優勝したエクセレントフィートFCのみなさんです。おめでとうございます!! 2019年12月21日(土)、22日(日)に 卜伝の郷運動公園 多目的球技場にて開催の2019 NIKEアントラーズCUP U-9 の21日1次トーナメント、22日順位決定リーグの結果がわかりましたので お知らせします。 毎年関東の強豪チームが参戦の注目の大会です。 今年度U-9大会ではエクセレントフィートFCのみなさんが栄冠を手にしました。おめでとうございます! 2019年度大会結果詳細 優勝:エクセレントフィートFC準優勝:あざみ野FC第3位: 中野島FC 2次トーナメント順位決定戦結果 <1位~8位トーナメント>エクセレントフィートFC3-0JFC FUTUROエクセレントフィートFC2-1パーシモンエクセレントフィートFC2-0あざみ野FCJFC FUTURO 1-

[12.22 インカレ決勝 明治大3-1(延長)桐蔭横浜大 浦和駒場]桐蔭横浜大のMFイサカ・ゼイン(4年=桐光学園高/川崎F内定)は言い訳をせず、敗れた責任を受け止めた。イサカとMF鳥海芳樹(3年=桐光学園高)の両翼を封じるため、明治大はミラーゲームとなる4-4-2の布陣で守備を構えてきた。相手の警戒を上回ることはできず、ドリブル突破やスルーパスでチャンスメイクする回数は限られた。「今年一悪かったくらいの出来だった。自分が勝たせられなかったという不甲斐なさと仲間への申し訳なさしかない」と、エースは自ら責任を背負った。桐蔭横浜大は今季、リーグ戦最高順位の2位に大躍進した。その攻撃の中心に君臨したイサカは通算10ゴール9アシストを記録し、アシスト王に輝いた。初出場を果たしたインカレもチーム一丸となって勝ち上がり、たどり着いた決勝戦。試合を通して明治大の破壊力ある攻撃に押し込まれたが、守備陣が

サッカーの全日本大学選手権は22日、埼玉・浦和駒場スタジアムで決勝が行われ、明大が桐蔭横浜大を延長戦の末3―1で下し、10大会ぶり3度目の優勝を果たした。明大は全日本大学トーナメント、関東大学リーグと合わせて3冠達成。 明大は前後半で15本のシュートを放ちながら得点を奪えず、延長戦へ。延長前半に先制を許したが、佐藤亮がPKを決めて追い付き、蓮川のゴールで勝ち越した。

サッカーの「ドリームマッチ群馬2019~高校選手権壮行試合」が22日、前橋市の県営サッカー場で行われ、全国高校選手権(30日開幕、埼玉スタジアムほか)に出場する男子の前橋育英は市船橋(千葉)に0―1で惜敗した。全日本高校女子選手権(3日開幕、ノエビアスタジアム神戸ほか)に出場する県勢同士のカードとなった女子は前橋育英(関東第1代表)が健大高崎(同第6代表)を4―0で下した。 ▽男子市船橋(千葉)1(1―0)0前橋育英(0―0)▽得点者【船】出川 ▽女子前橋育英4(1―0)0健大高崎(3―0) ▽得点者【前】木村藍2(前26分、後13分)木村華2(後18分、後36分)

第98回全国高校サッカー選手権高知予選決勝では、DF林優太と途中出場のMF川上康のゴールにより2-0で総体予選に続き高知中央に勝利した高知が4連覇と県内3冠を達成した。 DF林主将は「歴代の先輩の記録(1986年度の8強)を超えることが目標。それに向かって自分たちの判断を大事に戦いたいです」と全国大会への抱負を口にした。初戦の相手は3年連続で冬の舞台に立つ明秀学園日立(茨城)に決定。夏の全国では3回戦で初芝橋本(和歌山)に敗れるも16強入り、県内3冠そして来季からのプリンスリーグ四国昇格を決めるなど、充実したシーズンを送る同校が冬の全国で8強越えを狙う。

[12.22 全日本大学サッカー新人戦 駒澤大4-1桐蔭横浜大 浦和駒場]第3回全日本大学サッカー新人戦決勝が22日に行われた。駒澤大と桐蔭横浜大が対戦し、駒大が4ー1で勝利。桐横大の連覇をストップさせ、初優勝を成し遂げた。今年度で第3回となる今大会は、大学1、2年生を対象とした5地域の選抜と大学7チームの計12チームが参加。3つのグループリーグから上位1チームと、各グループ2位の中で最も成績の良いチームの4チームが決勝トーナメントに進出し、桐横大と駒大が決勝まで勝ち進んだ。大会2連覇中の桐横大は、トップチームがインカレ決勝にも進出しており、W優勝を目指す。しかし序盤から攻勢に出たのは駒大。前半5分、相手GKの位置がずれていたため、FW土信田悠生(2年=高川学園高)がこぼれ球を拾ってシュートを放つ。しかしわずかにゴール左に逸れていった。駒大はその後も土信田が最前線で体を張り、MF島崎翔輝(

