[8.19 インターハイ準々決勝 東山高 2-5 青森山田高 三国総合運動公園陸上競技場]
5-0でリードした試合終盤に、1点を奪われた1分後。失点に絡む形でベンチに下がってきたMF宇野禅斗(3年)と、黒田剛監督は少し時間を掛けて話し込む。「あの失点をした時は、前向きじゃなくて、後ろ向きの時にボールを失って、その後のディフェンスの対応もよくなかったんだけど、『全然無理する必要ないよな』って。5点のリードがあったからああいう不用意な持ち方をしたんだろうけど、もし受ける選手がいなかったらキーパーまで返すということをやっても良かったし、なんかちょっとチャレンジしたかったのか、そういうところがやっぱりアイツの甘いところかなと」(黒田監督)。おそらく宇野が、もう同じ過ちを繰り返すことはないだろう。
すべては勝利のために。そこに“妥協”という二文字が入り込む余地はない。19日、インターハイは準々決勝が開催。近畿大会王者の東山高(京都)と、3試合19得点無失点と圧倒的な数字を残して勝ち上がってきた青森山田高(青森)の一戦は、東山も終盤に意地の2ゴールを挙げたものの、5-2というスコアで青森山田が準決勝へと駒を進めている。
「前半はもう向かい風だったので、0-0でいいかなというぐらいの感じで行ったんですけどね」とは黒田監督だが、ピッチに立った選手たちは既にアクセルを踏み込んでいた。前半6分には東山も10番を背負うMF藤枝康佑(3年)が、この試合のファーストシュートをゴール右へ外したものの、これが東山にとって前半唯一のチャンスとなる。
13分にはエリア内へ侵入したキャプテンのMF松木玖生(3年)が、マーカーとの接触で倒れると、主審はPKを指示する。スポットに立った10番が選択したのは、いわゆる“パネンカ”。GKを先に倒しながら、フワリと蹴り込んだボールがゴールネットへ収まる。1-0。
18分。2トップの一角を占めるFW渡邊星来(3年)が右へ振り分けたボールを、MF藤森颯太(3年)はグラウンダーで中央へ。「チームの決まり事として、逆サイドからのクロスに“蓋”をするというのがあるので、やるべきことをしっかりやった結果が、ゴールに繋がったと思います」というMF田澤夢積(3年)がきっちり“蓋”をする形で、ゴールへ流し込む。2-0。
33分。「確実に身体を張ってやってくれた」と指揮官も認める2トップで一仕事。世代屈指のバランサー、宇野の正確な左足クロスをFW名須川真光(3年)がワンタッチで落とすと、渡邊がすかさず放ったシュートはゴールへ吸い込まれる。3-0。「向かい風の中で3点獲れたというのは凄く大きかったですよね」(黒田監督)。前半で早くも点差は3点に広がった。
ハーフタイムに東山ベンチは「70分で勝つということを考えた時に、阪田と李は後半から勝負というところだった」と福重良一監督も明かした通り、MF阪田澪哉(2年)とFW李隆志(3年)と2枚のジョーカーをピッチへ解き放つも、流れを大きく変えるまでには至らない。
後半3分。名須川が正確なポストプレーから左へ展開。田澤が中央へ折り返したボールを、「自分が今は出ていけるかなという判断をしました」という宇野が3列目から全力で走り込み、冷静にゴール右スミへグサリ。4-0。
15分。この日2本目となったPKを松木が右ポストにぶつけた直後にも、藤森が斜めに打ち込んだパスを渡邊はダイレクトで裏へ。駆け上がった右SBの大戸太陽(3年)が優しく送ったパスに、田澤はスライディングシュートでゴールネットを揺らす。5-0。勢いが止まらない。
ただ、「5点獲られた後でも、追い付こうという気持ちがみんなあった」と李も口にした東山が、終盤に意地を見せる。31分。中盤でMF松橋啓太(2年)が宇野からボールを奪うと、ドリブルで運んだ阪田がラストパス。切り返しでマーカーを外した李のシュートは、鮮やかに右スミのゴールネットを貫く。5-1。9番を背負ったストライカーが、青森山田に今大会初めての失点を刻み込む。
