突然のオファーに「え、なんで俺?」選手権優勝、山梨学院“11番”廣澤灯喜はなぜポルトガルに行けたのか
{by} number.bunshun.jp

 

 2月6日、山梨学院高校のMF廣澤灯喜(ひろさわ・とき)がポルトガルのポルティモネンセU-23チームへ加入することが発表された。

 

 高校サッカー選手権で優勝、決勝戦では貴重な先制ゴールをマークした11番。注目を集めたとはいえ、かつU-23チームとはいえ、まさか海外クラブから正式オファーが舞い込むとは驚きだった。

 

 すでに系列の山梨学院大学への進学が決まっていた廣澤が、なぜ急転直下でポルトガルへ渡ることになったのか。安西幸輝、中村航輔ら日本人選手も多く在籍することで馴染みのクラブの1つではあるが、「この話をいただいた時は、『え、なんで俺が? 本当の話なの?』と驚きと動揺しかありませんでした」と本人にとっても予想外の展開だった。

 

選手権をチェックしたポルティモネンセ

 

 オファーの一報が届いたのは青森山田との決勝戦を終えた1週間後のこと。U-23世代の選手を探していたポルティモネンセが、選手権で躍動する小柄な「11番」に目をつけたことをきっかけに、代理人を通じて廣澤のもとに話が舞い込んできた。

 

 現在の移籍市場では、世界の主要リーグの試合だけではなく、育成年代の試合を見ることができるスカウト用のアプリケーションが活発に利用されている。日本で言えば、そこに高円宮杯プレミアリーグの数試合、高校サッカー選手権の試合が含まれており、日本の高校生たちも常に世界の目に晒されている。獲得したい条件に合う選手がいれば、すぐにチェックできる環境が世界中に広がっているのだ。

 

 ただ、廣澤がいた山梨学院はプリンスリーグ関東に所属している。もし山梨学院が選手権に出場していなかったら、もしくは決勝まで勝ち上がっていなかったら、目に留まることがなかった可能性も大いにある。ポルティモネンセ側がU-23世代のドリブラーを探していたこと、日本人にゆかりのあるクラブで幾多のパイプがあったこと、そして何より廣澤自身が選手権でスカウトやクラブ関係者を唸らせるプレーを披露したこと。この3つのピースがそろったことで劇的に人生が変わった。

 

「本当にどこかで誰かが見てくれているんだなと思いました。こんなことってあるんだなと」

 

父親の言葉を受け止めた廣澤

 

 ここまでを見ると、シンデレラストーリーのように映るかもしれないが、廣澤のこれまでを振り返ると、このストーリーは彼が引き寄せた「必然」だったことがわかる。よく運は掛け算というが、いざそれが巡ってきたときにきちんと準備しておけるかが重要な要素だ。その点、廣澤の準備は万全だった。

 

 幼少の時から父親に「いつ、どこで、誰が見ているか分からないぞ」と言われ続けていた廣澤。内装業を自営する彼の父親は、腕ひとつで仕事と信頼を掴んできたのだろう。そんな経験から得た考えを息子に常に教えていたという。

 

《灯喜、どんな仕事でもきちんとやれば、『廣澤の内装業はいいぞ』という評判を呼んで、新たな仕事が来るかもしれない。本当に誰が見て、評価してくれるか分からないからこそ、やるべきことはきちんとやることが大事なんだ》

 

 一見、ありふれた言葉でも、大事なのは受け止める側の心構え。本気で我がこととして取り組めるか、ぼんやりと受け止めて取り組むのかでは、言葉の持つ意味と力は大きく異なってくる。廣澤は前者だった。

 

小学生で経験したスペインキャンプ

 

 ただ、何度も腐りかけた時はあったという。選手権に至るまで、サッカーの時間すべてが思い通りに進んできたわけではない。

 

 海外サッカーに憧れ、ロナウジーニョやメッシのプレーに夢中になった廣澤は、レアル・マドリーの日本スクールに通い、小5の冬にMVPに選出。限られた選手しか参加できないスペインでのキャンプを経験した。そこでは世界中から集まった同世代の選手と試合をこなし、実際にレアル・マドリーの試合を視察することもできた。

 

「スペインのサッカー熱は凄まじかった。サッカーが文化、生活そのものというか。街の雰囲気がサッカー一色で、マドリード市内のみんながロナウドのユニフォームやレアルのユニフォームを着ているし、スタジアムも圧巻で、選手がいいプレーするとワーッと盛り上がる一方で、悪いプレーをすると一気にブーイングに変わる。この中でサッカーをしたいと思いました」