一般社団法人日本ソサイチ連盟は、2017年より開催を続けているU18世代を対象にしたソサイチ(7人制サッカー)大会を2020年1月13日(月祝)に横浜FC東戸塚フットボールパーク(神奈川県戸塚市)にて開催することを発表した。 名称: 全日本ユース(U18)ソサイチ選手権大会2020種目:FOOTBALL 7 SOCIETY ~ソサイチ(7人制サッカー)~主催:一般社団法人日本ソサイチ連盟協力:エフチャンネル会場:横浜FC東戸塚フットボールパーク日程:2020年1月13日(月祝) 全国高校サッカー選手権の最中に行われる同大会。 日本ソサイチ連盟では、「もうひとつの選手権」をテーマに、“より多くの選手にプレーの機会を提供したい”という想いを込めて同大会を発足した。 選手権の舞台に立っている選手達は、素晴らしい実力と可能性を兼ね添えているだろう。しかしながら彼らは同世代の中でもほんの一

大会4連覇を狙った旭川実と4年ぶりの王座奪還を狙った札幌大谷、北海道勢では選手権出場回数最多の北海道大谷室蘭、札幌創成が2回戦で姿を消した全道大会。波乱の同予選を制したのは決勝でプリンスリーグ北海道勢の札幌第一を1-0で下した北海だった。 「縦に早いサッカー、堅守をしてきた。しっかりと準備してそこを出したい」とDF松本広大主将。夏に続き全国切符を手にした11年ぶりの選手権となる北海の初戦の相手は高川学園(山口)。昨夏の全国総体2回戦の雪辱を晴らし、まずは15年ぶりの初戦突破を目指したい。 ■年、回数11年ぶり10回目 ■選手権における最高成績8強(1951年度) ■創部1924年 ■部員数88名 ■監督島谷制勝 ■主将松本広大 ■主なOB山瀬功治(愛媛FC)、北野貴之(ガイナーレ鳥取)など ■予選結果第98回全国高校サッカー選手権北海道予選(全5戦12得点1失点)1回戦: 3-1

[12.19 インカレ準決勝 桐蔭横浜大3-1(延長)中央大 NACK5]スタジアムが歓喜に揺れた。中央大FW小山駿(4年=帝京三高)は試合終了間際、豪快なオーバーヘッドキックを放ち、ゴールに突き刺す。劇的な同点弾となり、劣勢だった試合を振り出しに戻した。準々決勝でも2得点を挙げていた小山はベンチスタートも「絶対に出番が来る」とそのときを待っていた。中大は前半21分に失点。チャンスはつくるものの、なかなか追いつくことができない展開に後半10分、佐藤健監督は「ちょっと停滞していたので、そこのところは懸けました」と満を持して小山を投入した。だが、投入直後にアクシデント。競り合いでジャンプした小山は着地した瞬間に足をひねってしまい、その場に倒れる。苦痛で表情をゆがめる様子に周囲も心配そうに見守るが、なんとか立ち上がってプレーを続行した。「めちゃくちゃ痛かったです」と小山。しかし「逆に気持ちが入り

J3沼津の来季新監督候補が、清水市(現静岡市清水区)出身でJ2山形ユース監督の今井雅隆氏(60)に一本化されたことが18日、分かった。 今井氏は現役時代はGKで活躍し、31歳で当時JSLの本田技研(現JFLホンダFC)監督に就任。フィリピン、マカオ代表、J2福岡、徳島などの指揮官を歴任した。10年から現職で、14年には天皇杯全日本サッカー選手権大会初出場に導くなど若手育成も評価されてきた。 沼津は吉田謙監督(49)が12位だった今季限りで退任、J3秋田の監督へ転出したが、若手育成を実践した「吉田アスル」を高評価し、継承者を探していた。 県出身者で、各世代の指導で手腕を発揮する今井氏は適材。関係者は「中山雅史選手、伊東輝悦選手らレジェンドが現役を続け、生きる教材となっている。加えて基盤をより強固にする監督が必要だった」と説明した。 既に今井氏を支援する形で、補強にも着手。沼津

- 1 サンフレッチェ広島 VS ヴィッセル神戸 予想、対戦成績、最新情報2025/8/20
- 2 柏レイソル VS 浦和レッズ 予想、対戦成績、最新情報2025/8/22
- 3 AFCボーンマス VS ウルヴァーハンプトン・ワンダラーズFC 予想、対戦成績、最新情報2025/8/23
- 4 FC町田ゼルビア VS ガンバ大阪 予想、対戦成績、最新情報2025/8/20
- 5 レアル・ベティス VS デポルティーボ・アラベス 予想、対戦成績、最新情報2025/8/23
- 6 ロサンゼルス・ギャラクシー VS CFパチューカ 予想、対戦成績、最新情報2025/8/21
- 7 ジェノアCFC VS USレッチェ 予想、対戦成績、最新情報2025/8/24
- 8 名古屋グランパス VS 川崎フロンターレ 予想、対戦成績、最新情報2025/8/23
- 9 レアル・マドリード VS CAオサスナ 予想、対戦成績、最新情報2025/8/20
- 10 FKツルヴェナ・ズヴェズダ VS パフォス FC 予想、対戦成績、最新情報2025/8/20