ベンゲル氏、日本サッカーについて熱弁「20年前からの弱点が克服できていない」

アーセン・ベンゲル氏(AP) 世界的名将が熱弁を振るった。名古屋で監督を務めた後、96年から18年までアーセナルを率いたアーセン・ベンゲル氏(70)が都内で講演。元日本代表監督で現FC今治会長の岡田武史氏(63)らと日本サッカーについて熱く語り合った。 ベンゲル氏は日本サッカーについて「20年で進化した」としつつ、「20年前からの弱点が克服できていない」とも指摘。18年W杯ロシア大会のベルギー戦を例に出し、「得点されるとパニックになってしまう」と世界トップレベルとの差を話した。

日本サッカー
アーセン・ベンゲル氏
{by} www.sponichi.co.jp
ユース取材ライター陣が推薦する選手権予選注目の11傑vol.4

「選手権予選注目の11傑」と題し、ユース年代を主に取材するライター陣に選手権予選注目の11選手を紹介してもらいます。第4回は幼稚園児から大人まで年間数百試合を全国各地で観戦し、様々な知見を蓄えているサポーター界の「観戦王」、ユース取材陣以上と言えるほど現場観戦を続ける久留米次郎氏( @sagankurume )による11名です。 久留米次郎氏「今回のコンセプトは『観客を沸かせる選手』。そのパワーで、高さで、テクニックで、キックで、観衆をどよめかせる選手たちを選びました。見るものを魅了する彼らのプレーにぜひ注目してください」 以下、久留米氏が注目する11名 GK高橋クリス(西武台高3年)「インターハイで埼玉を制した西武台のPK守護神。インハイ予選では3戦連続でPK戦直前に交代出場。計6本のPKを止めてチームの勝利を引き寄せた。PK戦では際どいコースまでワンステップで届くジャンプ力

第98回全国高校サッカー選手権都道府県予選
{by} web.gekisaka.jp
ユース取材ライター陣が推薦する選手権予選注目の11傑vol.3

川端氏が注目するGK平山颯太(北越高、右) 「選手権予選注目の11傑」と題し、ユース年代を主に取材するライター陣に選手権予選注目の11選手を紹介してもらいます。第3回はサッカー専門新聞『エル・ゴラッソ』元編集長で育成年代からJリーグまで幅広く取材する川端暁彦氏による11人です。 川端暁彦氏「いつものように何か縛りを設けて選ぼうかとも思ったのですが、今回はあえて1校1名以外の原則は廃して、今年のプレーを観ていて特に印象深かった選手から11名をセレクトしてみました。U-17W杯に臨む日本代表選手たちから、全国的にはまだ無名ながら個人的に要注目と思う選手、あるいはちょっとブレイクしそうかなと思う選手まで幅広く選出させてもらいました」 以下、川端氏が注目する11人 GK平山颯太(北越高2年)「今年の高校総体における青森山田撃破を含む北越躍進の立役者であり、確かなインパクトを夏の大

第98回全国高校サッカー選手権都道府県予選
{by} web.gekisaka.jp
【第98回全国高校サッカー選手権山形予選】羽黒、山形中央、米沢中央、山形城北が決勝進出を目指す

10月26日、第98回全国高校サッカー選手権山形予選の準決勝が小真木原陸上競技場で行われ、羽黒と山形中央、米沢中央、山形城北が決勝進出を目指す。 今夏の全国総体に出場した大会3連覇を狙う羽黒は3大会ぶりの全国を狙う山形中央との一戦。6年ぶりの優勝を目指す総体予選3位の米沢中央は総体予選準優勝で4年ぶりの王座奪還を狙った日大山形撃破の山形城北と決勝進出をかけて戦う。決勝は来月2日にNDソフトスタジアムで行われる。 ▽第98回全国高校サッカー選手権山形予選 準々決勝 2019.10.20 11:00 羽黒(山形)6 - 1 鶴岡東(山形)2019.10.20 11:00 山形城北(山形)0 - 0 PK 4 - 3 日大山形(山形)2019.10.2013:30 山形商(山形) 0 - 3 山形中央(山形)2019.10.20 13:30 米沢中央(山形)3 - 2 東海大山形(山

第98回全国高校サッカー選手権
山形予選
{by} koko-soccer.com
浦和サポのジーコ像への侮辱的行為、SNSに投稿していた者も…クラブが同件の詳細&処分内容を発表

浦和レッズは25日、県立カシマサッカースタジアムで14日に行われたプレナスなでしこリーグ1部第15節・INAC神戸レオネッサ戦において、一部の浦和レッズレディースサポーターが、同スタジアムに設置されている鹿島アントラーズのジーコ像に対して侮辱的な行為を行った件に関し、事実確認の結果と当該サポーターに対する処分内容を発表した。 クラブによると、同件に関与したサポーターの数は11人。内訳は実行者が4人(ジーコ像によじ登りユニフォームを巻いた者:1人、ジーコ像にタオルマフラーをかけた者:3人)、傍観者が7人となっている。22日現在、傍観者1人は特定できていないため、引き続き調査中だという。 また、クラブは当該サポーターに対してヒアリングを行った結果、「実行者4人は、いたずら心でタオルマフラーを像の首や腕に掛けたり、よじ登ってユニフォームを首に巻く等してしまった。更に同1人は、ユニフォーム

