川口能活、那須大亮が高校サッカー部員に熱いエール!「新しく踏み出す勇気を持ってもらいたい」

「オンラインエール授業」に登場した川口能活(写真中左)と那須大亮(写真中右) インハイ.tvと公益財団法人全国高等学校体育連盟が、全国高等学校総合体育大会(以下、インターハイ)全30競技の部活動を行う高校生に向け、アスリートや全国の有志からのエールを届ける「明日へのエールプロジェクト」を開始。 プロジェクトの第一弾として、アスリートたちから高校生や高校部活動指導者に向けた「オンラインエール授業」を実施した。 各競技のアスリートたちが競技人生の中で困難を乗り越えた出来事や前を向いて進んできた経験を交え、今だからこそ伝えたい選手・指導者に向けた未来に向けてのメッセージを送る。 5月27日に行われた第2回の「オンラインエール授業」では、講師として元プロサッカー選手の川口能活、那須大亮が登場し、神奈川、新潟、山口、沖縄のサッカー部約80人から寄せられた質問などの答え、「い

川口能活
高校サッカー
那須大亮
{by} https://headlines.yahoo.co.jp
Jリーグ、マスコットも来場禁止へ…コロナ対策でスタジアム内の人数減らす

Jリーグ各チームのマスコットたち Jリーグが試合再開時の新型コロナウイルス対策として、クラブマスコットの来場禁止を要望するなど、細部にわたるガイドラインを設定したことが28日、分かった。この日、各クラブに向けて説明会を実施。感染防止策として、外部からスタジアムに持ち込む物品や人の数を可能な限り減らすという方針の下、横断幕の持ち込みなどと同じく、マスコットの来場もNGとする方針が示された。 愛らしい見た目やコミカルな動きで試合を盛り上げるマスコットは、各クラブの“顔”とも言える。毎年、人気投票も行われるなど老若男女から愛されるが、リーグは感染を防ぐため徹底した対策で臨むことになった。 ガイドラインでは練習、試合、移動、宿泊など、さまざまな場面を想定して推奨される方策が示された。これまでは1台で移動していた試合会場へのバスは複数台に。さらに試合前後の宿舎での食事もビュッフェ形式で

Jリーグ
新型コロナウイルス
{by} https://www.hochi.co.jp/
横浜F・マリノス、小池龍太の完全移籍加入&天野純の復帰を発表!所属していたロケレンは破産宣告

破産宣告されていたスポルティング・ロケレンから横浜F・マリノス(Jリーグ)に、MF天野純が復帰、DF小池龍太が完全移籍加入した。 横浜F・マリノスは28日、スポルティング・ロケレン(ベルギー)に所属するDF小池龍太の完全移籍加入、同クラブに期限付き移籍していたMF天野純の復帰を発表した。 2014年にレノファ山口FC(当時JFL)でキャリアをスタートさせた小池は、2017年に柏レイソルに移籍。その後、2019年夏にロケレンへ完全移籍していた。 一方の天野は、小学生年代から横浜FMの育成組織に在籍し、2014年にトップチームデビュー。2014年ごろからレギュラーを奪取し、2019年からは10番も背負ったが、その夏にロケレンへの期限付き移籍が決定していた。 なお、両選手ともに4月23日のオンライントレーニングからチームに合流していたことが伝えられている。 ベルギー2部のロケ

横浜F・マリノス
小池龍太
天野純
{by} www.goal.com
プレミアリーグは6月17日再開へ!! 英紙が一斉速報、マンCvsアーセナルなど2試合を先行開催

イングランド・プレミアリーグは28日、全20クラブの代表者が会議を行い、6月17日に再開する方針を固めたようだ。イギリス『テレグラフ』『サン』『ミラー』などが一斉に速報した。 17日には第28節に組まれていた未消化分のマンチェスター・シティ対アーセナル、アストン・ビラ対シェフィールド・ユナイテッドを開催。全チームが出揃う第30節は19日あるいは20日から行われる予定だ。 プレミアリーグは新型コロナウイルスの影響を受け、3月10日のレスター・シティ対アストン・ビラ戦を最後に中断中。3か月間以上の中断を経て、残り92試合が行われることに決まった。

プレミアリーグ
{by} web.gekisaka.jp
セリエAは6月20日から再開! コッパ・イタリアは13日から準決勝、17日に決勝…伊紙報じる

イタリア・セリエAは6月20日から再開することが決定した。イタリア『ガゼッタ・デロ・スポルト』など各メディアが伝えている。 イタリアのスポーツ大臣ビンチェンツォ・スパダフォーラやリーグを組織するレガ・カルチョ、イタリアサッカー協会(FIGC)などイタリア・サッカー界の首脳陣は、28日にテレビ会議を実施。3月9日に中断されていた国内サッカーの再開に向け、リーグ戦やコッパ・イタリアの日程を調整した。 セリエAに先んじて、コッパ・イタリアが6月13日から再開に。準決勝第2試合のユベントス対ミラノは13日に、ナポリ対インテルは14日に行われる。そしてそれぞれの勝者が17日に決勝で相まみえる。 セリエAは6月20日から再開される。最初に第25節の未消化分4試合を行い、その後に第27節から順次開催。詳細の日程は29日に発表される。 欧州サッカーはすでにドイツ・ブンデスリーガが再開。リー

