悔しくないはずがない。でも、自分にできることはやり切った感覚もある。何よりも苦楽を共にした仲間たちと、最後まで戦えたという喜びも思っていた以上に芽生えていた。「本当に良いチームに恵まれて、良いチームメイトに恵まれて、感謝しかないですね。他の選手がいなければ、自分はここに来られなかったと思っているので、“ひとの力”を感じました。『自分の力では何1つできないな』ということを知ることができたので、それだけでも良いモノを得られたなと思います」。保野友裕は、ようやくやり切ったのだ。
ミックスゾーンに現れた保野は泣いていた。1月2日。選手権2回戦。専修大北上高とのPK戦までもつれ込んだ激闘を制し、國學院久我山高が次のラウンドへの進出を勝ち獲った直後。前半の40分間だけで交替を命じられた保野は、泣いていた。「開幕戦で散々なプレーをして、今日は引き締めていったんですけど、完全にチームの足を引っ張る形になって、本当にもう何も学んでないなというのが、自分の中での一番の情けない所ですね。『しょせんこんなもんなのかな』って自分にがっかりしています…」。その“ベクトル”は自分の方ばかりを向いていた。
2019年。久我山でのラストイヤー。春先からチームは手応えを掴んでいたが、船橋招待で全国の強豪と対等以上に渡り合えたことで、自信は確信に変わる。掲げた目標は“日本一”。果てしない夢を追い掛けるシーズンが幕を開けた頃、初めて会話を交わした保野のある言葉が印象に残っている。
「まだシーズンが始まったばかりで、相手もまだお互いの良さとか穴なのかとかもわかっていない状況なので、今は自分たちのサッカーができていますけど、相手が対策してきたりとか、自分たちが相手の良さを消せなかったりすることもありますし、そういう時にちゃんと自分たちのやることを信じて、やっていきたいなと思います」。
話せる男なのは間違いない。良く言えば俯瞰的な考えの持ち主。言い方を変えればややスカし気味。聞けば全国模試でもトップクラスの成績を残すこともあるそうだ。率直に言って「変わったヤツだなあ」という印象を抱いたことをハッキリと記憶している。
夏までの保野は圧巻の一言。都内では無双状態の空中戦に加え、丁寧なパスワークやドリブルを駆使したスタイルに、両ウイングを生かすような対角を狙うフィードが絶妙なアクセントを加えていく。チームも関東大会予選、関東大会、リーグ戦と連戦連勝を続けると、順当に勝ち上がった総体予選も準決勝で駒澤大高を延長戦で振り切って、夏の全国出場権を獲得。これで公式戦は14戦14勝。向かうところ敵なしと言っていい状態だった。
「たぶん相手はコーナーキックがチャンスだと思っていたはずだけど、自分は絶対的に競り合いに自信があったので、『掛かってこい』ぐらいに思っていました」「久我山にいて言うのもなんですけど、僕はビルドアップより守備を得意とするタイプなので、押し込まれた時の方が逆に楽しいんですよ」。全国切符を掴んだ嬉しさからか、実に饒舌。15分ぐらいは話していただろうか。変わったヤツではあるものの、かわいいヤツでもあるなと、少し認識が変化する。
翌日の決勝。もう少しだけアイツに話を聞きたいと思って会場を訪れたが、その希望は叶わなかった。前半28分。攻撃時のコーナーキックで競り合った保野は、相手との接触で昏倒。起き上がることができない。トレーナーの素早い対応で最低限の処置が施され、30分近い中断を経て、グラウンドまで入ってきた救急車で搬送される。後日無事を聞いて安心したが、そのこともあって余計に気になる存在になったのかもしれない。
沖縄の夏空の下で保野は怒っていた。7月26日。インターハイ1回戦。頂点だけを見据えて全国に乗り込んできた久我山は、先制しながらも逆転を許す展開で神村学園に2-3と敗れ、初戦敗退を余儀なくされる。言い訳のできない力負け。大きな自信を抱いていただけに、チームのショックは計り知れず、選手たちは目も当てられないほどに落ち込んでいた。
「最悪ですね。戦う所が全然ダメでしたし、出ている11人が終始責任感のないプレーをしていたので、完全にそれが敗因ですね。技術に関しても相手の方が上だったと思います」「『どうにかなるだろ』とか『いや、大丈夫でしょ』という気持ちが心のどこかにあるのが試合をやっていてもわかったし、それはたぶん外から見ていても絶対わかると思うので、35分もやり切れないチームに勝つ資格はないですよ」。
