ニュース > 海外 > 本文
長谷部や17歳ヴィルツらの新記録が続出!…首位バイエルンは9連勝/ブンデス第30節
{by} www.soccer-king.jp

ブンデスリーガ第30節で新記録が続出 [写真]=Getty Images

 

 ブンデスリーガ第30節が5〜7日にかけて各地で行われた。

 

 首位のバイエルンはアウェイで5位のレヴァークーゼンと対戦した。10分にルーカス・アラリオの得点でレヴァークーゼンに先制を許したが、27分にキングスレイ・コマン、42分にレオン・ゴレツカ、45分にセルジュ・ニャブリがそれぞれ得点を挙げて2点リードで折り返すと、66分にはロベルト・レヴァンドフスキが追加点。89分にレヴァークーゼンの17歳MFフロリアン・ヴィルツに1点を返されたが、4-2の逆転勝利で9連勝を飾り、前人未到の8連覇にまた一歩近づいた。

 

 2位のドルトムントはホームにヘルタ・ベルリンを迎え、58分のエムレ・ジャンの得点で1-0の勝利を収めた。3位のライプツィヒはホームで最下位のパーダーボルンと1-1の痛恨のドロー。また、4位のボルシアMGはアウェイでフライブルクに0-1で敗れており、トップ5のうち3チームが勝ち点を落とす結果となった。

 

 長谷部誠と鎌田大地が所属するフランクフルトはホームでマインツに0-2で敗れた。両選手はともにフル出場。自動残留圏ギリギリの15位マインツは6試合ぶりの勝利で、再開後初白星となった。

 

 降格圏の17位ブレーメンはホームでヴォルフスブルクに0-1で敗戦。大迫勇也は2試合連続のスタメンで85分までプレーした。10位のシャルケはアウェイでウニオン・ベルリンと1-1で引き分け。連敗は4で止まったものの、12試合未勝利(5分7敗)となった。

 

 また、今節では新記録が続出した。36歳の長谷部はブンデスリーガ通算309試合出場を果たし、元韓国代表FWチャ・ボムグン氏の記録を抜いて31年ぶりにアジア人選手の最多出場記録を更新した。レヴァークーゼンのヴィルツは王者相手に17歳34日でブンデスリーガ初ゴールをマークし、リーグ最年少得点記録を塗り替えた。

 

 バイエルンのトーマス・ミュラーはレヴァークーゼン戦で2アシストを記録。今シーズンのアシスト数が20に到達し、1シーズンの最多アシスト記録を打ち立てた。ヘルタ・ベルリンのウラジミール・ダリダは、ドルトムント戦で走行距離14.65キロをマーク。前節も14.3キロを走って最長記録を樹立していたが、1週間後に自身の記録を更新した。

 

 なお、レヴァンドフスキはレヴァークーゼン戦で1ゴールを挙げて、リーグ自己最多タイの30得点に到達。得点ランク首位のレヴァンドフスキは、アシストランク首位のミュラーとともに同試合でそれぞれイエローカードを受けており、次節のボルシアMG戦はそろって累積警告による出場停止で欠場が決まっている。ちなみに、ドイツ誌『kicker』によると、ミュラーにとって累積警告による出場停止処分はキャリア初のことだという。

 

■ブンデスリーガ第30節の結果

 

▼6月5日
フライブルク 1-0 ボルシアMG

 

▼6月6日
ライプツィヒ 1-1 パーダーボルン
レヴァークーゼン 2-4 バイエルン
フランクフルト 0-2 マインツ
デュッセルドルフ 2-2 ホッフェンハイム
ドルトムント 1-0 ヘルタ・ベルリン

 

▼6月7日
ブレーメン 0-1 ヴォルフスブルク
ウニオン・ベルリン 1-1 シャルケ
アウクスブルク 1-1 ケルン

 

