1年生で正GKを奪った松原颯汰の今。 川口能活から「サイズが一緒だね」
{by} https://number.bunshun.jp

 

 180cmのGK――。フィールドプレーヤーであれば、日本ではまだ“大きい”と捉えられるかもしれない。しかし、GKというポジションとなれば、話は別だ。世界を見ても190cmオーバーのGKが当たり前のように活躍し、180cm前後は“小柄”という捉えられ方すらされてしまう。

 

 だが、小柄だからといって通用しないとも限らないのがサッカーのおもしろい部分かもしれない。事実、Jリーグの舞台でも活躍する小さなGKは存在する。菅野孝憲(179cm/北海道コンサドーレ札幌)、朴一圭(180cm/横浜F・マリノス)、秋元陽太(182cm/町田ゼルビア)、飯倉大樹(181cm/ヴィッセル神戸)……彼らに共通することは、自分が小さいという事実を受け入れ、スピード、ポジショニング、コーチング、足元の技術と、いかに自分の優れた点を磨き上げきたかということだろう。

 

 今回のコラムで描くのは、高校2年生のGK松原颯汰の物語である。彼もまた179cmと、小柄なGKのうちの1人である。

 

1年生で流経大柏の守護神に。

 

「大阪からどえらいGKが来るらしいぞ」

 

 2018年春、流通経済大柏高サッカー部では、RIP ACEジュニアユース(大阪)からやってくる新入生のことが噂になっていた。俊敏性に優れ、ステップ、判断のスピードが速く、セービングセンスもずば抜けている。そんな高い評価を受けていた松原は、入学前の3月、サニックス杯国際ユース大会で早々にデビュー。全国屈指の強豪校の中で、いきなりポテンシャルの高さを見せつけた。

 

 そして、1年からレギュラーに君臨すると、2018年度の高校選手権で準優勝に貢献。その後も不動の守護神としてプレーした彼は、今年に入って日本高校選抜に選ばれた。さらに、ジェフユナイテッド千葉と湘南ベルマーレの練習に参加。プロ注目のGKとして、高校最後の1年を迎えようとしている。

 

「今は(高円宮杯U-18)プレミアリーグ開幕に向けて、参考になるGKの映像を見たり、自分がどういうプレーをしたいか、どう成長していきたいか、しっかりと向き合う時期だと思っています」

 

 松原は落ち着いた表情で心境を語り始めた。Jクラブの練習参加を経て、そこで得た課題の解消に努めている。ただ、確かな手応えを感じている一方で、昨年のことに話が及ぶと表情は曇った。

 

「昨年は……何かがおかしかった。自分でも心と体がマッチしない部分がありました。1年生で選手権準優勝を経験したことで、ずっと注目されているのを感じていました。周りから納得されるようなプレーヤーになりたい、『松原はやっぱりすごい』と思われるなりたい思うがあまり、自分の動きが硬くなるというか、本来の自分でなくなっていく感覚でした」

 

大きかった先輩・猪瀬の存在。

 

 高校1年の時は自分の技術を伸ばすことに必死だった。3年生にはFC琉球に入団した猪瀬康介がおり、激しいポジション争いを演じていたが、正GKの座をガッチリ掴んだ。もちろん、1つのポジションを争う真剣勝負の場、先輩とギクシャクする時期もあり、松原自身にも悩みはあった。

 

 でもそこは猪瀬が大人だった。月日が経つにつれ、より後輩がプレーしやすい環境を作り出してくれた。練習では誰よりも努力する姿を見せて松原を引っ張り、試合では必ず声をかけて背中を押してくれた。

 

「自分のプレーに対してしっかりと課題などを指摘してくれるし、良かった時は誰よりも褒めてくれた。試合前には必ず肩を叩いて『頑張れよ』という言葉をくれ、それだけでどれだけ勇気をもらえたことか。康介さんのおかげで僕は練習でも試合でも自分の力を出すことに集中できました」

 

 猪瀬が卒業すると「もう甘えられない環境になった」。2年生ではあるものの、選手権を経験した中心選手としての自覚を持って臨んだ。しかし、松原は怪我をしてチームを離脱してしまう。

 

気持ちが空回りしたインターハイ予選。

 

