ニュース > 日本 > 本文
JFLの結果を受けて今季J3の19位も残留圏に!! 最下位のみJリーグ会員資格喪失の可能性
{by} web.gekisaka.jp

 

 日本フットボールリーグ(JFL)は8日と9日に第28節を開催し、Jリーグ入会申請を行っていないHonda FCの2位以上が確定した。これにより今季のJ3を19位で終えたチームもJリーグに残留することが確定した。

 

 JFLは1位がJ3自動参入枠で2位がJ3・JFL入れ替え戦出場枠となっているが、Jリーグ入会申請を行っていないクラブが成績要件を満たした場合の繰り上げは行わないレギュレーション。Honda FCの2位以上が確定したことで今季のJリーグ参入は最大1チームとなり、J3の19位も残留圏に変わった。

 

 残り2節のJFLはJリーグ入会申請を行っていないHonda FCが首位に位置し、Jリーグ入会の条件付き承認を受けたレイラック滋賀FCが首位と2ポイント差の2位につけている。3位のラインメール青森FCもJリーグ入会申請の条件付き承認を受けており、2位と勝ち点5差で入れ替え戦出場の可能性を残している。滋賀と青森は平均入場者数などの条件を満たした場合、首位ならばJ3自動参入となり、2位ならばJ3最下位との入れ替え戦を戦う。

 

 残り3節のJ3はアスルクラロ沼津が最下位で、3ポイント差の19位にはカマタマーレ讃岐が位置している。18位のAC長野パルセイロは1試合未消化で最下位と7ポイント差、17位の高知ユナイテッドFCと16位のザスパ群馬はともに最下位から9ポイントリードしている。最終節には沼津対讃岐が予定されている。

 

Tag
JFL
関連ニュース
日本代表オフィシャルアンバサダー就任のJI BLUE、高校時代に全国切符つかんだ河野純喜さん「サッカーをやっていた身としては…」

日本サッカー協会(JFA)は10日、日本代表『最高の景色を2026 オフィシャルアンバサダー』にスペシャルユニット「JI BLUE」(ジェイアイ ブルー)の就任が決定したことを発表した。都内で行われた就任発表会見では、メンバー12人が登壇した。 JI BLUEはグローバルボーイズグループJO1とINIのメンバーのうち、サッカーを愛する12人で結成されたユニット。與那城奨さん、西洸人さん、白岩瑠姫さん、河野純喜さん、佐藤景瑚さん、田島将吾さん、髙塚大夢さん、後藤威尊さん、川西拓実さん、金城碧海さん、佐野雄大さん、池﨑理人さんという面々が揃った。 メンバーはそれぞれサッカー経験者でもある大のサッカー好き。河野純喜さんは2014年度の第93回全国高校サッカー選手権で郡山高の選手として歴史的初出場に貢献した実力の持ち主だ。 河野さんは今回のアンバサダー就任に「めちゃくちゃとにかくびっく...

JFA
{by} web.gekisaka.jp
“最高の応援”を! 日本代表オフィシャルアンバサダーにJO1とINIのメンバー12人によるスペシャルユニット「JI BLUE」が就任!

日本サッカー協会(JFA)は10日、日本代表『最高の景色を2026 オフィシャルアンバサダー』にスペシャルユニット「JI BLUE」(ジェイアイ ブルー)の就任が決定したことを発表した。JI BLUEはグローバルボーイズグループJO1とINIのメンバーのうち、サッカーを愛する12人で結成されたユニットとなる。 メンバー12人は、與那城奨さん、西洸人さん、白岩瑠姫さん、河野純喜さん、佐藤景瑚さん、田島将吾さん、髙塚大夢さん、後藤威尊さん、川西拓実さん、金城碧海さん、佐野雄大さん、池﨑理人さん。JI BLUEはアンバサダーに就任した思いと、これからの意気込みを伝えている。 「この度、サッカー日本代表『最高の景色を2026』オフィシャルアンバサダーとして、新ユニット“JI BLUE”を結成することになりました」 「『JI BLUE』(ジェイアイブルー)は、JO1とINIのふたつのグル...

