【第28回全日本高等学校女子サッカー選手権大会】32校が出場の女子選手権 今年も兵庫県内で開催

9月20日、日本サッカー協会(JFA)は32校が出場する高校女子サッカー界の日本一を決める第28回全日本高等学校女子サッカー選手権大会の大会概要を発表した。組み合わせ抽選会は11月24日に行われる。 冬の女王の座をかけた戦いが今年も兵庫県内で行われる。1回戦は来年1月3日に開催。2回戦は4日、準々決勝は6日に行われ、7日の準決勝を経て12日に決勝がノエビアスタジアム神戸で行われる。 ▽大会スケジュール■1回戦:1月3日(金)■2回戦:1月4日(土) ■準々決勝:1月6日(月)■準決勝:1月7日(火)■決勝:1月12日(日)

高校女子サッカー
女子サッカー選手権
{by} koko-soccer.com
今日9月21日が誕生日のサッカー選手まとめ

今日9月21日が誕生日の主なサッカー選手がこちら。 海外の場合、現地時間とずれがあるかもしれませんが、みなさんおめでとう! 日本 MF森谷賢太郎(磐田、1988)*確かな技術とゴールに向かう積極的なプレーが持ち味。FWルキアン(磐田、1991、ブラジル)*19年途中に加わった長身FW。韓国やタイなどアジアでの豊富な経験を持つ。MF石毛秀樹(清水、1994)*マンチェスター・Cの練習に参加した経験を持つMF。飛び抜けたサッカーセンスが光る。DFジエゴ(徳島、1995、ブラジル)*ブラジル1部でのプレー経験を持つDF。憧れの選手はDFロベルト・カルロス。DF大串昇平(G大阪、2002)*サイドバックを主戦場とするG大阪ユース所属の2種登録選手。FW唐山翔自(G大阪、2002)*U-17代表のエースストライカー候補。すでにJ3リーグでも得点を挙げている。 海外FWアンテ・レビッチ

サッカー選手
誕生日
{by} jp.7msport.com
【第98回全国高校サッカー選手権福岡予選】全国制覇3度を誇る東福岡が1位 選手権出場回数ランク

高校年代最高峰のリーグ、プレミアリーグWEST所属の東福岡など24校が出場する第98回全国高校サッカー選手権福岡2次予選が10月19日に開幕する。 県内の選手権回数ランキングトップは長友佑都(ガラタサライ)、本山雅志(ギラヴァンツ北九州)ら名選手を多く輩出してきた全国制覇3回を誇る東福岡。1997年には公式戦52戦無敗で高校3冠(全国総体、高円宮杯、選手権)を達成。今年度も優勝候補筆頭の同校は大会7連覇を目指す。2位には通算14回の東海大福岡(東海大五)が位置している。 ▽選手権出場回数ランキング1位:20回東福岡2位:14回東海大福岡(東海大五)3位:5回福岡商4位:3回山田(山田中学)5位:2回筑陽学園、九州国際大付、豊国学園(門司工)8位:1回福岡大大濠、伝習館、嘉穂(嘉穂中学)

全国高校サッカー選手権
{by} koko-soccer.com
グリーズマンのバルサ移籍、早期交渉の証拠がリークか…アトレティコは95億円の要求を検討

FWアントワーヌ・グリーズマンがアトレティコ・マドリーからバルセロナに移籍する際に、事前交渉が行われていた可能性が高まっている。スペイン『エル・ムンド』の情報をもとに、複数紙が報じた。 今夏に1億2000万ユーロ(現在のレートで約143億円)の移籍金でバルセロナに加入したグリーズマン。契約解除金が2億ユーロ(現在のレートで約238億円)から引き下げとなった今年7月1日以降に契約が交わされたが、それ以前に交渉が開始されていたとしてアトレティコ側が公に怒りを露わにしていた。 そして、『エル・ムンド』はその交渉が今年3月には行われていた証拠となるメールを入手。グリーズマン、妹のモード、父親、セバン・カリアン弁護士、フランス人代理人に計1400万ユーロ(現在のレートで約16億7000万円)の手数料が支払われていたことを証明する内容となっているようだ。なお、その金額を分配する際に当事者間で不

アントワーヌ・グリーズマン
バルセロナ
{by} www.goal.com
ノルウェーのワンダーボーイ、ハーランドにドルトムントが興味…市場価値は14億円

現在、売出し中のザルツブルクFWアーリング・ハーランドに、ドルトムントが興味を示しているようだ。ドイツ『90min』が報じた。 ハーランドは17日に行われたチャンピオンズリーグ(CL)グループステージ第1節ヘンク戦で大活躍。前半45分間のうちにハットトリックを達成し、19歳58日で史上3番目に若いハットトリック達成者となった。試合も6-2と大勝を収め、ザルツブルクのCL初勝利に大きく貢献していた。 新たな逸材と騒がれるハーランドにドルトムントが興味。市場価値は1200万ユーロ(約14億3000万円)と伝えられ、ザルツブルクとの契約は2023年まで残す。現在のドルトムントはパコ・アルカセルが最前線に入っているものの、本職のバックアッパーは不在でストライカーの層には若干の問題を抱える。そのため、191センチと大型ストライカーの獲得に本腰を入れる可能性もありそうだ。 過去にもロ

アーリング・ハーランド
ザルツブルク
ドルトムント
{by} www.goal.com
2019年度 第98回全国高等学校サッカー選手権大会(高校選手権) 全国大会12/30開幕!

