都立東大和南高 いまを生きる
{by} web.gekisaka.jp

 

 今、この一瞬はすぐさま過ぎ去っていく。今を積み重ねる日々だけが未来へと進む糧になるのなら、過去へと変わっていく今を全力で生きる以外、やれることは他にないのかもしれない。何よりその進んでいく道が間違っていないと証明することができるのは、自分以外にいないのだから。「『今、楽しいこの時間を大切にしたいな』って思ったんです」。そう言って笑った久野凪の言葉に、かけがえのない仲間と重ねた日々を想う。都立東大和南高校サッカー部の3年生。彼らの“今”の行方はいつだって、彼ら自身に委ねられている。

 後半31分。齊藤将成が大きく展開すると、右サイドから市川隼汰の入れたクロスに、高橋直哉が利き足とは逆の右足で合わせたボールは、ゆっくりとゴールネットへ吸い込まれていく。これが決勝点となり、2-1で日大鶴ヶ丘高に競り勝った都立東大和南高は次のラウンドへと駒を進める。ただ、途中出場で試合を決める得点を挙げたキャプテンの歯切れは悪い。「とりあえずここで活躍できたから、“チャラ”とまでは言わないですけど、『自分の仕事ができて良かったな』と思いました」。苦笑いしながら口にした“チャラ”の意味を紐解く前に、まずは時計の針を5か月あまり巻き戻そう。

 2019年5月。総体予選で敗退した東大和南の3年生は1つの決断を迫られる。いたってシンプルな、それでいて重大な選択肢は2つのみ。部活を続けるか、引退するか。結論は出る。前者はわずか8人。ここまでAチームに在籍していた3年生は、高橋直哉を除く全員が“春引退”を選択。高校サッカーに区切りを付けることとなる。ことあるごとに『高校サッカーは選手権だ』と言い続けてきた石川勝利監督は、「あんなにショックなことはありませんでした」と正直な胸の内を打ち明ける。

「2年半やってきた中で、『そんな簡単にやめちゃうんだ…』とは思ったんですけど、僕が無理やり止めることもできないし、受験が大事というのもわかっているので、寂しいと言えば寂しかったですけど、『スタメンで残るの、オレだけ?』みたいな感じでした(笑)」と振り返る高橋直哉は、自身が“前者”を選択した理由をこう語る。

「僕らの3つ上の西が丘に行った代を見て、『アレが高校サッカーなんだな』と思ってからは、そこを目指してずっと3年間やってきましたし、小さい頃からサッカーを続けてきて、ここで中途半端にやめたら親にも面目が立たないというか。だから、僕は誰が残ろうがやめようが、ちゃんと最後までやり切るというのは決めていました」。

 やはり“前者”に名前を連ねる高橋洸太が「サッカーが好きというのがたぶん一番強いんですけど、インターハイの前までは自分が公式戦に出れていなかったので、それが悔しい気持ちもあって残ることにしました」と明かせば、藤森海成も自らの想いを口にする。「何回かAチームの公式戦に出たことはあったんですけど、冬にしたケガが長引いちゃってずっとBチームにいたんです。それでインターハイを見て、『やっぱりこのままじゃ終われないな』と思いました」。両者は総体予選に出場することの叶わなかった2人。部活続行への決め手は“不完全燃焼”だった。

 一方、マネージャーの久野凪は迷いの森の中にいた。「しっかり受験したい子が多かったので、そんなに残るとは思っていなかったんですけど、スタメンの子が結構いなくなっちゃったのはショックでビックリして、私も残るか迷った所もありました…」。それでも“続行”を決めた理由が振るっている。「でも、数人でも、それこそ1人でも誰かが残っているなら、マネージャーをやろうと思ったんです」。かくして8人の3年生が、選手権まで部活を続けるという決断を下す。

 新生・東大和南のキャプテンに就任した高橋直哉は、後輩との融合にも手応えを感じていた。「2年生も個性が強いヤツばっかなんですけど、3年生がガンガン引っ張っていくという感じではなくて、うまく彼らに順応して、柔軟に考えも意見も交換できていたので、良い雰囲気かなとは思いました。学年の差とかもなくて、うまくやっていけているなと思います」。

