[11.3 J1第31節 横浜FM2-3鹿島 日産ス]
J1リーグは3日、ACL延期の影響で前倒しとなった第31節1試合を行い、横浜F・マリノスと鹿島アントラーズが対戦した。ホームの横浜FMが2点を先行する展開となったが、そこから反撃した鹿島がどれもスーパーゴールの3得点で逆転に成功。敵地で名門対決を制し、ACL出場権獲得に望みをつないだ。
ホームの横浜FMは中2〜3日の21連戦が前節の広島戦(●1-3)で終了し、約2か月半ぶりに中5日という準備期間を経て迎える一戦。出場停止のDF畠中槙之輔に代わってDF伊藤槙人が入った以外はベストメンバーといえる陣容を先発に揃えた。対する鹿島は前節の名古屋戦(●0-2)から中2日。前節で退場し出場停止のMFファン・アラーノ、前節で負傷のMF和泉竜司に代わってMF荒木遼太郎とFW上田綺世が入った。
序盤からコンディション面で優位に立つ横浜FMが主導権を握ったが、最初の決定機は鹿島。前半11分、敵陣右サイドでのFKからファーサイドにハイボールが入り、左サイドハーフ起用のFWエヴェラウドが高い打点のヘディングで折り返すと、このボールが角度のないところからゴールマウスに向かった。だが、必死で戻った伊藤がこれをヘディングでクリア。思わぬ失点を回避した。
するとその後は横浜FMが一気に攻め込み、前半13分過ぎにFWジュニオール・サントスに立て続けの決定機。これらはDF犬飼智也の好守にも遭い、ゴールを割ることはできなかったが、4分後にスコアを動かした。17分、FWエリキとのパス交換で左サイドを突破したDF小池龍太が鋭いグラウンダークロスを送ると、ファーから走り込んだMF水沼宏太が右足アウトサイドでプッシュ。4試合ぶりのゴールで先制点をもたらした。
その後もボールを握り続ける横浜FMは前半27分、追加点を奪った。MFマルコス・ジュニオールが右サイドに展開してカウンターをスタートすると、水沼がドリブルで駆け上がって左サイドに展開。これを受けたエリキがJ・サントスとのパス交換からエリア内でフリーとなり、最後は冷静なコントロールシュートを決めた。
なかなか良い形をつくれなかった鹿島もここから反撃をスタート。前半30分、DF永戸勝也の左CKに頭で合わせた上田のヘッドはGK高丘陽平のスーパーセーブに阻まれたが、37分にも犬飼が惜しいヘディングシュートでゴールに近づく。そして39分にようやくゴールを奪取。左サイドで前を向いたMF土居聖真のフィードが前線に入ると、素早い裏抜けを見せた上田が完璧なトラップで収め、強烈なボレーシュートを叩き込んだ。
上田のスーパーゴールで1点を返した鹿島はその後も攻め続け、エヴェラウドが左サイドでトリッキーなラボーナパスを通すなど圧倒的な存在感。ゴールを奪えないままハーフタイムを迎えたものの、後半に向けて勢いを残した。そしてザーゴ監督は後半開始時、荒木に代わってMF遠藤康を投入した。
すると後半は鹿島のペースでスタート。ハイプレッシャーで横浜FMの攻撃を許さず、左サイドのエヴェラウドにつないで攻撃を展開すると、12分には永戸の右足ミドルシュートでゴールに迫った。また14分には、エヴェラウドがダイナミックなボレーシュートも披露。防戦一方の横浜FMは15分、マルコスの左CKからJ・サントスが力強いヘディングシュートを放ったが、わずかに枠を外れた。
鹿島は後半17分、中盤中央を起点としたカウンターから上田が遠藤とのパス交換で抜け出し、最後は右を攻め上がったDF小泉慶にスルーパスを送ると、シュートで終わってCKを奪取。18分には前節の試合前に負傷して出場回避したMF三竿健斗をMF永木亮太に代わって投入し、さらに反撃の姿勢を強めると、直後にはさっそく三竿を起点に右サイドを打開して決定機をつくった。
それでも後半22分過ぎの飲水タイムを経て、横浜FMもうまく修正。徐々に拮抗した展開となり、31分にはゴール前でのパスワークからマルコスが惜しい左足シュートを放った。ところが鹿島は33分、自陣でのビルドアップからゆっくりと回して横浜FMのプレスを剥がすと、三竿が左サイドに展開。このボールは松原にインターセプトされたが、すぐにかっさらったエヴェラウドがカットインから豪快なミドルシュートを突き刺し、ついに同点に追いついた。
鹿島は後半34分、小泉と土居を下げてFW伊藤翔とDF常本佳吾を投入。横浜FMユース出身で明治大在学中の常本は古巣相手のJリーグデビューとなった。対する横浜FMは36分に3枚替え。MF喜田拓也、水沼、J・サントスに代わってMF天野純、FW前田大然を起用し、攻撃陣にフレッシュな選手を並べた。
それでも鹿島の勢いは止まらなかった。後半37分、エヴェラウドのカットインシュートはわずかに右へと外れたが、39分、右サイドに開いた伊藤がふんわりとしたクロスボールをエリア際中央に配給すると、遠藤が落ち着いたバックステップから華麗なボレーシュート。これがゴール右隅に突き刺さり、鹿島がついに2点差を逆転した。そのままリードを守り切った鹿島が3-2で勝利。両者の勝ち点差を4に広げた。
仲間のために、そして自分のために、U-20ワールドカップの頂点を目指す。U-20日本代表GK中村圭佑(東京V)は2023年夏からのチーム発足メンバーだ。「チーム全員がこの大会に懸けている。そのための準備をずっとやってきた。このメンバーで2年くらい一緒にやってきた。最後は結果を出して終わりたい」と語った。 U-20W杯のグループリーグで3連勝した日本は、決勝トーナメント進出を決めた。第3節・ニュージーランド戦の翌日はバス移動を経て午後から練習。ほぼ全員が軽めのリカバリーを行うなか、中村は高原寿康GKコーチとともに汗を流した。 たった1人しか出場できないGKは、常に厳しいポジション争いのなかにある。メンバー21人のうち20人が出場したが、中村のみが出場機会を得られていない。それでも「どんな立ち位置でも、どんな状況でも、チームが勝つために」。自らの出場機会を待ちながら、チームのための立ち振る...