12月30日から行われる「第98回全日本高等学校サッカー選手権大会 全国大会」の結果をお知らせする予定です。組み合わせ抽選会は、2019年11月18日に行われます! <日程>2019年12月30日(月)~2020年1月13日(月) <会場>開会式:駒沢陸上競技場準決勝・決勝:埼玉スタジアム2002 <大会概要>主催(公財)日本サッカー協会、(公財)全国高等学校体育連盟、民間放送43社 参加チーム数本大会は46道府県代表各1チーム、加盟校数が最も多い東京都代表2チームの計48チームによって行う。 大会形式トーナメント方式により優勝以下第3位までを決定する。但し第3位決定戦は行わない。 2019年度地区予選北海道北海道10/12開幕、代表決定10/20 東北エリア秋田県10/5開幕、代表決定10/26岩手県10/4開幕、代表決定11/4青森県2次予選10/12開幕決勝11/

全国高校サッカー選手権大会
{by} www.juniorsoccer-news.com
今日9月20日が誕生日のサッカー選手まとめ

今日9月20日が誕生日の主なサッカー選手がこちら。 海外の場合、現地時間とずれがあるかもしれませんが、みなさんおめでとう! 日本 FW山崎凌吾(湘南、1992)体格を生かした空中戦での強さに加え、スピードを兼ね備えるFW。MF坂本広大(熊本、1995)*熊本アカデミー出身で中京大を経て帰ってきたMF。GK加藤有輝(大宮、1997)*大宮ユース出身。足もとの技術が高く、大きな声でのコーチングも魅力。 海外MFユリアン・ドラクスラー(パリSG、1993、ドイツ)*切れ味鋭いドリブルにパスセンス、優れた得点感覚を兼ね備えるアタッカー。 元選手MFオブドゥリオ・バレラ(元ペニャロールほか、1917、ウルグアイ)*1950年にW杯で優勝した際のウルグアイ代表主将。MFエルウィン・クーマン(元PSVほか、1961、オランダ)*元オランダ代表。実弟のロナルド・クーマンとともに欧州選手権優

サッカー選手
誕生日
{by} jp.7msport.com
【第98回全国高校サッカー選手権山形予選】選手権山形予選の組み合わせが決まる 羽黒など42チームが熱戦

9月18日、42チーム参加の第98回全国高校サッカー選手権山形予選の組み合わせ抽選会が山形東高講堂で行われ、対戦カードが決まった。 今夏の全国総体に出場した大会3連覇を狙う羽黒や今年度の総体予選準優勝で4年ぶりの王座奪還を狙う日大山形、3年ぶりの優勝を目指す山形中央などが頂点を目指して熱戦を展開する。羽黒は創学館と新庄神室産の勝者と、日大山形は酒田東と山形工の勝者と2回戦で激突する。また、山形中央も2回戦からの登場となり初戦で新庄東と対戦する。 大会は10月12日に開幕。県代表が決まる決勝は11月2日に天童市のNDソフトスタジアム山形で行われる。 ▽第98回全国高校サッカー選手権山形予選 1回戦 2019.10.12 創学館 - 新庄神室産(山形)2019.10.12 長井工(山形) - 新庄北(山形)2019.10.12 上山明新館(山形) - 山形東(山形)2019.10.

全国高校サッカー選手権
{by} koko-soccer.com
自ら定めた「JFLで優勝、J3昇格」…38歳の元日本代表DFがFC今治で戦う理由

「今年3度目のJ3挑戦で、今までは『昇格だけ』を目標にやってたみたいですけど、『優勝して昇格する』方が次につながると思います。昇格だけを目標にしていたら、今年だけで終わってしまう。しっかりと将来的なことを考えて、チームが上のステージに行ったときにいい戦いができるようにしたいと思って、優勝を目指してやっています」 まだ蒸し暑さの残る9月15日、JFL第21節で東京武蔵野シティFCと対戦したFC今治は、敵地で3-1で勝利し、HONDA FCに続く暫定2位をキープした。残りは10試合。J3昇格条件である上位4位以内がおぼろげながら見えてきた。だが、サッカーは最後の最後までどうなるか分からない。日本代表として78試合に出場し、2006年ドイツ、2010年南アフリカ両ワールドカップで天国と地獄を見た駒野友一は、その厳しさを嫌というほど味わってきた。だからこそ、「目の前の試合を1つずつ勝って

FC今治
{by} www.soccer-king.jp
旭日旗掲示「政治的宣伝にならず」…韓国の禁止要求に反論

来年の東京五輪・パラリンピックで会場内に旭日旗(きょくじつき)を持ち込むことについて、大鷹正人外務報道官は18日の記者会見で、「旭日旗の掲示そのものが政治的宣伝にはならず、禁止されるとは想定していない」との見方を示した。 韓国政府は国際オリンピック委員会(IOC)に対し、東京五輪・パラリンピック会場内での使用禁止を求めている。大鷹氏はこれを念頭に、「戦前、戦中の軍旗として初めて出たデザインではなく、日本で長い間親しまれてきた。批判は全く当たらない」と反論した。

東京五輪・パラリンピック
旭日旗
{by} www.yomiuri.co.jp