 ただ、サッカー面では少し隔たりがあったことも藤森は隠さない。「3年生は結構前に速い攻撃をやっていたんですけど、2年生は後ろからしっかり繋いでやろうみたいな感じで、学年でチームのカラーが違っていて、今は2年生の方が人数が多いので、そこに3年生がどうやってうまく入れるかというので苦労しました」。トレーニングや日常生活でこれまで以上にコミュニケーションを図り、両者の考えをすり合わせていく。その過程で3年生に生まれたある変化を、久野は敏感に察知していた。

「前より声を出すようになったり、Aチームに絡むことでプレーが良くなったり、あとはコーチも増えたので、そのコーチと喋りながら、凄く楽しそうにやっている印象はあります」。さらに続いた言葉が自然と弾む。「なんか、BチームとかCチームの時はちょっと頼りない感じがあったんですけど(笑)、『Aチームに入るとやっぱり凄く変わるんだな』っていうか、『責任感も自信も変わるんだな』って思いました」。

 必死に“今”を積み重ね、蝉の鳴く頃に迎えた8月の選手権1次予選。負ければ“引退”の3試合を4-1、4-0、1-0で潜り抜ける。「選手権は全然違いますね。他の大会とは緊張感が全然違うし、プレッシャーも違いました」と高橋洸太。自分たちの力で引き寄せた2次予選。ここからが本番だ。それから2か月近い“今”を繰り返し、いよいよその日がやってくる。

 10月14日。台風19号の影響で1日順延された選手権2次予選1回戦。集合時間に高橋直哉の姿はなかった。「僕は全幅の信頼を置いているので」と指揮官も認めるキャプテンは、諸事情で試合会場への到着が遅れることとなる。キックオフには間に合ったものの、アップ不足もあってスタメンでの登場は見送られた。「みんなそこまで気にしてはいなかったですね。『アイツがいなくても頑張ろう』みたいな感じでした」とは、この試合のキャプテンマークを託された藤森。ある意味での“ハプニング”にも、大舞台に臨むチームの動揺は最小限に抑えられていた。ある1人の3年生を除いては。

「それを言われたのは試合前のミーティングの時で、驚きが一番強かったですし、公式戦だったのでワクワクより緊張が大きかったです」。意外な形でスタメンに指名されたのは高橋洸太。予想外の出番に最初は少しだけ怯んだものの、覚悟を決める。「Tリーグで公式戦に出させてもらって、得点も取れていたので、その時は運が良かったのか調子が良かったのかわからないですけど(笑)、そういう所で『今日もイケるかな』と」。後ろからは“3年生のみんな”の想いが背中を押してくれる。ふと気付けばキックオフの頃には、緊張をワクワクが上回っていた。

 前半開始早々の6分で先制したものの、少しずつ相手に押し込まれ始めると、石川監督は決断する。31分。ピッチサイドに交替のボードが上がった。「正直もっと出たい気持ちはあったんですけど、前半で交替するというのはだいたいわかっていました。シュートで終われる場面がなかったので、それがちょっと悔しかったですけど、交替してからもみんなが『良かったよ』って言ってくれたのがスゲー嬉しかったです」と振り返る高橋洸太から、「同じ3年生としてここまでやってきましたし、自分の代わりと言ったら申し訳ないですけど、普通に全部任せられる存在だったので、洸太が出てくれて良かったです」と言い切る高橋直哉にバトンは託される。

 この交替は2人の視点が興味深い。「ナオヤとコータは同じクラスなんです。同じ名字で、出席番号も後ろの方で仲が良くて。でも、試合に出す時も2人に『オマエらが最後は責任持ってやろうぜ』という話はしました」(石川監督)「コータとナオヤも凄く仲が良くて、いつも一緒にいる2人なので、交替する時にハグしていたのを見て、ずっと頑張っていたコータが出れて良かったなと思いました」(久野)。前半は東大和南が1点をリードして終了する。

 後半のピッチに出てきた東大和南イレブンを見ると、腕章は藤森から高橋直哉に移っていた。「前半はアイツにそのまま任せて、ハーフタイムに『どうする?カイセイがこのまま付けとく?』って聞いたら、『いや、荷が重い…』って(笑) 『じゃあわかった。ホント申し訳ない」って言いながら代わりました」と高橋直哉。キャプテンマークは収まる所に収まり、緑の戦士たちが残された40分間へ向かっていく。

