今大会初先発でMOMのデ・ブライネ「重要なのはチームとしてのプレー」

ベルギー代表のケヴィン・デ・ブライネがコンディションを上げているようだ。 ベルギー代表MFケヴィン・デ・ブライネが着々と状態を上げているようだ。 ベルギーは21日、EURO2020グループステージ最終節でフィンランドと対戦。フィンランドの堅守に苦しんだベルギーだが、74分にオウンゴールで先制点を手にする。さらに81分、デ・ブライネのアシストからロメル・ルカクがダメ押し弾を挙げ、2-0と勝利を手にした。 今大会初先発となったデ・ブライネはアシストはもちろん、チャンスメイクで存在感を発揮。この試合のマン・オブ・ザ・マッチに選出され、試合をこのように振り返った。 「個人賞を受賞するのは嬉しいことだけど、最も重要なのはチームとしてのプレー。チームが向上するように、個人も後押しするようにしている。今日はたくさんのことを学んだ。今は次の試合に向けて準備をしなければならない」 「今日

ユーロ2020
EURO2020
{by} www.goal.com
劇的突破に大興奮…デンマークMFダムスゴー「こんなに素晴らしいことに参加できるとは夢にも思わなかった」

デンマーク代表の面々が逆転でのEURO(ユーロ)2020決勝トーナメント進出に喜びを語った。UEFA公式サイトが伝えている。 デンマークは21日、グループステージ最終節でロシアと対戦。前半にミッケル・ダムスゴーが見事なミドルシュートでネットを揺らすと、その後もゴールを重ねて4-1と快勝を収めた。連敗スタートとなっていたデンマークだが、この勝利により逆転で2位に滑り込んでいる。 貴重な先制点を挙げたダムスゴーは試合後、興奮気味に突破を喜んだ。 「このチーム、そしてすべての選手が、このような結果になったことは非常に喜んでいる。この大会に参加できたことは素晴らしい。こんなに素晴らしいことに参加できるとは夢にも思わなかった。最高の気分だよ」 また、ユスフ・ポウルセンは「前半は苦労したが、必要なことをやっていた。ダムスゴーのは素晴らしいゴールだったね」と同僚を称えた。 なお、デンマー

EURO2020
ユーロ2020
{by} www.goal.com
アラバのCKからV弾!オーストリアがウクライナとの2位争い直接対決を制し初の決勝T進出

[6.21 EURO C組第3節 ウクライナ0-1オーストリア ブカレスト] 欧州選手権(EURO2020)は21日、グループリーグ第3節を行い、C組ではオーストリア代表がウクライナ代表と対戦し、1-0で競り勝った。ともに勝てば初のグループリーグ突破が決まる直接対決はオーストリアに軍配が上がり、2勝1敗の勝ち点6で2位通過を決めた。 第2節終了時点でオランダが2連勝で首位通過を決めたC組。最終節の焦点は勝ち点3で並ぶウクライナとオーストリアの2位争い直接対決となった。引き分けなら総得点で上回るウクライナだったが、試合は序盤からオーストリアのペース。前半21分にはDFダビド・アラバの左CKをMFクリストフ・バウムガルトナーが右足裏で押し込み、先制点を奪った。 ウクライナは前半29分、MFミコラ・シャパレンコがPA内左から右足でゴール右隅を狙うが、GKダニエル・バッハマンが好セーブ。オーストリ

EURO
{by} web.gekisaka.jp
今日6月22日が誕生日のサッカー選手まとめ

今日6月22日が誕生日の主なサッカー選手がこちら。 海外の場合、現地時間とずれがあるかもしれませんが、みなさんおめでとう。 日本 MF藤田直之(C大阪、1987)*バランサーとしての能力だけでなく、正確かつ驚異的な飛距離を誇るロングスローも武器とするMF。 FWディエゴ・オリヴェイラ(FC東京、1990、ブラジル)*スピードとテクニックに優れるストライカー。前線からの守備もこなす。 MF柳育崇(栃木、1994)*新潟シンガポールからJ加入を果たした元海外組。気持ちの入った対人戦が武器。 MF石井圭太(岩手、1995)*的確なポジショニング、正確なフィードが魅力のMF。 DF新井博人(北九州、1996)*明治学院大出身のDF。大学の恩師・鈴木修人監督がプレーした経験を持つ北九州でプ

誕生日
{by} web.gekisaka.jp
クロアチア VS スコットランド -見所と分析2021年6月23日/欧州選手権

クロアチア プラス材料ペリシッチは前回チェコ戦で代表103試合出場を達成、この試合でゴールも挙げた。ブックメーカーは試合前にクロアチアに-0.25というハンディを設定し、クロアチアに信頼を寄せている。 基本情報 グループDには、クロアチアとスコットランドも同じ勝点1を積み上げた。グループ最終節に決勝トーナメント進出へ向けて全力で戦う必要がある。お互いにも戦意が目立つ。クロアチア代表のモドリッチはチェコ戦で最優秀選手賞を受賞。データから見れば、モドリッチは86%のパス成功率を誇る。但し、クロアチアは最後に勝ちきれなかった。 マイナス影響 元クロアチア代表のマリオ・マンジュキッチを欠いたクロアチアは現在中盤を支えるMFがいない。グループリーグ2戦で1ゴールだけ記録したクロアチア代表は、攻撃陣で課題を抱えている。18年ワールドカップ準優勝国のクロアチアはグループリーグ2戦で1分け