あるいは薄々気付いていた部分を、この負けで突き付けられたのかもしれない。ただ、保野の出来が抜群だったかと言えば、そこまで際立っていたようにも見えなかった。落ち込むチームメイトと、苛立ちを隠さない保野。灼熱の太陽に照らされた沖縄のあの日。その温度差は妙に気になった。
冬の全国に出場するためには、ラストチャンスとなる選手権予選。準決勝の成立学園戦で保野は輝きを放つ。ジュビロ磐田への入団が内定している吉長真優相手に一歩も退かず、「直樹が行ったら自分がしっかりカバー、自分が行ったら直樹がカバー、という良い関係ができていた」と評する加納直樹との絶妙な連携で相手のチャンスの芽を潰し続ける。終盤は押し込まれながらも、きっちり無失点に抑え切り、堂々の決勝進出。試合後には饒舌なセンターバックの姿があった。
「選手権に出るために高校サッカーに来たようなものですから、久我山に来て3年間で1回も全国に出られないのは悔しいですし、これがラストチャンスなので、すべてを懸けて、次の試合も頑張りたいです」。しかし、事はスムーズに運ばない。帝京高と激突した決勝戦。保野は総体予選同様に、前半途中で足首を負傷して退場してしまう。試合は4-2で勝利し、チームとして選手権では4年ぶりの全国出場を決めたものの、結果的にこの負傷が保野を最後まで苦しめることになる。
ミックスゾーンに現れた保野は苛立っていた。12月30日。選手権開幕戦。駒沢陸上競技場。チームが8-0と大勝を収めたにもかかわらず、彼のパフォーマンスは最悪に近かった。得意のフィードは精度を失い、前半には危険なエリアでのボールロストで決定的なピンチを招く。「8-0でオレだけこんなテンションですよ。もう本当に試合中にマジでやめたくなりましたよ。なんか、マジでいつもやれることが何1つやれないですよ」。妙なテンションでまくし立てる。その“ベクトル”は自分の方ばかりを向いていた。
「悔しいですね。もうちょっとマシなことはできるかなと思ったんですけどね。完全に足を引っ張っちゃった感じだったので」。自分のことばかりが口を衝くが、ようやく「今日はなんか自分の内側に向ける矢印が多かったので、次はもうちょっといろいろな所に目を向けたいですね。もうちょっとリラックスしてやれれば、確実にパフォーマンスは上がると思うので、次はベターなプレーは出したいです」という所に話が落ち着く。
負傷が長引き、実際に練習に復帰したのは数日前。選手権予選の決勝以来となる実戦という考慮すべき部分はあるとはいえ、このままではチームにとってもプラスにならない。「監督にはハーフタイムに『ハイパフォーマンスを示した時のオマエとはかけ離れている』と言われて、自分を信頼して出してくれているのに、このままだったら本当に恩を仇で返す形でしかないので、気持ちを引き締めてやりたいと思います」。ようやく前を向く。それでも、少し足を引きずりながら通路の向こう側へ消えていく後ろ姿に、覇気はなかった。
ミックスゾーンに現れた保野は泣いていた。1月2日。選手権2回戦。NACK5スタジアム大宮。専大北上高とのPK戦にまでもつれ込んだ激闘を制し、國學院久我山高が次のラウンドへの進出を勝ち獲った直後。前半の40分間だけで交替を命じられた保野は、泣いていた。「開幕戦で散々なプレーをして、今日は引き締めていったんですけど、完全にチームの足を引っ張る形になって、本当にもう何も学んでないなというのが、自分の中での一番の情けない所ですね。『しょせんこんなもんなのかな』って自分にがっかりしています…」。その“ベクトル”は自分の方ばかりを向いていた。
普段は温厚な清水恭孝監督も、珍しく語気を強めてこう明かす。「今日の保野はケガというより、パフォーマンスが気に入らなかったので下げました」。後半に入ると、加納が2枚目のイエローカードで退場し、センターバックは福井寿俊に河原大輔と本職ではない2人に託される。彼らの懸命なディフェンスもあって、10人の久我山は何とか無失点で耐えしのぎ、最後はPK戦を制したが、その勝利の瞬間のピッチに保野の姿はなかった。