35+4分。高い位置でプレッシャーを掛けた阪田は相手からボールをかっさらうと、そのまま右足一閃。ファイナルスコアは5-2。「今年のチームは2年生が主体なんですけど、やっぱり試合に出ていない3年生も含めて全員が一丸となって戦えるチームだと思っているので、自分としては応援してくださった方や、京都にいる3年生にゴールを届けられたから、そこは良かったと思います」(李)。東山も『感謝の2ゴール』を挙げたが、青森山田がきっちりとリードを生かして勝ち切り、準決勝へと駒を進めた。
東山を率いる福重監督は試合後、まずは大会が開催されたことに対して言葉を紡いだ。「去年はコロナ禍でなかった大会があったということに対して、僕らとしてはまず感謝していますし、大会中に出場を辞退せざるを得なかったチームもありましたけど、東山としては最後まで試合をさせてもらえたという、そこに尽きると思います」。
その上で、最後まで諦めない姿勢を見せた選手たちも称えている。「当然最初から力の差があるのはわかっていたので、何とか勝つための戦い方を考えてやったんですが、あまりにも最初の失点が重くのしかかったので、プランからズレてしまいました。ただ、京都を代表させてもらって、こういうコロナ禍の中で試合をさせてもらっている中で、最後までやるというのは選手たちの当然の使命だったので、それは凄く感謝しているというか、意地を見せてよく頑張ってくれたなと思います」。最後に手にした2ゴールという自信を携えて、今度は冬の全国出場という大きな目標へと向かっていくことになる。
相次いで交代カードを切った終盤に、とうとう今大会初となる失点を喫した青森山田。「今日はこれだけシュートを打たせなかったのに、メンバーが代わることによって前の圧が変われば、こういう失点もしてしまうということは、明後日に向けて喝を入れられる良い薬を与えていただいたなと」と黒田監督。細かいミスも見逃さず、必ずそれを次回以降の反省点として、確実に改善してしまうのがこのチームの凄味であることは間違いない。
準決勝の相手は静岡学園高(静岡)。推し進めるスタイルこそ異なれど、お互いのそれは国内最高峰の水準に達しているだけに、ハイレベルな一戦を期待してしまう。
「この大会はすべての試合を楽しみにしていましたし、去年1年間は大会が開催されなかったという悔しい想いを全員がしているので、優勝を目指すということを口にはしているんですけど、1試合1試合やることを全員で確認しながら、楽しむべきところは楽しんで、やるべきことをやって、勝ち進んでいければいいなと思います」(宇野)。
好ゲームの予感。8月21日。9時15分。日東シンコースタジアム丸岡サッカー場で、準決勝の戦いの火ぶたは切って落とされる。
(取材・文 土屋雅史)
森田記者が推薦するMF長田叶羽(ガンバ大阪ユース、3年) 7月22日に開幕する夏のクラブユースチーム日本一を懸けた戦い、第48回日本クラブユースサッカー選手権(U-18)大会の注目プレーヤーを大特集!「クラセン注目の11傑」と題し、ユース年代を主に取材するライター各氏に紹介してもらいます。第1回は関西の高校生を中心に各カテゴリーを精力的に取材する森田将義記者による11名です。 森田記者「すでにトップチームに欠かせない戦力になりつつある広島ユースのMF中島洋太朗。6月の新潟戦でJ1デビューを果たした鹿島ユースのFW徳田誉。高3ながらもこの夏、海外に渡る熊本のFW道脇豊。今年はアカデミー出身の若い選手の飛躍が目を惹きますが、クラブユース選手権(U-18)には彼らに続く可能性を秘めた選手がまだまだ存在します。今回は夏の祭典を機にブレークを果たしてくれると期待し、見た試合でのインパクトが...