浦和レッズ
鹿島アントラーズ
ジーコ像
{by} web.gekisaka.jp
鎌田大地が勝利導く2アシスト!…長谷部誠フル出場のフランクフルトは連勝

ヨーロッパリーグ(EL)・グループステージ第3節が24日に行われ、MF長谷部誠と日本代表MF鎌田大地が所属するフランクフルトとスタンダール・リエージュが対戦した。長谷部は3バックの中央でフル出場。鎌田は2シャドーの一角で先発出場し、2アシストを記録して88分に途中交代となった。 1勝1敗のフランクフルトは28分、鎌田が左サイドからのFKでファーポストを狙ってゴールへ向かうボールを送ると、マークを外したダビド・アブラームが右足で合わせて先制点を挙げた。 1点リードで折り返したフランクフルトは49分、フィリップ・コスティッチのクロスからゴンサロ・パシエンシアが豪快なボレーシュートを放つが、GKの好セーブに阻まれる。55分、パシエンシアがエリア右からクロスを送ると、ファーに走り込んだ鎌田が倒れたが、ノーファールの判定となった。 フランクフルトは73分、鎌田の右CKをマルティン・ヒンテ

ヨーロッパリーグ
フランクフルト
長谷部誠
{by} www.soccer-king.jp
日本、最新FIFAランクで28位に浮上…アジア勢トップ返り咲きが近づく

FIFA(国際サッカー連盟)は29日、最新のFIFAランキングを発表した。 上位4カ国は変わらず、ベルギーが首位でフランス、ブラジル、イングランドと続いた。ウルグアイが5位に浮上し、ポルトガルが7位となった。 また、日本が3ランクアップの28位に。イランが27位と順位を下げたため、ついにアジア勢トップ返り咲きが近づいている。その他、韓国が39位、オーストラリアが44位、カタールが57位となっている。 順位は以下の通り。 1.ベルギー2.フランス3.ブラジル4.イングランド5.ウルグアイ6.ポルトガル7.クロアチア8.スペイン9.アルゼンチン10.コロンビア

FIFAランキング
{by} www.goal.com
王者リバプールに敗戦も…幻アシストの伊東純也「できた部分も多少あった」

ゲンクの日本代表FW伊東純也が現地時間23日、UEFAチャンピオンズリーグ(欧州CL)第3節でリバプール(イングランド)と対戦し、自身のSNSで試合を振り返った。右サイドハーフで先発した伊東は0-1の前半26分に右サイドを抜け出し、クロスを配給。ファーのFWムブワナ・サマッタが頭で押し込み、起死回生の同点ゴールをアシストしたかに思われたが、ビデオ・アシスタント・レフェリー(VAR)の介入でゴールは認められなかった。その後も伊東は右サイドを突破してチャンスを創出したが、試合は1-4で敗れた。伊東は試合後、自身のインスタグラム(@1409junya)を更新。「王者リバプールに完敗。チームとしてはチャンスはあったが最後の精度がなかった」と振り返ると、「個人的にはビックチャンスで転けたのが情けなすぎた。でもできた部分も多少あった。もっと成長します!!」とさらなる進化を誓った。

伊東純也
{by} web.gekisaka.jp
なでしこジャパンに猶本光らが復帰「期待がある」…南アフリカ戦はキックオフ時間変更

日本女子代表(なでしこジャパン)の高倉麻子監督は24日、11月10日に北九州スタジアムで行われるMS&ADカップ2019で南アフリカ女子代表と対戦する代表メンバー25人を発表した。なおキックオフ予定時間が同日開催される天皇陛下即位による「祝賀御列の儀(パレード)」と重なったため、15時から12時45分に変更となっている。メンバーには今夏のW杯ではトレーニングパートナーに回っていたMF猶本光(SCフライブルク)が復帰。W杯では大会前の無念の負傷離脱となっていたFW植木理子(日テレ・ベレーザ)もメンバー復帰を果たした。猶本の復帰について高倉監督は「猶本はドイツでコンスタントに試合に出ている」と評価を語り、「もう一回、同じグラウンドで一緒にプレーする中で、どれくらいのものを発揮してもらえるかに期待がある」と話した。また初招集となるGK浅野菜摘(ちふれACエルフィン埼玉)についても「GKは

日本女子代表
{by} web.gekisaka.jp
【AFC・U-19選手権2020予選】U-18日本代表、AFC・U-19選手権2020予選に臨むメンバー23人を発表

10月23日、日本サッカー協会(JFA)は11月にベトナムで開催されるAFC・U-19選手権2020予選に臨むU-18日本代表メンバー23人を発表した。 同代表は11月2日に開幕するAFC U-19選手権2020予選に出場し、U-18グアム代表、U-18モンゴル代表、U-18ベトナム代表と対戦する。各チームの総当たり戦で、成績上位2チームが来年10月にウズベキスタンで行われる本戦へ出場することができる。発表されたU-18日本代表のメンバーは以下の通り。 ▽GK1 小久保玲央ブライアン(ベンフィカ)23 小畑裕馬(ベガルタ仙台ユース)12 山田大樹(鹿島アントラーズユース) ▽DF3 山﨑大地(順天堂大学)4 中村拓海(FC東京)2 西尾隆矢(セレッソ大阪 U-18)17 三原秀真(愛媛FC U-18)19 井出敬大(柏レイソル U-18)20 林田魁斗(セレッソ大阪 U-18)

AFC・U-19選手権2020予選
U-18日本代表
{by} koko-soccer.com