「ここに来て『これかよ』っていう。自分は監督に1年間信頼してもらってきたのに、凄く裏切ってしまっていて、申し訳ない気持ちでいっぱいですね」「正直足も限界に来ていて、もう『走っていても走り方がわからない』みたいな感じなんですよ。こんがらがっているというか、邪念があるんですよね。メンタルは強いと思っていたんですけど、弱いです」。ネガティブな言葉ばかりが溢れ出る。
普通であれば、次のゲームに起用されることは難しいようなパフォーマンスだった。だが、1年間パートナーを組んできた加納は出場停止でピッチに立てない。もはや保野がメンタルを立て直し、普段の自身を取り戻す以外に術はない。「今から上手くならないので、気持ちと体のケアをしながら整理します。さっきも三栖コーチから言われましたけど、次も自分がダメだったら一生後悔すると思うので、後悔しないような準備をして、明日に挑みます」。最後にほんの少しだけ、前を向く。ほんの少しだけ。
ピッチに立った保野は鬼神のような執念を放っていた。1月3日。選手権3回戦。立ち上がりから昌平高に押し込まれ続けるものの、この日のパートナーである福井と共にあらゆる局面で体を投げ出し、相手のシュートをゴールへ届かせない。空中戦も大半で勝利。ビルドアップでも丁寧に繋ぐ。「彼は昨日1日苦しかったと思います。それでも今日は自分を鼓舞してやってくれましたね」と清水監督。ようやく本来の保野が、この全国の舞台で戻ってきた。
キーマンは2人いる。1人は1年生ながらこの選手権を戦うメンバーに入っている小松譲治。2回戦の試合後。保野は2つ下の後輩に率直な意見を求めた。「『別に何を言っても怒らないから、思ったことをちゃんと言ってくれ』って」。小松は直球を2つ上の先輩の心に投げ込む。「『らしくないですよ。いつもはもっとガアガア言いながら、ハードにやる選手じゃないですか。スカしてますよ』って言われました(笑)」。
グサリと刺さった。「譲治の言葉で、自分の中で吹っ切れなかったものがパンと1個弾けて、『よくよく考えたらオレは上手い選手じゃないな』って。『上手いのなんか前にいっぱいいるから、もうオレは足を必死に伸ばしてでも、ゴールを守ればいいんだ』って思えたんです。アイツ、1年生なのに凄いですよね(笑)」。
もう1人は高校のクラスメートだった。「ウチの野球部のエースピッチャーが同じクラスで、夏の甲子園に出たんですけど、最後にボロ負けしたんですよ。ソイツに『オマエ、ツラかった?』ってLINEしたら、『本当にツラかった。後悔しかしていない。だから、オマエは後悔だけはしないようにしろよ』って返ってきて、正直昨日のプレーで負けていたら本当に後悔しかなかったので、先に高校生活の部活が終わったヤツがそうやって言っているんだから、本当に『気持ちの準備だけはちゃんとしよう』と決めました」。ここに来て自分を支えてくれたのは、やはり周囲の仲間だった。
0-0で迎えた後半も、ポストやクロスバーに助けられながら、必死に相手の強力オフェンス陣へ食らい付く。時折足を気にするような素振りを見せるも、すぐに戦闘態勢を取り直す保野。「完全に調子が戻った訳ではないですけど、それでも昨日よりは監督の期待に応えられたのかなと思いますね」。明らかに吹っ切れたようなプレーを続けてみせる。ところが、最後の最後でサッカーの神様は残酷な結末を用意していた。40+2分。途中出場だった相手の1年生が左足を振り抜くと、ボールはクロスバーを叩きながらゴールネットへ吸い込まれる。直後に聞こえたタイムアップの笛。あと1分。懸命に耐え続けた久我山の祈りは、届かなかった。
保野は苛立っても、泣いてもいなかった。「内容的に言ったら、相手の方が上だったから、まあ受け入れている所はありますね。いつ点を取られてもおかしくなかった中で、加納もいなくて、守備の選手たちは全員がよく集中していたのかなと思います」。ごくごく冷静に試合を振り返る。そこにはここまでの2試合が終わった後に漂わせていた、自分にばかり向いている“ベクトル”は、もうなかった。
