チャンピオンズリーグ(CL)準々決勝セカンドレグが17日に行われ、トッテナムはアウェイでマンチェスター・Cに3-4で敗戦。それでも2試合合計4-4のアウェイゴール差で準決勝進出を決めた。 試合は立ち上がりから壮絶な打ち合いとなった。第1戦を0-1で落としたマンチェスター・Cは開始4分、ラヒーム・スターリングがペナルティエリア左でケヴィン・デ・ブライネからパスを受けると、右足シュートをゴール右隅に突き刺して先制点を決めた。 だがトッテナムは、第1戦で決勝ゴールを挙げたソン・フンミンがこの試合も躍動する。7分、エリア手前中央フリーでデレ・アリのスルーパスのこぼれ球を右足ダイレクトで叩き込み同点。さらに10分にはエリア左でクリスティアン・エリクセンからパスを受けると、右足を振り抜いてゴール右隅に沈め、3分間で2得点を挙げて逆転に導く。 マンチェスター・Cも直後の11分、ベルナルド・シ

ユヴェントスのチャンピオンズリーグ(CL)準々決勝敗退により、9年ぶりにクリスティアーノ・ロナウドの姿を準決勝で見ることができなくなったようだ。 16日に行われたCL準々決勝セカンドレグで、本拠地アリアンツ・スタジアムにアヤックスを迎えたユーヴェ。ファーストレグを1-1で終え、アウェイゴールの差でリードしていたユーヴェは28分にC・ロナウドのゴールで先制に成功する。しかしそこから2失点。2試合合計2-3で、逆転での敗退となった。 データ会社『Opta』によると、今回の敗退により、C・ロナウドが準決勝に進めなかったのはレアル・マドリーに所属していた2009-10シーズン、ラウンド16でリヨン相手に敗退して以来(2試合合計1-2)9年ぶりのこととなった。 なお、この試合の得点はCL通算126ゴール目、ノックアウトステージ通算65点目となっており、両方共CL史上最多記録を更新している

チャンピオンズリーグの熾烈な戦いが続き、今朝マンチェスターユナイテッドとユベントスは敗退することが決まった。そして今、残っている6チームの中で、一体どっちがチャンピオンズの優勝を飾るのか?まずUEFAチャンピオンズリーグの優勝オッズランキングを見ましょう。 バルセロナは16日、CL準々決勝セカンドレグでマンチェスターUと対戦。序盤こそ押し込まれたものの、メッシの2ゴールで一気に流れを引き寄せると、終わってみれば、3-0の完勝を収めた。アヤックスはユベントスを2-1により下ろした。両チームはUEFAチャンピオンズリーグ準決勝を戦うこととなる。 リバプールは準々決勝1stホーム戦で2-0によりポルトを負かした。トッテナムはホームでマンチェスターシティを1-0で勝った。残りの4強は上記4つのチームから二つを選出する。 準々決勝では、バルセロナのパフォーマンスは間違いなく最も素敵

アヤックスのエリック・テン・ハーグ監督は、強豪ユヴェントスに勝利してのチャンピオンズリーグベスト4進出を喜んだ。 16日に行われたCL準々決勝セカンドレグでアヤックスは敵地でユヴェントスと対戦。ユヴェントスに先制点を許したアヤックスだが、前半のうちに同点に追いつくと、67分に主将のマタイス・デ・リフトが決勝ゴールを奪い、2試合合計3-2で準決勝進出を決めた。 試合後、ラウンド16のレアル・マドリー戦に続き、準々決勝ではユヴェントスを撃破するなど相次いで優勝候補に勝利したアヤックスのテン・ハーグ監督は『Veronica TV』で、苦難を乗り越えての勝利を喜んだ。 「ベルナベウとは全く異なる試合になった。試合の序盤、フィジカルの戦いになった中で、組織の面で我々は良かった。しかし、ユヴェントスのプレッシャーをいなすことは難しく、嵐を乗り越えなければならなかった」 「すると後半、彼

ベンフィカに所属するポルトガル代表FWジョアン・フェリックス(19)が欧州有力クラブのみならず、巷の女性をも魅了している。イタリア『カルチョメルカート』が報じた。 多くの欧州有力クラブを惹きつける今夏の人気銘柄として、大きな脚光を浴びるジョアン・フェリックス。先のヨーロッパリーグ(EL)で大会史上最年少記録のハットトリックをやってのけたことで、より注目度を高めている。 だが、惹きつけるのは欧州有力クラブを釘付けにするフットボーラーとしての才能だけでなく、生まれ持った端正なルックスでも女性から大きな注目を集めているという。ジョアン・フェリックスは最近の事柄として次のように激白した。 「数々の成功のおかげで、女の子たちからのヘルプが凄くて、SNSを通じて僕宛にヌード写真がよく送られてくる。でも、今はガールフレンドを探してはない。まだ若い。あらゆることに使う時間があるからね」 な

