武南は7年ぶり、浦和東は5年ぶりの関東大会へ

平成30年度埼玉新人戦(新人選手権大会)の上位校などが関東大会出場を目指して熱戦を繰り広げる平成31年度関東高校サッカー埼玉予選の準決勝が4月27日に行われ、武南と浦和東が勝利し関東大会への扉を開いた。 準決勝第1試合では平成30年度埼玉新人戦(新人選手権大会)覇者の昌平撃破の埼玉栄を3-0で退け4年ぶりとなる準決勝に臨む武南と初の4強入りを果たした新人戦4強の聖望学園が激突。大谷涼太の2得点の活躍により武南は7年ぶり19回目となる関東大会出場を決めた。第2試合ではふじみ野を圧倒し4年ぶりとなる準決勝進出を決めた西武台と新人戦準優勝の正智深谷をPK戦の末に下し2年連続となる4強入りを決めた浦和東が対戦。 延長戦にまでもつれ込んだ一戦は浦和東が延長前半5分にロングスローから池田が頭で決勝点を決め熱戦に終止符を打った。浦和東は5年ぶり5回目の関東大会出場。敗れた西武台は圧倒的に攻め込みなが

関東高校サッカー埼玉予選
{by} https://koko-soccer.com/
宇都宮東、文星芸大附、國學院栃木、小山南などが初戦突破

4月27日に60校が参加する平成31年度関東高校サッカー栃木予選が栃木県内の各会場で開幕した。 大会初日の27日は1回戦25試合が県内の各会場で行われ、宇都宮東や文星芸大附、宇都宮商、國學院栃木、小山南などが2回戦に駒を進めた。続く30日に行われる2回戦は平成30年度栃木新人戦(新人選手権大会)準優勝の佐野日大、同4強の足利大附と宇都宮短大附などが初登場する。なお、県リーグの上位リーグにあたるプリンスリーグ関東所属の矢板中央は今大会は不出場となっている。

関東高校サッカー栃木予選
{by} https://koko-soccer.com/
U-16日本女子代表、イタリア遠征スタート 【第4回デッレナツィオーニトーナメント】

試合に向けたトレーニングを行う 欧州遠征をU-16日本女子代表が開始した。同代表は4月28日から第4回デッレナツィオーニトーナメントに参戦し、U-17イタリア女子代表とU-17ロシア女子代表 、U-17マケドニア女子代表と対戦する。 ▽GK服部茜汐香(JFAアカデミー福島)野田にな(日テレ・メニーナ) ▽DF朝倉加奈子(大阪学芸)櫨川結菜(聖和学園)石川璃音(JFAアカデミー福島)林愛花(JFAアカデミー福島)小山史乃観(セレッソ大阪堺ガールズ) ▽MF太田萌咲(JFAアカデミー福島)箕輪千慧(日ノ本学園)丹野凜々香(浦和レッズレディースユース)荻久保優里(セレッソ大阪堺アカデミー)木村彩那(日テレ・メニーナ)天野紗(INAC神戸レオンチーナ)大山愛笑(日テレ・メニーナ) ▽FW松尾美月(星槎国際湘南)西尾葉音(浦和レッズレディースユース)宗形みなみ(マイナビベガルタ

U-16日本女子代表
デッレナツィオーニトーナメント
{by} https://koko-soccer.com/
森山佳郎 監督率いるU-15日本代表がイタリア遠征をスタート~28日から第16回デッレナツィオーニトーナメントに出場~

再来年のFIFAU-17ワールドカップ2021に向けて、今年の2月に立ち上がったU-15日本代表は2月の国内トレーニングキャンプに続き、2回目の活動となるとなるイタリア遠征を開始している。第16回デッレナツィオーニトーナメントに出場する日本は4月28日にU-15トルコ代表 、29日にU-15ロシア代表、30日にU-15UAE代表とグループリーグを戦う。メンバーは以下の通り。 ▽GK12 宮本流維(名古屋グランパスU-18)1 佐賀鉄生(JFAアカデミー福島U15) ▽DF4 桐山龍人(浦和レッズジュニアユース)15 藤田崇弘(セレッソ大阪U-15)2 池谷銀姿郎(横浜FCジュニアユース)5 植田悠太(京都サンガF.C.U-15)3 高井幸大(川崎フロンターレU-15)16 鈴木吏玖(JFAアカデミー福島U15) ▽MF13 山崎太新(横浜FCユース)8 楢原慶輝(サガン鳥栖U-

U-15日本代表
デッレナツィオーニトーナメント
{by} https://koko-soccer.com/
3連勝の米子北は広島皆実との一戦 就実は連敗ストップを狙う

高円宮杯 JFA U-18サッカープリンスリーグ2019 中国第4節が4月27、28日に行われる。 開幕3連勝の米子北(鳥取)は広島皆実(広島)との一戦。2位の立正大淞南(島根)は3位の岡山学芸館(岡山)と、4位の前回大会優勝の作陽(岡山)は開幕3連敗の就実(岡山)と激突する。作陽と並んで4位のファジアーノ岡山U-18(岡山)は初勝利を狙う大社(島根)と対戦する。その他、瀬戸内(広島)対高川学園(山口)が行われる。