本来の姿を取り戻せたキッカケは前述した通りだが、それでもあの状況からよくメンタルを立て直したと思う。そのことを素直に伝えると、笑顔でこう言葉が返ってくる。「そうですよね。たぶん前だったらダメでした。そういう意味では3年間でいろいろな選手と関わって、スタッフと関わって、監督と関わってという中で、もちろんサッカーもですけど、そういった人としての気持ちの、メンタル的な所も育ててもらえたのかなと本当に感謝しています」。
実は保野にはこれから受験が控えている。「ちょっと1回切り替えないといけないんですけど。センター試験が18日にありますから。今回は合宿だったので教材は持ってきていたんですよ。でも、昨日はやらなかったです。『サッカーをやり切らないと、受験も受からない』と思って。ここからやらなきゃですよね(笑)」。
悔しくないはずがない。でも、自分にできることはやり切った感覚もある。何よりも苦楽を共にした仲間たちと、最後まで戦えたという喜びも思っていた以上に芽生えていた。「本当に良いチームに恵まれて、良いチームメイトに恵まれて、感謝しかないですね。他の選手がいなければ、自分はここに来られなかったと思っているので、“ひとの力”を感じました。『自分の力では何1つできないな』ということを知ることができたので、それだけでも良いモノを得られたなと思います」。
沖縄の夏空も、駒沢の雨も、ナクスタの芝生も、鮮明に思い浮かべることができるが、最後の最後は、怒っても、苛立っても、泣いてもいない、穏やかな男の表情がそこにはあった。いろいろな時間を経てきた今だからこそわかる。保野友裕は、ようやくやり切ったのだ。
森田記者が推薦するMF長田叶羽(ガンバ大阪ユース、3年) 7月22日に開幕する夏のクラブユースチーム日本一を懸けた戦い、第48回日本クラブユースサッカー選手権(U-18)大会の注目プレーヤーを大特集!「クラセン注目の11傑」と題し、ユース年代を主に取材するライター各氏に紹介してもらいます。第1回は関西の高校生を中心に各カテゴリーを精力的に取材する森田将義記者による11名です。 森田記者「すでにトップチームに欠かせない戦力になりつつある広島ユースのMF中島洋太朗。6月の新潟戦でJ1デビューを果たした鹿島ユースのFW徳田誉。高3ながらもこの夏、海外に渡る熊本のFW道脇豊。今年はアカデミー出身の若い選手の飛躍が目を惹きますが、クラブユース選手権(U-18)には彼らに続く可能性を秘めた選手がまだまだ存在します。今回は夏の祭典を機にブレークを果たしてくれると期待し、見た試合でのインパクトが...
[4.14 プレミアリーグWEST第2節 静岡学園高 0-3 神戸U-18 時之栖スポーツセンター 時之栖Aグラウンド(人工芝)] 相手が素晴らしいチームなのはわかっている。間違いなく攻撃的に来るであろうことも、容易に想像が付く。だからこそ、自分たちも引くつもりなんて毛頭ない。アグレッシブに打ち合って、その上で勝ち切ってやる。クリムゾンレッドの若武者たちは、勇敢な決意をハッキリと携えていたのだ。 「本当にこのリーグは難しいリーグなので、正直勝ててホッとしています。それも『こういうサッカーをしようよ』ということを、自分たちがある程度しっかり出した上で結果も付いてきたので、そこが凄く喜ばしいかなと思っています」(神戸U-18・安部雄大監督)。 真っ向からぶつかって3発を叩き込み、2試合目で掴んだ初白星。14日、高円宮杯 JFA U-18サッカープレミアリーグ 2024 WEST第2...
[10.12 国体少年男子1回戦 東京都 1-1(PK4-2)鹿児島県 OSAKO YUYA stadium] 東京都が“決勝戦”と位置づけていた一戦を突破した。対戦した鹿児島県はともにU-16日本代表のMF福島和毅(神村学園高1年)やFW大石脩斗(鹿児島城西高1年)を擁し、地元国体のために準備してきた注目チーム。この日は、800人の観衆が地元チームを後押ししていた。 だが、石川創人監督(東京農大一高)が「僕らは『ここが決勝戦だ』と言ってチームを作ってきた」という東京都が、強敵を上回る。技術力の高い選手の多い鹿児島県に対し、MF仲山獅恩(東京Vユース、1年)とMF鈴木楓(FC東京U-18、1年)中心にコミュニケーションを取って準備してきた守備で対抗。相手にバックパスを選択させたり、奪い取る回数を増やしていく。 鹿児島県の巧さの前に迫力のあるショートカウンターへ持ち込む回数は少な...