RマドリードGKケイラー・ナバスが、厳しいシーズンとなったことを認めている。 15日に行われたリーガ第32節でレガネスと対戦したレアル。前半終了間際に失点したが、後半開始早々にカリム・ベンゼマが同点弾を挙げる。しかし最後まで勝ち越すことができず、1-1の引き分けに終わった。 成績不振により2度の監督交代が行われた末、現在はジネディーヌ・ジダン監督が復帰して指揮を執るレアル。チャンピオンズリーグ三連覇をもたらした指揮官が戻ってきたが、直近のリーグ戦3試合で1勝1分1敗と、成績は向上せず。無冠が濃厚となった中で、モチベーションを保つことに苦労している。 試合後、ゴールマウスを守ったナバスは苦しいシーズンを認めつつ、最後まで戦い続ける意思を表明している。 「僕ら全員にとって非常に難しいシーズンになった。勝利を望んでいたが最終的に試合は複雑になり、説明するのは難しい。この状況は悲し

デュッセルドルフは16位のシュツットガルトが前日に敗れたため、残留が確定。だが、7連覇を狙うバイエルンに終始圧倒された。3点リードされた後半35分に出場した宇佐美は「一矢を報いるようなゴールを」と振り返ったように、サイドから反撃を試みた。 しかし、相手の鉄壁の守備に対して、何もできずに試合終了。宇佐美は「バイエルンだけ抜きんでたところにいる」と完敗を認めるしかなかった。 【スコア】 デュッセルドルフ1-4バイエルン 【得点者・スターティングメンバー】 https://data-jp.7msport.com/goaldata/jp/3756230.shtml

試合にフル出場し 「もう次の試合の準備ができている」と語った 偉大な記録を打ち立てたのは、73歳の現役プロサッカー選手だった。 イスラエル4部リーグのイロニ・オル・イェフダに所属する73歳のプロサッカー選手のイサク・ハイクさんが「世界最年長のプロサッカー選手による試合出場」としてギネス世界記録を更新したと、ロイター通信などが4月5日報じた。 「世界最年長のプロサッカー選手による試合出場」のギネス世界記録を更新したイスラエル4部リーグのイロニ・オル・イェフダに所属するイサク・ハイク選手。 イサク選手は5日、マッカビ・ラマト・ガン戦にゴールキーパーとして試合にフル出場した。試合には5-1で敗れたが、好セーブを連発。 試合後、セレモニーでギネス世界記録が正式に認められ、イサク選手は「もう次の試合の準備ができている」と語り、「このことは私の誇りとなるだけではなく

プレミアリーグ第34節が14日に行われ、リヴァプールとチェルシーが対戦した。 立ち上がりから主導権を握ったホームのリヴァプールは5分、サディオ・マネのクロスにモハメド・サラーがボレーシュートで合わせたが、これはGKケパ・アリサバラガがキャッチした。チェルシーは30分、カウンターからドリブルで駆け上がったウィリアンが左サイドから中央に切れ込み右足を振り抜いたが、シュートは枠を捉えることができなかった。38分にはサラーの折り返しにマネが決定機を迎えたが、シュートはゴール右へと外れた。前半はスコアレスのまま折り返した。 試合が動いたのは51分、ジョーダン・ヘンダーソンのクロスにフリーのマネが頭で押し込み、リヴァプールが先制した。さらに53分には右サイドでボールを受けたサラーが中央へ運んでいくと、ペナルティエリアの外から左足を一閃。強烈なミドルシュートがゴール左隅に突き刺さり、リードを2点

スペイン1部は13日、各地で試合を行い、首位バルセロナは敵地で最下位ウエスカとスコアレスドローに終わった。 リーグ優勝をほぼ確実としているバルセロナは、10日に行われた欧州チャンピオンズリーグ(CL)準々決勝、マンチェスター・ユナイテッド(マンU、イングランド)との第1戦からスタメンを10人変更。マンU戦で顔を負傷したリオネル・メッシは欠場した。 このほか、アトレチコ・マドリードはセルタに2─0で快勝。乾貴士が所属するアラベスはエスパニョールに1─2で敗れた。乾は先発し、後半途中までプレーした。 32試合を終えて、バルセロナが勝ち点74でトップ。アトレチコは同65の2位。アラベスは同45の暫定7位。

- 1 スイス VS コソボ 予想、対戦成績、最新情報2025/9/6
- 2 アイルランド VS ハンガリー 予想、対戦成績、最新情報2025/9/7
- 3 ギリシャ VS デンマーク 予想、対戦成績、最新情報2025/9/9
- 4 イタリア VS エストニア予想、対戦成績、最新情報2025/9/6
- 5 ベラルーシ VS スコットランド 予想、対戦成績、最新情報2025/9/9
- 6 日本 U-23 VS アフガニスタン U-23 予想、対戦成績、最新情報2025/9/3
- 7 カザフスタン VS ウェールズ 予想、対戦成績、最新情報2025/9/4
- 8 イスラエル VS イタリア 予想、対戦成績、最新情報2025/9/9
- 9 アルゼンチン VS ベネズエラ 予想、対戦成績、最新情報2025/9/5
- 10 オーストリア VS キプロス 予想、対戦成績、最新情報2025/9/7