風間八宏に聞く「高校サッカーのロングスロー問題、どう見てました?」「日本で論争すること自体が論外だね」

今年の高校サッカー選手権決勝。青森山田のロングスローのシーン 日本とヨーロッパの育成年代を比べたとき、大きな違いとして浮かび上がるのは「勝利至上主義」の概念だ。 ヨーロッパのトップアカデミーでは、指導者はどれだけ選手を育てたかで評価される。もちろん試合では勝利を追求しつつも、選手を伸ばすことが最優先事項だ。 一方、日本の高校年代では「冬の選手権」という超人気大会があるため、より勝利に価値が置かれている印象がある。 ロングスロー論争どう見ていました? 今年の全国高校サッカー選手権大会において、青森山田高校は圧倒的な個を有しているにもかかわらず、ロングスローを多用した。格下相手にも執拗にロングスローを投げ入れ、相手の弱点を突き続けたため物議を醸した。 日本サッカー界において、そういう力技のサッカーと真逆の哲学で知られるのは風間八宏だろう。「止める・蹴る」といった技術を

風間八宏
高校サッカー
ロングスロー
{by} number.bunshun.jp
「なぜ小野伸二みたいな天才的な高卒Jリーガーがいなくなった?」セレッソユース“技術委員長”風間八宏の答えは…

これまで風間八宏は常に新たな道に進み、日本サッカーの常識を覆してきた。 筑波大学卒業後、実業団からのオファーを断り、1984年にドイツのレバークーゼンに入団。1989年にマツダ(現サンフレッチェ広島)に加入すると、「俺はチームを優勝させるために日本に戻ってきたんだ」と言って日本代表を辞退。その言葉通り、1994年に主将として広島の1stステージ初優勝に貢献した。 指導者になると、さらに大きなインパクトを残す。2012年4月に川崎フロンターレの監督に就任すると、技術にこだわって攻撃的なスタイルを追求。現在Jリーグで首位を独走する王者フロンターレの土台を築いた。 2017年から約2年半率いた名古屋グランパスでは、さらに狭いエリアに相手を閉じ込めるサッカーに挑み、途中解任となってしまったが、「誰もやっていないこと」に挑み続けてきた。 なぜ風間八宏がセレッソに?

高校サッカー
風間八宏
{by} number.bunshun.jp
2つの”緑のDNA”を持つ16歳。帝京長岡DF桑原航太が抱く「去年を超える」誓い

2年生だから、なんて言い訳をするつもりは毛頭ない。多くのことを経験させてもらった1年間を経て、もうこのチームを牽引していくことは、当然のタスクとして自身に課している。「個人としての目標は『チームを引っ張る』ということで、チームとしては『去年を超える』というのをずっとベースにしてやっているので、去年を超えるためにこれから何ができるかというのが、大事になってくると思います」。帝京長岡高のディフェンスラインに組み込まれた、“緑のDNA”を持つ男。DF桑原航太(2年=東京ヴェルディジュニアユース出身)は歴史を塗り替えるため、冷静に自分と周囲を見つめている。 中学時代は名門の東京ヴェルディジュニアユースに在籍。一定以上の実力は有していたものの、ユース昇格はいったん保留という状況になった後、結果的に見送られることに。改めて進路を考えた時に、真っ先に思い浮かんだのが、高校選手権で強い印象を受けていた

帝京長岡高
高校サッカー
{by} web.gekisaka.jp
早大学院・九里孝監督&決勝ゴールを挙げたMF火物大河「我々は挑戦者の気持ちを持って次の試合も戦う」

1度の選手権出場、そして2度のインターハイ出場戦歴を誇る、古豪・早大学院が、T3リーグ所属の東海大菅生を下し、インターハイ東京都予選の2次トーナメントに進出した。その試合後に早大学院の九里孝監督と、決勝ゴールを挙げたMF火物大河に話をうかがった。 ◆九里監督インタビュー ーーまず今日の試合を振り返ってみていかがだったでしょうか? ここ2日、学校が休校でほとんど練習していない段階で今日本番を迎えたんですけれども子供たちは本当によく戦ってくれたと思います。 ーー1対0というゲーム展開でなかなか厳しい戦いだったと思いますが? 初めから楽な試合展開はない、厳しい試合になるとは思っていましたけれども先制点が取れたのは良かったと思います。後半のPKを外してしまって、そこで点が取れていたらもう少し楽な戦いができたかもしれないですけれども、ポジティブに考えると、最後まで緊張感

早大学院
九里孝監督
{by} koko-soccer
成立学園・五十嵐和也監督「守備面ではゴール前のクオリティを上げて、攻撃面ではボールを動かす成立のサッカーを貫きたい」

試合前にミーティングをする成立学園イレブン 第82回、そして第84回と2度の選手権大会出場を誇り、多くのプロサッカー選手を送り出していることでも知られている成立学園。最近では多くの大会で上位に食い込み、昨年度のT1リーグでは優勝を果たすなど強豪校の仲間入りを果たした成立学園を率いる五十嵐和也監督に、インターハイ予選1次トーナメントのブロック決勝後、話をうかがった。 ーーまず今日の試合を振り返っていかがだったでしょうか? リトリートしてくる相手に対し、攻撃の部分のクオリティはちょっと低かったですね。そこをもっと高くして、点が取れるようにしないといけないなと思っています。 ーー後半の途中までは、なかなか崩し切るというところまでいかなかったように感じましたが? 最後のところは、もう思い切った仕掛けであったりとか、 思い切ったシュートだったりというのを選手たちが意識してやらな