 

 帰国した廣澤は湘南ベルマーレU-15小田原に進み、ボランチとして技術を磨く。しかし、U-18チームへの昇格を果たせず、さらに県内の強豪校のセレクションも落選。お世話になった指導者の縁で山梨学院にサッカー留学することになった。

 

 高校ではボランチから左サイドハーフにコンバート。新たなポジションで心機一転を図ったが、監督が交代するなど、目まぐるしく環境が変わったこともあって、適応できない時間が続いた。さらに度重なる怪我にも悩まされ、高校2年の1年間はほとんど思うようにプレーできなかったと悔しそうに振り返る。

 

「高卒でプロを目指していたのに、まったく結果が出せない自分に焦りを感じていました」

 

「縦へ仕掛けろ」

 

 高校3年になると、就任2年目を迎えた長谷川大監督と衝突する機会も増えていったという。自分の武器は左サイドからのカットイン。しかし、長谷川監督には頑なに「縦へ仕掛けるドリブル」と「献身的な守備」を求められた。

 

「今振り返ると、自分のやりたいプレーばかりをやろうとし過ぎてしまって、監督の指摘に対して反発をしていました」

 

 悪循環は悪循環を生む。昨年3月には新型コロナウイルス感染症拡大の影響で活動自粛を余儀なくされ、ようやく練習再開となった直後にはまたも怪我に泣き、今度は手術を強いられた。気づけばもう8月。長谷川監督が中心となって開催したフェスティバルにも参加できず、焦りばかりを募らせていた。

 

「チームメイトがこの大会でいいアピールをして、関東の1部リーグの大学進学が決まっていく。なのに僕はプレーすることすらもできない。焦ったし、悔しかったし、『復帰したらがむしゃらにアピールしていくしかない』と自分に言い聞かせていました」

 

 9月に復帰した廣澤はプリンスリーグ関東、選手権の県予選と、これまでの鬱憤を晴らすかのように得意のドリブル突破を仕掛け、必死にアピールした。しかし、オファーの声は一切掛からず、それどころかチーム内でも“スーパーサブ”としての役回りが増えたり、スタメンで出場をしても、必ず途中交代。レギュラーの座を掴みきれず、長谷川監督からは、相変わらず「縦への仕掛け」と「献身的な守備」を口酸っぱく言われ続けた。

 

長谷川監督「不満そうな顔を見せるけど」

 

「正直、ずっと納得していませんでした。でも、悔しがったり、反発しているだけじゃ、いつまで経っても成長できないし、誰の目にも止まらない。ドリブルで縦に抜けてクロスすることもずっと練習していましたし、守備をするべきところはDFラインまで戻ってボールを奪うことを意識してやるようになりました」

 

 思ったことを口にしてしまう性格もあり、監督の指摘をどう受け止めていいかさえも分からなかった。だが、そんな廣澤を長谷川監督はこう分析していた。

 

「すぐに不満そうな顔を見せるし、反発してくるけど、練習はきちんとやっていたし、何より魅力的な能力と伸びシロを持っていたので理解してくれるまで言い続けた」

 

 彼の性格と才能を見抜いて、真正面からぶつかり合ってくれたのだ。このやりとりが信頼関係を生んでいく。山梨学院大学への進学を決めた廣澤に、長谷川監督は毎日のようにこう声をかけていた。

 

「お前はアピールする場所が他の選手よりも少なくて、いろんな思いがあったと思う。結果的に大学は決まったけど、選手権で活躍して、プロから声がかかるようなことがあれば、山梨学院大所属の選手かもしれないけど、1年目から特別指定選手としてプロの世界でプレーする選手になればいい。だからこそ、これまでできなかった分、もっと自分をアピールしろ」

 

 この言葉が廣澤の心にスッと入ってきた。同時に浮かんだのは「いつ、どこで、誰が見ているか分わからないぞ」という父の言葉だった。

 

「選手権で上位に行ったら間違いなく注目されるし、優勝すればさらに注目される。前回の大会では四日市中央工の田口裕也(ガイナーレ鳥取)選手と森夢真(アスルクラロ沼津)選手が大学を断って、プロからのオファーを得るために臨んでいたこともテレビで見て知っていた。自分も大学は決まったけど、ここで絶対に目に留まるプレーをするという覚悟が決まりました」

 

「縦」を囮にして生まれたゴール

 