■ブンデスリーガ第30節の順位表
1位 バイエルン(勝ち点70)
2位 ドルトムント(勝ち点63)
3位 ライプツィヒ(勝ち点59)
4位 ボルシアMG(勝ち点56)
5位 レヴァークーゼン(勝ち点56)
6位 ヴォルフスブルク(勝ち点45)
7位 ホッフェンハイム(勝ち点43)
8位 フライブルク(勝ち点41)
9位 ヘルタ・ベルリン(勝ち点38)
10位 シャルケ(勝ち点38)
11位 フランクフルト(勝ち点35)
12位 ケルン(勝ち点35)
13位 アウクスブルク(勝ち点32)
14位 ウニオン・ベルリン(勝ち点32)
15位 マインツ(勝ち点31)
16位 デュッセルドルフ(勝ち点28)
17位 ブレーメン(勝ち点25)
18位 パーダーボルン(勝ち点20)

 

■ブンデスリーガ第31節の対戦カード

 

▼6月12日
ホッフェンハイム vs ライプツィヒ

 

▼6月13日
ヴォルフスブルク vs フライブルク
デュッセルドルフ vs ドルトムント
ヘルタ・ベルリン vs フランクフルト
ケルン vs ウニオン・ベルリン
パーダーボルン vs ブレーメン
バイエルン vs ボルシアMG

 

▼6月14日
マインツ vs アウクスブルク
シャルケ vs レヴァークーゼン

 

 

関連ニュース
1.FSVマインツ05 VS RBライプツィヒ 予想、対戦成績、最新情報2025/9/13

1.FSVマインツ05 VS RBライプツィヒ 試合予想 ブンデスリーガの伝統的な強豪RBライプツィヒは、戦力面でも現在の調子でもマインツを明らかに上回っています。 1.FSVマインツ05は新シーズン序盤から低迷し、最初の2節で1引き分け1敗にとどまっています。 RBライプツィヒは開幕戦でバイエルン・ミュンヘンに0-6の大敗を喫しましたが、第2節ではすぐに立ち直り、ホームで1.FCハイデンハイムに2-0の快勝を収めました。 AHマーケットはこの試合に0.00のオッズを付けており、1.FSVマインツ05はホームスタジアムでさえほとんど支持されていないことを示しています。 さらに、以前手首を骨折していた20歳のオランダ人MFシャビ・シモンズが復帰する予定で、RBライプツィヒにとって大きな後押しとなるでしょう。 さらに、RBライプツィヒの攻撃的なサイドプレー、ハイプレススタイル、そしてカウン...

ブンデスリーガ
1.FSVマインツ05 VS RBライプツィヒ
{by} 7msaka.com
FCハイデンハイム VS ボルシア・ドルトムント 予想、対戦成績、最新情報2025/9/13

FCハイデンハイム VS ボルシア・ドルトムント 試合予想 FCハイデンハイムは新シーズンのスタートダッシュに苦戦し、VfLヴォルフスブルクとRBライプツィヒにそれぞれ敗れています。守備陣には穴だらけで、両試合で計5失点を喫しています。このような脆弱な守備では、ボルシア・ドルトムントの攻撃的なプレッシャーに耐えることは難しいでしょう。 一方、ボルシア・ドルトムントはFCザンクト・パウリとの開幕戦こそ引き分けたものの、ホームで1. FCウニオン・ベルリンに3-0と見事な勝利を収め、チームの士気を大きく高めました。これまで圧倒的な強さを誇ってきた相手との対戦となると、ボルシア・ドルトムントは容易に勝利を収められるでしょう。 したがって、我々はボルシア・ドルトムント-1に賭けるべきでしょう。 試合予想:ボルシア・ドルトムント -1 7Mスポーツ 国際版APPには...

FCハイデンハイム VS ボルシア・ドルトムント
ブンデスリーガ
{by} 7msaka.com
SCフライブルク VS VfBシュトゥットガルト 予想、対戦成績、最新情報2025/9/13

SCフライブルク VS VfBシュトゥットガルト 試合予想 SCフライブルクはリーグ開幕から2連敗を喫し、ここ最近の成績も低迷しています。 ホームで迎えるこの試合、SCフライブルクは巻き返しを図り、シーズン初勝利を目指し、強い意志を示しながら勝利を掴もうと躍起になるでしょう。 SCフライブルクは直近5試合のホームゲームで勝利がなく、ホームアドバンテージを十分に活かせていませんが、この試合のAHラインでは大きな不利にはなっていません。ブックメーカーはフライブルクのパフォーマンスに一定の自信を示しており、ホームチームが敗北を免れると予想しています。 試合予想:SCフライブルク +0.25 7Mスポーツ 国際版APPにはプロ予想と素人予想が満載、もっと情報を手に入れるなら、ダウンロードしてご活用ください! 方法1.画像のQRコードをスキャンするとウンロードできま...