五十嵐和也監督
{by} koko-soccer
存在感のFW鯉沼「全国を見据えて、質を」。國學院栃木は異質のスタイル追求し、栃木の壁突破に挑戦

[5.15 関東大会栃木県予選準決勝 真岡高 1-0 國學院栃木高]國學院栃木高は後半アディショナルタイムの失点によって0-1で敗戦。だが、個々の技術力が高く、その特長を活かした攻撃スタイルのサッカーで優勝校の真岡高を苦しめた。 前半からボールを支配する時間を増やし、一際存在感を放ったFW鯉沼宏輔主将(3年)が相手のプレッシャーを受け流すようなドリブルでゴールへ迫っていく。前後半ともにサイドを活用した攻撃などから決定機を創出。自分たちのサッカーをやり通したが、結果に結びつけることはできなかった。 鯉沼は「ボール回して自分たちで支配しながらやる。その点に関しては、自分たちが栃木で一番自信を持ってやっています。自分たちのサッカーを追求しながら選手権にみんな目標を合わせてやっていて、その過程としては良い試合だったんですけれども、勝ち切って関東で良い試合とかができたら、もっと自分たちのサッカーを追

関東大会栃木県
{by} web.gekisaka.jp
インハイ予選での復権を期す! 浦和サッカーが誇る伝統校、県内公立で2校目の“人工芝グラウンド”に込めた想い

こけら落としの正智深谷戦は劇的な逆転勝ち! 埼玉県を代表するサッカーの強豪校、さいたま市立浦和高校のグラウンドが人工芝となり、公式大会としては5月16日に行なわれた高円宮杯U-18サッカー、埼玉S1リーグでお披露目された。県内の公立校で校庭を人工芝に変えたのは、2017年3月に竣工したさいたま市立浦和南高校に続いて2校目となる。 昨年10月30日から着工し、サッカー場や野球場の外野に人工芝が敷かれ、この大型連休明けにピッチの改良工事が完了した。13日にグラウンドが開放され、サッカー部は同日の練習から使用開始。今後もピッチ周辺の部分工事などが続き、工期は8月31日を予定しているという。 さいたま市が人工芝への張り替えを決めたのは防塵対策からだ。閑静な高級住宅街に囲まれた同校は、砂ぼこりが煙のように舞い上がることしばしばで、スプリンクラーも校庭全体をカバーできず、地域

浦和サッカー
高校サッカー
立浦和高校
{by} soccerdigestweb
Jユースをも凌駕する強さ! 青森山田はなぜ過去2例しかないプレミア開幕6連勝を達成できたのか?

「青森山田のサッカーは何かに特化したものではない。掴みどころがなく、どんなところからでも戦える」 青森山田の勢いが止まらない。高校サッカー選手権では2年連続で準優勝に終わったが、今季はU-18高円宮杯プレミアリーグEAST開幕から6戦全勝で総得失点も23得点・1失点。圧倒的な結果で“青森の常勝軍団”が首位を快走している。 過去に開幕6連勝を飾ったチームは、リーグ初年度となる2011年のサンフレッチェ広島ユース(所属リーグWEST /8連勝)、2018年の鹿島アントラーズユース(所属リーグEAST /6連勝)しかない。青森山田にとっても過去最高記録は2015年の3連勝。リーグ戦を制して日本一に輝いた2016年、2019年も2連勝止まりで、開幕6試合でそれぞれ4勝1分1敗と4勝2分の好成績を収めたとはいえ、タレントを擁していたとしても6連勝は成し遂げられなかった。 では、なぜ青森山

青森山田
高校サッカー
Jユース
{by} soccerdigestweb
流経大柏の左サイドで存在感放ったFW川畑優翔、より隙をなくしてチームを勝たせ、上へ

[5.16 プレミアリーグEAST第6節 流通経済大柏高 0-3 青森山田高 流通経済大柏高G] 0-3で青森山田高に敗れた流通経済大柏高(千葉)だったが、左サイドに入ったFW川畑優翔(3年=大豆戸FCジュニアユース)が存在感ある動きを見せた。 この日は、榎本雅大監督の指示によってFWでなく、左SHとして先発。180cm近い長身で“作れる”アタッカーは、敵陣で厳しいチェックを受けてもボールを失わない。確実にボールを収め、DFを剥がして前進したり、ラストパスを狙うなど攻撃の中心となった。 榎本監督が「もうちょっと食われるかなと思っていた」と語ったように、予想を上回るプレー。得点数が伸びていなかったこと、FW石川裕雅(3年)の台頭もあってのSH起用だったが、期待に応えるような内容だった。 川畑も「自分の特長だったり、やりたいことはできたと思います」。だが、0-1の後半19分には自身のボールロス

プレミアリーグEAST
{by} web.gekisaka.jp
泥臭く戦い、「自分の役割」ゴールを目指す青森山田MF松木玖生。6戦6発で得点ランク首位タイに

[5.16 プレミアリーグEAST第6節 流通経済大柏高 0-3 青森山田高 流通経済大柏高G] 「得点を決めるのが自分の役割だと思っているので、こういう拮抗した試合でPKでも何でも決めることができれば物凄く大きくなると思う」 青森山田高(青森)は、U-18日本代表候補MF松木玖生主将(3年)が「自分の役割」というゴールを決めた。1-0の後半19分、FW渡邊星来(3年)が獲得したPKを左足で決めて今季6得点目。ここまでの6試合中、5試合でゴールを決めているレフティーは、得点ランキング首位に並んだ。 開始45秒でゴールを放つなど、立ち上がりからゴールを目指す一方、強度の高い守備を継続。この日は先制した後、自然と引き気味のポジションを取って、アンカーのMF宇野禅斗(3年)の負担を軽減させる部分も相手を悩ませた。 その上でゴールを記録。自身が追い求める姿としてゴールを奪うことを挙

流通経済大柏高
プレミアリーグEAST
青森山田高
{by} web.gekisaka.jp