 初戦から1分、1秒を無駄にしないためにも、廣澤は攻守においてがむしゃらに走り続けた。2回戦の鹿島学園戦では値千金の決勝弾を叩き込んでいる。

 

「気づいたら『縦に仕掛けるプレー』が僕の大きな武器になっていた。クロスと見せかけてカットインしてシュートだったり、カットインと見せかけて縦だったり、バリエーションが一気に増えている自分に気づくことができた」

 

 反発をしながらも、真摯に取り組み続けた成果を大会中に実感したことで、自分の中で大きな自信が生まれていくのが手にとるように分かった。

 

「途中交代もあったし、ずっと出たいという気持ちはありましたが、監督の言う通りにプレーをしたら、どんどん結果がついてきたので信じて突き進もうと思えた」

 

 左サイドで激しいアップダウンを続け、個でも打開できる廣澤の存在は、大会を通じて絶対的な存在となっていった。そして快進撃を続けたチームは決勝まで駆け上がった。

 

 青森山田戦の12分、山梨学院の右からのカウンターの際、左サイドをロングスプリントした廣澤の元にグラウンダーのクロスが届く。

 

「ベンチには頼もしい選手たちがたくさんいるので、僕は後の事は考えずに全力で走ることを意識した。あの時も全力で走り切ったら、素晴らしいパスが来たので決めるだけでした」

 

 左足の正確なファーストタッチから、右足でコントロールして、ブロックに来たDFの間を破る右足ミドルシュートを冷静に突き刺した。

 

靴紐が切れるアクシデントでも

 

 その後、50分過ぎに踏ん張った瞬間にスパイクの紐が切れるまさかのアクシデントに襲われた。代わりのスパイクをピッチサイドで用意している間に逆転ゴールを奪われ、そのまま交代を告げられてしまった。それでも廣澤は以前のように感情に身を任せるのではなく、仲間を信じ続けた。

 

「正直、『なんでこんな大事な時に限って!』と思いました。でも、僕がピッチからいなくなって、10人になったせいで、僕のサイドから崩されて勝ち越し点を浴びてしまった。もう自分が交代したことよりも『お願いだから勝ってくれ』と仲間に願い続けていました。もし選手権前の僕だったら、『替えのスパイクがあるのになぜ代えるんだ!』と思っていたかもしれません」

 

 廣澤の精神的な成長を、サッカーの神様が見ていたのだろうか。チームはPK戦の末に11年ぶり2度目の優勝を手にすることができた。そして、優勝に貢献した選手としてインパクトを残した彼のもとに、予想外のオファーが届いた。即決した廣澤は、決勝戦の約半月後にはもうポルトガルの地を踏んでいた。

 

「年齢は関係ない」厳しい競争

 

「失敗するとか成功するとか関係なしに、チャレンジしてみたいと思いました。このチャンスを断って大学に行ったら、一生後悔すると思ったんです。もちろん1人で不安ですし、もっと日本の友達や家族と過ごしたかったのですが、自分が小さい頃から抱いていた海外への憧れもあったし、こんなチャンスはそうそう来ないと思ったので決断しました」

 

 進学先が系列の山梨学院大学だったことも幸いし、長谷川監督も学校の理事長も快く彼の決断を尊重してくれた。選手権で人生が大きく変わった彼は、今、ポルティモネンセU-23での日々をスタートさせている。

 

「今思うと生意気なことばかり言って、よく干されなかったなと思うし、縦に仕掛けることでカットインが生きるということは、選手権の試合を通じて凄く実感することができた。他にも献身的な守備や、最後まで走り切ることの重要性だったり、仲間を信じて全員で戦い抜くことの大切さを教えてもらった」

 

 今はポルトガル人とブラジル人との3人で寮生活を送っている。同部屋の2人はともに20代のU-23所属の選手。チームには10代の選手は廣澤を含めて3人しかおらず、常に年上の選手と厳しい生存競争の中に身を置いている。

 

「こっちにきて感じたのは、年齢は関係ないということ。練習も試合も自己主張のぶつけ合いで、昨日来たばかりの練習生が、以前からいる22歳のGKに『もっとやれよ!』と普通に言う。日本では変に気を使うこともあったけど、こっちは僕の気質には合っている気がします。それに自分を出さないとすぐに飲み込まれてしまうし、『お前は何を考えているの?』と自分を理解してもらえない。ここに遊びにきたわけではないし、いつクビを切られるか分からない世界のスタートラインに立ったばかりなので、学びながら自分をどんどん表現していきたいです」

 

まだ何も成し遂げたわけではない

 

