今日9月10日が誕生日のサッカー選手まとめ

今日9月10日が誕生日の主なサッカー選手がこちら。 海外の場合、現地時間とずれがあるかもしれませんが、みなさんおめでとう! 日本GK松井謙弥(水戸、1985)*長身を生かした空中戦の強さと反応の良さが特長のGK。DF福田友也(岩手、1992)*国士舘大出身。対人守備を持ち味とするDF。MF菅本岳(岩手、1994)*桐光学園高を経て、立教大から加入。2012年度選手権でのベスト4メンバー。MF田中碧(川崎F、1998)*小学生から川崎Fアカデミーで育ったボランチ。攻撃的なポジションだったU-18時代は背番号10を着けた。FW菅大輝(札幌、1998)*フィジカルが強く、精度の高い左足キックも売りのサイドアタッカー。FW小松蓮(金沢、1998)*産業能率大を離れ、アカデミー時代を過ごした松本に加入したストライカー。金沢で武者修行中。海外DFナウド(モナコ、1982、ブラジル)*長身で空

誕生日
{by} web.gekisaka.jp
セルヒオ・ラモスがスペイン代表最多タイの167試合出場を達成…「目標の200試合へ」

EURO予選の第6節が8日に行われ、スペイン代表はホームでフェロー諸島代表に4-0で勝利。先発したDFセルヒオ・ラモスは代表通算167試合目となり、GKイケル・カシージャスに並ぶ最多記録となった。18歳だったS・ラモスは2005年3月26日、中国代表との親善試合でスペイン代表デビューした。167試合に出場して21ゴールを記録。10年の南アフリカ・ワールドカップを制し、EURO2008、EURO2012の連覇も成し遂げた。スペイン『マルカ』では、S・ラモスのコメントを掲載。さらなる目標として200試合出場を挙げた。「記録は乗り越えられるためにある。改善し続ける情熱と野心があるかぎり、この勢いのままで目標の200試合に到達できることを願っている」

EURO予選
{by} web.gekisaka.jp
【AFC U-16女子選手権タイ2019】いよいよ開幕!U-16日本女子代表最新メンバー・スケジュール一覧(9/15~9/28)

2年に1度アジアの最強国を決める大会、AFC U-16女子選手権タイ2019が9月15日に開幕する。 同大会で1次リーグAグループに入った4度目の優勝を目指す日本は9月15日にU-16オーストラリア女子代表、18日にU-16バングラデシュ女子代表、21日に開催国のU-16タイ女子代表と対戦する。両グループの2位までが準決勝に進み、決勝進出チームがU-17女子W杯への出場権が得られる。なお、25日の準決勝を経て28日に決勝が行われる。 選手 GK18服部茜汐香ハットリ モモカ(JFAアカデミー福島)1野田になノダ ニナ(日テレ・メニーナ)21大熊茜オオクマアカネ(ジェフユナイテッド市原・千葉レディースU-15) DF22朝倉加奈子アサクラ カナコ(大阪学芸高)3石川璃音イシカワ リオン(JFAアカデミー福島)23平中響乃ヒラナカ キョウノ(浦和レッズレディースユース)2井手

AFC U-16女子選手権
U-16日本女子代表
{by} koko-soccer.com
G大阪、MFスサエタを完全移籍で獲得! ビルバオで通算507試合出場

ガンバ大阪は9日、リーガ・エスパニョーラのアスレティック・ビルバオから元スペイン代表MFマルケル・スサエタを完全移籍で獲得したことを発表した。なお、背番号は「14」を着用することが決まっている。 現在31歳のスサエタはアスレティック・ビルバオの下部組織出身で、2007年にトップチームデビュー後公式戦通算507試合に出場した。昨シーズンはリーグ戦22試合に出場していたが、契約満了に伴い今夏退団し、現在までフリーとなっていた。 マルケル スサエタ選手 ガンバ大阪へ完全移籍のお知らせ https://t.co/lycxcJnJVh #ガンバ大阪 #GAMBAOSAKA pic.twitter.com/NzAZrRCP17 — ガンバ大阪オフィシャル (@GAMBA_OFFICIAL) September 9, 2019

ガンバ大阪
{by} www.soccer-king.jp
“スポ根アニメ”のモデル校を率いた名将 「鬼」の厳しい練習と先駆的だった指導法

松本暁司氏が今月2日に亡くなった。「鬼」と呼ばれるほど厳しい練習を課し、浦和南を率いて高校サッカー人気の礎を築いた監督だった。 松本氏はスタメンだけではなく誰が出ても勝てるサッカーを目指した 高校サッカー人気の礎を築いた松本暁司氏、“赤き血のイレブン”浦和南を率いて高校3冠を達成 「日本一の練習をしなければ、そのための強い精神は養えない」――松本暁司(元浦和南高校サッカー部監督) 松本暁司氏が今月2日に亡くなった。「鬼」と呼ばれるほど厳しい練習を課し、浦和南を率いて高校サッカー人気の礎を築いた監督だった。 「日本一の練習をしなければ、そのための強い精神力は養えない」 この言葉を発し続けたのは、1968年夏のインターハイで初戦敗退を喫した後のことだった。敗戦の翌朝には開催地の広島を発ち、そのままスタメンの選手たちに控えメンバーの前で土下座をさせると、そのまま夏合宿に突