ブンデスリーガ
SCフライブルク VS VfBシュトゥットガルト
{by} 7msaka.com
バイヤー・レヴァークーゼン VS アイントラハト・フランクフルト 予想、対戦成績、最新情報2025/9/13

バイヤー・レヴァークーゼン VS アイントラハト・フランクフルト 試合予想 ブンデスリーガの伝統的な強豪であるバイエルレバークーゼンは、新シーズンの直近2節でわずか1引き分け1敗にとどまり、司令塔フロリアン・ヴィルツのリヴァプール移籍がチームにとって大きな痛手となったことが窺える。 一方、アイントラハト・フランクフルトは直近2節で連勝し、7得点を挙げるなど、攻撃力の高さを見せつけた。 チームの戦術は成熟しており、守備的なカウンターアタック、鋭いサイド突破、そして優れた中盤コントロールを武器としている。 バイエルレバークーゼンの新監督、カスパー・ヒュルマンドは就任したばかりで、自身の戦術体系をチームに浸透させるには時間と労力が必要だ。 アウェイチームのAHラインは-0.25で、ホームチームのバイエルレバークーゼンにとってはあまり有利な状況ではない。 この傾向を考慮すると、アイントラハト・...

バイヤー・レヴァークーゼン VS アイントラハト・フランクフルト
ブンデスリーガ
{by} 7msaka.com
オリンピック・マルセイユ VS FCロリアン 予想、対戦成績、最新情報2025/9/13

オリンピック・マルセイユ VS FCロリアン 試合予想 オリンピック・マルセイユとFCロリアンは、直近のリーグ戦で敗れ、直近3節では1勝2敗と苦戦しています。 しかし、オリンピック・マルセイユはリーグ・アンの常連である一方、FCロリアンは今シーズン昇格組としてリーグ・アンでプレーしており、両チームの実力差は歴然としています。 対戦成績を見ると、オリンピック・マルセイユはFCロリアンとの過去12回の対戦で9勝3分けと無敗と優勢です。 そのため、この試合ではオリンピック・マルセイユが大勝すると予想されます。 試合予想:オリンピック・マルセイユ -1.5 7Mスポーツ 国際版APPにはプロ予想と素人予想が満載、もっと情報を手に入れるなら、ダウンロードしてご活用ください! 方法1.画像のQRコードをスキャンするとウンロードできます;方法2.下記のリンク先よりもダウ...

オリンピック・マルセイユ VS FCロリアン
リーグ・アン
{by} 7msaka.com
ヘタフェCF VS レアル・オビエド 予想、対戦成績、最新情報2025/9/13

ヘタフェCF VS レアル・オビエド 試合予想 ヘタフェCFは現在順位表で首位に立っており、当然ながらこの試合でもそのリードを広げたいところだ。 最近の成績を比較すると、ヘタフェCFは直近3試合で2勝を挙げている一方、レアル・オビエドは直近3試合で2敗している。 対戦成績では、レアル・オビエドが優勢となっている。 AHマーケットでは、ホームチームのヘタフェCFへのオッズに-0.50のラインが設定されている。 したがって、ホームチームの勝利に賭けるべきだろう。 試合予想:ヘタフェCF -0.5 7Mスポーツ 国際版APPにはプロ予想と素人予想が満載、もっと情報を手に入れるなら、ダウンロードしてご活用ください! 方法1.画像のQRコードをスキャンするとウンロードできます;方法2.下記のリンク先よりもダウンロードできます。 https://app.7msaka....

