ユヴェントスのクリスティアーノ・ロナウドは、リオネル・メッシとのライバル関係について口を開いた。 2008年から10年間にわたりバロンドールを史上最多タイとなる5度ずつ受賞したロナウドとメッシ。2018年夏までポルトガル代表FWがプレーしたスペイン時代には、強力なライバル関係にあるレアル・マドリーとバルセロナに別れてしのぎを削り合い、世界最高の2選手としての地位を築き上げる。 バロンドールの独占はルカ・モドリッチの受賞により、2018年に終焉してしまったが、2019年の候補者30選手にノミネートされるロナウドは、同賞の主催者である『フランス・フットボール』でメッシとのライバル関係について言及している。 「多くの人は僕たちが互いに競い合ってスペインで成長したと言っている。まさしくその通りだ。マドリーでは、マンチェスターにいた頃よりも彼の存在感をより強く感じた。至って健全なライバル

フランクフルトのレジェンドとしても知られるOBがMF鎌田大地のリーグ戦ノーゴールについて言及している。ドイツ紙『ビルト』が報じた。鎌田は今シーズン、シントトロイデンからフランクフルトへと復帰。リーグ戦7試合に先発出場するなどアディ・ヒュッター監督の信頼を勝ち取っている。一方で、昨季はベルギーで16ゴールを挙げた決定力を持っていながら、ドイツではなかなかリーグ戦ノーゴールなど結果を残せていない。こうした現状に、かつてフランクフルトで144ゴールを挙げたユルゲン・グラボウスキ氏がこう語っている。「残念ながら、こうした状況を打破する普遍的な方法というのはない。練習を増やしてもなかなか変わらない。ただ、考えすぎたり、自分自身のことを疑ってはいけない。しかし、彼はいい印象を与え始めている。ドリブルで成功することもあるし、彼はいいと思う」また、クラブの歴代最多得点記録(204)を持つベルント・ヘルツェ

今日10月29日が誕生日の主なサッカー選手がこちら。 海外の場合、現地時間とずれがあるかもしれませんが、みなさんおめでとう! 日本MF伊東俊(熊本、1987)*機敏な動きと正確なボールコントロールを持ち合わせるMF。MF長谷川アーリアジャスール(名古屋、1988)*横浜FMユース出身。長い足をいかした独特なテンポでゲームをコントロールする。MF山本康裕(磐田、1989)*身体能力が高く、正確なキックとキープ力抜群のMF。MF中原秀人(鹿児島、1990)*豊富な運動量に加え、正確な技術と判断力が武器のMF。MF佐藤優平(東京V、1990)*運動量豊富で冷静な判断力、正確なパスを武器とするMF。DF刀根亮輔(大分、1991)*大分ユース出身で18年から古巣に復帰。長身を生かした守備、正確なフィードが持ち味。MF荒井秀賀(栃木、1999)*山形で生まれ、仙台アカデミーで育ち、栃木でプロ

27日に行われたリーグ・アン第11節パリ・サンジェルマン(PSG)対マルセイユに、シェンロンが「降臨」した。 フランスを代表するクラブであるPSGとマルセイユによる“ル・クラスィク”。激しいライバル関係にある両者の今季初対戦は、PSGの本拠地パルク・デ・プランスで行われた。 マルセイユの酒井宏樹も先発した一戦だったが、PSGは立ち上がりから猛攻。マウロ・イカルディとキリアン・エンバペが前半だけで2ゴールずつを奪い、その後も失点を許さず。ライバル相手に4-0と快勝を収めている。 またこの試合では、キックオフ前にPSGサポーターが掲げた巨大なフラッグが大きな話題に。日本だけでなく世界中で愛されるアニメ『ドラゴンボール』に登場し、ドラゴンボールを7つ集めるとどんな願いでもかなえてくれる神「シェンロン」が掲げられた。足元の7つのドラゴンボールには、それぞれリーグ・アン制覇を達成した年が

サッカー部のカリスマ総監督として星稜高校に君臨する河崎護副校長(c)朝日新聞社 野球なら松井秀喜、サッカーなら本田圭佑ら有名選手が輩出している石川県の名門私立「星稜高校」。今夏の甲子園でも奥川恭伸投手の力投で注目された。 ところが、カリスマ総監督として学校に君臨する副校長が元コーチや保護者から「パワハラ」「使途不明金」で“告発”される内紛がぼっ発していることが、週刊朝日の調べでわかった。 学校は10月25日に調査委を設置。総監督と副校長の職務を一時停止し、自宅待機としている。 “告発”されたのは、星稜高校サッカー部総監督で、副校長でもある河崎護氏だ。河崎氏は2014年度に全国高校サッカー選手権で初優勝に導いた名将。その後は副校長に就任した。 野球部監督だった山下智茂氏と並んで、「カリスマ」(星稜高校関係者)と称されている。 河崎氏への疑惑は大きく分けて二