 失点を許したのは後半24分。スコアは振り出しに引き戻され、そして冒頭のシーンが訪れる。31分。齊藤将成が大きく展開すると、右サイドから市川隼汰の入れたクロスに、高橋直哉が利き足とは逆の右足で合わせたボールは、ゆっくりとゴールネットへ吸い込まれていく。

「自分は0.3点ぐらいで、齊藤のパスと市川のクロスがほとんどの得点だなって感じです」というフレーズに、例の歯切れの悪い言葉が連なる。「とりあえずここで活躍できたから、“チャラ”とまでは言わないですけど、『自分の仕事ができて良かったな』と思いました」。もう意味はご理解いただけたと思う。キャプテンが“チャラ”と表現した決勝ゴールが、3年生の部活をもう1週間は担保する結末を呼び込んだ。

 あるいは最も選手権というステージを実感しているのは久野かもしれない。「今日同点に追い付かれた時もそうなんですけど、『ここで終わっちゃうのかな』って気持ちになったり、やっぱり選手権は違いますね。最近は試合が終わった後も家に帰って、毎回昔の写真とかも全部見返しちゃったりして、今はなんか凄く思い出に浸っている時間です」。

 学年で1人という立ち位置もあって、最初は苦労の多かったマネージャーの役割も、今では自分の生活の核になっている。「同学年に相談できる相手がいないのは寂しかったですけど、自分の代の選手が優しい子が多くて、気遣いできる子ばっかりで、そこは全員に助けられたので、大変だったというよりは楽しくできましたし、マネージャーも後輩が多くて、後輩の選手とも仲良くできているので、凄く楽しいなって思います」。それゆえに、確実に迫りつつあるその時をまだ受け止め切れない自分も感じている。

「ここまで何かに打ち込んだことが中学の時もあまりなかったので、凄く打ち込んでいたことがいきなり終わるという感覚がまだわからなくて… 今回はなおさら日常がいきなり変わっちゃうので、それが終わった後に自分が何をすればいいのかなというのが、まだ全然見えていない感じですね。やっぱり自分の高校3年間を一番充実させてくれたのは部活なので」。自分の3年間を輝かせてくれたみんなを、最後まで輝かせたい。そのモチベーションが彼女を衝き動かしているのも、また疑いようのない事実だろう。

 ふと聞いてみたくなった。「3年生のみんなってこの3年間で変わったかな?」。少し考えて、「やっぱり春までのメンバーのことも考えちゃう所はあるんですけど…」と話したあと、少し言いにくそうに、それでいて一気に言葉が溢れた。

「いやあ、3年間ずっと一緒にいるので、なんかこれを言ったらちょっと選手に失礼かもしれないですけど、“親”みたいな、見守る気持ちになっちゃって(笑) 結構毎試合ごとに感動しちゃうし、なんか凄くカッコ良くなったなって。1年生の時よりカッコ良くなったし、プレーがカッコいいなって感じですね。私はサッカーにそこまで詳しくて入った訳ではないので、ずっと見ていて凄いなとしか思えなかったんですけど、凄くカッコイイなっていう。いやあ、恥ずかしいですね(笑)」。少し照れながら紡いでくれたこの言葉は、おそらく7人だけに向けられたものではない。3年生のみんなに、久野の想いはきちんと届いているだろうか。

 帰り際。石川監督はそっと教えてくれた。「選手権のガイドブックにも書いてあるんですけど、アイツがこのチームの中心というか、シンボルになっているなという感じですよね」。無性に気になる。上野東京ラインの座席でガイドブックを開くと、都立東大和南の“チーム紹介”には、こう書いてあった。『2年半、一緒に頑張ってきたマネージャー久野 凪(3年)とともに西が丘目指して一戦一戦頑張ります』。

 余計な心配だったようだ。彼女の想いは彼らに、彼らの想いは彼女に、きっと過不足なく届いている。部活を続けた彼らも、部活をやめた彼らも、それぞれの場所で“今”を生きている。実は久野はもう1つだけ、“続行”を決めた理由を明かしてくれていた。「親にも『勉強は大丈夫なの?』って言われていたんですけど、それよりも『今、楽しいこの時間を大切にしたいな』って思ったんです。だから、それで残った所はあります」。