![](https://static-assets.7msport.com/newsthumbnail/2407/1283/7fc3ce74fd8bc9be4938d21c99fbe722.jpg)
[4.14 プレミアリーグWEST第2節 静岡学園高 0-3 神戸U-18 時之栖スポーツセンター 時之栖Aグラウンド(人工芝)] 相手が素晴らしいチームなのはわかっている。間違いなく攻撃的に来るであろうことも、容易に想像が付く。だからこそ、自分たちも引くつもりなんて毛頭ない。アグレッシブに打ち合って、その上で勝ち切ってやる。クリムゾンレッドの若武者たちは、勇敢な決意をハッキリと携えていたのだ。 「本当にこのリーグは難しいリーグなので、正直勝ててホッとしています。それも『こういうサッカーをしようよ』ということを、自分たちがある程度しっかり出した上で結果も付いてきたので、そこが凄く喜ばしいかなと思っています」(神戸U-18・安部雄大監督)。 真っ向からぶつかって3発を叩き込み、2試合目で掴んだ初白星。14日、高円宮杯 JFA U-18サッカープレミアリーグ 2024 WEST第2...
![](https://static-assets.7msport.com/newsthumbnail/2404/5657/0b9427998600af78f97816bd375a7469.jpg)
[10.12 国体少年男子1回戦 東京都 1-1(PK4-2)鹿児島県 OSAKO YUYA stadium] 東京都が“決勝戦”と位置づけていた一戦を突破した。対戦した鹿児島県はともにU-16日本代表のMF福島和毅(神村学園高1年)やFW大石脩斗(鹿児島城西高1年)を擁し、地元国体のために準備してきた注目チーム。この日は、800人の観衆が地元チームを後押ししていた。 だが、石川創人監督(東京農大一高)が「僕らは『ここが決勝戦だ』と言ってチームを作ってきた」という東京都が、強敵を上回る。技術力の高い選手の多い鹿児島県に対し、MF仲山獅恩(東京Vユース、1年)とMF鈴木楓(FC東京U-18、1年)中心にコミュニケーションを取って準備してきた守備で対抗。相手にバックパスを選択させたり、奪い取る回数を増やしていく。 鹿児島県の巧さの前に迫力のあるショートカウンターへ持ち込む回数は少な...
![](https://static-assets.7msport.com/newsthumbnail/2310/5686/477cb34b5d656cb609f874e40205b1d9.jpg)
※2023年10月12日時点 【高体連】▽帝京DF梅木怜(→FC今治)MF横山夢樹(→FC今治) ▽市立船橋FW郡司璃来(→清水エスパルス) ▽桐光学園MF齋藤俊輔(→水戸ホーリーホック) ▽興國MF國武勇斗(→奈良クラブ)MF宮原勇太(→グールニクザブジェ) ▽飯塚DF藤井葉大(→ファジアーノ岡山) ▽大津MF碇明日麻(→水戸ホーリーホック) ▽宮崎日大DF松下衣舞希(→横浜FC) ▽神村学園FW西丸道人(→ベガルタ仙台) ▽鹿児島城西MF芹生海翔(→藤枝MYFC) 【Jクラブユース】▽北海道コンサドーレ札幌U-18FW出間思努(→北海道コンサドーレ札幌) ▽モンテディオ山形ユースGK上林大誠(→モンテディオ山形)DF千葉虎士(→モンテディオ山形)▽浦和レッドダイヤモンズユースMF早川隼平(→浦和レッドダイヤモンズ)▽ジェフユナイテッド千葉U-18DF谷田壮志朗(→ジェフユナイテッド...
![](https://static-assets.7msport.com/newsthumbnail/2310/7667/3d3c4c45fb654509e9bd3deab41559a3.jpg)
10番・長のゴールを称えるチームメイトたち。昌平は尚志を相手に逆転負けを喫した。写真:河野正 村松コーチが監督代行として指揮 埼玉・昌平高校サッカー部を全国屈指の強豪へ育て上げた藤島崇之監督が10月3日付で退任し、新体制に移行して最初の公式戦、高円宮杯JFA U-18プレミアリーグEASTが7日に行なわれ、昌平は尚志(福島)に1-2で逆転負けし、3連敗を喫した。村松明人コーチが監督代行として指揮を執った。 今季プレミアリーグに昇格したチーム同士の対戦。4-2-3-1の昌平は前半6分あたりからペースを握り出し、ボランチの土谷飛雅とトップ下の長準喜(ともに3年)を経由してリズミカルな攻撃を展開。13分、MF大谷湊斗(2年)が右から鋭く切れ込んでからの最終パスが尚志DFに当たり、そのこぼれ球を長が蹴り込んで先制した。 前節まで6試合連続無失点の尚志の堅陣をこじ開けたことで、昌平...