 松原が不在の間、ゴールマウスを守ったのは1つ上の先輩である佐藤藍大だった。佐藤は192cmと圧倒的な高さを誇り、かつて柏レイソルでプレーした佐藤大を父に持つ実力者だった。

 

「最初は『怪我から復帰したらすぐに取り返そう』と思っていたのですが、佐藤さんが試合を積み重ねていくにつれて、良さがどんどん増していって、周りからの信頼も厚くなっていくのがわかった。やばい、と危機感を覚えました」

 

 怪我から復帰直後の5月、プレミアリーグEASTの大宮アルディージャユース戦に松原はスタメン出場した。だが、そこで2失点を喫して0-2の敗戦。続く鹿島アントラーズユース戦でも1失点し、1-1のドロー。どちらもチームを勝利に導けなかった。

 

 インターハイ予選が始まる頃、松原はU-17日本代表のアルゼンチン遠征メンバーに選出された。ただ、そのせいで予選準決勝まで出場することができなかった。決勝まで駒を進めたチームに貢献したのは、守護神として君臨した佐藤だった。

 

 日体大柏とのインターハイ決勝。その2日前にアルゼンチンから帰国した松原は、スタメン出場を果たす。だが、気持ちが空回りした。

 

 2点を先行する幸先の良いスタートを切った流経大柏だったが、前半のうちに1点を返されると、後半17分に同点。1度は勝ち越すも、後半アディショナルタイムにPKを献上、試合は3-3で延長戦に。そしてPK戦決着すらよぎった延長後半アディショナルタイム。ゴール前の混戦から押し込まれ、痛恨の逆転弾。流経大柏は3-4でインターハイ出場を逃してしまった。

 

「期待されて出場したのに4失点。もう情けなかった。佐藤さんにも、チームにも申し訳なかったし、周りの期待すべてを自分が壊した。冷静でいられるはずがなかった」

 

狂った歯車、選手権出場も逃す。

 

 そこから彼の中の歯車が一気に狂い出した。前に出るべきところで出られなかったり、出なくていいところで焦って出てしまう。周りに支えられながら堂々とプレーしていた昨年が嘘のように、まさに「自分が自分じゃないような感覚」だった。

 

「周りから『松原は2年になってダメになった』と言われているんじゃないかという気持ちが芽生え始めました」

 

 インターハイ予選後のプレミアEAST第7節浦和レッズユース戦。松原は佐藤の控えに回った。そこからはスタメンとベンチを繰り返した。第11節の尚志高戦からレギュラーを取り返したもの、無失点で終えた試合は1つもなかった。

 

 選手権予選でも決勝で対戦した市立船橋に先制を許す苦しい展開となり、2-3の敗戦。全国の切符を逃してしまった。

 

「市船に負けた時はもう『俺は次どうしたらいいんやろ』と何も考えることができませんでした。そこからプレミア(リーグ)でも失点が続き、最後までチームを残留争いに巻き込んでしまった。インターハイもプレミアも選手権も優勝を目指していたのにこうなったのは失点が多かったから。1年間、何も成長していない自分に絶望しました」

 

榎本監督「勉強してきなさい」

 

 年が明けると松原のもとに1本の連絡が入った。日本高校選抜候補メンバー選出、一次選考合宿参加の要請だった。

 

「選手権にも出ていませんし、僕がふさわしいとは思いません」

 

 松原は最初、断りを入れた。だが、松原の苦しみを見守ってきた榎本雅大監督は彼にこう諭した。

 

「お前は上を見過ぎて焦っている。ダメでもいいから、もう一度自分の現状を見つめ直して、周りのいいところをもっと見て勉強してきなさい」

 

 今の自分で通用する自信がなかった。この状況で行っても「絶対に残らないといけない」という気持ちが働いて、また自分のプレーが硬くなる悪循環に陥る危険性を感じていた。だからこそ、榎本監督のこのひと言で、松原は救われた。

 

「(メンバーから)落ちても良いから、自分の現在地を知るために行こう。逆に選手権で自信をつけている選手たちから良いところを盗もうと素直に思えたんです」

 

急成長するライバルにも刺激に。

 

 この瞬間、彼の両肩にのしかかっていた重圧は一気に取れた。いざ一次選考合宿に臨むと、周りのGKは自信に満ち溢れていることがわかった。中でも目を奪われたのが同い年の興國高GKの田川知樹だった。