 3年生のみんなで創ってきた『楽しいこの時間』は、これからの3年生のみんなへ訪れる“未来”を彩ってくれる“過去”になる。3年生のみんなで創ってきた『楽しいこの時間』は、10年後に、20年後に彼らが直面する“今”をそっと後押ししてくれる“過去”になる。『今、楽しいこの時間を大切にしたいな』って思ったんです」。そう言って笑った久野凪の言葉に、かけがえのない仲間と重ねた日々を想う。都立東大和南高校サッカー部の3年生。彼らの“今”の行方はいつだって、彼ら自身に委ねられている。

関連ニュース
ユース取材ライター陣が推薦する「クラセン注目の11傑」vol.1

森田記者が推薦するMF長田叶羽(ガンバ大阪ユース、3年) 7月22日に開幕する夏のクラブユースチーム日本一を懸けた戦い、第48回日本クラブユースサッカー選手権(U-18)大会の注目プレーヤーを大特集!「クラセン注目の11傑」と題し、ユース年代を主に取材するライター各氏に紹介してもらいます。第1回は関西の高校生を中心に各カテゴリーを精力的に取材する森田将義記者による11名です。 森田記者「すでにトップチームに欠かせない戦力になりつつある広島ユースのMF中島洋太朗。6月の新潟戦でJ1デビューを果たした鹿島ユースのFW徳田誉。高3ながらもこの夏、海外に渡る熊本のFW道脇豊。今年はアカデミー出身の若い選手の飛躍が目を惹きますが、クラブユース選手権(U-18)には彼らに続く可能性を秘めた選手がまだまだ存在します。今回は夏の祭典を機にブレークを果たしてくれると期待し、見た試合でのインパクトが...

クラセン注目の11傑
{by} web.gekisaka.jp
相手をリスペクトした真っ向勝負で静岡学園に3発快勝!神戸U-18が描く頂点へのロードマップに加わる個性豊かな色彩の可能性

[4.14 プレミアリーグWEST第2節 静岡学園高 0-3 神戸U-18 時之栖スポーツセンター 時之栖Aグラウンド(人工芝)] 相手が素晴らしいチームなのはわかっている。間違いなく攻撃的に来るであろうことも、容易に想像が付く。だからこそ、自分たちも引くつもりなんて毛頭ない。アグレッシブに打ち合って、その上で勝ち切ってやる。クリムゾンレッドの若武者たちは、勇敢な決意をハッキリと携えていたのだ。 「本当にこのリーグは難しいリーグなので、正直勝ててホッとしています。それも『こういうサッカーをしようよ』ということを、自分たちがある程度しっかり出した上で結果も付いてきたので、そこが凄く喜ばしいかなと思っています」(神戸U-18・安部雄大監督)。 真っ向からぶつかって3発を叩き込み、2試合目で掴んだ初白星。14日、高円宮杯 JFA U-18サッカープレミアリーグ 2024 WEST第2...

高校サッカー
{by} web.gekisaka.jp
「ここが決勝戦」。大一番へ向けて準備してきた東京都が“アウェー”で鹿児島県にPK戦勝利

[10.12 国体少年男子1回戦 東京都 1-1(PK4-2)鹿児島県 OSAKO YUYA stadium] 東京都が“決勝戦”と位置づけていた一戦を突破した。対戦した鹿児島県はともにU-16日本代表のMF福島和毅(神村学園高1年)やFW大石脩斗(鹿児島城西高1年)を擁し、地元国体のために準備してきた注目チーム。この日は、800人の観衆が地元チームを後押ししていた。 だが、石川創人監督(東京農大一高)が「僕らは『ここが決勝戦だ』と言ってチームを作ってきた」という東京都が、強敵を上回る。技術力の高い選手の多い鹿児島県に対し、MF仲山獅恩(東京Vユース、1年)とMF鈴木楓(FC東京U-18、1年)中心にコミュニケーションを取って準備してきた守備で対抗。相手にバックパスを選択させたり、奪い取る回数を増やしていく。 鹿児島県の巧さの前に迫力のあるショートカウンターへ持ち込む回数は少な...

