1年間の下剋上で辿り着いたパリ五輪の舞台は、次なるステージへの確かな道しるべとなった。
U-23日本代表DF関根大輝(柏)が4日、パリ五輪が行われたフランスから帰国し、羽田空港で報道陣の取材に対応。大会を通じて得た手応えを「個人的には初戦から楽しめた。いろいろと課題は見つかったけど、すごくいい大会になったのかなと思う」と話しつつ、A代表入りへの熱い思いを口にした。
「今回の大会を通してA代表に入りたい思いが本当に強くなった。国を背負って戦うことの偉大さだったり、スペインに負けた後、本当に悔しかったので、次はA代表で晴らしたいなと思った。いろいろな課題は見つかったのでそういうところを克服して、A代表になるべく早く入れるように頑張っていきたい」(関根)
静岡学園高出身で拓殖大在学中の関根は、国際試合のない候補合宿を除けば、昨年6月の欧州遠征で初めて大岩ジャパンの正式活動に初招集された“遅咲き”のパリ世代。ところが昨年9月、主力不在で臨んだアジア大会で高い評価を勝ち取ると、今季はプロ入りを1年早めて加入した柏で即主力に定着し、一気にブレイクを果たした。
パリ世代の活動でも急速に序列を高め、3月の国内合宿、4月のU23アジア杯、6月のアメリカ遠征で一貫して存在感を発揮。いまや右SBの揺るがぬレギュラーとなり、初招集から1年余りでパリ五輪のピッチに立った。
今大会はターンオーバーで臨んだ第3戦イスラエル戦(◯1-0)を除く3試合にフル出場。静岡学園高などで磨き上げてきた技術に裏打ちされた攻撃センス、187cmの上背に支えられたフィジカルは世界でも大いに通用した。また唯一懸念されていた国際試合経験の少なさという課題も高いクオリティーで克服。敗れた準々決勝スペイン戦でさえ「自分が出た試合の中で一番手応えを掴めた試合」という言葉にふさわしいパフォーマンスを発揮していた。
もっともスペイン戦では「日本のサッカーは世界でも通用すると思ったし、個人のレベルとしてもやれる手応えは掴めた大会になった」という前向きな自信を得つつ、対戦相手からそれ以上の大きな刺激も受けたという。
そこで名前を挙げたのは右SBのDFマルク・プビル(アルメリア)。関根より1歳年下の弱冠21歳にしてラ・リーガ通算34試合、セグンダ(2部)通算29試合の出場経験を持つ190cmには、自らのスタイルも重ねながらプレーを見ていたという。
「スペインの右SBは自分と同じような体格、むしろデカいくらいで、全然自分より上手かった。自分よりもデカい選手でもっと上手い選手がいるんだなというのは、オリンピックに出ていなかったら経験できていなかった。あの選手はとにかくクオリティーが高かったので、試合中に逆サイドでもずっと感じていた。細かいトラップとかパス、特にダイレクトパスの質が高かったので、そういうところは吸収しないといけないと思う」
右サイドハーフやインサイドハーフと連係した攻撃参加では関根のほうが強みを出せており、「自分にはスペインの右SBにはない特徴もある。攻撃参加のタイミング、オーバーラップの迫力は自分の良さでもある」とも前向きに認識するが、それでもなお「もっと基礎の技術を上げていかないといけない」と関根。準々決勝で感じたスペインとの違いを次のように語った。
「ああいうトップレベルの試合になってくるとそういうところが出る。スペインにはトラップ・パスで剥がされることが多かった。個人で剥がされるより、チームで崩されるシーンが多かったので、一人一人の技術はもっと上げていかないと自分はこの先もっと上に行けないと思った。そういうところをこだわってやっていきたい」
また守備では2つのミドルシュートを叩き込まれたMFフェルミン・ロペス(バルセロナ)の衝撃を間近で味わった。