ユーロ2020
欧州選手権
{by} jp.7msport.com
チェコ VS イングランド -見所と分析2021年6月23日/欧州選手権

チェコ プラス材料 チェコはグループリーグ第2節でクロアチアに1-1の引分となった後、現在イングランドを抑えてグループ首位に浮上した。今節負けなければ首位通過となるので、戦意が目立つ。パトリック・シックはグループ第1節スコットランド戦で2ゴールを決めた。第2節クロアチア戦で、試合は35分、チェコのCKでデヤン・ロヴレンの肘がパトリック・シックの顔面に当たり、VAR検証を経てチェコにPKが与えられた。37分、このPKをシックは鼻血を流しながらも、GKと逆のゴール左隅に沈めて先制点を決めた。グループリーグ第2節クロアチア戦でチェコにPKを与えた。これはチェコ史上欧州選手権24回目のpkで、過去全てのPKを成功。チェコはグループDで1勝1分けを記録し、首位になった。今大会前に、イングランドとクロアチアの方がグループ突破可能性が高いだと考えている。チェコは今シーズンの欧州選手権予選試合で、ホ

ユーロ2020
欧州選手権
{by} jp.7msport.com
フィンランド VS ベルギー -見所と分析2021年6月22日/欧州選手権

フィンランド プラス材料 フィンランドはグループリーグ2試合で勝ち点3を獲得しており、グループ突破の可能性がある。強豪であるベルギーを相手にしても、フィンランドは全力を尽くすに違いない。勝ち点を獲得するために、闘志を燃やしている。 フィンランドの看板スターは間違いなくノリッジのテーム・プッキであり、ユーロ出場の最大の功労者でもある彼は、予選だけでチーム16ゴールのうち10ゴールを記録するなど、効率的なプレーを披露した。 フィンランド代表の監督は56歳のカネルバ氏で、フィンランド国内最高の監督であり、2020年のフィンランド年間最優秀監督にも選ばれている。 フィンランドにはプッキーのほかにもボヘヤン・パロという実力のある選手がおり、初戦のボヘヤン・パロで1ゴールを挙げ、欧州選手権でチーム史上初のゴールとなった。 フィンランドは過去両チームの5対戦で2勝3分と無敗をキープし、優勢に立った。

欧州選手権
{by} jp.7msport.com
ロシア VS デンマーク -見所と分析2021年6月22日/欧州選手権

ロシア プラス材料 ロシアは現在、グループリーグ2試合を終えて勝ち点3を獲得しており、グループ突破を目指し、チームは闘志を燃やしてる。 Fw ミラン・チュクが前節出場し、1ゴールを挙げてチームの勝利に貢献し、今大会のロシア初ゴールとなった。 ロシア代表チームの監督はチェルチェソフで、現役時代はロシアサッカー・プレミアリーグの FCスパルタク・モスクワと FCロコモティフ・モスクワでプレーした。チェルチェソフは2004年にコーチとしてのキャリアをスタート。チェルチェソフ氏は2016年にロシア代表監督に就任し、2018年のワールドカップ(w 杯)ロシア大会では準々決勝進出に導いた。 ロシアは前節フィンランドを相手に前半終了間際に1ゴールを決め、1-0で勝利して勝ち点3を獲得した。 ロシア大会はフィンランドを相手に圧倒的な強さを見せ、ボール支配率は5割を超え、シュート数は14本と相手を上回っ

欧州選手権
{by} jp.7msport.com
イタリアが30試合無敗で82年続いた記録に並ぶ…マンチーニ監督「まだあのレベルには及ばない」

イタリア代表が歴代最多の無敗記録に並んだ。 イタリアは20日、EURO(ユーロ)2020グループステージ3戦目でウェールズと対戦。イタリアはメンバーを入れ替えながら1-0と勝利を収め、グループAで3連勝を達成した。 この結果、ロベルト・マンチーニ監督率いるイタリアは30試合無敗に。1935年10月から1939年7月まで4年間無敗を続けたヴィットリオ・ポッツォが率いたイタリア代表の記録に並んでいる。現在のイタリアが決勝トーナメントでも勝利すれば、82年間続いた記録を塗り替えることとなる。 一方で、マンチーニ監督は「ポッツォは多くの重要なトロフィーを獲得していたし、我々はまだそのレベルには遠く及ばない。ラウンド16を突破すれば優勝も見えてくるだろう」と気を引き締めている。 なお、マンチーニ監督が指揮を執ってから敗れたわずか2試合。安定感を持ったイタリアが決勝トーナメントへと向か

EURO2020
ユーロ2020
{by} www.goal.com
世界を知る元ビッグクラブ指導者が日本の高校を率いたら… 「ネガティブな言葉が一切ない」指導とは?

相生学院高校サッカー部監督 ジェリー・ペイトン氏インタビュー【後編】 ジェリー・ペイトン――元アイルランド代表でユーロやワールドカップに出場し、GKコーチとしてもアーセン・ヴェンゲル指揮下のアーセナルで15年間もGKコーチを務めた。そんな人物が現在、日本の高体連チームの指揮を執っている。いったい彼は、高校生にどのような指導をしているのだろうか。 取材・文●加部 究(スポーツライター) ――◆――◆―― 相生学院サッカー部は、ジェリー・ペイトンを監督に迎えて数日後に練習試合を行なった。対戦相手は関西社会人の強豪チーム。さすがにパワーの差は歴然として1本目は、1-3でリードを奪われた。 ところがペイトンは言った。 「全然悪い試合じゃない。これは勝てるよ」 2本目が始まる前に、いくつかの修正ポイントを告げて選手を送り出すと、試合展開は一変した。2点差を跳ね返し

高校サッカー部監督
{by} soccerdigestweb