JFA
{by} 7msaka.com
久保建英「本人のビジュアルを超えてきた」渋谷に巨大&精巧”ビッグタケ”登場、”ミニタケ”に照れ笑い

日本サッカー協会(JFA)とアディダスジャパンは10日、東京都内で共同発表記者会見を行い、MF南野拓実(モナコ)、MF久保建英(ソシエダ)、MF中村敬斗(スタッド・ランス)が日本代表の新ユニフォームをお披露目した。 11月シリーズから日本代表が着用する新ユニフォームは「HORIZON(水平線)」がコンセプト。胸中央部分に日本を囲む海と空が交わる水平線を想起させる複数のグラフィックが刻まれ、来年夏の北中米W杯に向けたスローガン『最高の景色を2026』を表現したものとなっている。 ユニフォームのプロモーションにあたっては、渋谷「SHIBUYA 109」前の道玄坂広場に久保を模した巨大モニュメント「ビッグタケ」が登場した。 数々の映画やCMに携わってきた特殊メイクアップアーティストのJIRO氏が製作を担当し、Instagramに「今までに受けた巨大フィギュアの中でも最大級」(...

久保建英
JFA
{by} 7msaka.com
日本はU-17W杯GL首位通過もMF長南開史(柏)が一発レッド…複数試合出場停止の可能性

U-17ワールドカップで首位通過を果たしたU-17日本代表だが、グループリーグ最終節で退場処分を受けたMF長南開史(柏)は複数試合の出場停止処分が下される可能性がある。 長南は2-0でリードするポルトガル戦の後半26分、タッチライン際で相手MFステバン・マヌエルに後方から押されて転倒。倒れた長南はそのまま右足でマヌエルの股間付近を蹴るような形になり、主審からイエローカードを提示された。 ところがポルトガルは今大会で試験導入されているリクエスト方式のビデオ判定「フットボール・ビデオ・サポート」を用いて、主審に映像の確認を要請した。その結果、主審はイエローカードを取り消してレッドカードに変更。長南は乱暴な行為に相当すると判断されたとみられ、痛恨の一発退場になった。日本はその後1点を返されたものの、10人で逃げ切って2-1の勝利。グループリーグを首位で突破した。 国際サッカー連盟(F...

U-17ワールドカップ
{by} web.gekisaka.jp
ウディネーゼ・カルチョ VS USレッチェ 予想、対戦成績、最新情報2025/10/25

ウディネーゼ・カルチョ VS USレッチェ 試合予想 ウディネーゼ・カルチョはここ最近低迷しており、特に守備陣において深刻な問題が露呈している。 対照的にレッチェは調子を回復し、リーグ戦直近3試合無敗を維持、今シーズン初のアウェイ勝利を収めた。アウェイでのパフォーマンスはホームでの試合を大きく上回っている。 ウディネーゼ・カルチョはレッチェに対して歴史的に優位に立っており、直近3試合で無失点と好調を維持している。これが、この試合でホームチームが大きなハンディキャップを負う大きな理由となっている。 しかしながら、レッチェの堅固な守備組織は、ウディネーゼ・カルチョの攻撃陣にとって大きな脅威となるだろう。 以上の分析に基づき、レッチェがアウェイで無敗を維持し、勝ち点1を獲得すると予想する。 試合予想:レッチェ +0.5 7Mスポーツ 国際版APPにはプロ...

ウディネーゼ・カルチョ VS USレッチェ
{by} 7msaka.com
FC東京 VS ファジアーノ岡山 予想、対戦成績、最新情報2025/10/25

FC東京 VS ファジアーノ岡山 試合予想 まず、チーム全体の調子と勢いを見てみると、FC東京はここ最近ホームで安定したパフォーマンスを見せており、自信と競争力は高いレベルにあります。 対照的に、ファジアーノ岡山は公式戦6試合連続未勝利と低迷しており、士気は低く、対戦相手と比べて明らかに劣勢です。 さらに、過去の対戦成績を見ると、今シーズンのホームでの第1戦はファジアーノ岡山が勝利したものの、FC東京は通算3勝1敗と圧倒的に優位に立っており、心理的な安心感を与えています。 ファジアーノ岡山は攻撃面で苦戦しているだけでなく、まだチームに溶け込んでいない外国人フォワードも抱えています。 そのため、FC東京はホームアドバンテージと優れた総合力を活かして勝利を掴むと予想されます。 試合予想:FC東京 -0.25 7Mスポーツ 国際版APPにはプロ予想と素人...

