ニュース > 海外 > 本文
ブンデス選手の市場価値が更新、ドイツでも1億ユーロの選手が誕生!日本人選手はほぼ全員減少…
{by} www.goal.com

 

ドイツ『transfermarkt.de』は5 日、ブンデスリーガでプレーする選手たちの市場価値データを更新。フランクフルトに所属する元日本代表MFの長谷部誠を除く日本人選手は市場価値が減少した。

 

各国でプレーする選手それぞれのパフォーマンスや将来性、市場効果やユーザーの意見などを考慮して市場価値を評価する『transfermarkt 』。今回の更新の対象はブンデスリーガでプレーする選手たちとなった。

 

ボルシア・ドルトムントで飛躍のシーズンを過ごした19歳のイングランド代表MFジェイドン・サンチュは前回更新時の8000万ユーロ(約97億円)から同リーグ史上初の1億ユーロ(約122億円)の大台に乗り、市場価値ランキングの1位に輝いた。またレヴァークーゼンで大ブレイクを果たしたドイツ代表の新星、同じく19歳のMFカイ・ハヴェルツは市場価値が6500万ユーロ(約79億円)からドイツ人では歴代最高の9000万ユーロ(約109億円)に跳ね上がり、2位にランクインした。

 

7連覇達成のバイエルン・ミュンヘンからは以前から変動なしのスペイン代表MFチアゴ・アルカンタラと1000万ユーロ(約12億円)増のドイツ代表DFヨシュア・キミッヒがそれぞれ7000万ユーロ(約85億円)で3位タイ。同クラブからリーグ得点王のポーランド代表FWロベルト・レヴァンドフスキの市場価値が7000万ユーロから6500万ユーロに減少して5位タイ、ドイツ代表MFのセルジュ・ニャブリ、DFニクラス・ジューレがそれぞれ6000万ユーロ(約73億円)と評価され、7位タイでトップ10入りを果たしている。

 

一方で、ドイツ代表率いるヨアヒム・レーブ監督に今後の構想外を言い渡された同クラブのベテラン組、FWトーマス・ミュラーやDFマッツ・フンメルス(それぞれ3500万ユーロ、27位タイ)、DFジェローム・ボアテング(2000万ユーロ、62位タイ)はそれぞれ大きくランクダウン。ドイツ代表やバイエルンでの世代交代が反映されることになった。

 

また、100万ユーロ(約1億2000万円)を維持する長谷部を除いて日本人選手の市場価値は軒並み減少。ブレーメンの日本代表FW大迫勇也はAFCアジアカップ後の離脱が影響したようで600万ユーロ(約7億3000万円)から500万ユーロ(約6億1000万円)に。2部降格したハノーファーの日本代表MF原口元気の市場価値は400万ユーロ(約4億9000万円)から250万ユーロ(約3億円)に、アーセナルからレンタルのFW浅野拓磨は200万ユーロ(約2億4000万円)から150万ユーロ(約1億2000万円)に引き下げられた。

 

香川の市場価値は?

 

ヘントから期限付きでニュルンベルクに送り出されたFW久保裕也は250万ユーロから200万ユーロに、フォルトゥナ・デュッセルドルフでシーズン後半戦から出場機会を得られなくなったMF宇佐美貴史も市場価値が200万ユーロから150万ユーロへと減少。長谷部を除く日本人選手は、ブンデスリーガにおける2018-19シーズンは大きなインパクトを残せなかったシーズンとなったと見られているようだ。

 

なお『transfermarkt』は4日にはトルコ1部でプレーする選手たちの市場価値データを更新し、そのなかでドルトムントから半年の期限付きでベシクタシュに加わっていた日本代表MF香川真司の市場価値も新たに評価。ドルトムントでの苦しい状況やベシクタシュでのパフォーマンスが考慮されたのか、市場価値が800万ユーロ(約9億7000万円)から600万ユーロ(約7億3000万円)へと減少を記録。またガラタサライDF長友佑都は275万ユーロ(約3億3000万円)から200万ユーロへと減少した。

 

『transfermarkt』の現時点ブンデスリーガ所属選手の市場価値“トップ10”

 

1位 ジェイドン・サンチョ(ボルシア・ドルトムント、1億ユーロ)
2位 カイ・ハヴェルツ(レヴァークーゼン、9000万ユーロ)
3位 チアゴ・アルカンタラ(バイエルン・ミュンヘン、7000万ユーロ)
3位 ヨシュア・キミッヒ(バイエルン・ミュンヘン、7000万ユーロ)