ヘタフェCF VS レアル・オビエド
{by} 7msaka.com
セビージャFC VS エルチェCF 予想、対戦成績、最新情報2025/9/13

セビージャFC VS エルチェCF 試合予想 エルチェCFは新シーズン、好調なパフォーマンスを見せました。 今シーズン昇格を果たしたエルチェは、リーグ戦で無敗を維持しており、最終節ではシーズン初勝利を挙げました。 しかし、セビージャFCは経験と実力で勝っています。 エルチェは前節の勝利でチームの士気を高めました。 この試合のAHラインと合わせて、セビージャFCが勝ち点3を獲得すると予想されます。 試合予想:セビージャFC -0.5 7Mスポーツ 国際版APPにはプロ予想と素人予想が満載、もっと情報を手に入れるなら、ダウンロードしてご活用ください! 方法1.画像のQRコードをスキャンするとウンロードできます;方法2.下記のリンク先よりもダウンロードできます。 https://app.7msaka.com/international/index_en.html...

セビージャFC VS エルチェCF
{by} 7msaka.com
アーセナル VS ノッティンガム・フォレストFC 予想、対戦成績、最新情報2025/9/13

アーセナル VS ノッティンガム・フォレストFC 試合予想 アーセナルFCは、前節リヴァプールFCに敗れた後、代表ウィーク中に素早く適応し、今後の試合に向けて最高のコンディションを整えていると予想されます。 リーグホームでのこれまでのパフォーマンスを踏まえると、ノッティンガム・フォレストFCとのこの試合でも、引き続き素晴らしい攻撃力を発揮するでしょう。 一方、ノッティンガム・フォレストFCは代表ウィーク中に監督を交代することを決定しており、選手たちは新監督の戦術に慣れるのに時間が必要になる可能性があります。 AHラインはホームチームの-1.25で、アーセナルFCに有利です。 したがって、アーセナルFCの勝利が予想されます。 試合予想:アーセナル -1.25 7Mスポーツ 国際版APPにはプロ予想と素人予想が満載、もっと情報を手に入れるなら、ダウンロードして...

アーセナル VS ノッティンガム・フォレストFC
プレミアリーグ
{by} 7msaka.com
ボタフォゴFR VS CRヴァスコ・ダ・ガマ 予想、対戦成績、最新情報2025/9/12

ボタフォゴFR VS CRヴァスコ・ダ・ガマ 試合予想 ボタフォゴは、レッドブル・ブラガンティーノとの前回試合で4-1の勝利を収め、全大会を通して2勝1分けの無敗記録を達成し、全体的に称賛に値するパフォーマンスを見せました。 対戦相手のCRヴァスコ・ダ・ガマは、直近の試合でスポルト・クラブ・ド・レシフェを3-2で辛勝し、連敗を止め、士気を高めました。 両チームの第1戦は1-1の引き分けに終わりました。 ホームに戻るこの試合は、ボタフォゴにとって比較的有利です。彼らはホームでの過去10試合中6試合に勝利しており、素晴らしい成績を収めています。 一方、CRヴァスコ・ダ・ガマは現在、リーグ戦で降格の危機に瀕しており、カップ戦に多くのエネルギーを注ぐのは難しいかもしれません。 さらに、アウェイでのパフォーマンスは非常に限られています。 総合的に見て、この試合はホームチームの勝利が予想されます。...

ボタフォゴFR VS CRヴァスコ・ダ・ガマ
コパ・ド・ブラジル
{by} 7msaka.com
クルゼイロEC VS アトレチコ・ミネイロ 予想、対戦成績、最新情報2025/9/12

クルゼイロEC VS アトレチコ・ミネイロ 試合予想 クルゼイロはここ最近好調で、攻守両面で力強いパフォーマンスを発揮し、3連勝中。ホームでの強さも健在だ。 一方、アトレチコ・ミネイロは3連敗と低迷しており、攻守両面で深刻なアンバランスを抱えている。アウェイでの成績も高くない。 しかし、直近の対戦成績を見ると、クルゼイロは不利な状況にある。 キーフォワードのカイオ・ホルヘが負傷しているため、楽な勝利は難しいだろう。 そのため、アトレチコ・ミネイロはアウェイで無敗を維持すると予想されている。 試合予想:アトレチコ・ミネイロ +0.25 7Mスポーツ 国際版APPにはプロ予想と素人予想が満載、もっと情報を手に入れるなら、ダウンロードしてご活用ください! 方法1.画像のQRコードをスキャンするとウンロードできます;方法2.下記のリンク先よりもダウンロードできます...

コパ・ド・ブラジル
クルゼイロEC VS アトレチコ・ミネイロ
{by} 7msaka.com