![](https://static-assets.7msport.com/newsthumbnail/2310/3380/2aac7d915b2e1e63e5cee14600a8cf4f.jpg)
■代表決定日一覧 ▽北海道・東北北海道予選:11月12日青森県予選:11月5日岩手県予選:11月5日宮城県予選:11月5日秋田県予選:10月21日山形県予選:10月21日福島県予選:11月5日 ▽関東茨城県予選:11月12日栃木県予選:11月11日群馬県予選:11月12日埼玉県予選:11月14日千葉県予選:11月11日東京都A予選:11月11日東京都B予選:11月11日神奈川県予選:11月12日山梨県予選:11月11日 ▽北信越・東海長野県予選:11月11日新潟県予選:11月12日富山県予選:11月11日石川県予選:11月5日福井県予選:11月5日静岡県予選:11月11日愛知県予選:11月11日岐阜県予選:11月11日三重県予選:11月11日 ▽関西滋賀県予選:11月11日京都府予選:11月12日大阪府予選:11月11日兵庫県予選:11月12日奈良県予選:11月12日和歌山県...
![](https://static-assets.7msport.com/newsthumbnail/2310/8652/80999793cfe2b035ef1e806fbbd80160.jpg)
※2023年10月5日時点 【高体連】▽帝京DF梅木怜(→FC今治)MF横山夢樹(→FC今治) ▽興國MF國武勇斗(→奈良クラブ)MF宮原勇太(→グールニクザブジェ) ▽飯塚DF藤井葉大(→ファジアーノ岡山) ▽大津MF碇明日麻(→水戸ホーリーホック) ▽宮崎日大DF松下衣舞希(→横浜FC) ▽神村学園FW西丸道人(→ベガルタ仙台) ▽鹿児島城西MF芹生海翔(→藤枝MYFC) 【Jクラブユース】▽北海道コンサドーレ札幌U-18FW出間思努(→北海道コンサドーレ札幌) ▽モンテディオ山形ユースGK上林大誠(→モンテディオ山形)DF千葉虎士(→モンテディオ山形)▽浦和レッドダイヤモンズユースMF早川隼平(→浦和レッドダイヤモンズ)▽ジェフユナイテッド千葉U-18DF谷田壮志朗(→ジェフユナイテッド千葉)▽FC東京U-18MF佐藤龍之介(→FC東京)GK小林将天(→FC東京)▽東京ヴェルディ...
![](https://static-assets.7msport.com/newsthumbnail/2310/6874/ec9f6655d6dd2fc3167451e5e59885da.jpg)
高校サッカーの強豪、昌平高(埼玉)の藤島崇之監督が退任することが分かった。習志野高(千葉)、順天堂大出身の藤島監督は、07年に昌平の監督に就任。当時無名の私立校を短期間で3度のインターハイ3位、全国高校選手権8強、“高校年代最高峰のリーグ戦”プレミアリーグEAST昇格など、全国有数の強豪校へ成長させた。 判断力、技術力の質の高い選手たちが繰り出す攻撃的なサッカーが話題となり、また、12年に創設した育成組織、FC LAVIDAとの中高一貫6年指導によって、選手育成でも注目される高校に。現在、7年連続でJリーガーを輩出中で、U-22日本代表FW小見洋太(新潟)やU-17日本代表MF山口豪太(1年)ら多数の年代別日本代表選手も育てている。また、藤島監督は日本高校選抜やU-18日本代表のコーチも務めた。 昌平は近年、男子サッカー部の活躍に続く形で他の運動部も相次いで全国大会出場を果たしてい...
