28日にFAカップ5回戦の組み合わせ抽選会が行われ、全8カードの対戦カードが決定した。 4回戦ではリーグ戦で熾烈なトップ4争いを繰り広げるアーセナルvsマンチェスター・ユナイテッドのビッグマッチが実現。試合はユナイテッドがサンチェス、リンガード、マルシャルのゴールで3-1とアーセナルに快勝し5回戦進出を決めた。 また、負傷者続出中のトッテナムは、クリスタル・パレスとのプレミア勢対決に敗れて無念の敗退となったほか、日本代表FW武藤嘉紀所属のニューカッスルは、ワトフォードに完敗。なお、エバートンとウェストハムのプレミア勢が下部カテゴリーに敗れる波乱も起きた。 5回戦の注目カードは昨年の決勝で相見えたチェルシーvsマンチェスター・ユナイテッド。ユナイテッドは4回戦に続き、リーグ戦でトップ4争う強豪クラブとの対戦となった。 また、8シーズンぶりの優勝を目指すマンチェスター・シティは

サッカーアラブ首長国連邦(UAE)代表を率いるアルベルト・ザッケローニ(Alberto Zaccheroni)監督は28日、第17回アジアカップ(2019 AFC Asian Cup)準決勝では対戦相手のカタールの方が有利だと示唆し、心理戦を仕掛けた。2011年大会で日本を率い、同国を史上最多となる4度目の優勝に導いたザッケローニ監督は、29日に予定されている一戦を前に、カタールの強さを強調することによって選手たちからプレッシャーを取り除こうとした。準々決勝で前回王者のオーストラリアを1-0で破ったUAEのザッケローニ監督は「カタールは今大会に入ってから1失点もしていない傑出したチームだ」「彼らはアジアカップ前も良い結果を残していた。すべての部分で堅実だし、危険な選手も何人かいる」とコメント。「彼らは何年も一緒にやっている」「あの安定感が彼らの強さの源だ」と続けた。UAEがアジアカップで最

ユベントスは28日、モロッコ代表DFメフディ・ベナティア(31)がカタールのアルドゥハイルに完全移籍することを発表した。クラブ発表によると、契約期間は2019年10月まで。移籍金は800万ユーロ(約10億円)で、ボーナスとして最大200万ユーロ(約2億5000万円)増加する可能性があるようだ。2016年7月にバイエルンから期限付き移籍で加入したベナティアは、翌年に完全移籍を果たし、昨季は公式戦33試合4得点を記録した。しかし、今季はミランからイタリア代表DFレオナルド・ボヌッチが復帰したこともあり、ここまで公式戦6試合にとどまっていた。

リーグ・アン第22節が28日に行われ、パリ・サンジェルマン(PSG)はレンヌと対戦。ホームのPSGは4-1でレンヌに勝利してリーグ20戦無敗を維持した。試合は8分、左サイドでDFの裏を抜けたアンヘル・ディ・マリアにプレスネル・キンペンベがロングパスを送る。ディ・マリアはそのまま縦方向に突破してクロスを上げると、エディソン・カバーニがヘディングでゴール右下に沈めた。追いつきたいレンヌは29分、味方からのクロスをゴール前のエムバイェ・ニアンが押し込む。1-1とレンヌは同点に追いつき前半を折り返す。60分、PSGは勝ち越しに成功する。チアゴ・シウバのロングフィードにディ・マリアが反応。ディ・マリアがボールを受け取るとGKの頭上を通過するループシュートでゴール。66分にはPSGが高い位置でボールを奪うと、ユリアン・ドラクスラーがキリアン・ムバッペにスルーパス。ムバッペはシュートを放ちゴール左に流し

27日のリーガ・エスパニョーラ第21節、レアル・マドリーは敵地コルネジャ=エル・プラットでのエスパニョール戦を4−2で制した。 前節セビージャ戦(2−0)、ミッドウィークに行われたコパ・デル・レイのジローナ戦(4−2)と、これまでの低調ぶりがまるで嘘であったような抜群のパフォーマンスを見せるレアル・マドリー。ソラーリ監督はこのエスパニョール戦でGKクルトワ、DFカルバハル、ヴァラン、セルヒオ・ラモス、レギロン、MFモドリッチ、カセミロ、クロース、FWルーカス・バスケス、ベンゼマ、ヴィニシウスと、好調の波を生み出す選手たちに負傷明けのクロースを加えたスタメンを組んでいる。 レアル・マドリーは立ち上がりから主導権を握り、エスパニョールを圧倒。先制点を決めたのは4分のことだった。カルバハルの中盤でのボール奪取からモドリッチがペナルティーエリア内に侵入してシュートを放ち、GK

セリエA第21節が28日に行われ、ユヴェントスはアウェイでラツィオと対戦。ユヴェントスは2-1で勝利を収めた。 前半を両者スコアレスで折り返すと、59分にラツィオが先制。CKのチャンスからエムレ・ジャンのオウンゴールを誘った。 74分、フェデリコ・ベルナルデスキが左サイドを突破するとパウロ・ディバラにクロス。ディバラはワンタッチでシュートを放つが、GKに弾かれる。しかし、投入直後のジョアン・カンセロがこぼれ球を押し込んだ。これでユヴェントスは1-1に追いついた。 試合終了間際の88分、カンセロがPA内で倒され、ユヴェントスはPKを獲得する。逆転のチャンスでキッカーはクリスティアーノ・ロナウド。ロナウドのシュートはゴール中央に決まり、ユヴェントスは逆転に成功した。 試合は終了してユヴェントスはラツィオに2-1で勝利。リーグ戦21戦無敗をキープした。ユヴェントスは次節、2月2日