国体少年男子
{by} web.gekisaka.jp
【2024年】高校年代サッカー・プロ内定者一覧 【加入情報】

※2023年10月12日時点 【高体連】▽帝京DF梅木怜(→FC今治)MF横山夢樹(→FC今治) ▽市立船橋FW郡司璃来(→清水エスパルス) ▽桐光学園MF齋藤俊輔(→水戸ホーリーホック) ▽興國MF國武勇斗(→奈良クラブ)MF宮原勇太(→グールニクザブジェ) ▽飯塚DF藤井葉大(→ファジアーノ岡山) ▽大津MF碇明日麻(→水戸ホーリーホック) ▽宮崎日大DF松下衣舞希(→横浜FC) ▽神村学園FW西丸道人(→ベガルタ仙台) ▽鹿児島城西MF芹生海翔(→藤枝MYFC) 【Jクラブユース】▽北海道コンサドーレ札幌U-18FW出間思努(→北海道コンサドーレ札幌) ▽モンテディオ山形ユースGK上林大誠(→モンテディオ山形)DF千葉虎士(→モンテディオ山形)▽浦和レッドダイヤモンズユースMF早川隼平(→浦和レッドダイヤモンズ)▽ジェフユナイテッド千葉U-18DF谷田壮志朗(→ジェフユナイテッド...

高校サッカー
{by} koko-soccer.com
「今の状況を打開していきたい」藤島監督が退任、新体制でリスタートを切った埼玉・昌平がプレミアリーグEASTに臨んだ

10番・長のゴールを称えるチームメイトたち。昌平は尚志を相手に逆転負けを喫した。写真:河野正 村松コーチが監督代行として指揮 埼玉・昌平高校サッカー部を全国屈指の強豪へ育て上げた藤島崇之監督が10月3日付で退任し、新体制に移行して最初の公式戦、高円宮杯JFA U-18プレミアリーグEASTが7日に行なわれ、昌平は尚志(福島)に1-2で逆転負けし、3連敗を喫した。村松明人コーチが監督代行として指揮を執った。 今季プレミアリーグに昇格したチーム同士の対戦。4-2-3-1の昌平は前半6分あたりからペースを握り出し、ボランチの土谷飛雅とトップ下の長準喜(ともに3年)を経由してリズミカルな攻撃を展開。13分、MF大谷湊斗(2年)が右から鋭く切れ込んでからの最終パスが尚志DFに当たり、そのこぼれ球を長が蹴り込んで先制した。 前節まで6試合連続無失点の尚志の堅陣をこじ開けたことで、昌平...

埼玉・昌平高校サッカー
高校サッカー
{by} soccerdigestweb
選手権代表決定日一覧 【第102回全国高校サッカー選手権予選】

■代表決定日一覧 ▽北海道・東北北海道予選:11月12日青森県予選:11月5日岩手県予選:11月5日宮城県予選:11月5日秋田県予選:10月21日山形県予選:10月21日福島県予選:11月5日 ▽関東茨城県予選:11月12日栃木県予選:11月11日群馬県予選:11月12日埼玉県予選:11月14日千葉県予選:11月11日東京都A予選:11月11日東京都B予選:11月11日神奈川県予選:11月12日山梨県予選:11月11日 ▽北信越・東海長野県予選:11月11日新潟県予選:11月12日富山県予選:11月11日石川県予選:11月5日福井県予選:11月5日静岡県予選:11月11日愛知県予選:11月11日岐阜県予選:11月11日三重県予選:11月11日 ▽関西滋賀県予選:11月11日京都府予選:11月12日大阪府予選:11月11日兵庫県予選:11月12日奈良県予選:11月12日和歌山県...

第102回全国高校サッカー選手権予選
{by} koko-soccer
【2024年】高校年代サッカー・プロ内定者一覧 【加入情報】

※2023年10月5日時点 【高体連】▽帝京DF梅木怜(→FC今治)MF横山夢樹(→FC今治) ▽興國MF國武勇斗(→奈良クラブ)MF宮原勇太(→グールニクザブジェ) ▽飯塚DF藤井葉大(→ファジアーノ岡山) ▽大津MF碇明日麻(→水戸ホーリーホック) ▽宮崎日大DF松下衣舞希(→横浜FC) ▽神村学園FW西丸道人(→ベガルタ仙台) ▽鹿児島城西MF芹生海翔(→藤枝MYFC) 【Jクラブユース】▽北海道コンサドーレ札幌U-18FW出間思努(→北海道コンサドーレ札幌) ▽モンテディオ山形ユースGK上林大誠(→モンテディオ山形)DF千葉虎士(→モンテディオ山形)▽浦和レッドダイヤモンズユースMF早川隼平(→浦和レッドダイヤモンズ)▽ジェフユナイテッド千葉U-18DF谷田壮志朗(→ジェフユナイテッド千葉)▽FC東京U-18MF佐藤龍之介(→FC東京)GK小林将天(→FC東京)▽東京ヴェルディ...

