[7.7 練習試合 U-16日本代表候補 2-3 千葉U-18]
28年ロサンゼルス五輪世代のU-16日本代表候補は千葉合宿3日目の7日午後、市立船橋高(千葉)、ジェフユナイテッド千葉U-18(千葉)と練習試合を行い、第2試合(45分×2本)のジェフユナイテッド千葉U-18戦は2-3で競り負けた。
U-16代表候補は、1-2で敗れた市立船橋戦からGK小池朝陽(鳥栖U-18)を除いてメンバーを入れ替え。第2試合では上の世代の代表候補合宿を経験しているFW後藤啓介(磐田U-18)やゲーム主将のMF鈴木陽人(名古屋U-18)、また初招集組4人が先発した。
だが、前半はクラブユース選手権出場を決めている千葉U-18にボール支配で圧倒される展開。DFラインへ下りてビルドアップするMF桑原晃大を起点に長短のパスでボールを動かしてくる千葉U-18から思うように奪えない時間帯が続く。
9分、縦パスでFW佐久間太一に抜け出されたシーンはCB根岸優汰(東海大相模高)が戻って何とか阻止。だが11分、再び佐久間に背後へ抜け出され、GK小池との1対1から先制点を奪われた。千葉U-18は注目MF藤谷敦也が長期離脱中だが、DF円谷遼紀やMF齋藤来飛、佐久間らが質の部分や強さを発揮。U-16代表候補は市立船橋戦以上に守備の時間が増えていた
その中で右サイドのMF安藤阿雄依(清水ユース)が抜きん出たパフォーマンス。スピード、キレ、そして馬力も備えたサイドアタッカーは簡単には止まらない存在となっていた。安藤や鈴木の突破も交えて幾度かショートカウンターへ持ち込んでいたU-16代表候補だが、我慢の戦いは変わらず。21分にも千葉U-18MF矢口駿太郎に背後を取られて0-2とされてしまう。
変化にも対応しながら攻めてくる千葉U-18の前に、さらに失点してもおかしくないような試合展開だったが、U-16代表候補も反撃する。34分、左サイドでボールを奪い返すと、後藤の身体を張った落としから鈴木が右足を振り抜く。鋭いシュートがゴールを捉えたが、千葉U-18GK白鳥悠仁がビッグセーブ。それでも、U-16代表候補はMF幸喜祐心(琉球U-18)やMF矢田龍之介(1FC川越水上公園)のところでボールを奪い返し、仕掛ける回数を増やす。前半終了間際にはGK中村圭佑(静岡学園高)のファインセーブもあり、2点差で踏みとどまった。
千葉U-18は後半、メンバーを総入れ替え。U-16代表候補は森山監督が「(守備面も含めて)今回でかなり評価を上げた選手の一人かなと。この力の抜け加減のボールの持ち方ができる子は貴重なので、宝になって欲しいですね」と評す14歳MF矢田や、幸喜が敵陣で前向きのパスを通すなど、チャンスの数を増やした。5分には相手GKファーガソン・アリスターのファインセーブに阻止されたものの、安藤が鋭い左足シュート。その後も抜け出しを繰り返すFW七牟禮蒼杜(長崎U-18)へ矢田や安藤のラストパスが通り、2度3度と決定機を作り出した。
チームは短期合宿の中で少しでも基準を高められるように、前日は2部練習。その疲労や暑さもある中、後半は足を攣らせる選手が増えた。だが、森山監督が「こういう厳しい状況の中で、かなりポジティブにやり切ってくれたかなというところは収穫ですね」と頷いたように、U-16代表候補は勝利を目指して前向きに戦い続ける。
森山監督が「(できないこともまだまだあるが)こんな武器があるんだというところは見せてくれた」という初招集の右SB櫻井稜(鹿島学園高)やCB由井航太(川崎F U-18)、CB田村心太郎(柏U-18)、左SB早川隼平(浦和ユース)、GK中村らが後方を支え、攻撃に繋げると29分に右中間の矢田が斜めのラストパスを通し、鈴木が右足でゴールを破る。
上手くプレーが繋がらずに停滞した千葉U-18に対し、U-16代表候補が同点に追いつく。31分、七牟禮からのラストパスを受けた後藤がDFのタックルを受けながらも、強引に右足を振り抜く。するとDFに当たったボールがGKの頭上を越え、2-2となった。勢いを増したU-16代表候補は再投入されたFW神田奏真(静岡学園高)が抜け出しからラストパスを狙うなど逆転を目指したが、次の1点を奪ったのは千葉U-18の方。45分、右サイドへ開いたMF合田謙信を活用した攻撃からニアのFW大塚優斗がゴールを破り、千葉U-18が競り勝った。
U-16代表候補は「かなりインテンシティーのところやボール奪う迫力、スピードアップすること、連続することを求めている」(森山監督)という中、それぞれが求められるものを精一杯表現。指揮官は「この強度で走り切れる、この強度でボールを簡単に失わずにマイボールにして、ゴールにしっかり運んでゴールに決めるというところをこれから先課題として、さらに追求していって欲しいなと思います。(最終日の8日には)強烈な成長の一歩にしてもらえるように、何らかのメッセージを選手たちには送ろうと思っています」と語った。
まだまだの部分も多かったが、前回5月の合宿から目に見えるほど変化した選手がいたことも確か。この日の練習試合で、これまでの自分にはないほど走り、戦ったことを明かした選手もいたという。各選手は4日間の合宿で得たことをチームに持ち帰り、より高い意識で取り組むことで「成長の角度を変える」。
浦和レッズ VS ヴィッセル神戸 試合予想 浦和レッズは深刻なスランプに陥っており、攻撃陣は極めて低迷し、数試合連続で無得点に終わっている。 しかしながら、ホームでは好調を維持している。 ヴィッセル神戸は絶好調で、AFCチャンピオンズリーグ・エリートとリーグ戦のバランスをうまく取っている。 浦和レッズはホームアドバンテージがある程度は支えになるかもしれないが、ヴィッセル神戸の強力な攻撃に打ち勝つのは非常に難しいだろう。 ここ最近の好調、堅固な守備、そして総合的な戦力優位性から、ヴィッセル神戸はアウェイでの決勝戦で勝利を収めると予想されている。 試合予想:ヴィッセル神戸 -0.25 7Mスポーツ 国際版APPにはプロ予想と素人予想が満載、もっと情報を手に入れるなら、ダウンロードしてご活用ください! 方法1.画像のQRコードをスキャンするとウンロードできま...