FAカップ4回戦が27日に行われ、チェルシーはシェフィールド・ウェンズデイをホームに迎えた。チェルシーが3-0で勝利し、5回戦進出を決めた。23日にチェルシーへの加入が発表されたアルゼンチン代表FWゴンサロ・イグアインはこの試合が同クラブでのデビュー戦となった。 前半はチェルシーが約80パーセントのボール支配率で試合を進める。24分には、セサル・アスピリクエタがエリア内で足を踏まれPKを獲得。これをウィリアンが冷静に決めて先制した。その後もチェルシーが主導権を握り、そのまま前半を終えた。 後半に入ってからもチェルシーの攻勢は続き、64分にはアンドレアス・クリステンセンからの浮き球のパスに反応して抜け出したハドソン・オドイが左足でシュートを放ち、追加点を挙げた。さらに84分、オリヴィエ・ジルーがポストプレーで落としたボールを、ウィリアンがゴール右隅に決めて点差を3に広げた。そのまま試

日本代表は28日、AFCアジアカップUAE2019 準決勝でイラン代表と対戦する。日本は初戦から5連勝を飾っているが全て1点差の接戦で、ここまで4試合連続で1得点のみ。対するイランは、5試合で12得点・無失点と攻守に隙がない。FIFAランキングはアジア勢最高の29位。カルロス・ケイロス監督が率いて今年で8年目となる現在のイランは、「歴代最強」と謳われるまでに強化されてきた。そんなチームの中心を担うのが、若きエースのサルダル・アズムンだ。2度目のアジアカップを戦う24歳は、今大会で別格の存在感を示し、攻撃陣を牽引している。そこで、来る準決勝を前にアズムンの基本情報をおさらいしよう。■縁起がいい生年月日アズムンは1995年1月1日、ゴレスターン州のゴンバデ・カーブースで誕生。年明けとともに24歳になったばかりで、今後も長きに渡って活躍することが期待されている。ちなみに、アズムンと同じく1995

バイエルン・ミュンヘンのニコ・コバチ監督はMFレナト・サンチェスの放出を否定している。 先日、パリ・サンジェルマン(PSG)がサンチェスに興味を示していると報道。MFアドリアン・ラビオが戦力外となり、起用することが不可能なため、トーマス・トゥヘル監督は中盤に人員を求めている。 そこで、白羽の矢が立ったのがサンチェス。バイエルンではバックアッパーとしてプレーすることが主だが、コバチ監督は貴重な戦力だと考えているようだ。 「PSGがレナトに興味を示していることは事実だ。しかし、レナトは出さないと明確に答えた。彼は今いいプレーができているし、出したくない。レナトに満足しているし、これからも進歩して多くの試合に出場するだろう。PSGに中盤の人員が足りないことは知っているが、我々の問題ではない。彼は残るよ」 一部ではラビオを交渉に含めて、サンチェスの獲得に動くとも伝えられたPSG。そ

レオ・メッシは、あと1勝で元レアル・マドリーのラウル・ゴンザレスが持つラ・リーガでの327勝という記録を上回ることになる。現在、ラウルと同じ勝利数を記録しているFCバルセロナのメッシは、日本時間28日(月)0:15~の敵地モンティリビで行われるジローナ戦に勝利すれば、328勝目をあげることになる。メッシは、ラ・リーガ436試合で327勝をあげており、その勝率は75%となっている。一方のラウルは、550試合で327勝をあげており、その勝率は59.4%である。そして、メッシの上には、イケル・カシージャスとアンドニ・スビサレッタというわずか2人のGKしかいない。カシージャスは、常にマドリーでプレーし、510試合で334勝(65.4%)をあげている。また、スピザレッタは、アスレティック・ビルバオ、バルサ、バレンシアで合計662試合に出場し、333勝(53.5%)をあげている。興味深い事実 メッシ

- 1 スイス VS コソボ 予想、対戦成績、最新情報2025/9/6
- 2 アイルランド VS ハンガリー 予想、対戦成績、最新情報2025/9/7
- 3 ギリシャ VS デンマーク 予想、対戦成績、最新情報2025/9/9
- 4 イタリア VS エストニア予想、対戦成績、最新情報2025/9/6
- 5 ベラルーシ VS スコットランド 予想、対戦成績、最新情報2025/9/9
- 6 日本 U-23 VS アフガニスタン U-23 予想、対戦成績、最新情報2025/9/3
- 7 カザフスタン VS ウェールズ 予想、対戦成績、最新情報2025/9/4
- 8 イスラエル VS イタリア 予想、対戦成績、最新情報2025/9/9
- 9 アルゼンチン VS ベネズエラ 予想、対戦成績、最新情報2025/9/5
- 10 オーストリア VS キプロス 予想、対戦成績、最新情報2025/9/7