セリエA
{by} web.gekisaka.jp
ジェフユナイテッド千葉U-18、2020シーズンメンバー

2019プリンスリーグ関東プレーオフ時のジェフユナイテッド千葉U-18(写真=矢島公彦) ジェフユナイテッド千葉U-18の2020シーズンメンバーが発表されている。ジェフユナイテッド千葉U-18(千葉)は昨シーズン、高円宮杯 JFA U-18サッカーリーグ 2019 千葉 Div.1で八千代(千葉)などを抑え優勝し、高円宮杯 JFA U−18サッカーリーグ2019プリンスリーグ関東 プレーオフに進出。1回戦で栃木SC U-18(栃木)を退けるも決定戦で昌平(埼玉)に敗れ昇格を逃した。 2019Jユースカップでは2回戦で清水エスパルスユース(静岡)に敗戦。日本クラブユースサッカー選手権U-18 関東予選 2019では柏レイソルU-18(千葉)に敗れ本大会出場を逃した。 今シーズンも、高円宮杯 JFA U-18サッカーリーグ 2020 千葉 Div.1での活躍を目指す。

高校サッカー
ジェフユナイテッド千葉U-18
{by} koko-soccer.com
ルヴァン杯は仕切り直しへ…消化済み1節分を無効、J2松本は不参加 近隣クラブで1次リーグ

昨年のルヴァン杯を制した川崎 Jリーグは27日行われた契約担当者会議で、各クラブにルヴァン杯の大会方式の変更についても案内した。消化済みの1節分を無効とし、仕切り直す。リーグ戦消化を優先するためJ2松本は不参加。残るJ15チームを1組3チームずつ振り分け、1回戦制総当たりで1次リーグを行う。各組1位の5チームが勝ち抜け、ACL出場の3チームを加えた8チームで準々決勝から決勝まで1回戦制でトーナメント戦を行っていくもの。1次リーグの振り分けは、新型コロナウイルス拡大防止の観点から、移動距離が少ない近隣クラブを同組とする措置が取られるという。 また、リーグ戦は成立を総試合数の75%消化とし、成立した場合は消化試合数に限らず、勝ち点で順位を決定する方針を示した。

Jリーグ
ルヴァン杯
{by} https://www.hochi.co.jp/
【札幌】GK具聖潤が退団、韓国移籍へ…兵役前に母国チーム所属義務づけ、予定を早め帰国

札幌・具聖潤 J1札幌GK具聖潤(25)が退団することが27日、分かった。今月上旬に母国の韓国に帰国しており、Kリーグクラブとの移籍交渉を進めている。 当初の予定で具は、兵役のため今季限りで札幌との契約を終えることになっていたが、3月にバセドウ病の発症を公表。復帰を目指すも、新型コロナの感染拡大の影響でJリーグは中断。再開時期が未定な状況に加え、兵役前には母国のチームに所属することが義務付けられていることから、予定を早め帰国を決めた。 具は常々、「兵役後も札幌で」と話しており、将来的な復帰を希望している。札幌もその意志は理解しており、将来的な再来日の可能性は高い。

J1リーグ
札幌
具聖潤
{by} https://www.hochi.co.jp/
ニューカッスルがコウチーニョと交渉開始? マンUやアーセナルをリードか

「移籍が噂されるコウチーニョ [写真]=Getty Images」 ニューカッスルは現在バイエルンに所属するフィリペ・コウチーニョとの移籍交渉を開始したようだ。他にもマンチェスター・U、アーセナル、チェルシーが獲得に興味を示しているが、ニューカスルが一歩リードしているという。イギリス紙『ザ・サン』が報じた。 マンチェスター・Uとチェルシーは数カ月前からコウチーニョとコンタクトを取っており、アーセナルも近く交渉を始めるそうだ。 このブラジル人エースは2018年1月、移籍金約1億4200万ポンドでリヴァプールからバルセロナに移籍した。しかし期待されたような活躍を見せることはできず、昨年夏にバイエルンにレンタル移籍することとなった。 4月に足首の手術を受けたコウチーニョだが、今季バイエルンではすべての大会に出場し、9ゴール8アシストを記録している。バイエルンはコウチーニョの買い

ニューカッスル
バイエルン
フィリペ・コウチーニョ
{by} www.soccer-king.jp
ライプツィヒ、追いつかれ2位浮上のチャンス逃す…シャルケは再開後3連敗/ブンデス第28節

ブンデスリーガ第28節が27日に5試合行われた。 前日に行われた首位バイエルンと2位ドルトムントの試合でバイエルンが勝利したことにより、3位ライプツィヒは勝利すれば2位に浮上できる一戦。ホームで行われた試合は9分にヘルタ・ベルリンに先制を許したものの、ルーカス・クロスターマンとパトリック・シックのゴールで逆転に成功した。しかし、63分にマルツェル・ハルステンベルクが退場していた影響もあり、82分に追いつかれ、2-2の引き分けに終わった。 シャルケはアウェイでデュッセルドルフと対戦。53分にウェストン・マケニーのゴールで先制したものの、63分と68分と立て続けに失点し、1-2で逆転負け。ブンデス再開後は3連敗で、リーグ戦直近10試合未勝利(4分け6敗)となっている。 ホッフェンハイムはホームでケルンに3-1で勝利した他、アウクスブルク対パーダーボルン(0-0)とウニオン・ベルリン

ブンデスリーガ
{by} www.soccer-king.jp