5位 ロベルト・レヴァンドフスキ(バイエルン・ミュンヘン、6500万ユーロ)
5位 ティモ・ヴェルナー(RBライプツィヒ、6500万ユーロ)
7位 クリスチャン・プリシッチ(ボルシア・ドルトムント、6000万ユーロ)
7位 セルジュ・ニャブリ(バイエルン・ミュンヘン、6000万ユーロ)
7位 ルカ・ヨヴィッチ(フランクフルト、6000万ユーロ)
7位 ニクラス・ジューレ(バイエルン・ミュンヘン、6000万ユーロ)

 

『transfermarkt』の現時点日本人選手市場価値“トップ10”

 

1位 中島翔哉(アル・ドゥハイル、2500万ユーロ)
2位 武藤嘉紀(ニューカッスル、1000万ユーロ)
3位 冨安健洋(シント=トロイデン、900万ユーロ)
4位 酒井宏樹(マルセイユ、800万ユーロ)
5位 堂安律(フローニンゲン、750万ユーロ)
6位 吉田麻也(サウサンプトン、700万ユーロ)
7位 香川真司(ベシクタシュ、600万ユーロ)
8位 岡崎慎司(レスター、500万ユーロ)
8位 乾貴士(アラベス、500万ユーロ)
8位 大迫勇也(ブレーメン、500万ユーロ)
8位 南野拓実(レッドブル・ザルツブルク500万ユーロ)
(※プレミアリーグやリーガ所属選手の市場価値はここ数カ月間更新されていない。)

関連ニュース
クルゼイロEC VS アトレチコ・ミネイロ 予想、対戦成績、最新情報2025/9/12

クルゼイロEC VS アトレチコ・ミネイロ 試合予想 クルゼイロはここ最近好調で、攻守両面で力強いパフォーマンスを発揮し、3連勝中。ホームでの強さも健在だ。 一方、アトレチコ・ミネイロは3連敗と低迷しており、攻守両面で深刻なアンバランスを抱えている。アウェイでの成績も高くない。 しかし、直近の対戦成績を見ると、クルゼイロは不利な状況にある。 キーフォワードのカイオ・ホルヘが負傷しているため、楽な勝利は難しいだろう。 そのため、アトレチコ・ミネイロはアウェイで無敗を維持すると予想されている。 試合予想:アトレチコ・ミネイロ +0.25 7Mスポーツ 国際版APPにはプロ予想と素人予想が満載、もっと情報を手に入れるなら、ダウンロードしてご活用ください! 方法1.画像のQRコードをスキャンするとウンロードできます;方法2.下記のリンク先よりもダウンロードできます...

コパ・ド・ブラジル
クルゼイロEC VS アトレチコ・ミネイロ
{by} 7msaka.com
コリンチャンス VS アトレチコ・パラナエンセ 予想、対戦成績、最新情報2025/9/11

コリンチャンス VS アトレチコ・パラナエンセ 試合予想 コパ・ド・ブラジル準々決勝第1戦で、カンピオナート・ブラジレイロ・セリエAのコリンチャンスが、カンピオナート・ブラジレイロ・セリエBのアトレチコ・パラナエンセをアウェーで1-0と辛勝しました。 両チームはリーグの階層が異なり、実力差も大きく開いています。 過去の対戦成績を見ると、コリンチャンスはアトレチコ・パラナエンセとの過去13回の対戦で8勝4分け1敗と、明らかに優位に立っています。 ホームで迎えるこの試合で、彼らはさらに自信を深めています。 コリンチャンスの勝利を予想するのが妥当でしょう。 試合予想:コリンチャンス -0.5 7Mスポーツ 国際版APPにはプロ予想と素人予想が満載、もっと情報を手に入れるなら、ダウンロードしてご活用ください! 方法1.画像のQRコードをスキャンするとウンロードでき...

コパ・ド・ブラジル
コリンチャンス VS アトレチコ・パラナエンセ
{by} 7msaka.com
フルミネンセFC VS バイーア 予想、対戦成績、最新情報2025/9/11

フルミネンセFC VS バイーア 試合予想 フルミネンセは直近のリーグ戦でサントスFCと0-0の引き分けに終わり、全大会を通して3試合連続の未勝利となり、不振を露呈しました。 一方、アウェイチームのバイーアは直近の試合でコンフィアンサに5-0で勝利し、直近7試合中6試合に勝利するなど、勝利への強い意志を示しました。 第1戦では、バイーアがホームで1-0の勝利を収め、優位に立っています。 しかし、対戦成績ではフルミネンセが11勝7分8敗とわずかに優位に立っています。 さらに、フルミネンセはホームで強いチームで、直近10試合のホームゲーム中7試合に勝利しています。 ホームチームのAHラインは-0.5です。 まとめると、フルミネンセがホームで対戦相手に勝利し、次のラウンドに進む可能性が高いです。 試合予想:フルミネンセ -0.5 7Mスポーツ 国際版APPにはプ...