FC町田ゼルビア VS ファジアーノ岡山 試合予想 FC町田ゼルビアはここ最近、4試合連続で勝利がなく、リーグ順位も徐々に下降している。 チームのシーズン目標はリーグ優勝争いからAFCチャンピオンズリーグ・エリート出場権獲得へと移り、ホームでのモチベーションも高まっている。 ファジアーノ岡山は現在、降格圏と10ポイント以上の差をつけており、比較的安全な位置にいる。 しかしながら、チームの最近のリーグ戦での成績は非常に低迷しており、その主な原因は攻撃力不足である。 FC町田ゼルビアのホームアドバンテージ、安定した攻撃力、そしてファジアーノ岡山のアウェイ攻撃の課題を考慮すると、ホームアドバンテージを活かしてFC町田ゼルビアが勝利を収める可能性が予想される。 試合予想:FC町田ゼルビア -0.75 7Mスポーツ 国際版APPにはプロ予想と素人予想が満載、もっ...

名古屋グランパス VS 鹿島アントラーズ 試合予想 名古屋グランパスは平均的な成績で、守備に脆弱性があり、深刻な負傷者問題を抱えているため、これまで対戦相手との対戦では不利な状況にあります。 鹿島アントラーズは好調で、攻守ともに力強く、負傷者も出ていますが、総合力は高く、これまで対戦相手との対戦では優位に立っており、アウェイでも安定したパフォーマンスを誇っています。 名古屋グランパスはホームアドバンテージによってある程度の自信を得るかもしれませんが、鹿島アントラーズの強力な攻撃陣に対抗するのは非常に困難でしょう。 総合力の高さ、最近の好調、堅固な守備システム、そして過去の対戦で培った心理的優位性により、鹿島アントラーズはアウェイでの勝利を確実にすると予想されます。 試合予想:鹿島アントラーズ -0.25 7Mスポーツ 国際版APPにはプロ予想と素人予想...