 彼の言うように、これは決して「成功談」ではない。まだ何か成し遂げたわけではなく、廣澤はたったいま、夢への入り口に立ったに過ぎない。しかし、「こういうスタートラインの立ち方もあるんだよ」ということを後進に示したことに大きな意義がある。

 

 もし、廣澤が「大学進学が決まっているから」というメンタリティーで選手権に臨んでいたら、このオファーは舞い込んでこなかっただろう。すべては彼が「いつ、どこで、誰が見ているか分からない」と心の底から意識し、本気で自分を表現しようとしたからこそ、点と点が線で繋がった。彼の本気が引き寄せた運命であることに間違いはない。

 

「絶対に選手権で活躍してプロに行くと信じて疑わなかった。今思うと、危機感と執念が違ったと思います。選手権は勝っても負けても、その過程を含めて、全てがプラスの経験になると思います。今回は無観客でしたが、それでも注目度の高さを感じたし、選手たちを奮い立たせてくれる大事な大事な舞台だと思います」

 

 選手権の新たな可能性を示して、廣澤灯喜は厳しいヨーロッパの荒波を突き進んでいく。「いつ、どこで、誰が見ているか分からない」と言う言葉を胸に刻んで。

 

関連ニュース
ユース取材ライター陣が推薦する「クラセン注目の11傑」vol.1

森田記者が推薦するMF長田叶羽(ガンバ大阪ユース、3年) 7月22日に開幕する夏のクラブユースチーム日本一を懸けた戦い、第48回日本クラブユースサッカー選手権(U-18)大会の注目プレーヤーを大特集!「クラセン注目の11傑」と題し、ユース年代を主に取材するライター各氏に紹介してもらいます。第1回は関西の高校生を中心に各カテゴリーを精力的に取材する森田将義記者による11名です。 森田記者「すでにトップチームに欠かせない戦力になりつつある広島ユースのMF中島洋太朗。6月の新潟戦でJ1デビューを果たした鹿島ユースのFW徳田誉。高3ながらもこの夏、海外に渡る熊本のFW道脇豊。今年はアカデミー出身の若い選手の飛躍が目を惹きますが、クラブユース選手権(U-18)には彼らに続く可能性を秘めた選手がまだまだ存在します。今回は夏の祭典を機にブレークを果たしてくれると期待し、見た試合でのインパクトが...

クラセン注目の11傑
{by} web.gekisaka.jp
相手をリスペクトした真っ向勝負で静岡学園に3発快勝!神戸U-18が描く頂点へのロードマップに加わる個性豊かな色彩の可能性

[4.14 プレミアリーグWEST第2節 静岡学園高 0-3 神戸U-18 時之栖スポーツセンター 時之栖Aグラウンド(人工芝)] 相手が素晴らしいチームなのはわかっている。間違いなく攻撃的に来るであろうことも、容易に想像が付く。だからこそ、自分たちも引くつもりなんて毛頭ない。アグレッシブに打ち合って、その上で勝ち切ってやる。クリムゾンレッドの若武者たちは、勇敢な決意をハッキリと携えていたのだ。 「本当にこのリーグは難しいリーグなので、正直勝ててホッとしています。それも『こういうサッカーをしようよ』ということを、自分たちがある程度しっかり出した上で結果も付いてきたので、そこが凄く喜ばしいかなと思っています」(神戸U-18・安部雄大監督)。 真っ向からぶつかって3発を叩き込み、2試合目で掴んだ初白星。14日、高円宮杯 JFA U-18サッカープレミアリーグ 2024 WEST第2...

高校サッカー
{by} web.gekisaka.jp
「ここが決勝戦」。大一番へ向けて準備してきた東京都が“アウェー”で鹿児島県にPK戦勝利

[10.12 国体少年男子1回戦 東京都 1-1(PK4-2)鹿児島県 OSAKO YUYA stadium] 東京都が“決勝戦”と位置づけていた一戦を突破した。対戦した鹿児島県はともにU-16日本代表のMF福島和毅(神村学園高1年)やFW大石脩斗(鹿児島城西高1年)を擁し、地元国体のために準備してきた注目チーム。この日は、800人の観衆が地元チームを後押ししていた。 だが、石川創人監督(東京農大一高)が「僕らは『ここが決勝戦だ』と言ってチームを作ってきた」という東京都が、強敵を上回る。技術力の高い選手の多い鹿児島県に対し、MF仲山獅恩(東京Vユース、1年)とMF鈴木楓(FC東京U-18、1年)中心にコミュニケーションを取って準備してきた守備で対抗。相手にバックパスを選択させたり、奪い取る回数を増やしていく。 鹿児島県の巧さの前に迫力のあるショートカウンターへ持ち込む回数は少な...

