トッテナムが、チャンピオンズリーグ(CL)決勝トーナメントのメンバーリストを提出した。5日、イギリスメディア『スカイスポーツ』が伝えた。 クラブは最大25選手を登録可能で、原則としてGKを最低2名、自国で育成された選手を最低8名登録しなければならない。また、UEFAが定める要件を満たした1998年1月1日以降に生まれた選手は、「Bリスト」として何人でも登録が可能だ。 トッテナムは4月までの離脱が予想されているハリー・ケインやムサ・シソコも登録。今冬新加入のジェドソン・フェルナンデスやステーフェン・ベルフワインもメンバーに名を連ねた。また、Bリストには8選手を登録し、リスト全体の平均年齢は24.6歳となった。 トッテナムは決勝トーナメント1回戦で、ライプツィヒと対戦する。ホームで行われるファーストレグは日本時間20日の午前5時に、アウェイに乗り込むセカンドレグは日本時間3月11日

[2.5 リーグアン第23節 サンテティエンヌ0-2マルセイユ]フランス・リーグアンは5日に第23節を行った。DF酒井宏樹が所属するマルセイユは敵地でサンテティエンヌと対戦し、2ー0で勝利。ベンチスタートとなった酒井はそのまま出場はなかった。直近2試合はドローに終わるも、リーグ戦11試合無敗(8勝3分)を継続させるマルセイユ。その中で先発の座についていた酒井だが、最近は調子を落としたという批判も出ており、前節には途中交代となっていた。そして今節はベンチスタート。攻撃力に分があるDFブナ・サールが起用されている。マルセイユは前半7分に得点。MFディミトリ・パイェがPA左の深い位置まで運び、フェイントで守備陣を翻弄すると、角度のないところから左足シュートを放ち、ゴールネットを揺らしてみせた。先制したマルセイユはそのまま1-0で前半を折り返す。後半は終始拮抗状態に。マルセイユは後半30分にGKス

再離脱が発表されたバルセロナのフランス代表FWウスマン・デンベレ(22)。ドルトムントから加入して約2年半が経ったが、わずか4123分しかプレーしていないという。スペイン『マルカ』が報じた。2017年8月25日にドルトムントから移籍金1億500万ユーロ(約126億8400万円)でバルセロナに加入したデンベレは、両足を巧みに使ったドリブルやシュート精度の高さが持ち味のウインガー。ここまで公式戦74試合に出場し、19ゴール17アシストを記録している。パリSGに移籍したブラジル代表FWネイマールの後釜として期待されたが、バルセロナ加入以降、怪我に苦しんでおり、復帰間近とみられていた今月3日のトレーニング中に再び負傷。スペイン『アス』によると、今回で加入後10回目の負傷となり、全治約4か月の見込みだという。『マルカ』は今回の負傷離脱を受け、バルセロナのデンベレ獲得は「失敗」であると糾弾。移籍金1億

ドルトムントのノルウェー代表FWアーリング・ハーランドが新たな記録を樹立した。 ハーランドは今冬、ザルツブルクからドルトムントへと加入。するとデビューからの3試合で7ゴールと大爆発。うち2試合が途中出場であるため、驚異的な得点ペースでブンデスリーガを席巻している。 そんな中、ドルトムントは4日にDFBポカールでブレーメンと対戦。ハーランドはベンチスタートとなったが、後半から出場すると、67分にまたもゴールを奪う。試合には2-3で敗れたものの、ハーランドはドルトムント加入から4試合すべてで得点したこととなった。 データサイト『Opta』によると、ハーランドはデビューからの4試合で8ゴールを記録した、初めてのブンデスリーガの選手に。19歳でありながら恐るべき決定力を備えており、今後もさらなる得点記録を打ち立てそうだ。

4日、FAカップ(国内杯)4回戦再試合が行われた。元イングランド代表FWウェイン・ルーニーがコーチ兼任選手を務めるダービー・カウンティ(2部)は、ホームでノーサンプトン(4部相当)と対戦。後半32分にルーニーがPKを決めるなど4-2で勝利をおさめ、ルーニーの古巣マンチェスター・ユナイテッドが待つ5回戦進出を決めた。FW武藤嘉紀ベンチ外のニューカッスルは2-0から追いつかれるなど、再びオックスフォード(3部相当)相手に苦戦を強いられたが、延長後半11分にFWアラン・サン・マクシマンが決勝点を挙げ、3-2で競り勝った。5回戦ではWBA(2部)と戦う。そのほかの結果および5回戦の組み合わせは以下の通り。■4回戦再試合(2月4日)バーミンガム(2部) 2-2(PK4-1)コベントリー(3部)カーディフ(2部) 3-3(PK1-4)レディング(2部)ダービー・カウンティ(2部) 4-2 ノーサンプト