浦和レッズ VS ヴィッセル神戸 試合予想 浦和レッズは深刻なスランプに陥っており、攻撃陣は極めて低迷し、数試合連続で無得点に終わっている。 しかしながら、ホームでは好調を維持している。 ヴィッセル神戸は絶好調で、AFCチャンピオンズリーグ・エリートとリーグ戦のバランスをうまく取っている。 浦和レッズはホームアドバンテージがある程度は支えになるかもしれないが、ヴィッセル神戸の強力な攻撃に打ち勝つのは非常に難しいだろう。 ここ最近の好調、堅固な守備、そして総合的な戦力優位性から、ヴィッセル神戸はアウェイでの決勝戦で勝利を収めると予想されている。 試合予想:ヴィッセル神戸 -0.25 7Mスポーツ 国際版APPにはプロ予想と素人予想が満載、もっと情報を手に入れるなら、ダウンロードしてご活用ください! 方法1.画像のQRコードをスキャンするとウンロードできま...

FC町田ゼルビア VS ファジアーノ岡山 試合予想 FC町田ゼルビアはここ最近、4試合連続で勝利がなく、リーグ順位も徐々に下降している。 チームのシーズン目標はリーグ優勝争いからAFCチャンピオンズリーグ・エリート出場権獲得へと移り、ホームでのモチベーションも高まっている。 ファジアーノ岡山は現在、降格圏と10ポイント以上の差をつけており、比較的安全な位置にいる。 しかしながら、チームの最近のリーグ戦での成績は非常に低迷しており、その主な原因は攻撃力不足である。 FC町田ゼルビアのホームアドバンテージ、安定した攻撃力、そしてファジアーノ岡山のアウェイ攻撃の課題を考慮すると、ホームアドバンテージを活かしてFC町田ゼルビアが勝利を収める可能性が予想される。 試合予想:FC町田ゼルビア -0.75 7Mスポーツ 国際版APPにはプロ予想と素人予想が満載、もっ...

