今日6月10日が誕生日の主なサッカー選手がこちら。 海外の場合、現地時間とずれがあるかもしれませんが、みなさんおめでとう。 日本 MF白石智之(群馬、1988)*沼津、盛岡、富山を渡り歩いて群馬で初のJ2挑戦。ドリブル突破とクロスが強み DF東野広太郎(熊本、1998)*広島ユース、立命館大出身のDF。183㎝の体格を持つ。 MF郷家友太(神戸、1999)*青森山田高出身のアタッカー。16年度に全国選手権とプレミアリーグの2冠を達成し、プロ入りを果たした。 GK木村凌也(横浜FM、2003)*横浜FMユース所属の2種登録選手。 海外 MF細貝萌(バンコク・U、1986)*守備能力が高いボランチ。闘志あふれるプレーが魅力だ。 元選手 MFカルロ・アンチェロッティ(元ミランほか、1959、イタリア)*ミランやレアルなどを指揮した名将。来季から再びR・マドリーを

第99回関西学生サッカーリーグ1部の前期第9節が5日、6日に行われた。京都産業大は大阪教育大に5ー0で勝利。3連勝を達成した。 京産大は前半終了間際、右CKをDF福田玲央(3年=金光大阪高)が決め切り、先制に成功。前半を1ー0で折り返すと、後半からゴールラッシュが始まる。 後半6分にはMF石川貴登(4年=流通経済大柏高)、同19分にはFW原田烈志(3年=G大阪ユース)が追加点。24分にはMF福井和樹(2年=G大阪ユース)が4点目を挙げる。さらに福井は35分にFKを直接沈め、ダメ押しの5点目。京産大が大量得点で連勝を継続させた。 暫定首位に立つ関西学院大は、3連覇王者の大阪体育大と対戦。前半35分にFW古山兼悟(1年=立正大淞南高)のゴールで大体大に先制を許すと、前半は0-1で折り返す。そのまま試合は終盤へ。すると、関学大は後半36分にFW木村勇大(3年=大阪桐蔭高)がPKで同点ゴールを決め

チェコ代表が今夏の欧州選手権で優勝するとスーパーコンピューターが予想した。8日付英ミラー電子版が報じた。イングランド代表が準決勝で敗れること、チェコが決勝でデンマークを破ることが予想されているという。 もしチェコが優勝すれば、初めて欧州選手権を制することになる。チェコは、決勝までの道のりでスペインを破り、ドイツとポルトガルに勝利して決勝に進むとスーパーコンピューターがはじき出した。2004年に同大会で優勝したギリシャ代表のようだとミラー紙が伝えた。(A・アウグスティニャク通信員)

移籍情報サイト「トランスファー・マーケット」は、欧州選手権に参加する24カ国の国別市場価値(各国登録選手の市場価値合計)ランキングを発表。イングランドが12億7000万ユーロ(約1650億円)でトップだった。同国で最も高額な選手は市場価値世界2位のFWハリー・ケーン(トットナム)で1億2000万ユーロ(約156億円)となっている。 2位はフランスで10億3000万ユーロ(約1340億円)。選手では市場価値世界1位のFWキリアン・エムバペ(パリ・サンジェルマン)で1億6000万ユーロ(約208億円)。 3位はドイツで9億3650万ユーロ(約1220億円)。最も高額なのは世界10位タイのMFヨシュア・キミッヒ(バイエルン・ミュンヘン)で9000万ユーロ(約117億円)。 そして最下位はフィンランドで4460万ユーロ(約58億円)だった ◇欧州選手権出場24カ国市場価値ランキング

FCラヴィーダ出身のふたりが前線のホットラインを形成 延期となっていたプリンスリーグ関東4節・昌平vs川崎フロンターレU-18の一戦が6月5日、昌平高グラウンドで行なわれた。これまで4戦全勝の首位・川崎U-18に対し、こちらも3戦で2勝1分けと負けなしの昌平がどう挑むかに注目が集まったが、この重要な一戦で躍動したのは、前線で起用される1、2年生の『ラヴィーダコンビ』だった。 1年生ながら1トップに君臨するFW小田晄平と、昨年は唯一の1年生レギュラーを張り、須藤直輝(鹿島アントラーズ)から10番を引きついだMF荒井悠汰は、昌平の下部組織にあたるFCラヴィーダ出身。中学時代から意思疎通ができている縦関係のホットラインが、開始早々の1分にいきなりその力を見せつけた。 左サイドで荒井がボールを持ち、前を向いた瞬間、「普段の練習から『俺がボールを持ったら動き出せ』と言われていた」と小田が

今日6月9日が誕生日の主なサッカー選手がこちら。 海外の場合、現地時間とずれがあるかもしれませんが、みなさんおめでとう。 日本 FW大久保嘉人(C大阪、1982)*ゴール前で鋭い嗅覚を発揮するストライカー。裏への飛び出し、ミドルシュートも得意。FW田中達也(浦和、1992)*小柄な体格であるが、ドリブルでの仕掛けを得意とするアタッカー。DF冨田康平(京都、1996)*早稲田大出身のサイドバック。縦への突破が持ち味。FW雪江悠人(福島、1996)*立正大出身のアタッカー。昨季は史上初の1部昇格に導き、Jリーグ入りを果たした。FW矢村健(新潟、1997)*新潟医療福祉大出身のFW。市立船橋高時代は最前線でのラインブレークを武器としていた。DF林尚輝(鹿島、1998)*立正大淞南高、大阪体育大出身のDF。かつてDF昌子源、DF植田直通らが身につけた出世番号の23番を背負う。GK山