※2023年10月12日時点 【高体連】▽帝京DF梅木怜(→FC今治)MF横山夢樹(→FC今治) ▽市立船橋FW郡司璃来(→清水エスパルス) ▽桐光学園MF齋藤俊輔(→水戸ホーリーホック) ▽興國MF國武勇斗(→奈良クラブ)MF宮原勇太(→グールニクザブジェ) ▽飯塚DF藤井葉大(→ファジアーノ岡山) ▽大津MF碇明日麻(→水戸ホーリーホック) ▽宮崎日大DF松下衣舞希(→横浜FC) ▽神村学園FW西丸道人(→ベガルタ仙台) ▽鹿児島城西MF芹生海翔(→藤枝MYFC) 【Jクラブユース】▽北海道コンサドーレ札幌U-18FW出間思努(→北海道コンサドーレ札幌) ▽モンテディオ山形ユースGK上林大誠(→モンテディオ山形)DF千葉虎士(→モンテディオ山形)▽浦和レッドダイヤモンズユースMF早川隼平(→浦和レッドダイヤモンズ)▽ジェフユナイテッド千葉U-18DF谷田壮志朗(→ジェフユナイテッド...
10番・長のゴールを称えるチームメイトたち。昌平は尚志を相手に逆転負けを喫した。写真:河野正 村松コーチが監督代行として指揮 埼玉・昌平高校サッカー部を全国屈指の強豪へ育て上げた藤島崇之監督が10月3日付で退任し、新体制に移行して最初の公式戦、高円宮杯JFA U-18プレミアリーグEASTが7日に行なわれ、昌平は尚志(福島)に1-2で逆転負けし、3連敗を喫した。村松明人コーチが監督代行として指揮を執った。 今季プレミアリーグに昇格したチーム同士の対戦。4-2-3-1の昌平は前半6分あたりからペースを握り出し、ボランチの土谷飛雅とトップ下の長準喜(ともに3年)を経由してリズミカルな攻撃を展開。13分、MF大谷湊斗(2年)が右から鋭く切れ込んでからの最終パスが尚志DFに当たり、そのこぼれ球を長が蹴り込んで先制した。 前節まで6試合連続無失点の尚志の堅陣をこじ開けたことで、昌平...
■代表決定日一覧 ▽北海道・東北北海道予選:11月12日青森県予選:11月5日岩手県予選:11月5日宮城県予選:11月5日秋田県予選:10月21日山形県予選:10月21日福島県予選:11月5日 ▽関東茨城県予選:11月12日栃木県予選:11月11日群馬県予選:11月12日埼玉県予選:11月14日千葉県予選:11月11日東京都A予選:11月11日東京都B予選:11月11日神奈川県予選:11月12日山梨県予選:11月11日 ▽北信越・東海長野県予選:11月11日新潟県予選:11月12日富山県予選:11月11日石川県予選:11月5日福井県予選:11月5日静岡県予選:11月11日愛知県予選:11月11日岐阜県予選:11月11日三重県予選:11月11日 ▽関西滋賀県予選:11月11日京都府予選:11月12日大阪府予選:11月11日兵庫県予選:11月12日奈良県予選:11月12日和歌山県...
※2023年10月5日時点 【高体連】▽帝京DF梅木怜(→FC今治)MF横山夢樹(→FC今治) ▽興國MF國武勇斗(→奈良クラブ)MF宮原勇太(→グールニクザブジェ) ▽飯塚DF藤井葉大(→ファジアーノ岡山) ▽大津MF碇明日麻(→水戸ホーリーホック) ▽宮崎日大DF松下衣舞希(→横浜FC) ▽神村学園FW西丸道人(→ベガルタ仙台) ▽鹿児島城西MF芹生海翔(→藤枝MYFC) 【Jクラブユース】▽北海道コンサドーレ札幌U-18FW出間思努(→北海道コンサドーレ札幌) ▽モンテディオ山形ユースGK上林大誠(→モンテディオ山形)DF千葉虎士(→モンテディオ山形)▽浦和レッドダイヤモンズユースMF早川隼平(→浦和レッドダイヤモンズ)▽ジェフユナイテッド千葉U-18DF谷田壮志朗(→ジェフユナイテッド千葉)▽FC東京U-18MF佐藤龍之介(→FC東京)GK小林将天(→FC東京)▽東京ヴェルディ...