![](https://static-assets.7msport.com/newsthumbnail/2310/6293/ba3ab117af341c13d86a10e4c0cba0dd.jpg)
※2023年10月2日時点 【高体連】▽帝京DF梅木怜(→FC今治)MF横山夢樹(→FC今治) ▽興國MF國武勇斗(→奈良クラブ)MF宮原勇太(→グールニクザブジェ) ▽飯塚DF藤井葉大(→ファジアーノ岡山) ▽大津MF碇明日麻(→水戸ホーリーホック) ▽宮崎日大DF松下衣舞希(→横浜FC) ▽神村学園FW西丸道人(→ベガルタ仙台) ▽鹿児島城西MF芹生海翔(→藤枝MYFC) 【Jクラブユース】▽北海道コンサドーレ札幌U-18FW出間思努(→北海道コンサドーレ札幌) ▽モンテディオ山形ユースGK上林大誠(→モンテディオ山形)DF千葉虎士(→モンテディオ山形)▽浦和レッドダイヤモンズユースMF早川隼平(→浦和レッドダイヤモンズ)▽ジェフユナイテッド千葉U-18DF谷田壮志朗(→ジェフユナイテッド千葉)▽FC東京U-18MF佐藤龍之介(→FC東京)GK小林将天(→FC東京)▽湘南ベルマーレ...
![](https://static-assets.7msport.com/newsthumbnail/2310/7136/f368c15c8cc302b39094fa517aa028c5.jpg)
鹿児島城西のMF芹生は、身体の使い方が上手く、パスセンスも高い司令塔だ。写真:松尾祐希 今年のチームは攻撃陣にタレントが揃う “半端ない”FW大迫勇也(神戸)を擁して選手権で準優勝を果たしてから15年。鹿児島城西が虎視眈々と復権の機会を狙っている。 鹿児島の高校サッカーと言えば――。2000年代の前半までMF遠藤保仁(磐田)やMF松井大輔(YS横浜)らを輩出した鹿児島実がその名を轟かせた。 近年は神村学園が躍進し、昨年度は福田師王(ボルシアMG)やMF大迫塁(C大阪)を擁してベスト4まで勝ち上がったのは記憶に新しい。インターハイは6年連続、冬の選手権も昨年度まで6年連続で出場しており、今季から2種年代最高峰のU-18プレミアリーグ高円宮杯に参戦するまでになっている。 一方で鹿児島城西は前述の通り、2008年度の選手権で日本一にあと一歩まで迫り、以降も神村学園と切磋琢磨し...
![](https://static-assets.7msport.com/newsthumbnail/2309/8211/a172952b195b56051480bf5aafacb385.jpg)
![](http://data.7msport.com/team_data/8082/logo_img/club_logo.jpg)
![](http://data.7msport.com/team_data/8082/logo_img/club_logo.jpg)
- 1 ブライトン&ホーヴ・アルビオン VS アーセナル 予想、対戦成績、最新情報2024/1/5
- 2 クリスタル・パレス VS チェルシー 予想、対戦成績、最新情報2024/1/5
- 3 トッテナム・ホットスパーFC VS リヴァプール 予想、対戦成績、最新情報2024/1/9
- 4 LOSCリール・メトロポール VS FCナント 予想、対戦成績、最新情報2024/1/5
- 5 マンチェスター・シティ VS ウェストハム・ユナイテッド 予想、対戦成績、最新情報2024/1/5
- 6 アーセナル VS ニューカッスル・ユナイテッド 予想、対戦成績、最新情報2024/1/8
- 7 フラム VS ワトフォード 予想、対戦成績、最新情報2024/1/10
- 8 FCナント VS ASモナコ 予想、対戦成績、最新情報2024/1/11
- 9 レアル・マドリード VS RCDマヨルカ 予想、対戦成績、最新情報2024/1/10
- 10 マッカーサーFC VS アデレード・ユナイテッドFC 予想、対戦成績、最新情報2024/1/6