 

「選手権に初出場をして、横浜F・マリノス入りもほぼ決まりの状態だったので、『あいつどこまで成長しているんやろか』と楽しみだった。実際、久しぶりに一緒にプレーした知樹はすごく成長していた。練習に取り組む姿勢が本当に前向きで、クロスの対処の時の前へのアプローチや出て行く範囲も昔と全然違ったし、コーチングの部分でも的確で、シュートを簡単に打たせたら、味方のDFに対する要求もすごかった。田川の自信があらゆるプレーに出ていて、そこが自分との差かなと思った」

 

 高1までは間違いなく松原の方が上だった。小、中学校のトレセンでは松原が正GKで田川がサブ。高校に進学してからも松原は選手権準優勝、田川は府予選敗退。大きな差があったが、気づけばその差は埋まり、逆転されていた。

 

 普通なら大きなショックを受けて、さらに落ち込んだり、自信を失っていくだろう。だが、この時の松原のメンタリティーは違った。

 

「どの選手を見るときも『自分が下』という自覚を持った視点だったので、物凄く新鮮というか、逆にワクワクしたんです。『あかん、俺もっと頑張らな!』と純粋に思えたんです。そこには過去の自分とか一切関係なかった。今は下。それがわかることがこんなに楽しいんだってそこで初めて気づいたんです」

 

 この合宿を、松原は自然体で臨めたと振り返る。その結果、ファインセーブを連発するなど、“どえらい奴”であることを示し、高校選抜の最終メンバーに残った。

 

1年前にもらった川口能活の言葉。

 

 千葉に戻ると、驚くほどすっきりとした自分がいた。視点が変わったことで、自分の見えている世界が一気に変わった。

 

「ふと昨年の出来事を思い出したんです。昨年の選手権終わりの2月にGKキャンプに参加した時に、初めて川口能活さんの指導を受けたのですが、真っ先に川口さんが『俺とサイズが一緒だね』と声をかけてくれたんです。川口さんも決して大きいサイズのGKではないのに日本代表まで登り詰めて、W杯にも2回出ている人。そんな人から『サイズが小さいからこそ、ステップや勇気が大事だぞ』、『“後ろに俺がおるから任せろ!”という強気な言葉や姿勢を見せることで信頼をされる』と言う言葉をもらって、感動したのを思い出しました。

 

 1年経って、その言葉の奥深さをより痛感しています。今思うとあの時はこの言葉の真の意味を分かっていなかった。練習の1プレーでちょっとでも弱気な姿勢を見せたら、鋭い目線で『今のはもっと自信を持っていけ!』と言ってくれる。サイズが小さいGKが縮こまっていたら意味がない。昨年の僕がまさにそれだったんです。改めて川口さんの言葉にハッとさせられました」

 

ジェフの新井、ベルマーレの谷。

 

 前向きになった松原は、新しい視点で千葉と湘南の練習に臨んだことで、より多くのことを吸収することができた。

 

「ジェフでは新井章太選手のプレーに目が留まりました。川崎フロンターレで長く第2GKの立場が続いて、最後にレギュラーを掴んだ。今年ジェフにやってきたのは知っていたので、どういう選手なんだろうと注意深く見ていたんです。そうしたら1つ1つの練習の質が全然違って、(ゴールを)決められた時に悔しさを練習でも表に出す。1対1の場面でも相手のシューターにすごくプレッシャーをかけている。『絶対に止めてやるぞ!』という気持ちがヒシヒシと伝わってきました。

 

 ベルマーレでは歳が近い谷晃生選手の動きを見ていました。あれだけのサイズ(190cm)を持ちながら、スピードが凄まじかった。移動の速さ、そこから止まる速さ、あらゆるスピードが自分より上。でも、こんな凄い人でもセカンドGKである現実を見せつけられて、相当厳しい世界だと思った。じゃあ今の自分でそこに割って入ることができるかと言われたら厳しいと思いました」

 

 厳しい現実を突きつけられても、今の彼ならネガティブに捉えることは一切なかった。むしろ「何が何でも高卒でプロになりたいという気持ちになりました」と、彼の向上心にさらなる火が灯った。

 

良い意味で責任感と覚悟を持って。

 