[6.8 国際親善試合 フランス3-0ブルガリア] フランス代表は8日、国際親善試合でブルガリア代表と対戦し、3-0で快勝を飾った。 前半29分にFWアントワーヌ・グリーズマンが左足のバイシクルシュートで先制点を奪うと、同39分に代表復帰のFWカリム・ベンゼマが右脚を負傷して交代するアクシデントが発生する。 それでも交代で入ったFWオリビエ・ジルーが後半38分に右サイドからのクロスを押し込み、追加点を奪取。同45分には左からの折り返しを流し込み、3-0と勝負を決定づけた。 フランスはEURO2020でグループFに入り、15日の第1節でドイツ代表、19日の第2節でハンガリー代表、23日の第3節でポルトガル代表と対戦する。

ドイツ代表は7日、EURO2020を控えた最後の親善試合でラトビア代表と対戦。7ー1で快勝した。 退任を表明しているヨアヒム・レーブ監督体制最後の大会を控え、ドイツが勢いを強めた。3ー4ー3の布陣を敷き、GKはマヌエル・ノイアー。3バックはDFマティアス・ギンター、DFマッツ・フンメルス、DFアントニオ・リュディガーが並ぶ。ボランチ2枚はMFイルカイ・ギュンドアンとMFトニ・クロース。右サイドはMFヨシュア・キミッヒ、左サイドはDFロビン・ゴセンス。前線3枚はFWカイ・ハバーツ、FWトーマス・ミュラー、MFセルジュ・ニャブリ。 ドイツは前半19分にゴセンスがゴールを決めると、ゴールラッシュがスタート。同21分にギュンドアン、27分にミュラー、39分はオウンゴールで、45分にはニャブリが得点を重ねた。後半からは途中出場のFWティモ・ベルナーとMFレロイ・サネが決めた。 相手の豪快ミドルによる

「sfida」は、イタリア語で「挑戦」という意味 スポーツブランド「sfida」(スフィーダ)が、今冬開催予定の、第100回全国高校サッカー選手権大会のオフィシャルウェアサプライヤーに決定したと発表した。 Sfidaは、2005 年にフェアトレードでの高品質なサッカーボール製造からスタートし、ボール・スポーツウェアを中心に展開を拡大、EAFF E-1 フットボールチャンピオンシップ・日本フットサルリーグ・台湾サッカー協会・J リーグ/Fリーグチーム等への協賛を通じ、国内外の挑戦者をサポートしてきた。 そして2021年、ブランドとして大きな変革と成長を遂げる年として、シーズンテーマに「OPEN THE NEW GATE」を掲げ、高校生を中心とした部活生へのサポートを強化。コロナ禍で生活様式が大きく変わり、あらゆる制約が生まれた社会の中でもあきらめずに挑戦し続ける若者を応援

コロナ禍の影響で1年延期されていたユーロ2020が、いよいよ6月11日(現地時間)に開幕する。ユーロは4年サイクルで開催される「ヨーロッパ版ワールドカップ」。激戦区の予選を勝ち抜いた代表チームが繰り広げる大会のクオリティはW杯以上と評されるほどで、出場する24チームにはファン必見のワールドクラスが目白押しだ。 その一方で、成熟の域に達したトッププレーヤー以外にも注目すべきポイントがある。それは、次世代を担う若きタレントたちの活躍だ。果たして、この大会をきっかけにしてスターダムにのし上がるのは誰なのか?ここでは2000年生まれ以降の世代から、注目のヤングプレーヤーを紹介する。 今回のユーロに出場する2000年生まれの選手のなかで、すでに世界にその名を知らしめている選手が、21歳になったばかりのイングランド代表MFのフィル・フォーデンだ。 マンチェスター・シティ所属のフォーデンは2

- 1 浦和レッズ VS ヴィッセル神戸 予想、対戦成績、最新情報2025/10/4
- 2 FKボデ/グリムト VS トッテナム・ホットスパーFC 予想、対戦成績、最新情報2025/10/1
- 3 FCカイラト・アルマトイ VS レアル・マドリード 予想、対戦成績、最新情報2025/10/1
- 4 ボローニャFC VS SCフライブルク 予想、対戦成績、最新情報2025/10/3
- 5 パフォス FC VS FCバイエルン・ミュンヘン 予想、対戦成績、最新情報2025/10/1
- 6 チェルシー VS SLベンフィカ 予想、対戦成績、最新情報2025/10/1
- 7 ASモナコ VS マンチェスター・シティ 予想、対戦成績、最新情報2025/10/2
- 8 エヴァートン VS ウェストハム・ユナイテッド 予想、対戦成績、最新情報2025/9/30
- 9 セルティックFC VS SC ブラガ 予想、対戦成績、最新情報2025/10/3
- 10 オリンピック・リヨン VS レッドブル・ザルツブルク 予想、対戦成績、最新情報2025/10/3