興國・内野監督は「歴代のアタッカーでも一番」とテクニックを評価 「プロに行きたいという気持ちはずっと思っていたけど、まさか本当になれるとは思わなかった」 そう口にするのは、16日に来季から川崎フロンターレに入団されることが発表された興國高のMF永長鷹虎(3年)だ。本人が驚くのも無理はない。これまでに世代別代表の経験はなく、中学時代も地区選抜止まり。全国大会への出場経験もないため、無名の存在と言っても過言ではない。昨年からチームでスタメンを務めるものの、本領を発揮し始めたのは今年に入ってから。他の注目選手に比べて遅れをとったが、10チーム近くのJクラブが興味を示した左利きのアタッカーだ。 武器は数多くのJリーガーを輩出してきた内野智章監督が「歴代のアタッカーでも一番」と一目置くテクニックを活かしたドリブルだ。 「ドリブルばっかりやっていた」という中学までに身につけた柔

スウェーデン プラス材料 スウェーデンはグループ初戦で引き分けになった。グループで世界順位が一番低いスロバキアを迎え、スウェーデンは全力を尽くすはずだ。 グループ初戦でダニエルソンやリンデロフのコンビは19回ドリブル突破した。25%のボール支配率だったが、最後にスペインを相手に引き分けに持ち込んだ。 スウェーデンはグループ初戦で粘り強く引き分けに持ち込んだ。守備陣にルスティだけがイエローカードを受けた。 監督のアンデションはチームを率いて2018年にW杯で上手く発揮し、準々決勝に進んだ。マルクス・ベリを除いて、レアル・ソシエダ、ユヴェントス、マインツの若手選手がいて、攻撃陣に実力のある選手が多い。 スウェーデンは過去6試合で5勝1分と成績が望ましい。 スウェーデンは最近6試合で5回完封し、守備面で調子が安定してる。 スウェーデンは過去両チームの3対戦で2回完封した。 スウェーデンは過去3

オランダ プラス材料 オランダはグループ初戦でDF選手5人を投入し、あまり期待されてないが、最後に3-2でウクライナに勝利し、欧州選手権で初の勝利を収めた。 PSVアイントホーフェンのダンフリースはグループ初戦のベスト選手に選ばれた。試合中に2ゴールに絡み、試合終了直前に決勝点を決めた。彼のおかげでオランダは白星スタートを切った。 オランダの大黒柱であるワイナルドゥムはウクライナ戦で1ゴールを決めた。2528日ぶりに国代表でゴールを決めた。ワイナルドゥムは今夏PSGに移籍する予定だ。 ウェクホルストはウクライナ戦で上手く発揮し、WhoScoreで一番高いスコアを得た。 マタイス・デ・リフトはトレーニングに参加し、オーストリア戦で出場の可能性がある。 オランダは最近2試合で全勝を飾り、上手く発揮した。 オランダ-1というハンディをつけ、ブックメーカーはホームチームに信頼を寄せている。 今節

インターハイで全国制覇1回、選手権で全国制覇2回など、輝かしい成績を誇る名門・習志野サッカー部。令和3年度全国高校サッカーインターハイ千葉県予選の準々決勝で市立船橋を1-0で下し、2018年以来のインターハイ出場に一歩前進した。準々決勝の試合後にチームを率いる金子大助監督に話をうかがった。] ーーまず今日の試合を振り返っていただけますでしょうか? 試合前からタフなゲームになるとは思っていましたので、それは覚悟をしていました。そも中で、選手たちには「相手のストロング(を考える)よりも、ウチのストロングでいこう!」という話をしていました。 ウチのストロングというと長短を織り交ぜた ポゼッションであったり、ウチの良さで思い切ってやろうということを考えていました。 ーー前半を無失点で乗り越えたことも大きかったのではないでしょうか? そうですね、前半を無失点で抑えられたのはすごく

EURO(ユーロ)2020はグループFの第1節が行われ、フランスがドイツに1-0と競り勝った。 現地時間15日、EURO(ユーロ)2020はグループFの第1節が行われ、アリアンツ・アレーナ(ドイツ)でフランスとドイツが対戦した。 前回大会王者ポルトガル、W杯王者フランスにドイツも加わった“死の組”で、初戦から大一番を迎えることとなったフランスとドイツ。フランスは代表復帰したベンゼマがムバッペ、グリーズマンと前線を形成し、カンテ、ポグバ、ラビオが中盤を組む強力な布陣。一方、ゴレツカとホフマンが負傷で間に合わなかったドイツは、代表復帰したフンメルスとミュラーが揃って先発し、キミッヒとゴセンスがウイングバックを務める3バックで臨んだ。 立ち上がりからボールを保持したのはドイツ。フランスがそこまで前からプレスに来ないこともあり、後方でボールを回しながら攻めどころを窺う。ボールを握られたフラ

ドイツ代表DFマッツ・フンメルスがフランス戦でオウンゴールを記録。今大会はすでに3つのオウンゴールが生まれている。 EURO(ユーロ)2020ですでに3つのオウンゴールが記録されており、歴代最多を更新する可能性が高まっている。 今大会では、すでにポーランドのヴォイチェフ・シュチェスニー、トルコのメリフ・デミラルがオウンゴールを記録。さらに15日に行われたフランス戦で、ドイツ代表のマッツ・フンメルスもオウンゴールを献上し、わずか12試合で3つ目のオウンゴールが記録された。 前回のEURO2016は大会を通じて3つのオウンゴールが生まれており、EURO史上最多となっていた。しかし今回はわずか12試合でこの記録に並んでおり、更新する可能性が高まっている。 なお、ドイツ代表にとっては1978年に行われたワールドカップのオーストリア戦以来となる主要大会でのオウンゴールだった。フンメル

