ナポリ、PK戦の末にユヴェントス下しコッパ・イタリア制覇!6季ぶり6度目優勝

コッパ・イタリア決勝が17日に行われ、ナポリとユヴェントスが対戦した。 ナポリはドリース・メルテンス、ロレンツォ・インシーニェ、ファビアン・ルイスなどが先発。GKダビド・オスピナが出場停止のため、アレックス・メレトがゴールマウスに入った。一方のユヴェントスはクリスティアーノ・ロナウド、パウロ・ディバラらがスタメンとなっている。 5分、最初の決定機はユヴェントス。ホセ・カジェホンの不用意なパスミスからロナウドがシュートチャンスを得るも、メレトがセーブ。その後もナポリは重心を後ろに置き、ユヴェントスの攻撃を待ちつつ、カウンターを狙っていく。24分にはナポリにも見せ場。インシーニェのFKが左ポストを叩き、チャンスを作る。 41分にはこぼれ球を拾ったディエゴ・デンメがゴール右からシュート。キーパーの股を狙うが、ジャンルイジ・ブッフォンがセーブ。さらに、コーナーキックからインシーニェがミ

コッパ・イタリア
ナポリ
ユヴェントス
{by} www.goal.com
2失点に絡み退場のアーセナルDFダビド・ルイス「チームのせいではなく、僕のせい」

アーセナル(プレミアリーグ)のDFダビド・ルイスが反省の弁。 アーセナルのDFダビド・ルイスがマンチェスター・シティ戦の敗戦に責任を感じている。『スカイスポーツ』が伝えた。 アーセナルは17日、プレミアリーグ第28節延期分でマンチェスター・Cと対戦。序盤にグラニト・ジャカが負傷すると、24分にはパブロ・マリも負傷してダビド・ルイスがピッチに送り出される。しかし、前半終了間際にルイスのミスからラヒーム・スターリングに先制点を許す。 さらに後半には、ルイスがリヤド・マフレズをエリア内で倒して一発退場、そしてPKを献上する。PKをケヴィン・デ・ブライネに決められると、終了間際にも3点目も奪われ、0-3と完敗を喫した。 戦犯となったルイスは「チームのせいではない。僕のせいだ。監督は素晴らしいし、選手たちも素晴らしいが、僕のミスのせいだった」と語った。 また、ミケル・アルテタ監督

プレミアリーグ
アーセナル
ダビド・ルイス
{by} www.goal.com
地元ビーチサッカーチームのサポート受けた“大津の心臓”MF藤井瑛斗。砂上トレ効果で攻守両面の活躍を

“公立の雄”大津高(熊本)の主将、FW半代将都(3年)は新型コロナウイルスの影響による活動休止期間にチームメートたちが“日本一の自主練習”に取り組んでくれたことに感謝していた。「日本一の集団になって全国制覇」を掲げる大津の選手たちは、練習環境が限られている中でもそれぞれが自分と向き合って1日の24時間をデザイン。目に見えるほどの肉体強化やプレー面の成長を果たして6月の練習再開を迎えたようだ。昨年からボランチのレギュラーを務める“大津の心臓”MF藤井瑛斗(3年)も休校期間中、チームのトレーニングメニューに欠かさず取り組み、この3か月ほどでベンチプレスの数値を15kgアップ。元々、攻撃的なMFで大津進学後に、守備やバランス感覚を評価されてボランチに転向した藤井は中盤でのハードワーク、ボール奪取、セカンドボールの回収を武器に欠かせない存在になっている。そのMFは活動休止期間中、チームから指示され

半代将都
{by} web.gekisaka.jp
【動画】ゴールラインテクノロジーで技術的ミス…PL再開初戦でゴール認められず

ゴールラインテクノロジーを管理する『Hawk-Eye Innovations』は、技術的なトラブルがあったことを認め、謝罪した。 プレミアリーグ再開初戦から判定に大きな注目が集まっている。 3月13日に新型コロナウイルスの影響で中断を発表したプレミアリーグは、ついに17日に再開。カラバオカップ決勝により延期されていたアストン・ヴィラ対シェフィールド・ユナイテッドが行われ、スコアレスドローに終わった。しかし、結果以上に注目を集めたのが、ゴールを認められなかった判定だ。 前半終了間際、シェフィールド・ユナイテッドのビリー・シャープが放ったFKをアストン・ヴィラの守護神エルヤン・ニーランが一旦はファンブルするも、ゴールラインぎりぎりでキャッチしたように見えた。しかし、リプレイを見る限り、ボールはゴールラインを割っているが、ゴールラインテクノロジーが上手く作動しなかったようで、ゴ

プレミアリーグ
シェフィールド・ユナイテッド
アストン・ヴィラ対シェフィールド・ユナイテッド
{by} www.goal.com
久保建英がCL参戦へ? 複数クラブが興味とスペイン紙報道

レアル・マドリーからマジョルカに期限付き移籍中のMF久保建英に対し、リーガ・エスパニョーラの複数クラブが興味を示しているようだ。スペイン『マルカ』が伝えている。久保は今季ここまでリーグ戦26試合に出場し、3ゴール2アシストを記録。シーズン再開後も好パフォーマンスを続けている。同紙によると、久保はマジョルカへの貢献度から、改めて評価を高めているという。クラブ名こそ明らかになっていないが、UEFAチャンピオンズリーグ(欧州CL)出場を目指すスペインの複数クラブがレアルに問い合わせたようだ。リーガは上位4チームまでに欧州CLグループリーグへの出場権が与えられる。現在、首位バルセロナと2位レアルの4位以内は濃厚。残り2つの椅子をセビージャ、ソシエダ、ヘタフェ、アトレティコ・マドリー、ビジャレアル、バレンシア、グラナダなどが争う状況となっている。