ユヴェントスとナポリは、トッテナムに所属する韓国代表FWソン・フンミンの獲得に関心を示している。27日にイギリス紙『エクスプレス』が報じた。 ソン・フンミンは2015年8月にレヴァークーゼンからトッテナムへと移籍。加入以来、公式戦199試合に出場し72ゴール39アシストを記録しており、ファンからも熱い支持を受けている。 同紙によると、ユヴェントスを率いるマウリツィオ・サッリ監督はチェルシー時代からソン・フンミンを高評価していたようだ。同選手の獲得を強く希望しており、動向を注視しているという。 一方ナポリもソン・フンミンの獲得に関心を示しており、セリエAの強豪同士で争奪戦が行われる模様だ。同選手はトッテナムの不調が続き、欧州の舞台で活躍できないとなれば、キャリア初となるセリエAでの新たなる挑戦に切り出すかもしれない。

先手を取ったのはパリ。10分、アンヘル・ディ・マリアのクロスを受けたマウロ・イカルディがヘディングシュートを放つ。これは一度GKスティーヴ・マンダンダに弾かれるも再びイカルディが押し込んで先制ゴールを決めた。23分にはキリアン・エンバペがヒールパスでイカルディにパスを通すとGKと1対1のチャンスが訪れるが、シュートはGKマンダンダのビッグセーブに阻まれる。 さらに26分、マルコ・ヴェラッティのピンポイントクロスにマウロ・イカルディが再び頭で合わせて追加点を挙げる。続く32分には、ヴェラッティから右サイドで待っていたディ・マリアにパスが通ると、最後はエンバペが流し込んで3点差に突き放した。 勢いが止まらないパリは44分、ディ・マリアのパスを受けたエンバペがトップスピードで突破するとGKとの1対1を着実に決めて4点目。無慈悲に攻め続けたパリが大差をつけて試合を折り返した。 マルセイ

リヴァプールは来夏の移籍市場でパリ・サンジェルマンに所属するフランス代表FWキリアン・ムバッペの獲得に関心を示している。27日にイギリス紙『エクスプレス』が報じた。 同クラブは現在、ニューバランス社とサプライヤー契約を結んでおり、現行契約は2020年5月までとなっている。リヴァプール側が同社との契約延長を拒否し、新サプライヤーとしてナイキ社と5年契約を締結するようだ。 同紙によると、これを受け多くのリヴァプールファンが妄想を膨らませているという。ムバッペは現在、ナイキのアンバサダーとして広告等に出演しており、リヴァプールへと移籍する可能性もあると期待を寄せている模様だ。 過去にクラブを率いるユルゲン・クロップは、当時モナコに在籍していたムバッペと移籍に向けて交渉を行っていたという。最終的にはパリ・サンジェルマンの財力に敗れ、獲得を断念したとのことだが、同選手にとってクロッ

10月27日、第98回全国高校サッカー選手権愛媛予選の準決勝が行われ、プリンスリーグ四国勢の新田と今治東中等教育学校が優勝に王手をかけた。 全国総体に出場した第1シードの新田はMF野本空のゴールなどにより2-0で第4シードの松山北を下し7年ぶり9度目の決勝進出を決めた。第2シードの今治東中等教育学校はFW山中建斗のミドルシュートなどにより4点を挙げ4-2で第3シードの済美を下し2年ぶり3度目の決勝進出を果たした。決勝は11月2日にニンジニアスタジアムで行われる。 ▽第98回全国高校サッカー選手権愛媛予選 準決勝 2019.10.27 11:00 新田(愛媛)2 - 0 松山北(愛媛)2019.10.27 14:00 済美(愛媛) 2 - 4 今治東中等教育学校(愛媛) 決勝 2019.11.02 12:00 新田(愛媛)- 今治東中等教育学校(愛媛)

10月26日、第98回全国高校サッカー選手権長野県予選準決勝が行われ、松本国際が長野日大を5-0で下し決勝進出を決めた。 前半7分、選手権初出場を狙う松本国際はMF原田夢人のゴールで先制点を奪うと、その後もFW務台廉、DF小山成格がゴールネットを揺らし前半を3-0で折り返す。後半も2点を追加した松本国際が5-0で長野日大を下し選手権出場に王手をかけた。勝った松本国際は11月2日に行われる決勝で市立長野をPK戦で下し全国に前進した上田西と対戦する。 ▽第98回全国高校サッカー選手権長野予選 準決勝 2019.10.26 11:00 松本国際(長野)5 - 0 長野日大(長野)2019.10.26 13:30 上田西(長野) 1 - 1 PK 4 - 1市立長野(長野) 決勝 2019.11.02 12:00 松本国際(長野)- 上田西(長野)

- 1 スコットランド VS ギリシャ 予想、対戦成績、最新情報2025/10/10
- 2 チェコ VS クロアチア 予想、対戦成績、最新情報2025/10/10
- 3 オーランド・シティSC VS バンクーバー・ホワイトキャップス 予想、対戦成績、最新情報2025/10/12
- 4 ノルウェー VS イスラエル 予想、対戦成績、最新情報2025/10/12
- 5 バイエルンで充実の時を過ごすケイン、プレミア復帰の可能性に言及「その気持ちは少し薄れてきている」
- 6 フェロー諸島 VS モンテネグロ 予想、対戦成績、最新情報2025/10/10
- 7 北アイルランド VS スロバキア 予想、対戦成績、最新情報2025/10/11
- 8 マルタ VS オランダ 予想、対戦成績、最新情報2025/10/10
- 9 横浜FC VS サンフレッチェ広島 予想、対戦成績、最新情報2025/10/8
- 10 エストニア VS イタリア 予想、対戦成績、最新情報2025/10/12