「打たれた瞬間は正直、大丈夫かなという感覚もあったけど、そういうシュートがワールドクラスになると簡単に入ってしまう。自分も2失点目の部分で、もう一歩前に出ていたら身体に当てていただろうし、一歩のところをこだわらないとすぐにやられてしまうと感じた。今後も気を付けていきたい」
そうした欧州トップリーグの所属選手は関根にとって「普段、映像でDAZNとかで見ている選手たち」。だからこそ、この五輪は日常のレベルを上げていくことの必要性、すなわちヨーロッパ移籍の必要性も感じる機会ともなったようだ。
「日本でもいい経験をさせてもらっているし、レイソルでの期間がなかったらここにも来られていない。すごく日頃の練習からレベルが高いので、すごく刺激はもらっていた。でもこういう世界の舞台を経験したらもう一つ上のレベルの選手がいると感じた。ビッグクラブでやっている選手がゴロゴロいたし、そういう相手とやったことで、もっと限界以上のものがこういう相手とやっていたら出せるんじゃないかなと思った。そういう目標は強くなったと思う」
そうしたキャリア選択は、今大会で思いを強めたA代表入りの行方も左右しそうだ。A代表の右SBには現在、プレミアリーグにステップアップしたDF菅原由勢(サウサンプトン)、初の海外挑戦を果たしたDF毎熊晟矢(AZ)が君臨しており、サブにも食い込んでいくのは難しい状況。そのステージに立つためには、所属リーグのレベルも上げる必要があるのが現実だ。
「そういう選手を追い越していくためにも日常のところを変えていかないといけない。レイソルでも引き続きもっと意識高くやっていく必要があるし、自分も海外でプレーしたいというのはずっと思っているので、もしチャンスがあったら早く行って、菅原選手、毎熊選手たちに肩を並べられるように、追い越していく選手になれるようにやっていきたい」
パリ世代初招集から1年余りで五輪舞台に立った21歳。次なるシンデレラストーリーは2年後の北中米W杯だ。
(取材・文 竹内達也)
ウディネーゼ・カルチョ VS USレッチェ 試合予想 ウディネーゼ・カルチョはここ最近低迷しており、特に守備陣において深刻な問題が露呈している。 対照的にレッチェは調子を回復し、リーグ戦直近3試合無敗を維持、今シーズン初のアウェイ勝利を収めた。アウェイでのパフォーマンスはホームでの試合を大きく上回っている。 ウディネーゼ・カルチョはレッチェに対して歴史的に優位に立っており、直近3試合で無失点と好調を維持している。これが、この試合でホームチームが大きなハンディキャップを負う大きな理由となっている。 しかしながら、レッチェの堅固な守備組織は、ウディネーゼ・カルチョの攻撃陣にとって大きな脅威となるだろう。 以上の分析に基づき、レッチェがアウェイで無敗を維持し、勝ち点1を獲得すると予想する。 試合予想:レッチェ +0.5 7Mスポーツ 国際版APPにはプロ...
FC東京 VS ファジアーノ岡山 試合予想 まず、チーム全体の調子と勢いを見てみると、FC東京はここ最近ホームで安定したパフォーマンスを見せており、自信と競争力は高いレベルにあります。 対照的に、ファジアーノ岡山は公式戦6試合連続未勝利と低迷しており、士気は低く、対戦相手と比べて明らかに劣勢です。 さらに、過去の対戦成績を見ると、今シーズンのホームでの第1戦はファジアーノ岡山が勝利したものの、FC東京は通算3勝1敗と圧倒的に優位に立っており、心理的な安心感を与えています。 ファジアーノ岡山は攻撃面で苦戦しているだけでなく、まだチームに溶け込んでいない外国人フォワードも抱えています。 そのため、FC東京はホームアドバンテージと優れた総合力を活かして勝利を掴むと予想されます。 試合予想:FC東京 -0.25 7Mスポーツ 国際版APPにはプロ予想と素人...