高円宮杯
{by} https://koko-soccer.com/
トゥーロン国際大会はNHK BS1で生中継 6/1~6/15

日本サッカー協会(JFA)は26日、「今季のトゥーロン国際大会がNHK-BS1で放送されることが決定した」と発表した。 同大会で日本はイングランド、チリ、ポルトガルとグループリーグを戦う。U-22日本代表が準決勝に進出した場合は、U-22日本代表の準決勝、決勝も中継される予定。 ▽6月1日U-22代表 vs イングランド(21:55~) ▽6月4日U-22代表 vs チリ(22:55~) ▽6月7日U-22代表 vs ポルトガル(23:55~)※時間はすべて日本時間 7MスポーツのFacebookへようこそ!! もしご不明なところがございましたら、お気軽にご連絡ください。

トゥーロン国際大会
U-22日本代表
日本代表
{by} https://koko-soccer.com/
千葉U18新監督に「日本一のアカデミーに」市船の朝岡隆蔵氏就任

J2ジェフユナイテッド千葉は25日、今年3月をもって千葉・市船橋高サッカー部監督を退任していた朝岡隆蔵氏(42)がクラブ下部組織の千葉U-18の監督に就任することを正式発表した。 朝岡隆蔵監督は現役時代に市立船橋高校で全国高校サッカー選手権を制し、その後は日本大でプレー。卒業は指導者の道に進んで2008年から母校でコーチを務め、11年に監督に就任すると、初年度にいきなり冬の選手権を制覇した。また、13年と16年にはチームをインターハイ優勝に導いた実績がある。 クラブ公式サイトを通じ、「“日本一のアカデミーに”というクラブの目標に貢献できるよう、全力、本気で取り組みます」とコメントしている。 以下、クラブ発表プロフィール ●朝岡隆蔵(あさおか・りゅうぞう) ■生年月日1976年6月21日(42歳) ■出身地千葉県千葉市 ■指導歴1999~2000:千葉市立朝日ヶ丘中

ジェフユナイテッド千葉
朝岡隆蔵
{by} https://web.gekisaka.jp
日本高校選抜の活動終え、青森山田の新主将は再スタート。注目MF武田英寿が求める勝利と「王者としての雰囲気」

日本高校選抜MF武田英寿(青森山田高3年)は今年、青森山田の3冠、プロ入りを目指す 第97回全国高校サッカー選手権の優秀選手を中心に構成された日本高校選抜は4月13日から24日まで欧州遠征を行い、第57回デュッセルドルフ国際ユース大会(ドイツ)に出場。6位で大会を終えた。 世代屈指のレフティーMF武田英寿(青森山田高3年)は1月の選手権で2年生レギュラーとして全国制覇に貢献。3年生となった今季は、選手権優勝校の主将、10番として新たなスタートを切っている。欧州遠征では特長の戦術眼の高さと攻撃時のポジショニングの良さで、チームの機能性を上げ、得点に絡むシーンや自ら仕掛けてシュートへ持ち込むシーンもあった。一方で悔しさも残った欧州遠征に。その武田が高校選抜の活動の感想と、先輩たちから学んだこと、今年の意気込みなどを語った。 以下、武田コメント ―高校選抜の活動を振り返って

高校サッカー
青森山田
武田英寿
{by} https://web.gekisaka.jp
欧州でも注目された日本高校選抜FWバスケス・バイロン「いわきに帰ってやるのが楽しみ」

第97回全国高校サッカー選手権の優秀選手を中心に構成された日本高校選抜は4月13日から24日まで欧州遠征を行い、第57回デュッセルドルフ国際ユース大会(ドイツ)に出場。6位で大会を終えた。 全国高校選手権でインパクトのある活躍を見せたFWバスケス・バイロン(青森山田高→いわきFC)は、欧州でも抜群の攻撃力を発揮。特に力強い縦突破や得意の切り返しを交えたドリブルで簡単には止まらず、決して当たり負けしない強さや勝負にこだわるメンタリティーも表現していた。ドイツの地元メディアや関係者も注目するほどのパフォーマンス。そのバイロンが高校選抜の活動の感想と日本高校選抜や選手権を目指す高校生たちへのメッセージ、そして今年の意気込みなどを語った。 以下、バイロンコメント ―高校選抜の活動を振り返って。 「まず2週間、朝岡(隆蔵)監督の下でやってみて、今まで青森山田ではサイドに張っていて、右

デュッセルドルフ国際ユース大会
高校サッカー
日本高校選抜
{by} web.gekisaka.jp
海外で堂々の攻守見せた日本高校選抜SB松尾勇佑、“市船だから選ばれた”の声を「覆したかった」

日本高校選抜のSB松尾勇佑(市立船橋高→関西大)は海外で強さとスピードを発揮した 第97回全国高校サッカー選手権の優秀選手を中心に構成された日本高校選抜は4月13日から24日まで欧州遠征を行い、第57回デュッセルドルフ国際ユース大会(ドイツ)に出場。6位で大会を終えた。 DF松尾勇佑(市立船橋高→関西大)は高校2年時の冬にアタッカーからSBへコンバートされたプレーヤー。だが、抜群のスピードを活かした突破や守備時の1対1の強さによって評価を高めた松尾はU-18日本代表に選出され、高校選抜欧州遠征でも主軸SBとして持ち味を高いレベルで発揮していた。その松尾が、高校選抜の活動の感想と日本高校選抜や選手権を目指す高校生たちへのメッセージ、そして今年の意気込みなどを語った。 以下、松尾コメント ―高校選抜の活動を振り返って。 「選手権に出ていない立場で呼んでもらって、(市立船橋高の恩師

高校サッカー
日本高校選抜
デュッセルドルフ国際ユース大会
{by} https://web.gekisaka.jp