コパ・アメリカグループステージ第2節が18日に行われ、開催国ブラジルはベネズエラと対戦した。 開幕戦を3-0と勝利で飾ったブラジル。初戦からのメンバー変更は1名のみで、フェルナンジーニョに代わって負傷から回復したアルトゥールがスタメン入りを果たした。前線のリシャルリソン、ロベルト・フィルミーノ、ダビド・ネレスの3トップは変わっていない。 前半からブラジルは左サイドのネレスの仕掛けを中心にゴールに迫る。しかし、チャンスこそ作り出すが、なかなかゴールには至らず。リシャルリソンとサイドを入れ替えて変化もつけたものの、開幕戦同様最初の45分間はスコアレスで終える。 ゴールが必要なブラジルは、後半からガブリエウ・ジェズスを投入。60分にはフィルミーノのアシストからジェズスのゴールが生まれるが、フィルミーノがオフサイドだったとしてVARの末に取り消しに。 それでも、72分から途

18日夜に山形県沖を震源とする強い地震が発生したが、震度6強を観測した新潟県に本拠地を置くアルビレックス新潟は、ツイッター(@albirex_pr)で選手らチーム関係者の無事を報告している。午後10時22分ごろ、山形県沖の深さ14kmを震源とするマグニチュード6.7の地震が発生。新潟県村上市で最大震度6強を観測したほか、山形県鶴岡市では震度6弱を観測した。直後は沿岸部に津波注意報が出されていた。 7M予想陣のおすすめ コパ・アメリカ アルゼンチンがパラグアイに勝てるのか?7M予想家によるプレビューをご覧下さい!

令和元年度全九州高校体育大会第71回全九州高校サッカー競技大会(男子)決勝が17日に行われ、大津高(熊本1)が九州国際大付高(福岡2)に3-1で勝利。14年ぶり3回目の優勝を果たした。 7M予想陣のおすすめ コパ・アメリカ アルゼンチンがパラグアイに勝てるのか?7M予想家によるプレビューをご覧下さい! 大津は前半21分に縦パスで抜け出したFW半代将都が1タッチのループシュートで先制ゴール。さらに33分にはFW宮原愛輝がPKで追加点を奪った。大津は前半アディショナルタイムにもMF佐藤悠平の右FKをDF本多陸也が頭で合わせて3-0。いずれも2年生のゴールで3点をリードした大津に対し、九国大付も後半にMF吉田直樹が1点を返す。だが、逃げ切った大津が九州タイトルを獲得した。 【九州】[決勝](6月17日)九州国際大付高 1-3 大津高 [準決勝](6月16日)柳ヶ浦高 0-

ジュビロ磐田 今節はプレーオフ第1戦だ。ジュビロ磐田はきっとホームで先に主導権を握りたいと予想される。前回G大阪戦で多くのチャンスを逃し、最後にスコアレスドローに終わった。最近調子がよくない。4試合2分け2敗となった。最近4試合でただ1ゴールを収め、攻撃力が低迷してる。グループ戦で3勝3敗、2位で進出を果たした。アジアンにはハンディキャップなしとなり、ジュビロ磐田への信頼が足りない。 北海道コンサドーレ札幌 鈴木武蔵は前回ゴールを決め、活躍してる。前回リーグ戦で1-1により強豪の川崎と引分けとなった。最近1勝1分けを記録した。最近グループ戦で2勝3分け1敗、首位として進出できた。今季Jリーグ杯で上手く発揮でき、6試合計13ゴールを記録した。双方の最近2対戦で北海道コンサドーレ札幌が全勝と心理的に優位に立った。最近アウェイ戦4試合で未勝利に陥っている。 概説 今節はプレーオフ第1

アルゼンチン 攻撃ラインにスター選手が多い。主力選手のメッシは現在世界トップ選手の一人で、選手全員の市場価格は6.52億ユーロに達してる。対するパラグアイは8650万ユーロだ。 メッシは今季コパアメリカで一番人気の高い選手だ。ゴールデンブーツの倍率から見れば、メッシが一番期待されてる。倍率が他の選手より高い。 最近両チームの6対戦でアルゼンチンは3勝2分1敗と優勢に立った。 現在世界ランキング11位で、南アメリカ3位だ。南アメリカの強豪チームとして、ブラジルと同じような強いチームだ。W杯で2回優勝したことがあるが、昨季W杯で準優勝になった。コパアメリカで14回優勝したことがあり、コパアメリカで2番目優勝数が多いチームだ。最近コパアメリカ5シーズンに4回準優勝になり、過去2シーズンにチリに連敗を喫した。しかし、今季コパアメリカの優勝候補とも言える。 初戦で0-2により意外とコロンビ

7月21日に開幕する全国9地域の代表32チームが出場する、第43回日本クラブユースサッカー選手権(U-18)大会の出場チームが出揃っている。同大会は32チームをA~Hまでの8グループに分けグループステージを行い、各グループ上位2チームがノックアウトステージに進出する 。 7M予想陣のおすすめ コパ・アメリカ ブラジルがベネズエラに勝てるのか?7M予想家によるプレビューをご覧下さい! 組合せ抽選会は6月24日(月)。出場チームは以下の通り。