国体少年男子
{by} web.gekisaka.jp
【2024年】高校年代サッカー・プロ内定者一覧 【加入情報】

※2023年10月12日時点 【高体連】▽帝京DF梅木怜(→FC今治)MF横山夢樹(→FC今治) ▽市立船橋FW郡司璃来(→清水エスパルス) ▽桐光学園MF齋藤俊輔(→水戸ホーリーホック) ▽興國MF國武勇斗(→奈良クラブ)MF宮原勇太(→グールニクザブジェ) ▽飯塚DF藤井葉大(→ファジアーノ岡山) ▽大津MF碇明日麻(→水戸ホーリーホック) ▽宮崎日大DF松下衣舞希(→横浜FC) ▽神村学園FW西丸道人(→ベガルタ仙台) ▽鹿児島城西MF芹生海翔(→藤枝MYFC) 【Jクラブユース】▽北海道コンサドーレ札幌U-18FW出間思努(→北海道コンサドーレ札幌) ▽モンテディオ山形ユースGK上林大誠(→モンテディオ山形)DF千葉虎士(→モンテディオ山形)▽浦和レッドダイヤモンズユースMF早川隼平(→浦和レッドダイヤモンズ)▽ジェフユナイテッド千葉U-18DF谷田壮志朗(→ジェフユナイテッド...

高校サッカー
{by} koko-soccer.com
「今の状況を打開していきたい」藤島監督が退任、新体制でリスタートを切った埼玉・昌平がプレミアリーグEASTに臨んだ

10番・長のゴールを称えるチームメイトたち。昌平は尚志を相手に逆転負けを喫した。写真:河野正 村松コーチが監督代行として指揮 埼玉・昌平高校サッカー部を全国屈指の強豪へ育て上げた藤島崇之監督が10月3日付で退任し、新体制に移行して最初の公式戦、高円宮杯JFA U-18プレミアリーグEASTが7日に行なわれ、昌平は尚志(福島)に1-2で逆転負けし、3連敗を喫した。村松明人コーチが監督代行として指揮を執った。 今季プレミアリーグに昇格したチーム同士の対戦。4-2-3-1の昌平は前半6分あたりからペースを握り出し、ボランチの土谷飛雅とトップ下の長準喜(ともに3年)を経由してリズミカルな攻撃を展開。13分、MF大谷湊斗(2年)が右から鋭く切れ込んでからの最終パスが尚志DFに当たり、そのこぼれ球を長が蹴り込んで先制した。 前節まで6試合連続無失点の尚志の堅陣をこじ開けたことで、昌平...

埼玉・昌平高校サッカー
高校サッカー
{by} soccerdigestweb
選手権代表決定日一覧 【第102回全国高校サッカー選手権予選】

■代表決定日一覧 ▽北海道・東北北海道予選:11月12日青森県予選:11月5日岩手県予選:11月5日宮城県予選:11月5日秋田県予選:10月21日山形県予選:10月21日福島県予選:11月5日 ▽関東茨城県予選:11月12日栃木県予選:11月11日群馬県予選:11月12日埼玉県予選:11月14日千葉県予選:11月11日東京都A予選:11月11日東京都B予選:11月11日神奈川県予選:11月12日山梨県予選:11月11日 ▽北信越・東海長野県予選:11月11日新潟県予選:11月12日富山県予選:11月11日石川県予選:11月5日福井県予選:11月5日静岡県予選:11月11日愛知県予選:11月11日岐阜県予選:11月11日三重県予選:11月11日 ▽関西滋賀県予選:11月11日京都府予選:11月12日大阪府予選:11月11日兵庫県予選:11月12日奈良県予選:11月12日和歌山県...