「よく考えると僕は恵まれています。同い年には田川がいる。川口さんを始め、先陣を走っている偉大な選手たちもたくさんいる。それに高校では康介さんに練習に対する姿勢と我慢しながら努力する大切さを習いましたし、佐藤さんの高さを生かしたプレーは今思うと勉強になる部分が多い。だからこそ、後輩たちにとって僕も康介さんや佐藤さんのような存在にならないといけないですし、良い意味で責任感と覚悟を持ってラスト1年に臨みたいと思います」

 

 苦悩の1年を超えて、新たな視点を見出した注目のGKは逞しくなった表情で、新たな一歩を踏み出している。

 

関連ニュース
ユース取材ライター陣が推薦する「クラセン注目の11傑」vol.1

森田記者が推薦するMF長田叶羽(ガンバ大阪ユース、3年) 7月22日に開幕する夏のクラブユースチーム日本一を懸けた戦い、第48回日本クラブユースサッカー選手権(U-18)大会の注目プレーヤーを大特集!「クラセン注目の11傑」と題し、ユース年代を主に取材するライター各氏に紹介してもらいます。第1回は関西の高校生を中心に各カテゴリーを精力的に取材する森田将義記者による11名です。 森田記者「すでにトップチームに欠かせない戦力になりつつある広島ユースのMF中島洋太朗。6月の新潟戦でJ1デビューを果たした鹿島ユースのFW徳田誉。高3ながらもこの夏、海外に渡る熊本のFW道脇豊。今年はアカデミー出身の若い選手の飛躍が目を惹きますが、クラブユース選手権(U-18)には彼らに続く可能性を秘めた選手がまだまだ存在します。今回は夏の祭典を機にブレークを果たしてくれると期待し、見た試合でのインパクトが...

クラセン注目の11傑
{by} web.gekisaka.jp
相手をリスペクトした真っ向勝負で静岡学園に3発快勝!神戸U-18が描く頂点へのロードマップに加わる個性豊かな色彩の可能性

[4.14 プレミアリーグWEST第2節 静岡学園高 0-3 神戸U-18 時之栖スポーツセンター 時之栖Aグラウンド(人工芝)] 相手が素晴らしいチームなのはわかっている。間違いなく攻撃的に来るであろうことも、容易に想像が付く。だからこそ、自分たちも引くつもりなんて毛頭ない。アグレッシブに打ち合って、その上で勝ち切ってやる。クリムゾンレッドの若武者たちは、勇敢な決意をハッキリと携えていたのだ。 「本当にこのリーグは難しいリーグなので、正直勝ててホッとしています。それも『こういうサッカーをしようよ』ということを、自分たちがある程度しっかり出した上で結果も付いてきたので、そこが凄く喜ばしいかなと思っています」(神戸U-18・安部雄大監督)。 真っ向からぶつかって3発を叩き込み、2試合目で掴んだ初白星。14日、高円宮杯 JFA U-18サッカープレミアリーグ 2024 WEST第2...

高校サッカー
{by} web.gekisaka.jp
「ここが決勝戦」。大一番へ向けて準備してきた東京都が“アウェー”で鹿児島県にPK戦勝利

[10.12 国体少年男子1回戦 東京都 1-1(PK4-2)鹿児島県 OSAKO YUYA stadium] 東京都が“決勝戦”と位置づけていた一戦を突破した。対戦した鹿児島県はともにU-16日本代表のMF福島和毅(神村学園高1年)やFW大石脩斗(鹿児島城西高1年)を擁し、地元国体のために準備してきた注目チーム。この日は、800人の観衆が地元チームを後押ししていた。 だが、石川創人監督(東京農大一高)が「僕らは『ここが決勝戦だ』と言ってチームを作ってきた」という東京都が、強敵を上回る。技術力の高い選手の多い鹿児島県に対し、MF仲山獅恩(東京Vユース、1年)とMF鈴木楓(FC東京U-18、1年)中心にコミュニケーションを取って準備してきた守備で対抗。相手にバックパスを選択させたり、奪い取る回数を増やしていく。 鹿児島県の巧さの前に迫力のあるショートカウンターへ持ち込む回数は少な...

