの昨シーズンまでサンプドリアを指揮し安定した成績を見せていた。すると6月、ミランはジャンパオロ監督を新指揮官として招へい。1年間の契約延長オプション付きで、2021年6月30日までの契約を結んだと発表した。 ミランはセリエA第6節終了時点で、2勝4敗。勝ち点はわずかに「6」で16位につけ、首位を走るインテルとは勝ち点「12」差をつけられている。 スタートダッシュに失敗し、不振に喘ぐミランの現状を受け、ジャンパオロ監督の解任も報じられているが、同監督は職務を全うするとコメントしている。

試合は立ち上がりの3分に動いた。古巣対決のアレクシス・サンチェスが浮き球パスを前線へ送ると、ラウタロ・マルティネスがペナルティエリア左に抜け出し、左足シュートを沈めて、インテルが先制に成功した。 エースのリオネル・メッシが復帰したバルセロナは、14分にアントワーヌ・グリーズマンがヘディングシュート、19分にセルヒオ・ブスケツがミドルシュートを放ったが、どちらも枠を捉えず。25分にはメッシがエリア前から左足で狙ったが、これはGKマルセロ・ブロゾヴィッチにセーブされた。 インテルは37分、右サイドからのクロスにマルティネスが合わせるが、GKマルク・アンドレ・テア・シュテーゲンの左手セーブに阻まれた。試合はインテルの1点リードで折り返す。 1点を追うバルセロナは後半に入って58分、アルトゥーロ・ビダルが右サイドからクロスを上げると、ルイス・スアレスが豪快な右足ダイレクトボレーをゴール

ザルツブルクに所属する日本代表FW南野拓実が、チャンピオンズリーグ(CL)・グループステージ第2節リヴァプール戦に言及した。 敵地『アンフィールド』での一戦にスタメン出場した南野は、2点ビハインドで迎えた56分に左サイドからファン・ヒチャンが上げたクロスを右足ダイレクトボレーで合わせ、1点差に詰め寄るゴールを決めた。さらに南野は4分後、ペナルティエリア内右からグラウンダーのクロスを入れてアーリング・ハーランドの同点弾をお膳立て。その後ザルツブルクはリヴァプールに決勝点を許し3-4で惜しくも敗れたが、南野の活躍もあり昨季CL王者を追い詰めた。 試合後、南野はこのスリリングな一戦を振り返り、「海外移籍してほぼ5年。今自分が成長しているかどうか試す最高の舞台がある事が嬉しい。でももっと成長したい」と自身のSNSで決意を新たにした。 ザルツブルクは次

- 1 アイルランド VS ハンガリー 予想、対戦成績、最新情報2025/9/7
- 2 セルビア VS イングランド 予想、対戦成績、最新情報2025/9/10
- 3 ギリシャ VS デンマーク 予想、対戦成績、最新情報2025/9/9
- 4 ベラルーシ VS スコットランド 予想、対戦成績、最新情報2025/9/9
- 5 イスラエル VS イタリア 予想、対戦成績、最新情報2025/9/9
- 6 ラトビア VS セルビア 予想、対戦成績、最新情報2025/9/6
- 7 オーストリア VS キプロス 予想、対戦成績、最新情報2025/9/7
- 8 ノルウェー VS モルドバ 予想、対戦成績、最新情報2025/9/10
- 9 フランス VS アイスランド 予想、対戦成績、最新情報2025/9/10
- 10 コリンチャンス VS アトレチコ・パラナエンセ 予想、対戦成績、最新情報2025/9/11