「フットボールは無観客でも美しい」クロップ監督がプレミアリーグ再開を熱望

新型コロナウイルス感染拡大により3月よりヨーロッパ主要リーグは中断期間に入っていた。5月16日より、ドイツ・ブンデスリーガは無観客で再開に踏み切る運びとなったが、リバプールのドイツ人指揮官ユルゲン・クロップもはプレミアリーグのリスタートを待ち望んでいるようだ。クロップ監督は『BBC』に対して「無観客でもフットボールは美しい」と語っている。「私達がフットボールを始めた時、観衆はいなかった。もちろんプロフットボールの世界はファンの応援あってこそのもの。だが、そもそもみんなフットボールが好きだからこの競技が成立している」「もちろん満員の観客がいたほうが良いよ。だけどフットボールの美しさ、面白さは無観客だと大きく損なわれるというわけではない。数カ月プレーできない環境となっているけど、みんなの待ち望む瞬間が早く訪れたらいいね」クロップ監督は「ドイツではリーグが一足早く再開となった。ブンデスリーガがこ

ドイツ・ブンデスリーガ
{by} www.goal.com
2か月の中断明けたブンデスリーガ、走行距離&スプリント数はどう変わった?

ブンデスリーガは16日、新型コロナウイルスの感染拡大による中断期間を終え、他の欧州主要リーグに先駆けて再開を迎えた。オフシーズンより長い約2か月間にわたるロックダウンを経て、選手のコンディション面が懸念されていた中、リーグが公開している走行距離とスプリント数を見る限りでは、中断前との大きな違いは確認できなかった。ブンデスリーガは毎試合後、公式サイトで走行距離とスプリント数を公開。再開初日となった第26節1日目に各チームが記録した数字を、それぞれのチームの過去25試合の平均と比較した。1日目に登場した12チームのうち、第26節の走行距離が今季平均以下だったのは6チーム。すなわちちょうど半分だ。一方、優勝争いを繰り広げるライプツィヒに対して平均値を4.7kmも上回って引き分けたフライブルクを筆頭に、より長い距離を走っていたチームも6つあった。なお、序盤から得点差がついたドルトムント対シャルケは

ブンデスリーガ
{by} web.gekisaka.jp
バルセロナ、セティエンはCL優勝に楽観的も…メッシが釘をさす「CLで戦い続けてきた僕からすれば今のままじゃ勝てない」

バルセロナのキケ・セティエン監督は、今季UEFAチャンピオンズリーグ(欧州CL)優勝の可能性に見出していたが、FWリオネル・メッシの意見は異なるようだ。メッシは新型コロナウイルスの感染拡大によって欧州リーグが中断する直前、「もし僕たちがCL優勝を望んでいるとしたら、もっと成長しなければならない。今現在は、そこまでたどり着けない」と発言。そして中断機会に入り、メッシの発言について見解を求められたセティエン監督は「私たちがCLに優勝する可能性は間違いなくある。残っている8チームのすべてが勝ち得るCLより、リーガ優勝の方が難しいよ。それに私たちは世界最高の選手であるレオがいるんだ」と、チームの主将に比べて楽観的な考えを口にしていた。そしてこの度、スペイン『スポルト』と『ムンド・デポルティボ』のインタビューに応じたメッシは、セティエン監督の発言に対する違和感を隠せなかった。自チームが欧州CLを勝ち

バルセロナ
{by} www.goal.com
今日5月17日が誕生日のサッカー選手まとめ

今日5月17日が誕生日の主なサッカー選手がこちら。 海外の場合、現地時間とずれがあるかもしれませんが、みなさんおめでとう! 日本 GK岡本昌弘(愛媛、1983)*守備範囲が広く、攻撃的なセービングを見せるGK。シュートストップも持ち味。MF永田亮太(讃岐、1985)*立命館大出身。フィジカル、守備能力に加えて決定的なパスが出すことができるMF。DF金正也(仙台、1988)*駒澤大出身。フィジカルコンタクトに強く、空中戦でも安定感があるDF。DF米倉恒貴(千葉、1988)*瞬間的なスピードと鋭いクロスが武器のサイドバック。DFサンドロ(山口、1988、ブラジル)*ブラジル2部からやってきたDF。これが初の海外挑戦となっている。DF菅沼駿哉(G大阪、1990)*G大阪ユースで宇佐美と同期。空中戦の強さだけでなく、強さや速さも備えたDF。GK原田祐輔(岐阜、1991)*流通経済大出身

誕生日
{by} web.gekisaka.jp
JFAアカデミー福島U-18、2020シーズンメンバー

第43回 日本クラブユースサッカー選手権(U-18)大会 JFAアカデミー福島U-18の2020シーズンメンバーが発表されている。JFAアカデミー福島U-18(福島)は昨シーズン、高円宮杯 JFA U-18サッカープリンスリーグ2019 東海で第98回全国高校サッカー選手権大会優勝の静岡学園(静岡)を抑え優勝し、高円宮杯U-18サッカーリーグプレミアリーグプレーオフへ進出。富山第一(富山)にPKの末敗れ昇格を逃した。 日本クラブユースサッカー選手権(U-18)大会では、ラウンド16で大宮アルディージャU18(埼玉)に敗れタイトルには届かなかった。 今シーズン、高円宮杯 JFA U-18サッカープリンスリーグ2020東海連覇と昇格を狙う。 チームが発表している2020シーズンのメンバーは以下の通り。 ■昨年度主なチーム成績高円宮杯 JFA U-18サッカープリンスリーグ201

高校サッカー
アカデミー福島U-18
{by} koko-soccer.com
JFAが「砦」となって守る [INTERVIEW 田嶋幸三 日本サッカー協会会長]