高校サッカー
松本暁司氏
浦和南高校サッカー
{by} the-ans.jp
過去2度の苦い経験を胸に…吉田麻也「『日本強いな』って状態で終わらせる」

「ワールドカップ予選は内容どうこうよりもまず結果。アウェイでしっかり勝ち点3を持ち帰るのは初戦のミッションなので、そこだけに集中しています。東南アジアはサッカー人気が必要に高くて日本をリスペクトしてくる分、『日本を叩きたい』って思いで戦ってくる。その雰囲気に飲まれちゃうと難しくなる。そうなる前に『日本強いな』って状態で試合を終わらせられるようにしたいです」 2022年カタール・ワールドカップへの重要な一歩となるアジア二次予選初戦(ミャンマー戦)が10日に迫ってきた。決戦の地となるヤンゴンに到着した日本代表は7日から現地調整をスタート。しかし、初練習からいきなり激しいスコールに見舞われた。目まぐるしく変化する高温多湿の気象条件加えて、まともに芝生が生えていない劣悪なピッチ環境は、日本代表として10年目を迎える吉田麻也もほとんど経験していないという。それでも当の本人は「まあこんなもんかなと

吉田麻也
{by} www.soccer-king.jp
【加入情報】188cmの神戸弘陵高DF田平起也が来季セレッソ大阪に加入内定

9月9日、セレッソ大阪は神戸弘陵(兵庫)に所属するDF田平起也の2020シーズン加入が内定したことを発表した。 田平はクラブの公式サイトを通じて「この度、神戸弘陵学園からセレッソ大阪に加入することになりました、田平起也(たびらたつや)です。小さい頃からの目標であったプロサッカー選手になることができて、大変嬉しく思います。また、今まで自分を支えて下さった方々への感謝を忘れず、セレッソ大阪の勝利に貢献できるよう日々精進していきます。応援よろしくお願いします」とコメントしている。 ■経歴セレッソ大阪U-15→神戸弘陵 ■代表歴2019年:U-18日本代表 ■プロフィール生年月日:2001年5月10日出身地:大阪府 ■身長/体重188cm/80kg

セレッソ大阪
田平起也
Jリーグ
{by} koko-soccer.com
スペイン、イタリアが6連勝…グループDは三つ巴の混戦に/EURO予選

EURO2020予選第6節が8日に各地で行われた。 グループFでは、スペインが6連勝を達成。先発したFWロドリゴが2得点を挙げると、61分から入ったFWパコ・アルカセルも2ゴールを決めて4-0と快勝を飾った。なお、勝ち点11でスウェーデンが2位、同10でルーマニアが続いている。 グループJでは首位イタリアが、2位フィンランドと直接対決。後半にチーロ・インモービレが先制点を挙げるが、FWテーム・プッキのPKで同点に。しかし、79分にジョルジーニョがPKを沈めてこれが決勝点に。イタリアも6連勝を達成し、首位を守った。 混戦となっているのがグループD。首位のアイルランドが勝ち点11、2位デンマークが勝ち点9、3位スイスが勝ち点8となっている。また、4位ジョージアも勝ち点4で、今節はデンマークとスコアレスドローを演じるなど、奮闘を見せた。 試合結果は以下の通り。 ■グループDスイ

EURO2020予選
{by} www.goal.com
「並外れた質をしたたらせた」「とにかくボール持てば主役」西メディア、香川真司がリーガ2部では別格と確認

8日のリーガ・エスパニョーラ2部第4節、サラゴサはアウェーでのアルコルコン戦に臨み、3-0で勝利を収めた。MF香川真司は4試合連続の先発出場、そして初のフル出場を果たし、大きな存在感を発揮している。 この日も4-3-1-2のトップ下で出場した香川は、連携不足もあって流れの中ではボールに触れる機会は少ないものの、触れたときには確かな、それも強烈な存在感を発揮。ライン間で素早く前を向いて送るスルーパスやフィード、クロスの精度は抜群で、足りない技術を肉弾戦で補う泥臭い2部リーグの試合において異質な存在であることを印象づけた。そして、この試合ではサラゴサ加入後初のフル出場を果たしており、終了間際にはヒールパスからチーム3点目の起点になるなど、最後までその存在感を示し続けている。 スペインメディアも、香川がリーガ2部では別格の選手であることを確認したようだ。『デスマルケ』はその採点(10点満

香川真司
{by} www.goal.com
2019年9月11日 UEFA欧州選手権 モンテネグロ対チェコ【予想とオッズ】

モンテネグロ グループ4試合で2分2敗となり、現在グループA最下位だ。前より実力がだいぶ落ちた。 直近ホーム5試合で1勝1分3敗となり、ホームで得点力が足りない。 ホーム5試合とも失点を許し、守備面で課題を抱えてる。 チェコ モンテネグロに3連勝を飾り、圧倒的な優勢に立つ。 今節アジアンズではチェコ(-0/0.5)というハンディをつけ、ブックメーカーはチェコに信頼を寄せている。 最近4試合で2勝2敗となり、調子が悪くない。 直近アウェイ4試合で1勝3敗となり、アウェイ戦が苦手だ。 最近アウェイ4試合で僅かに2得点を奪い、攻撃力が足りない。 概説 グループ4試合から見れば、モンテネグロは実力がだいぶ落ちた。2012年にUEFA欧州選手権予選でイングランドとグループ突破を争ったが、近年モンテネグロは競争力が足りない。チェコは前にUEFA欧州選手権予選でスペインと同じグループに所属しても、グ

UEFA欧州選手権
{by} jp.7msport.com