国体少年男子
{by} web.gekisaka.jp
【2024年】高校年代サッカー・プロ内定者一覧 【加入情報】

※2023年10月12日時点 【高体連】▽帝京DF梅木怜(→FC今治)MF横山夢樹(→FC今治) ▽市立船橋FW郡司璃来(→清水エスパルス) ▽桐光学園MF齋藤俊輔(→水戸ホーリーホック) ▽興國MF國武勇斗(→奈良クラブ)MF宮原勇太(→グールニクザブジェ) ▽飯塚DF藤井葉大(→ファジアーノ岡山) ▽大津MF碇明日麻(→水戸ホーリーホック) ▽宮崎日大DF松下衣舞希(→横浜FC) ▽神村学園FW西丸道人(→ベガルタ仙台) ▽鹿児島城西MF芹生海翔(→藤枝MYFC) 【Jクラブユース】▽北海道コンサドーレ札幌U-18FW出間思努(→北海道コンサドーレ札幌) ▽モンテディオ山形ユースGK上林大誠(→モンテディオ山形)DF千葉虎士(→モンテディオ山形)▽浦和レッドダイヤモンズユースMF早川隼平(→浦和レッドダイヤモンズ)▽ジェフユナイテッド千葉U-18DF谷田壮志朗(→ジェフユナイテッド...

高校サッカー
{by} koko-soccer.com
「今の状況を打開していきたい」藤島監督が退任、新体制でリスタートを切った埼玉・昌平がプレミアリーグEASTに臨んだ

10番・長のゴールを称えるチームメイトたち。昌平は尚志を相手に逆転負けを喫した。写真:河野正 村松コーチが監督代行として指揮 埼玉・昌平高校サッカー部を全国屈指の強豪へ育て上げた藤島崇之監督が10月3日付で退任し、新体制に移行して最初の公式戦、高円宮杯JFA U-18プレミアリーグEASTが7日に行なわれ、昌平は尚志(福島)に1-2で逆転負けし、3連敗を喫した。村松明人コーチが監督代行として指揮を執った。 今季プレミアリーグに昇格したチーム同士の対戦。4-2-3-1の昌平は前半6分あたりからペースを握り出し、ボランチの土谷飛雅とトップ下の長準喜(ともに3年)を経由してリズミカルな攻撃を展開。13分、MF大谷湊斗(2年)が右から鋭く切れ込んでからの最終パスが尚志DFに当たり、そのこぼれ球を長が蹴り込んで先制した。 前節まで6試合連続無失点の尚志の堅陣をこじ開けたことで、昌平...

埼玉・昌平高校サッカー
高校サッカー
{by} soccerdigestweb
選手権代表決定日一覧 【第102回全国高校サッカー選手権予選】

■代表決定日一覧 ▽北海道・東北北海道予選:11月12日青森県予選:11月5日岩手県予選:11月5日宮城県予選:11月5日秋田県予選:10月21日山形県予選:10月21日福島県予選:11月5日 ▽関東茨城県予選:11月12日栃木県予選:11月11日群馬県予選:11月12日埼玉県予選:11月14日千葉県予選:11月11日東京都A予選:11月11日東京都B予選:11月11日神奈川県予選:11月12日山梨県予選:11月11日 ▽北信越・東海長野県予選:11月11日新潟県予選:11月12日富山県予選:11月11日石川県予選:11月5日福井県予選:11月5日静岡県予選:11月11日愛知県予選:11月11日岐阜県予選:11月11日三重県予選:11月11日 ▽関西滋賀県予選:11月11日京都府予選:11月12日大阪府予選:11月11日兵庫県予選:11月12日奈良県予選:11月12日和歌山県...

第102回全国高校サッカー選手権予選
{by} koko-soccer
【2024年】高校年代サッカー・プロ内定者一覧 【加入情報】

※2023年10月5日時点 【高体連】▽帝京DF梅木怜(→FC今治)MF横山夢樹(→FC今治) ▽興國MF國武勇斗(→奈良クラブ)MF宮原勇太(→グールニクザブジェ) ▽飯塚DF藤井葉大(→ファジアーノ岡山) ▽大津MF碇明日麻(→水戸ホーリーホック) ▽宮崎日大DF松下衣舞希(→横浜FC) ▽神村学園FW西丸道人(→ベガルタ仙台) ▽鹿児島城西MF芹生海翔(→藤枝MYFC) 【Jクラブユース】▽北海道コンサドーレ札幌U-18FW出間思努(→北海道コンサドーレ札幌) ▽モンテディオ山形ユースGK上林大誠(→モンテディオ山形)DF千葉虎士(→モンテディオ山形)▽浦和レッドダイヤモンズユースMF早川隼平(→浦和レッドダイヤモンズ)▽ジェフユナイテッド千葉U-18DF谷田壮志朗(→ジェフユナイテッド千葉)▽FC東京U-18MF佐藤龍之介(→FC東京)GK小林将天(→FC東京)▽東京ヴェルディ...