高校サッカーの強豪、昌平高(埼玉)の藤島崇之監督が退任することが分かった。習志野高(千葉)、順天堂大出身の藤島監督は、07年に昌平の監督に就任。当時無名の私立校を短期間で3度のインターハイ3位、全国高校選手権8強、“高校年代最高峰のリーグ戦”プレミアリーグEAST昇格など、全国有数の強豪校へ成長させた。 判断力、技術力の質の高い選手たちが繰り出す攻撃的なサッカーが話題となり、また、12年に創設した育成組織、FC LAVIDAとの中高一貫6年指導によって、選手育成でも注目される高校に。現在、7年連続でJリーガーを輩出中で、U-22日本代表FW小見洋太(新潟)やU-17日本代表MF山口豪太(1年)ら多数の年代別日本代表選手も育てている。また、藤島監督は日本高校選抜やU-18日本代表のコーチも務めた。 昌平は近年、男子サッカー部の活躍に続く形で他の運動部も相次いで全国大会出場を果たしてい...
※2023年10月2日時点 【高体連】▽帝京DF梅木怜(→FC今治)MF横山夢樹(→FC今治) ▽興國MF國武勇斗(→奈良クラブ)MF宮原勇太(→グールニクザブジェ) ▽飯塚DF藤井葉大(→ファジアーノ岡山) ▽大津MF碇明日麻(→水戸ホーリーホック) ▽宮崎日大DF松下衣舞希(→横浜FC) ▽神村学園FW西丸道人(→ベガルタ仙台) ▽鹿児島城西MF芹生海翔(→藤枝MYFC) 【Jクラブユース】▽北海道コンサドーレ札幌U-18FW出間思努(→北海道コンサドーレ札幌) ▽モンテディオ山形ユースGK上林大誠(→モンテディオ山形)DF千葉虎士(→モンテディオ山形)▽浦和レッドダイヤモンズユースMF早川隼平(→浦和レッドダイヤモンズ)▽ジェフユナイテッド千葉U-18DF谷田壮志朗(→ジェフユナイテッド千葉)▽FC東京U-18MF佐藤龍之介(→FC東京)GK小林将天(→FC東京)▽湘南ベルマーレ...
鹿児島城西のMF芹生は、身体の使い方が上手く、パスセンスも高い司令塔だ。写真:松尾祐希 今年のチームは攻撃陣にタレントが揃う “半端ない”FW大迫勇也(神戸)を擁して選手権で準優勝を果たしてから15年。鹿児島城西が虎視眈々と復権の機会を狙っている。 鹿児島の高校サッカーと言えば――。2000年代の前半までMF遠藤保仁(磐田)やMF松井大輔(YS横浜)らを輩出した鹿児島実がその名を轟かせた。 近年は神村学園が躍進し、昨年度は福田師王(ボルシアMG)やMF大迫塁(C大阪)を擁してベスト4まで勝ち上がったのは記憶に新しい。インターハイは6年連続、冬の選手権も昨年度まで6年連続で出場しており、今季から2種年代最高峰のU-18プレミアリーグ高円宮杯に参戦するまでになっている。 一方で鹿児島城西は前述の通り、2008年度の選手権で日本一にあと一歩まで迫り、以降も神村学園と切磋琢磨し...
- 1 トッテナム・ホットスパーFC VS リヴァプール 予想、対戦成績、最新情報2024/1/9
- 2 FCナント VS ASモナコ 予想、対戦成績、最新情報2024/1/11
- 3 AJオセール VS LOSCリール・メトロポール 予想、対戦成績、最新情報2024/1/11
- 4 ACミラン VS カリアリ・カルチョ 予想、対戦成績、最新情報2024/1/12
- 5 メンヒェングラートバッハ VS FCバイエルン・ミュンヘン 予想、対戦成績、最新情報2024/1/12
- 6 レアル・マドリード VS RCDマヨルカ 予想、対戦成績、最新情報2024/1/10
- 7 フラム VS ワトフォード 予想、対戦成績、最新情報2024/1/10
- 8 アトレティコ・マドリード VS CAオサスナ 予想、対戦成績、最新情報2024/1/13
- 9 スタッド・ラヴァル VS レッドスターFC 予想、対戦成績、最新情報2024/1/11
- 10 カルチョ・コモ VS ACミラン 予想、対戦成績、最新情報2024/1/15