名古屋グランパス VS 鹿島アントラーズ 試合予想 名古屋グランパスは平均的な成績で、守備に脆弱性があり、深刻な負傷者問題を抱えているため、これまで対戦相手との対戦では不利な状況にあります。 鹿島アントラーズは好調で、攻守ともに力強く、負傷者も出ていますが、総合力は高く、これまで対戦相手との対戦では優位に立っており、アウェイでも安定したパフォーマンスを誇っています。 名古屋グランパスはホームアドバンテージによってある程度の自信を得るかもしれませんが、鹿島アントラーズの強力な攻撃陣に対抗するのは非常に困難でしょう。 総合力の高さ、最近の好調、堅固な守備システム、そして過去の対戦で培った心理的優位性により、鹿島アントラーズはアウェイでの勝利を確実にすると予想されます。 試合予想:鹿島アントラーズ -0.25 7Mスポーツ 国際版APPにはプロ予想と素人予想...

ガンバ大阪 VS アルビレックス新潟 試合予想 ガンバ大阪は絶好調で、強力な攻撃力と卓越したホームパフォーマンスを誇り、過去の対戦では絶対的な優位に立っています。 アルビレックス新潟は不調で、攻撃力は極めて低く、アウェイでのパフォーマンスも芳しくなく、過去の対戦では明らかに不利な状況にあります。 ガンバ大阪のホームアドバンテージ、強力な攻撃力、そして過去の対戦で培った心理的優位性が勝敗を分ける要因となるでしょう。一方、アルビレックス新潟はアウェイでの不利、攻撃力の弱さ、そして降格のプレッシャーといった課題を抱えることになるでしょう。 アルビレックス新潟の残留争いはある程度のモチベーションとなるかもしれませんが、ガンバ大阪の強力な攻撃力に打ち勝つのは非常に困難でしょう。 近年の好調、ホームでの素晴らしいパフォーマンス、そして攻撃力の高さを鑑みると、ガンバ大阪はホームで快勝すると予想され...

FC東京 VS アビスパ福岡 試合予想 FC東京とアビスパ福岡の今シーズンのJ1リーグにおけるパフォーマンスは、特に優れているわけでも劣っているわけでもなく、どちらも優勝争いに加わるわけでもなく、降格の危機に瀕しているわけでもない状況です。 リーグ戦30節を終えた時点で、両チームは勝ち点37を獲得しています。 FC東京はリーグ戦で2勝1分けと無敗を維持している一方、アビスパ福岡は3連敗を喫しており、両者の戦力差が如実に表れています。 しかしながら、この試合のオッズは-0.25となっており、ホームアドバンテージを持ち、好調なFC東京への支持は比較的限定的です。 したがって、アビスパ福岡がアウェイで無敗を維持すると予想するのは妥当でしょう。 試合予想:アビスパ福岡 +0.25 7Mスポーツ 国際版APPにはプロ予想と素人予想が満載、もっと情報を手に入れるな...

湘南ベルマーレ VS 川崎フロンターレ 試合予想 湘南ベルマーレは現在3連敗中で、非常に不調です。 チームの最近のホームでのパフォーマンスは平凡で、ホームアドバンテージを活かせていません。 川崎フロンターレは前節で敗戦を喫し、やや調子を落としていますが、直近のアウェイゲーム4試合では無敗を維持しており、そのうち2試合に勝利しており、アウェイでの好調さを示しています。 現在のリーグ順位に基づくと、川崎フロンターレの総合力は湘南ベルマーレを上回っています。 アウェイチームのAHラインは-0.75で、明らかに川崎フロンターレに有利です。 したがって、この試合では川崎フロンターレが勝利すると予想されます。 試合予想:川崎フロンターレ -0.75 7Mスポーツ 国際版APPにはプロ予想と素人予想が満載、もっと情報を手に入れるなら、ダウンロードしてご活用ください!...