第102回全国高校サッカー選手権予選
{by} koko-soccer
【2024年】高校年代サッカー・プロ内定者一覧 【加入情報】

※2023年10月5日時点 【高体連】▽帝京DF梅木怜(→FC今治)MF横山夢樹(→FC今治) ▽興國MF國武勇斗(→奈良クラブ)MF宮原勇太(→グールニクザブジェ) ▽飯塚DF藤井葉大(→ファジアーノ岡山) ▽大津MF碇明日麻(→水戸ホーリーホック) ▽宮崎日大DF松下衣舞希(→横浜FC) ▽神村学園FW西丸道人(→ベガルタ仙台) ▽鹿児島城西MF芹生海翔(→藤枝MYFC) 【Jクラブユース】▽北海道コンサドーレ札幌U-18FW出間思努(→北海道コンサドーレ札幌) ▽モンテディオ山形ユースGK上林大誠(→モンテディオ山形)DF千葉虎士(→モンテディオ山形)▽浦和レッドダイヤモンズユースMF早川隼平(→浦和レッドダイヤモンズ)▽ジェフユナイテッド千葉U-18DF谷田壮志朗(→ジェフユナイテッド千葉)▽FC東京U-18MF佐藤龍之介(→FC東京)GK小林将天(→FC東京)▽東京ヴェルディ...

高校サッカー
{by} koko-soccer
7年連続でJリーガー輩出中。選手育成も注目の強豪、昌平高・藤島崇之監督が退任へ

高校サッカーの強豪、昌平高(埼玉)の藤島崇之監督が退任することが分かった。習志野高(千葉)、順天堂大出身の藤島監督は、07年に昌平の監督に就任。当時無名の私立校を短期間で3度のインターハイ3位、全国高校選手権8強、“高校年代最高峰のリーグ戦”プレミアリーグEAST昇格など、全国有数の強豪校へ成長させた。 判断力、技術力の質の高い選手たちが繰り出す攻撃的なサッカーが話題となり、また、12年に創設した育成組織、FC LAVIDAとの中高一貫6年指導によって、選手育成でも注目される高校に。現在、7年連続でJリーガーを輩出中で、U-22日本代表FW小見洋太(新潟)やU-17日本代表MF山口豪太(1年)ら多数の年代別日本代表選手も育てている。また、藤島監督は日本高校選抜やU-18日本代表のコーチも務めた。 昌平は近年、男子サッカー部の活躍に続く形で他の運動部も相次いで全国大会出場を果たしてい...

昌平高
藤島崇之監督
{by} web.gekisaka.jp
【2024年】高校年代サッカー・プロ内定者一覧 【加入情報】

※2023年10月2日時点 【高体連】▽帝京DF梅木怜(→FC今治)MF横山夢樹(→FC今治) ▽興國MF國武勇斗(→奈良クラブ)MF宮原勇太(→グールニクザブジェ) ▽飯塚DF藤井葉大(→ファジアーノ岡山) ▽大津MF碇明日麻(→水戸ホーリーホック) ▽宮崎日大DF松下衣舞希(→横浜FC) ▽神村学園FW西丸道人(→ベガルタ仙台) ▽鹿児島城西MF芹生海翔(→藤枝MYFC) 【Jクラブユース】▽北海道コンサドーレ札幌U-18FW出間思努(→北海道コンサドーレ札幌) ▽モンテディオ山形ユースGK上林大誠(→モンテディオ山形)DF千葉虎士(→モンテディオ山形)▽浦和レッドダイヤモンズユースMF早川隼平(→浦和レッドダイヤモンズ)▽ジェフユナイテッド千葉U-18DF谷田壮志朗(→ジェフユナイテッド千葉)▽FC東京U-18MF佐藤龍之介(→FC東京)GK小林将天(→FC東京)▽湘南ベルマーレ...

高校サッカー
{by} koko-soccer
藤枝内定のMF芹生海翔、プロの練習で痛感した守備の重要性。成長を続ける司令塔は鹿児島城西を7年ぶりの選手権出場に導けるか

鹿児島城西のMF芹生は、身体の使い方が上手く、パスセンスも高い司令塔だ。写真:松尾祐希 今年のチームは攻撃陣にタレントが揃う “半端ない”FW大迫勇也(神戸)を擁して選手権で準優勝を果たしてから15年。鹿児島城西が虎視眈々と復権の機会を狙っている。 鹿児島の高校サッカーと言えば――。2000年代の前半までMF遠藤保仁(磐田)やMF松井大輔(YS横浜)らを輩出した鹿児島実がその名を轟かせた。 近年は神村学園が躍進し、昨年度は福田師王(ボルシアMG)やMF大迫塁(C大阪)を擁してベスト4まで勝ち上がったのは記憶に新しい。インターハイは6年連続、冬の選手権も昨年度まで6年連続で出場しており、今季から2種年代最高峰のU-18プレミアリーグ高円宮杯に参戦するまでになっている。 一方で鹿児島城西は前述の通り、2008年度の選手権で日本一にあと一歩まで迫り、以降も神村学園と切磋琢磨し...

高校サッカー
{by} soccerdigestweb