全国のクラブや指導者は日本サッカー界の財産。JFAが「砦」となって守る 5月7日、JFAの田嶋幸三会長がweb会見を行い、新型コロナウイルス対策としての支援事業の概要を発表。今回の第1次支援事業は資金難に陥っている全国の街クラブやスクールを対象とし、webによる申請フォームもすでに開設している。 ここでは、あらためて田嶋会長に今回の支援策について話をうかがった。 第1次支援は眼前の火事を消すために ――『新型コロナウイルス対策JFAサッカーファミリー支援事業』は、5月14日の理事会決議を待たずに始めたというスピード感のある施策になりました。 「まずは全国のサッカーファミリーに大きな影響を与えている新型コロナウイルスへの対策について、すぐにでもJFAがファイティングポーズを取らなければサッカー界全体にサポート機運が生まれないと感じました。 例えばスクールやクラブ

日本サッカー
田嶋幸三
JFA
{by} http://fn.elgolazo.jp
屈辱の選手権からプレースピード上げて欧州で評価。興國MF湯谷杏吏「日本のブスケツに、なる」

興國高MF湯谷杏吏は「日本のブスケツに」 「日本のブスケツに、なる」 興國高(大阪)のMF湯谷杏吏(ゆたに・あずり、3年)は「僕はドリブルで運ぶよりもパスの方が速いと思っている。自分が良いポジションで受ければ、たくさんの選択肢があるので、僕が持つよりも他の選手に速くボールを出してあげたい」というボランチだ。 ドリブルで運ぶこともできるが、優先するのはパス。とにかく相手の嫌なポジションを取って、少ないタッチで縦パスを入れる。味方がより良い状態で仕掛けられるように、テンポ速く球出しすることを意識。DFから警戒される前に繰り出すスルーパスも絶品だ。 2月のスペイン・フランス遠征ではパリSGやトゥールーズ、エスパニョール、ビジャレアルの育成組織との練習試合でハイパフォーマンス。「相手がフィジカル凄かったので1、2タッチでプレーする意識を高くできた。そこが自分の良さですし、そこが上

高校サッカー
興國高
湯谷杏吏
{by} web.gekisaka.jp
6失点の冬、インハイ中止…米子北GK長崎勇也は前を向いて、選手権の悔しさを選手権で晴らす

先輩たちに恩返しできなかった冬。米子北高GK長崎勇也は選手権でのリベンジを誓う。 選手権の悔しさは、選手権でしか晴らせない。米子北高(鳥取)で1年時から正GKを任されている守護神・長崎勇也(3年)は、全国の舞台で雪辱を果たすべく、日々の練習に励んでいる。 サウーディFC(岡山)から米子北に進み、鋭いシュートストップを武器に1年夏のインターハイから全国大会でプレー。その冬の全国高校選手権でも2試合に出場するなど、着実に経験を積んできた。 だが今年1月の選手権初戦、青森山田高(青森)との2回戦は0-6の大敗。鮮明に記憶に残っているのは、後半開始直後の1分に喫した2失点目だ。 相手のクリアを拾おうとしたDF高橋祐翔(現大分)がピッチに足を取られて転倒し、ボールを拾った青森山田MF武田英寿(現浦和)が、向かって右サイドからゴールに迫ってきた。前に出ていた長崎は、いったんペナルティ

高校サッカー
米子北高
長崎勇也
{by} web.gekisaka.jp
ブンデスリーガ再開初戦、レヴィアダービーをデータで見る…ドルトムントとシャルケ有利なのは?

ブンデスリーガが約2か月の中断期間を経て、16日から再開を迎える。再開初戦のビッグマッチが、ドルトムントとシャルケによるレヴィアダービーだ。 ブンデスリーガが約2か月の中断期間を経て、16日から再開を迎える。再開初戦のビッグマッチが、ドルトムントとシャルケによるレヴィアダービーだ。 2位と6位による上位対決でもある一戦。首位バイエルンを4ポイント差で追うドルトムントとしては勝利して、プレッシャーをかけたいところだが、『Opta』によると、ドルトムントは過去8試合のレヴィアダービーで一度しか勝利できていないという。 一方で、シャルケも中断されるまでのデータはあまり芳しくない。中断前最後の387分間でわずか1ゴールしか奪っておらず、直近の7試合で勝利がない。また、アウェーでは過去6試合で勝利がなく、他のどのクラブよりも白星から遠ざかっている。さらに、2020年に入って敵地での4試合

ブンデスリーガ
ドルトムント
シャルケ
{by} www.goal.com
ジュピラーリーグついに今季終了発表!ブルージュ優勝、小林所属ベフェレンは降格に

新型コロナウイルスの影響で中断するベルギー・ジュピラーリーグは、15日についに今シーズン早期終了を決定。クラブ・ブルージュが優勝し、日本人所属のシャルルロワとアントワープはヨーロッパリーグ出場権を獲得した。 ベルギー・ジュピラーリーグが打ち切られ、クラブ・ブルージュの2019-20シーズン優勝が決まった。 新型コロナウイルスの影響でレギュラーシーズンの最終節を残し、3月中旬に中断したジュピラーリーグ。4月上旬にはヨーロッパで初めてシーズンが打ち切られる方針でまとまっていたが、シーズン完結を目指す欧州サッカー連盟(UEFA)の反発もあり、また感染拡大が落ち着く中、シーズン再開への望みが少しずつ膨らむこともあり、シーズンの行方を決める投票は複数回にわたり延期されていた。 ヨーロッパ他国では、ドイツで今週末よりリーグ戦が再開する一方で、オランダとフランスでは早期の打ち切りがすでに決定

ジュピラーリーグ
ブルージュ
ベフェレン
{by} www.goal.com