FC東京 VS ファジアーノ岡山
{by} 7msaka.com
セレッソ大阪 VS 川崎フロンターレ 予想、対戦成績、最新情報2025/10/25

セレッソ大阪 VS 川崎フロンターレ試合予想 セレッソ大阪は川崎フロンターレとのホームゲーム過去10試合中7試合に勝利しており、心理的に明らかに優位に立っています。 川崎フロンターレは総合力とリーグ順位でわずかに優位に立っていますが、最終ラインの負傷者が続出しているため、アウェイでは守備が不安定になっています。 セレッソ大阪の攻撃効率はトップクラスではありませんが、最近は比較的安定しており、ホームでの守備はアウェイよりも大幅に優れています。 川崎フロンターレは選手の欠場が問題となっており、中盤と守備陣の完成度に影響を与えています。 セレッソ大阪はホームでの勢いが強く、これまで相手に打ち勝つ力に長けていることを考えると、この試合はホームチームが敗北を回避するためにもお勧めです。 試合予想:セレッソ大阪 0 7Mスポーツ 国際版APPにはプロ予想と素人...

セレッソ大阪 VS 川崎フロンターレ
{by} 7msaka.com
セレッソ大阪 VS 川崎フロンターレ 予想、対戦成績、最新情報2025/10/25

セレッソ大阪 VS 川崎フロンターレ試合予想 セレッソ大阪は川崎フロンターレとのホームゲーム過去10試合中7試合に勝利しており、心理的に明らかに優位に立っています。 川崎フロンターレは総合力とリーグ順位でわずかに優位に立っていますが、最終ラインの負傷者が続出しているため、アウェイでは守備が不安定になっています。 セレッソ大阪の攻撃効率はトップクラスではありませんが、最近は比較的安定しており、ホームでの守備はアウェイよりも大幅に優れています。 川崎フロンターレは選手の欠場が問題となっており、中盤と守備陣の完成度に影響を与えています。 セレッソ大阪はホームでの勢いが強く、これまで相手に打ち勝つ力に長けていることを考えると、この試合はホームチームが敗北を回避するためにもお勧めです。 試合予想:セレッソ大阪 0 7Mスポーツ 国際版APPにはプロ予想と素人...

セレッソ大阪 VS 川崎フロンターレ
{by} 7msaka.com
ヴィッセル神戸 VS 鹿島アントラーズ 予想、対戦成績、最新情報2025/10/17

ヴィッセル神戸 VS 鹿島アントラーズ 試合予想 ヴィッセル神戸は前回のアウェイリーグ戦で敗れ、これまでの好調を維持できませんでした。 しかし、チームはここ最近、攻守両面で安定したパフォーマンスを維持しており、ホームでの成績も非常に安定しています。 鹿島アントラーズは今シーズン、非常に好調で、現在リーグ上位に位置し、リーグ戦直近6試合無敗と絶好調です。 攻守両面で強力なチームであり、アウェイでのパフォーマンスも目覚ましいものがあります。 対戦成績を見ると、ヴィッセル神戸が明らかに優位に立っていますが、好調な鹿島アントラーズを相手に、楽勝するのは非常に難しいでしょう。 鹿島アントラーズは無敗を維持すると予想されます。 試合予想:鹿島アントラーズ +0.5 7Mスポーツ 国際版APPにはプロ予想と素人予想が満載、もっと情報を手に入れるなら、ダウンロードして...

ヴィッセル神戸 VS 鹿島アントラーズ
{by} 7msaka.com
サンフレッチェ広島 VS FC東京 予想、対戦成績、最新情報2025/10/17

サンフレッチェ広島 VS FC東京 試合予想 サンフレッチェ広島は、Jリーグカップ2試合を終えたばかりで、最近は複数の大会でバランスを保っています。 このリーグ戦の後、AFCチャンピオンズリーグ・エリート戦に臨みます。 チームは現在5位ですが、2位との勝ち点差はわずか2で、上位進出への希望をまだ持っています。 FC東京とは過去6試合中5試合で好成績を収めており、心理的に優位に立っています。 FC東京は現在、降格圏で勝ち点10差で首位に立っていますが、シーズン終盤を迎えるにつれて降格のプレッシャーは徐々に薄れており、今後の試合で勝利へのモチベーションも低下しています。 サンフレッチェ広島は厳しい試合展開となっていますが、AHラインは依然として有利です。 そのため、ホームのサンフレッチェ広島の勝利が予想されます。 試合予想:サンフレッチェ広島 -1 7Mス...

サンフレッチェ広島 VS FC東京
{by} 7msaka.com