バルセロナに所属するフランス代表FWウスマン・デンベレが再検査を受け、右足ハムストリングが完全断裂していることがわかった。クラブ公式サイトが発表している。デンベレは昨年11月27日に行われたUEFAチャンピオンズリーグ(欧州CL)グループリーグ第5節のドルトムント戦で右足ハムストリングを負傷。全治2か月程度とみられ、間もなく復帰かと思われていた。しかし、3日に行われたトレーニングで右足に違和感を感じ、練習を離脱。4日の検査により右足ハムストリングが完全断裂していることが判明した。スペイン『アス』によると、約4か月の離脱を強いられるようだ。1月にFWルイス・スアレスが右膝の外側半月板負傷のため手術を受け、シーズン終盤まで離脱が予想されている。しかし、今冬の移籍市場で補強を行わなかったバルセロナ。デンベレの再離脱は大きな痛手となりそうだ。

ナント戦の欠場が発表されたネイマール [写真]=Getty Images パリ・サンジェルマンは3日、4日に行われるリーグ・アン第23節の招集メンバーを発表。ブラジル代表FWネイマールが、肋軟骨の負傷により欠場することを明かした。3日、アメリカメディア『Bleacher Report』がイギリスメディア『BBC』を引用して伝えた。 ネイマールは1日に行われたリーグ・アン第22節モンペリエ戦で、前半終了間際に相手選手との接触で胸部を痛めていた。メディカルスタッフの処置を受けて、同試合にはフル出場を果たした。 そんな中、ネイマールは2日に自身28歳の誕生日(2月5日)を祝う盛大なパーティーをパリ市内のナイトクラブで開催。パーティーの参加者は白い服を身にまとい、エディンソン・カバーニやマウロ・イカルディらPSGのチームメイトのほか、メンフィス・デパイ(リヨン)らも駆けつけたようだ。

アトレティコ・マドリーからストライカーがいなくなってしまった。FWジエゴ・コスタ、FWジョアン・フェリックスに続いて、今度はFWアルバロ・モラタまで負傷してしまった。 モラタは1日のリーガ・エスパニョーラ第22節レアル・マドリー戦(0-1)の後半に右足を痛めて交代。アトレティコはその2日後に同選手が右足筋肉を負傷したことを報告し、スペイン各メディアは完治まで2週間程度の要するとの見解を示している。これでアトレティコに残されたストライカーは、ディエゴ・シメオネ監督が信頼を置いておらず、公式戦ではわずか1試合しか起用していないFWイヴァン・シャポニッチのみとなった。 この冬の移籍市場でシメオネ監督がFWエディソン・カバーニを熱望しながらも獲得し損なったアトレティコが、大きな試練の日々を迎えることになる。D・コスタ、J・フェリックス、モラタはリーガ第23節グラナダ戦(ホーム)、第24節バ

驚異のペースで得点を積み重ねるハーランド [写真]=Getty Images ドルトムントに所属するノルウェー代表FWアーリング・ハーランドが、自身のパフォーマンスに言及した。2日、スペイン紙『アス』が伝えた。 19歳のハーランドは、今冬ザルツブルクからドルトムントに加入。デビュー戦のブンデスリーガ第18節アウクスブルク戦(5-3)で途中出場からハットトリックを達成すると、第19節ケルン戦(5-1)でも途中出場から2得点。さらに、初先発となった第20節ウニオン・ベルリン戦(5-0)でも2ゴールを挙げた。 通算136分間の出場で7得点を挙げてブンデスリーガの最速記録を打ち立てたが、ハーランドは「もっとフィットしていく必要がある。俺はまだ100%の状態じゃないんだ」とコメント。世界中に衝撃を与えたここまでのパフォーマンスは、自身のベストからはまだ離れているようだ。 ドルトムン

ブンデス新記録を打ち立てたサンチョ(写真はライプツィヒ戦のもの) [写真]=Getty Images ドルトムントに所属するイングランド代表MFジェイドン・サンチョが、52年ぶりにブンデスリーガ記録を塗り替えた。ドイツ誌『Kicker』日本語版が3日に伝えている。 ドルトムントは2月1日に行われたブンデスリーガ第20節でウニオン・ベルリンと対戦。サンチョは13分に先制点を挙げ、5-0の勝利に大きく貢献した。 この日のゴールで、サンチョはブンデスリーガ通算得点記録を「25」に伸ばした。これにより、実に52年ぶりに「20歳の誕生日を迎えるまでのブンデスリーガ最多ゴール記録」を更新した。 サンチョはウニオン・ベルリン後に自身のSNSを更新。「とても嬉しい。25得点に到達したブンデス史上最年少選手なんだ」と喜んだ。

- 1 アイルランド VS ハンガリー 予想、対戦成績、最新情報2025/9/7
- 2 セルビア VS イングランド 予想、対戦成績、最新情報2025/9/10
- 3 ギリシャ VS デンマーク 予想、対戦成績、最新情報2025/9/9
- 4 ベラルーシ VS スコットランド 予想、対戦成績、最新情報2025/9/9
- 5 イスラエル VS イタリア 予想、対戦成績、最新情報2025/9/9
- 6 ラトビア VS セルビア 予想、対戦成績、最新情報2025/9/6
- 7 オーストリア VS キプロス 予想、対戦成績、最新情報2025/9/7
- 8 ノルウェー VS モルドバ 予想、対戦成績、最新情報2025/9/10
- 9 フランス VS アイスランド 予想、対戦成績、最新情報2025/9/10
- 10 ハンガリー VS ポルトガル 予想、対戦成績、最新情報2025/9/10