高校サッカー
{by} koko-soccer
7年連続でJリーガー輩出中。選手育成も注目の強豪、昌平高・藤島崇之監督が退任へ

高校サッカーの強豪、昌平高(埼玉)の藤島崇之監督が退任することが分かった。習志野高(千葉)、順天堂大出身の藤島監督は、07年に昌平の監督に就任。当時無名の私立校を短期間で3度のインターハイ3位、全国高校選手権8強、“高校年代最高峰のリーグ戦”プレミアリーグEAST昇格など、全国有数の強豪校へ成長させた。 判断力、技術力の質の高い選手たちが繰り出す攻撃的なサッカーが話題となり、また、12年に創設した育成組織、FC LAVIDAとの中高一貫6年指導によって、選手育成でも注目される高校に。現在、7年連続でJリーガーを輩出中で、U-22日本代表FW小見洋太(新潟)やU-17日本代表MF山口豪太(1年)ら多数の年代別日本代表選手も育てている。また、藤島監督は日本高校選抜やU-18日本代表のコーチも務めた。 昌平は近年、男子サッカー部の活躍に続く形で他の運動部も相次いで全国大会出場を果たしてい...

昌平高
藤島崇之監督
{by} web.gekisaka.jp
【2024年】高校年代サッカー・プロ内定者一覧 【加入情報】

※2023年10月2日時点 【高体連】▽帝京DF梅木怜(→FC今治)MF横山夢樹(→FC今治) ▽興國MF國武勇斗(→奈良クラブ)MF宮原勇太(→グールニクザブジェ) ▽飯塚DF藤井葉大(→ファジアーノ岡山) ▽大津MF碇明日麻(→水戸ホーリーホック) ▽宮崎日大DF松下衣舞希(→横浜FC) ▽神村学園FW西丸道人(→ベガルタ仙台) ▽鹿児島城西MF芹生海翔(→藤枝MYFC) 【Jクラブユース】▽北海道コンサドーレ札幌U-18FW出間思努(→北海道コンサドーレ札幌) ▽モンテディオ山形ユースGK上林大誠(→モンテディオ山形)DF千葉虎士(→モンテディオ山形)▽浦和レッドダイヤモンズユースMF早川隼平(→浦和レッドダイヤモンズ)▽ジェフユナイテッド千葉U-18DF谷田壮志朗(→ジェフユナイテッド千葉)▽FC東京U-18MF佐藤龍之介(→FC東京)GK小林将天(→FC東京)▽湘南ベルマーレ...

高校サッカー
{by} koko-soccer
藤枝内定のMF芹生海翔、プロの練習で痛感した守備の重要性。成長を続ける司令塔は鹿児島城西を7年ぶりの選手権出場に導けるか

鹿児島城西のMF芹生は、身体の使い方が上手く、パスセンスも高い司令塔だ。写真:松尾祐希 今年のチームは攻撃陣にタレントが揃う “半端ない”FW大迫勇也(神戸)を擁して選手権で準優勝を果たしてから15年。鹿児島城西が虎視眈々と復権の機会を狙っている。 鹿児島の高校サッカーと言えば――。2000年代の前半までMF遠藤保仁(磐田)やMF松井大輔(YS横浜)らを輩出した鹿児島実がその名を轟かせた。 近年は神村学園が躍進し、昨年度は福田師王(ボルシアMG)やMF大迫塁(C大阪)を擁してベスト4まで勝ち上がったのは記憶に新しい。インターハイは6年連続、冬の選手権も昨年度まで6年連続で出場しており、今季から2種年代最高峰のU-18プレミアリーグ高円宮杯に参戦するまでになっている。 一方で鹿児島城西は前述の通り、2008年度の選手権で日本一にあと一歩まで迫り、以降も神村学園と切磋琢磨し...

高校サッカー
{by} soccerdigestweb