アビスパ福岡 VS セレッソ大阪 試合予想 アビスパ福岡は直近3試合で2引き分け1敗と低調です。 ホームでの成績も平凡で、ホームアドバンテージを活かせていません。 セレッソ大阪も同様に直近3試合で2引き分け1敗と低調です。 直近5試合のアウェー戦では3引き分け2敗と、アウェーでの低調さが伺えます。 直近3試合の直接対決を見ると、セレッソ大阪は3連勝と圧倒的な優位に立っています。 アウェーチームのAHラインは-0.25で、セレッソ大阪に有利です。 そのため、この試合はセレッソ大阪の勝利が予想されます。 試合予想:セレッソ大阪 -0.25 7Mスポーツ 国際版APPにはプロ予想と素人予想が満載、もっと情報を手に入れるなら、ダウンロードしてご活用ください! 方法1.画像のQRコードをスキャンするとウンロードできます;方法2.下記のリンク先よりもダウンロードできま...

ヴィッセル神戸 VS 柏レイソル 試合予想 両チームとも最近好調です。 ヴィッセル神戸は全体的に守備が強く、この試合では当然の優位性があり、ブックメーカーからも支持されています。 アウェイチームは攻撃面では優位に立っていますが、守備面で大きな弱点を抱えており、過去の対戦では不利な状況に陥っています。 そのため、ヴィッセル神戸はホームで重要な勝利を収める可能性が依然として高いと考えています。 試合予想:ヴィッセル神戸 -0.25 7Mスポーツ 国際版APPにはプロ予想と素人予想が満載、もっと情報を手に入れるなら、ダウンロードしてご活用ください! 方法1.画像のQRコードをスキャンするとウンロードできます;方法2.下記のリンク先よりもダウンロードできます。 https://app.7msaka.com/international/index_en.html...

サンフレッチェ広島 VS 京都サンガF.C. 試合予想 サンフレッチェ広島は先日のJリーグカップで湘南ベルマーレに大勝し、逆転で勝ち上がりを決めたことでチームの士気は大きく向上しました。 さらに、サンフレッチェ広島はホームでの好成績も目覚ましく、その強さは侮れません。 一方、京都サンガF.C.は絶好調で、現在4連勝中、この期間に12得点を挙げ、攻撃力も抜群です。 京都サンガF.C.は対戦成績ではわずかに優位に立っていますが、ブックメーカーの支持を得るには至りませんでした。 この試合では、サンフレッチェ広島の勝利が予想されます。 試合予想:サンフレッチェ広島 -0.5 7Mスポーツ 国際版APPにはプロ予想と素人予想が満載、もっと情報を手に入れるなら、ダウンロードしてご活用ください! 方法1.画像のQRコードをスキャンするとウンロードできます;方法2.下記の...



- 1 浦和レッズ VS ヴィッセル神戸 予想、対戦成績、最新情報2025/10/4
- 2 FKボデ/グリムト VS トッテナム・ホットスパーFC 予想、対戦成績、最新情報2025/10/1
- 3 FCカイラト・アルマトイ VS レアル・マドリード 予想、対戦成績、最新情報2025/10/1
- 4 ボローニャFC VS SCフライブルク 予想、対戦成績、最新情報2025/10/3
- 5 パフォス FC VS FCバイエルン・ミュンヘン 予想、対戦成績、最新情報2025/10/1
- 6 チェルシー VS SLベンフィカ 予想、対戦成績、最新情報2025/10/1
- 7 ASモナコ VS マンチェスター・シティ 予想、対戦成績、最新情報2025/10/2
- 8 セルティックFC VS SC ブラガ 予想、対戦成績、最新情報2025/10/3
- 9 オリンピック・リヨン VS レッドブル・ザルツブルク 予想、対戦成績、最新情報2025/10/3
- 10 PFCルドゴレツ・ラズグラド VS レアル・ベティス 予想、対戦成績、最新情報2025/10/3