久保建英
{by} web.gekisaka.jp
今日6月18日が誕生日のサッカー選手まとめ

今日6月18日が誕生日の主なサッカー選手がこちら。 海外の場合、現地時間とずれがあるかもしれませんが、みなさんおめでとう! 日本DF竹内彬(讃岐、1983)*1対1や対人プレーに強く、運動量豊富なDF。得点力もある。GK西川周作(浦和、1986)*抜群のシュート反応力を持つGK。足もとの技術も国内随一。DF宇佐美宏和(福島、1987)*フィジカル能力の高さと運動量が魅力のサイドバック。DF岡本拓也(湘南、1992)*浦和の育成組織出身。激しいチャージを持ち味とし、対人守備に絶対の自信を持つ。DF岩波拓也(浦和、1994)*守備能力の高さはもちろん、正確なキックも持ち味のリオ世代のDF。FW丹羽詩温(愛媛、1994)*明大出身。攻守両面で豊富な運動量、スピードを武器とするFW。海外FWイスラム・スリマニ(モナコ、1988、アルジェリア)*空中戦の強さとフィジカルだけではなく、足もと

誕生日
{by} web.gekisaka.jp
23連覇中の青森山田は2次予選からの登場 選手権青森予選は1次予選が8月29日に開幕!

昨冬の全国では準優勝の青森山田(写真=矢島公彦) 第99回高校サッカー選手権青森予選の1次予選が8月29日にスタートする。組み合わせ抽選会は7月15日に行われる。 1次予選は弘前市運動公園、弘前南高校、弘前中央高校、東奥義塾高校で行われ、8月30日に2次予選進出チームが出揃う。2次予選には高校年代最高峰のリーグ、プレミアリーグ所属で大会23連覇中の青森山田など1次予選免除チームと1次予選突破16チームが出場し、全国切符をかけて激突する。なお、2次予選の開幕は10月17日を予定している。

高校サッカー
青森山田
{by} koko-soccer.com
東福岡の新たな「4」、大型CB野口明。高さと闘争心も発揮して不落の砦に

東福岡高の大型CB野口明は今年、チームを勝たせる存在へ 自分自身のストロングポイントをはっきりと理解している。「ヘディングです。とにかくヘディングを練習してきました」。190cm近い長身から繰り出すヘディングが最大の武器。東福岡高の大型CB野口明(3年)はどの試合でも制空権を握り、チームの勝利に結びつける。 1月の県新人戦では、同じく190cm近い長身を持つCB左座佑真(3年)らともに最終ラインの中央に君臨。赤い砦を築いた。九州大会出場を懸けた準決勝は後半終了間際の失点からPK戦で敗退したが、野口は成長を実感しているゴール前で身体を張って守る部分や鋭いサイドチェンジなどを同大会で披露。東福岡に進学して良かったことについて「レベルの高いライバルと切磋琢磨して常に成長できることです」という野口は、日頃の競争を成長に繋げてきている。 持ち味の高さは、攻撃面でも発揮してきた。自身が印

東福岡高
野口明
{by} web.gekisaka.jp
香川真司の9か月ぶり弾が決勝点!! サラゴサ、再開後初勝利で暫定首位浮上

[6.16 スペイン2部 第33節 ルーゴ1-3サラゴサ]スペイン2部リーグは16日、第33節を各地で行い、MF香川真司所属のサラゴサはルーゴに3-1で勝利した。トップ下で先発した香川は前半19分、昨年9月15日の第5節エストレマドゥーラ戦(○3-1)以来となる9か月ぶりのゴールを記録。このゴールが決勝点となり、サラゴサは悲願の1部昇格に向けて暫定首位に浮上した。新型コロナウイルスの中断から明け、前節アルコルコン戦(●1-3)で3か月ぶりの公式戦となったサラゴサ。守備陣にミスが続いて2020年の初黒星となる11試合ぶりの敗戦を喫し、香川も負傷のためハーフタイムに交代するなど、満足のいく形でシーズンをリスタートすることができなかった。ところがこの日は前半19分、香川の一発から試合が動いた。左からのコーナーキックが崩れたところからMFイニゴ・エグアラスがデュエルを制し、競り合った際にこぼれたボ

香川真司
{by} web.gekisaka.jp
ヴェルナーがCL出場拒否し、早期のチェルシー合流希望…移籍は間もなく発表へ

ティモ・ヴェルナーがRBライプツィヒ(ブンデスリーガ)でプレーするのは、6月末までになりそうだ。 RBライプツィヒのティモ・ヴェルナーがチェルシーに合流するために、8月に予定されるチャンピオンズリーグ(CL)でプレーすることを望まないようだ。『Goal』の取材で判明した。 今シーズンのCLで準々決勝進出を決めたライプツィヒで大きな注目を集めるヴェルナー。この活躍を受け、ヨーロッパ中のビッグクラブが獲得を目指し、争奪戦の様相を見せていたが、先日にチェルシーが契約解除金を支払うことで合意したと報じられ、正式発表はないものの、24歳ドイツ代表FWのウェストロンドン行きが決定的とされる。 そんな中、ヴェルナーは6月末に最終節を迎えるブンデスリーガの2019-20シーズンが終わり次第、できる限り早期にドイツから離れることを希望する様子。CLが予定される8月まで1カ月以上も時間があり、新シ

ティモ・ヴェルナー
RBライプツィヒ
ブンデスリーガ
{by} www.goal.com