ガンバ大阪 VS アルビレックス新潟 試合予想 ガンバ大阪は絶好調で、強力な攻撃力と卓越したホームパフォーマンスを誇り、過去の対戦では絶対的な優位に立っています。 アルビレックス新潟は不調で、攻撃力は極めて低く、アウェイでのパフォーマンスも芳しくなく、過去の対戦では明らかに不利な状況にあります。 ガンバ大阪のホームアドバンテージ、強力な攻撃力、そして過去の対戦で培った心理的優位性が勝敗を分ける要因となるでしょう。一方、アルビレックス新潟はアウェイでの不利、攻撃力の弱さ、そして降格のプレッシャーといった課題を抱えることになるでしょう。 アルビレックス新潟の残留争いはある程度のモチベーションとなるかもしれませんが、ガンバ大阪の強力な攻撃力に打ち勝つのは非常に困難でしょう。 近年の好調、ホームでの素晴らしいパフォーマンス、そして攻撃力の高さを鑑みると、ガンバ大阪はホームで快勝すると予想され...

FC東京 VS アビスパ福岡 試合予想 FC東京とアビスパ福岡の今シーズンのJ1リーグにおけるパフォーマンスは、特に優れているわけでも劣っているわけでもなく、どちらも優勝争いに加わるわけでもなく、降格の危機に瀕しているわけでもない状況です。 リーグ戦30節を終えた時点で、両チームは勝ち点37を獲得しています。 FC東京はリーグ戦で2勝1分けと無敗を維持している一方、アビスパ福岡は3連敗を喫しており、両者の戦力差が如実に表れています。 しかしながら、この試合のオッズは-0.25となっており、ホームアドバンテージを持ち、好調なFC東京への支持は比較的限定的です。 したがって、アビスパ福岡がアウェイで無敗を維持すると予想するのは妥当でしょう。 試合予想:アビスパ福岡 +0.25 7Mスポーツ 国際版APPにはプロ予想と素人予想が満載、もっと情報を手に入れるな...

湘南ベルマーレ VS 川崎フロンターレ 試合予想 湘南ベルマーレは現在3連敗中で、非常に不調です。 チームの最近のホームでのパフォーマンスは平凡で、ホームアドバンテージを活かせていません。 川崎フロンターレは前節で敗戦を喫し、やや調子を落としていますが、直近のアウェイゲーム4試合では無敗を維持しており、そのうち2試合に勝利しており、アウェイでの好調さを示しています。 現在のリーグ順位に基づくと、川崎フロンターレの総合力は湘南ベルマーレを上回っています。 アウェイチームのAHラインは-0.75で、明らかに川崎フロンターレに有利です。 したがって、この試合では川崎フロンターレが勝利すると予想されます。 試合予想:川崎フロンターレ -0.75 7Mスポーツ 国際版APPにはプロ予想と素人予想が満載、もっと情報を手に入れるなら、ダウンロードしてご活用ください!...

アビスパ福岡 VS セレッソ大阪 試合予想 アビスパ福岡は直近3試合で2引き分け1敗と低調です。 ホームでの成績も平凡で、ホームアドバンテージを活かせていません。 セレッソ大阪も同様に直近3試合で2引き分け1敗と低調です。 直近5試合のアウェー戦では3引き分け2敗と、アウェーでの低調さが伺えます。 直近3試合の直接対決を見ると、セレッソ大阪は3連勝と圧倒的な優位に立っています。 アウェーチームのAHラインは-0.25で、セレッソ大阪に有利です。 そのため、この試合はセレッソ大阪の勝利が予想されます。 試合予想:セレッソ大阪 -0.25 7Mスポーツ 国際版APPにはプロ予想と素人予想が満載、もっと情報を手に入れるなら、ダウンロードしてご活用ください! 方法1.画像のQRコードをスキャンするとウンロードできます;方法2.下記のリンク先よりもダウンロードできま...