デンマーク代表のクリスティアン・エリクセンは、12日のフィンランド代表戦で倒れて救急搬送された。 デンマーク代表MFクリスティアン・エリクセンは、ソーシャルメディアで自身の容態を報告した。 12日のEURO(ユーロ)2020グループB第1節フィンランド戦でエリクセンはデンマークの先発メンバーに名を連ねる。しかし、0-0で迎えた40分過ぎに突如倒れ、その後メディカルスタッフが心肺蘇生を行い、病院に救急搬送される事態にまで発展。幸い命に別状はなく、意識も回復して安定した状態が続いている。 デンマークサッカー協会や代理人を通して同選手の状態が伝えられてきた中、アクシデントから3日後の15日、29歳のデンマーク代表MFは自身の『Instagram』で、サポートへの感謝とともに、状態が安定していることを報告した。 「世界中からの心温まる素晴らしいメッセージにとても感謝している。僕と僕

名将マルチェロ・リッピ氏が14日、イタリアメディア『スカイスポーツ』のインタビューに応じ、EURO(ユーロ)2020に出場中のイタリア代表メンバーについて自身の見解を示した。 かつてユベントスの指揮官を務め、スクデットなど数々のタイトルを獲得したほか、イタリア代表指揮官として臨んだ2006年ドイツ・ワールドカップでは世界の頂点に立ったリッピ氏。そんな名将がロベルト・マンチーニ率いるイタリア代表のメンバーについて語った。 「今のイタリアと2006年の私のチームではどちらが強いか?(2006年W杯決勝と同様に)PK戦の末、私のチームが勝つだろうね。今の代表のすべてが好きだ。マンチーニがクラブに対して若手を起用するよう求めたときから、彼のチーム作りは気に入っている。技術的な面だけでなく、チームに穏やかな空気をもたらした点も重要だった。過信と誤解してはならないが、自尊心は非常に高いレベルまで到達し

今日6月16日が誕生日の主なサッカー選手がこちら。 海外の場合、現地時間とずれがあるかもしれませんが、みなさんおめでとう。 日本FW中島裕希(町田、1984)*スピードと運動量を生かし、守備やポストにと様々な役割をこなすFW。FW都倉賢(長崎、1986)*滞空時間の長いジャンプとボディバランスの強さが武器の闘争心旺盛なストライカー。DF丸山祐市(名古屋、1989)*足もとの技術に定評があり、左足のキック精度も優れるDF。DF田上大地(新潟、1993)*体を張った守備が持ち味。キックの精度も高い。MF杉田真彦(藤枝、1995)*19年のJFLベストイレブン。社会人3年目で初のJリーグ挑戦を果たした。DF神谷凱士(川崎F、1997)*正確な左足フィードと守備力を持ち味とするセンターバック。FW齋藤功佑(横浜FC、1997)*Jrユースから横浜FC

[6.15 EURO F組第1節 ハンガリー0-3ポルトガル ブダペスト] ポルトガル代表のFWクリスティアーノ・ロナウド(ユベントス)が新たな記録を打ち立てた。 15日に行われた欧州選手権(EURO2020)グループリーグ第1節でハンガリー代表と対戦したポルトガル。守備に人数を割いたハンガリーゴールをこじ開けられずに苦しんだが、後半39分にDFラファエル・ゲレイロの得点で先制に成功する。 すると、ここからC・ロナウドが魅せた。まずは後半41分、FWラファ・シウバがPA内で倒されて得たPKをきっちり沈めて、リードを2点差に広げるゴールを記録。さらに同アディショナルタイムにはラファ・シウバとのパス交換からゴール前に侵入すると、最後は相手GKまでかわしてダメ押しゴールを叩き込んだ。 EURO歴代最多となる5大会連続出場を果たしたC・ロナウドは、史上初となる5大会連続ゴールを記録。さらに、ここま

- 1 浦和レッズ VS ヴィッセル神戸 予想、対戦成績、最新情報2025/10/4
- 2 FKボデ/グリムト VS トッテナム・ホットスパーFC 予想、対戦成績、最新情報2025/10/1
- 3 FCカイラト・アルマトイ VS レアル・マドリード 予想、対戦成績、最新情報2025/10/1
- 4 ボローニャFC VS SCフライブルク 予想、対戦成績、最新情報2025/10/3
- 5 パフォス FC VS FCバイエルン・ミュンヘン 予想、対戦成績、最新情報2025/10/1
- 6 チェルシー VS SLベンフィカ 予想、対戦成績、最新情報2025/10/1
- 7 ASモナコ VS マンチェスター・シティ 予想、対戦成績、最新情報2025/10/2
- 8 エヴァートン VS ウェストハム・ユナイテッド 予想、対戦成績、最新情報2025/9/30
- 9 セルティックFC VS SC ブラガ 予想、対戦成績、最新情報2025/10/3
- 10 オリンピック・リヨン VS レッドブル・ザルツブルク 予想、対戦成績、最新情報2025/10/3