セレッソ大阪 VS 川崎フロンターレ試合予想 セレッソ大阪は川崎フロンターレとのホームゲーム過去10試合中7試合に勝利しており、心理的に明らかに優位に立っています。 川崎フロンターレは総合力とリーグ順位でわずかに優位に立っていますが、最終ラインの負傷者が続出しているため、アウェイでは守備が不安定になっています。 セレッソ大阪の攻撃効率はトップクラスではありませんが、最近は比較的安定しており、ホームでの守備はアウェイよりも大幅に優れています。 川崎フロンターレは選手の欠場が問題となっており、中盤と守備陣の完成度に影響を与えています。 セレッソ大阪はホームでの勢いが強く、これまで相手に打ち勝つ力に長けていることを考えると、この試合はホームチームが敗北を回避するためにもお勧めです。 試合予想:セレッソ大阪 0 7Mスポーツ 国際版APPにはプロ予想と素人...
セレッソ大阪 VS 川崎フロンターレ試合予想 セレッソ大阪は川崎フロンターレとのホームゲーム過去10試合中7試合に勝利しており、心理的に明らかに優位に立っています。 川崎フロンターレは総合力とリーグ順位でわずかに優位に立っていますが、最終ラインの負傷者が続出しているため、アウェイでは守備が不安定になっています。 セレッソ大阪の攻撃効率はトップクラスではありませんが、最近は比較的安定しており、ホームでの守備はアウェイよりも大幅に優れています。 川崎フロンターレは選手の欠場が問題となっており、中盤と守備陣の完成度に影響を与えています。 セレッソ大阪はホームでの勢いが強く、これまで相手に打ち勝つ力に長けていることを考えると、この試合はホームチームが敗北を回避するためにもお勧めです。 試合予想:セレッソ大阪 0 7Mスポーツ 国際版APPにはプロ予想と素人...
ヴィッセル神戸 VS 鹿島アントラーズ 試合予想 ヴィッセル神戸は前回のアウェイリーグ戦で敗れ、これまでの好調を維持できませんでした。 しかし、チームはここ最近、攻守両面で安定したパフォーマンスを維持しており、ホームでの成績も非常に安定しています。 鹿島アントラーズは今シーズン、非常に好調で、現在リーグ上位に位置し、リーグ戦直近6試合無敗と絶好調です。 攻守両面で強力なチームであり、アウェイでのパフォーマンスも目覚ましいものがあります。 対戦成績を見ると、ヴィッセル神戸が明らかに優位に立っていますが、好調な鹿島アントラーズを相手に、楽勝するのは非常に難しいでしょう。 鹿島アントラーズは無敗を維持すると予想されます。 試合予想:鹿島アントラーズ +0.5 7Mスポーツ 国際版APPにはプロ予想と素人予想が満載、もっと情報を手に入れるなら、ダウンロードして...
サンフレッチェ広島 VS FC東京 試合予想 サンフレッチェ広島は、Jリーグカップ2試合を終えたばかりで、最近は複数の大会でバランスを保っています。 このリーグ戦の後、AFCチャンピオンズリーグ・エリート戦に臨みます。 チームは現在5位ですが、2位との勝ち点差はわずか2で、上位進出への希望をまだ持っています。 FC東京とは過去6試合中5試合で好成績を収めており、心理的に優位に立っています。 FC東京は現在、降格圏で勝ち点10差で首位に立っていますが、シーズン終盤を迎えるにつれて降格のプレッシャーは徐々に薄れており、今後の試合で勝利へのモチベーションも低下しています。 サンフレッチェ広島は厳しい試合展開となっていますが、AHラインは依然として有利です。 そのため、ホームのサンフレッチェ広島の勝利が予想されます。 試合予想:サンフレッチェ広島 -1 7Mス...
日本 VS ブラジル 試合予想 日本は直近の親善試合3試合でわずか2引き分け1敗と、満足のいくパフォーマンスではありませんでした。 チームはこの3試合でわずか2得点4失点に終わり、攻守ともに低調なパフォーマンスを見せました。 ブラジルは親善試合で韓国に5-0で勝利し、チームの士気を大きく高めました。 ブラジルは直近4試合で3勝を挙げており、好調を維持しています。 AHマーケットでは、ブラジルに賭けるオッズとして-1.00のオッズを提供しています。 ブラジルの総合的な戦力優位性を考慮すると、今回は勝利を予想しています。 試合予想:ブラジル -1 7Mスポーツ 国際版APPにはプロ予想と素人予想が満載、もっと情報を手に入れるなら、ダウンロードしてご活用ください! 方法1.画像のQRコードをスキャンするとウンロードできます;方法2.下記のリンク先よりもダウン...