名古屋グランパス グループ戦で2勝3分1敗となり、勝点9を積み上げ、グループ2位として進出した。 今季ここまで9勝を収め、ホームで得点力が高い。そのうちホームで6勝を収め、Jリーグカップのホーム戦で無敗をキープした。 Jリーグカップの経験が多くて、ベストに進んだことも多い。 最近両チームの4対戦でそれぞれ2勝2敗となった。 最近3試合で未勝利になり、調子が低迷している。 ベガルタ仙台 今季Jリーグカップで上手く発揮でき、6試合で3勝3分と無敗をキープし、グループ首位として進出した。グループ戦で無敗をキープした唯一のチームだ。 最近2連勝を飾り、絶好調だ。 Moplayのデータから見れば、今節アジアンズでは名古屋グランパス(-1)というハンディがつき、その後名古屋グランパス(-0.5)と調整され、ベガルタ仙台にとって有利だ。 最近アウェイ8試合で6敗を喫し、僅かに1

FC東京今節はJリーグ杯プレーオフ第1戦で、FC東京は本拠地でセレッソ大阪を迎える。もちろん勝利を目指し、戦意が非常に高い。今季ホームで上手く発揮できた。近ホーム9試合で8勝1敗となった。今季アジアンにはFC東京ー0.25となり、FC東京が期待されている。グループ戦で3勝1分け2敗、グループ2位として進出を果たした。前回神戸戦で最後に0対1の黒星を喫し、連勝とならなかった。 セレッソ大阪Jリーグ杯グループ戦で上手く発揮でき、3勝2分け1敗をマークし、グループ首位で進出できた。今季Jリーグ戦で守備力が固い。6試合でただ4失点を喫した。双方の最近5対戦でセレッソ大阪が全勝と心理的に優位に立った。前回アウェイで鹿島アントラーズ に敗れ、連勝がストップ。最近アウェイ戦で調子が不安定だ。近3試合で2敗を喫した。 概説 今節はJリーグ杯プレーオフ第1戦で、FC東京は本拠地でセレッソ大阪を迎える

V・ファーレン長崎最近パフォーマンスが素敵。近7試合でただ1敗、勝率が70%に至る。ホームゲームが得意。最近ホーム4試合で3勝1敗となった。双方の最近2対戦でV・ファーレン長崎が2勝2敗となった。今季降格チームとして、フォーメーションがあまり変わらず。 ガンバ大阪Moplayによると、アジアンにはガンバ大阪ー0.5(低い配当率)となり、その後配当率があまり変化がない。ガンバ大阪が期待されている。何度Jリーグ杯決勝を果たし、前回優勝を飾るのが2014年だ。最近4試合連続ドローに陥っている。攻撃力が明らか落ちた。近8試合中4試合無ゴールに終わった。アウェイの競争力が低い。連続7試合勝利していなかった。Jリーグ伝統的な強豪チームとして、近年実力が引き続き落ちた。今季Jリーグで最下位圈に転落した。 概説V・ファーレン長崎は今Jリーグ杯で唯一J2リーグチームだ。しかもJリーグ杯史上も大した成

17日、第47回トゥーロン国際大会2019のベスト11が発表された。 優勝したU-22ブラジル代表からは最多の6名が選ばれ、初の決勝進出を遂げたU-22日本代表からもDF椎橋慧也(ベガルタ仙台)、FW相馬勇紀(名古屋グランパス)、MF田中碧(川崎フロンターレ)の3名が選出された。 大会最優秀選手賞はブラジルのMFドウグラス・ルイス(ジローナ)が、同銀賞にはブラジルのDFリャンコ(ボローニャ)、同銅賞には田中がそれぞれ選ばれている。 7M予想陣のおすすめ コパ・アメリカ ブラジルがベネズエラに勝てるのか?7M予想家によるプレビューをご覧下さい! 選出された11名は以下の通り。 ▼GKチェン・ウェイ(U-22中国代表/上海上港) ▼DFエメルソン(U-22ブラジル代表/アトレチコ・ミネイロ)リャンコ(U-22ブラジル代表/ボローニャ)椎橋慧也(U-22日本代表

- 1 ヴィッセル神戸 VS 鹿島アントラーズ 予想、対戦成績、最新情報2025/10/17
- 2 サンフレッチェ広島 VS FC東京 予想、対戦成績、最新情報2025/10/17
- 3 オーランド・シティSC VS バンクーバー・ホワイトキャップス 予想、対戦成績、最新情報2025/10/12
- 4 ノルウェー VS イスラエル 予想、対戦成績、最新情報2025/10/12
- 5 日本 VS ブラジル 予想、対戦成績、最新情報2025/10/14
- 6 エストニア VS イタリア 予想、対戦成績、最新情報2025/10/12
- 7 スロベニア VS スイス 予想、対戦成績、最新情報2025/10/14
- 8 アイスランド VS フランス 予想、対戦成績、最新情報2025/10/14
- 9 北アイルランド VS ドイツ 予想、対戦成績、最新情報2025/10/14
- 10 インテル・マイアミ VS アトランタ・ユナイテッドFC 予想、対戦成績、最新情報2025/10/12