高校サッカー
{by} koko-soccer
7年連続でJリーガー輩出中。選手育成も注目の強豪、昌平高・藤島崇之監督が退任へ

高校サッカーの強豪、昌平高(埼玉)の藤島崇之監督が退任することが分かった。習志野高(千葉)、順天堂大出身の藤島監督は、07年に昌平の監督に就任。当時無名の私立校を短期間で3度のインターハイ3位、全国高校選手権8強、“高校年代最高峰のリーグ戦”プレミアリーグEAST昇格など、全国有数の強豪校へ成長させた。 判断力、技術力の質の高い選手たちが繰り出す攻撃的なサッカーが話題となり、また、12年に創設した育成組織、FC LAVIDAとの中高一貫6年指導によって、選手育成でも注目される高校に。現在、7年連続でJリーガーを輩出中で、U-22日本代表FW小見洋太(新潟)やU-17日本代表MF山口豪太(1年)ら多数の年代別日本代表選手も育てている。また、藤島監督は日本高校選抜やU-18日本代表のコーチも務めた。 昌平は近年、男子サッカー部の活躍に続く形で他の運動部も相次いで全国大会出場を果たしてい...

昌平高
藤島崇之監督
{by} web.gekisaka.jp
【2024年】高校年代サッカー・プロ内定者一覧 【加入情報】

※2023年10月2日時点 【高体連】▽帝京DF梅木怜(→FC今治)MF横山夢樹(→FC今治) ▽興國MF國武勇斗(→奈良クラブ)MF宮原勇太(→グールニクザブジェ) ▽飯塚DF藤井葉大(→ファジアーノ岡山) ▽大津MF碇明日麻(→水戸ホーリーホック) ▽宮崎日大DF松下衣舞希(→横浜FC) ▽神村学園FW西丸道人(→ベガルタ仙台) ▽鹿児島城西MF芹生海翔(→藤枝MYFC) 【Jクラブユース】▽北海道コンサドーレ札幌U-18FW出間思努(→北海道コンサドーレ札幌) ▽モンテディオ山形ユースGK上林大誠(→モンテディオ山形)DF千葉虎士(→モンテディオ山形)▽浦和レッドダイヤモンズユースMF早川隼平(→浦和レッドダイヤモンズ)▽ジェフユナイテッド千葉U-18DF谷田壮志朗(→ジェフユナイテッド千葉)▽FC東京U-18MF佐藤龍之介(→FC東京)GK小林将天(→FC東京)▽湘南ベルマーレ...

高校サッカー
{by} koko-soccer
藤枝内定のMF芹生海翔、プロの練習で痛感した守備の重要性。成長を続ける司令塔は鹿児島城西を7年ぶりの選手権出場に導けるか

鹿児島城西のMF芹生は、身体の使い方が上手く、パスセンスも高い司令塔だ。写真:松尾祐希 今年のチームは攻撃陣にタレントが揃う “半端ない”FW大迫勇也(神戸)を擁して選手権で準優勝を果たしてから15年。鹿児島城西が虎視眈々と復権の機会を狙っている。 鹿児島の高校サッカーと言えば――。2000年代の前半までMF遠藤保仁(磐田)やMF松井大輔(YS横浜)らを輩出した鹿児島実がその名を轟かせた。 近年は神村学園が躍進し、昨年度は福田師王(ボルシアMG)やMF大迫塁(C大阪)を擁してベスト4まで勝ち上がったのは記憶に新しい。インターハイは6年連続、冬の選手権も昨年度まで6年連続で出場しており、今季から2種年代最高峰のU-18プレミアリーグ高円宮杯に参戦するまでになっている。 一方で鹿児島城西は前述の通り、2008年度の選手権で日本一にあと一歩まで迫り、以降も神村学園と切磋琢磨し...

高校サッカー
{by} soccerdigestweb