ヴィッセル神戸 VS 柏レイソル 試合予想 両チームとも最近好調です。 ヴィッセル神戸は全体的に守備が強く、この試合では当然の優位性があり、ブックメーカーからも支持されています。 アウェイチームは攻撃面では優位に立っていますが、守備面で大きな弱点を抱えており、過去の対戦では不利な状況に陥っています。 そのため、ヴィッセル神戸はホームで重要な勝利を収める可能性が依然として高いと考えています。 試合予想:ヴィッセル神戸 -0.25 7Mスポーツ 国際版APPにはプロ予想と素人予想が満載、もっと情報を手に入れるなら、ダウンロードしてご活用ください! 方法1.画像のQRコードをスキャンするとウンロードできます;方法2.下記のリンク先よりもダウンロードできます。 https://app.7msaka.com/international/index_en.html...

サンフレッチェ広島 VS 京都サンガF.C. 試合予想 サンフレッチェ広島は先日のJリーグカップで湘南ベルマーレに大勝し、逆転で勝ち上がりを決めたことでチームの士気は大きく向上しました。 さらに、サンフレッチェ広島はホームでの好成績も目覚ましく、その強さは侮れません。 一方、京都サンガF.C.は絶好調で、現在4連勝中、この期間に12得点を挙げ、攻撃力も抜群です。 京都サンガF.C.は対戦成績ではわずかに優位に立っていますが、ブックメーカーの支持を得るには至りませんでした。 この試合では、サンフレッチェ広島の勝利が予想されます。 試合予想:サンフレッチェ広島 -0.5 7Mスポーツ 国際版APPにはプロ予想と素人予想が満載、もっと情報を手に入れるなら、ダウンロードしてご活用ください! 方法1.画像のQRコードをスキャンするとウンロードできます;方法2.下記の...

FC町田ゼルビア VS 横浜FC 試合予想 FC町田ゼルビアは前回の試合で敗れたものの、ここ最近素晴らしいパフォーマンスを見せました。 ホームでの試合となるFC町田ゼルビアは、強いモチベーションを持って、勢いを取り戻すためにも必ず勝利を狙うでしょう。 さらに、FC町田ゼルビアはホームでの直近9試合全てに勝利しており、素晴らしいホームパフォーマンスを見せています。 ブックメーカーはFC町田ゼルビアを強く支持しており、ホームでの勝利が予想されています。 試合予想:FC町田ゼルビア -0.75 7Mスポーツ 国際版APPにはプロ予想と素人予想が満載、もっと情報を手に入れるなら、ダウンロードしてご活用ください! 方法1.画像のQRコードをスキャンするとウンロードできます;方法2.下記のリンク先よりもダウンロードできます。 https://app.7msaka.co...



- 1 浦和レッズ VS ヴィッセル神戸 予想、対戦成績、最新情報2025/10/4
- 2 FKボデ/グリムト VS トッテナム・ホットスパーFC 予想、対戦成績、最新情報2025/10/1
- 3 FCカイラト・アルマトイ VS レアル・マドリード 予想、対戦成績、最新情報2025/10/1
- 4 ボローニャFC VS SCフライブルク 予想、対戦成績、最新情報2025/10/3
- 5 パフォス FC VS FCバイエルン・ミュンヘン 予想、対戦成績、最新情報2025/10/1
- 6 チェルシー VS SLベンフィカ 予想、対戦成績、最新情報2025/10/1
- 7 ASモナコ VS マンチェスター・シティ 予想、対戦成績、最新情報2025/10/2
- 8 エヴァートン VS ウェストハム・ユナイテッド 予想、対戦成績、最新情報2025/9/30
- 9 セルティックFC VS SC ブラガ 予想、対戦成績、最新情報2025/10/3
- 10 オリンピック・リヨン VS レッドブル・ザルツブルク 予想、対戦成績、最新情報2025/10/3