日本U-20 VS フランス U-20 試合予想 日本(U20)は攻守とも素晴らしいパフォーマンスを見せ、グループリーグ3試合全勝しており、選手たちの士気は高い。 フランス(U20)はグループリーグ3試合で2勝1敗と、攻撃力は高いものの、守備が不安定だ。 日本(U20)は最近調子を上げている。 両チームともここまで非常にモチベーションが高いが、日本(U20)が無敗を維持すると予想する。 試合予想:日本U-20 0 7Mスポーツ 国際版APPにはプロ予想と素人予想が満載、もっと情報を手に入れるなら、ダウンロードしてご活用ください! 方法1.画像のQRコードをスキャンするとウンロードできます;方法2.下記のリンク先よりもダウンロードできます。 https://app.7msaka.com/international/index_en.html...
サンフレッチェ広島は7日、エディオンピースウイング広島で開催されたJ1リーグにおいて、観戦客の違反行為が2件確認されたと発表した。 1件目は9月12日のJ1第29節・京都サンガF.C.戦。サポーターシート(自由席)におけるホームサポーター間での暴力行為があり、当該者1名にサンフレッチェ広島・サンフレッチェ広島レジーナが出場する全ての試合(ホーム・アウェー問わず)への無期限入場禁止処分を下した。 2件目は10月4日のJ1第33節・FC町田ゼルビア戦。メインスタンドで観戦者による立ち入り禁止エリアへの侵入および試合中の選手・スタッフへの接触があった。当該者1名に対し、同じくサンフレッチェ広島・サンフレッチェ広島レジーナが出場する全ての試合(ホーム・アウェー問わず)への無期限入場禁止処分を科している。 クラブは今回の違反行為発生を受け、公式サイトで「いかなる理由があってもこのような行...
日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)は7日、7月5日にニッパツ三ツ沢球技場で行われたJ1第23節の横浜FC対横浜F・マリノスの“横浜ダービー”で横浜FMサポーターが発煙筒を投げ入れるなどの禁止行為を行った問題で、裁定委員会に意見照会を行った結果、横浜FMに「厳重注意」を行ったと発表した。Jリーグ規約違反による罰金などの処分は下されなかった。 Jリーグの調査によると、一部の横浜FMサポーターは7月5日の横浜ダービーの試合前、ニッパツ三ツ沢球技場の場外で隊列を組み、進入が禁止されている規制線を越えて行進を実施。キッチンカーが並んだ観戦者の多いエリアに向かい、発煙筒を投げ入れたり、ロケット花火を発射したりした。その結果、投げられた発煙筒のうち1本がキッチンカー付近の看板を直撃。ロケット花火がスタッフの顔や肩に当たって衣服を損傷するという被害も出た。 こうした違反行為はタオルマフラーや目出し...
- 1 インテル・ミラノ VS FCカイラト・アルマトイ 予想、対戦成績、最新情報2025/11/6
- 2 マンチェスター・シティ VS ボルシア・ドルトムント 予想、対戦成績、最新情報2025/11/6
- 3 FC町田ゼルビア VS メルボルン・シティFC 予想、対戦成績、最新情報2025/11/4
- 4 サンフレッチェ広島 VS 江原FC 予想、対戦成績、最新情報2025/11/4
- 5 ユヴェントスFC VS スポルティングCP 予想、対戦成績、最新情報2025/11/5
- 6 SKスラヴィア・プラハ VS アーセナル 予想、対戦成績、最新情報2025/11/5
- 7 AFCアヤックス VS ガラタサライSK 予想、対戦成績、最新情報2025/11/6
- 8 SSCナポリ VS アイントラハト・フランクフルト 予想、対戦成績、最新情報2025/11/5
- 9 ヴィッセル神戸 VS 蔚山現代FC 予想、対戦成績、最新情報2025/11/5
- 10 カラバフFK VS チェルシー 予想、対戦成績、最新情報2025/11/6