フルミネンセFC VS バイーア
コパ・ド・ブラジル
{by} 7msaka.com
アメリカ VS 日本 予想、対戦成績、最新情報2025/9/10

アメリカ VS 日本 試合予想 アメリカは全大会で2連敗を喫し、期待外れの成績を残しました。 また、チームは最近ホームでも低調でした。 日本は直近5試合で4勝1分けと無敗を維持しており、まずまずのパフォーマンスを見せています。 この5試合で15得点1失点と、攻守ともに素晴らしい成績を残しました。 アウェイチームのAHラインは-0.25で、日本に有利です。 したがって、この試合では日本がライバルチームに勝利すると予想されます。 試合予想:日本 -0.25 7Mスポーツ 国際版APPにはプロ予想と素人予想が満載、もっと情報を手に入れるなら、ダウンロードしてご活用ください! 方法1.画像のQRコードをスキャンするとウンロードできます;方法2.下記のリンク先よりもダウンロードできます。 https://app.7msaka.com/international/in...

アメリカ VS 日本
{by} 7msaka.com
ボリビア VS ブラジル 予想、対戦成績、最新情報2025/9/10

ボリビア VS ブラジル 試合予想 この試合ではブラジルが明らかに実力と過去の対戦成績で優位に立っていますが、ボリビアはホームで素晴らしいパフォーマンスを見せており、コロンビアのような強豪チームにも勝利しており、直近6試合のホームゲームで無敗を維持しています。 ブラジルはすでに出場権を獲得しているため、プレーオフ出場権獲得のために早急に勝ち点が必要なボリビアほどモチベーションは高くないかもしれません。 さらに、ブラジルはローテーションを組むでしょう。 ブラジルのアウェーでのパフォーマンスは一貫して低調で、直近7試合のアウェーゲームでわずか1勝、直近3試合は0勝です。 高地という有利なホームグラウンド、ホームでのブラジルとの過去の対戦成績の良さ、そして強い勝利への意欲を背景に、ボリビアはこの試合でも無敗を維持すると予想されます。 試合予想:ボリビア +0.25 ...

ボリビア VS ブラジル
{by} 7msaka.com
チリ VS ウルグアイ 予想、対戦成績、最新情報2025/9/10

チリ VS ウルグアイ 試合予想 チリは現在、ワールドカップ予選で3連敗中であり、比較的低調な状態です。 チームの最近のパフォーマンスとホームでの成績も理想的とは言えません。 対照的に、ウルグアイは予選で2連勝を達成し、好調を維持しており、すでにワールドカップ本戦への出場権を獲得しています。 現在の国際ランキングに基づくと、ウルグアイは総合的に見て優位に立っています。 チリが3連敗と苦戦していることを考えると、この試合ではウルグアイがアウェイで勝利を収める可能性が高いでしょう。 試合予想:ウルグアイ -0.25 7Mスポーツ 国際版APPにはプロ予想と素人予想が満載、もっと情報を手に入れるなら、ダウンロードしてご活用ください! 方法1.画像のQRコードをスキャンするとウンロードできます;方法2.下記のリンク先よりもダウンロードできます。 https://...

チリ VS ウルグアイ
{by} 7msaka.com
ハンガリー VS ポルトガル 予想、対戦成績、最新情報2025/9/10

ハンガリー VS ポルトガル 試合予想 ハンガリーはワールドカップ予選初戦でアイルランドと引き分け、平凡なパフォーマンスに終わった。 さらに、ハンガリーは直近2試合のホームゲームで敗北を喫しており、ホームでのパフォーマンスも理想的とは言えなかった。 一方、ポルトガルはワールドカップ予選初戦でアルメニアに大勝し、素晴らしい好成績を収めた。 さらに、両チームの現在の国際ランキングから判断すると、世界6位のポルトガルはハンガリーよりも強い。 アウェイチームのAHラインは-1.0で、ポルトガルに有利となっている。 そのため、この試合はポルトガルの勝利が予想されている。 試合予想:ポルトガル -1 7Mスポーツ 国際版APPにはプロ予想と素人予想が満載、もっと情報を手に入れるなら、ダウンロードしてご活用ください! 方法1.画像のQRコードをスキャンするとウンロードで...

ハンガリー VS ポルトガル
{by} 7msaka.com
セルビア VS イングランド 予想、対戦成績、最新情報2025/9/10

セルビア VS イングランド 試合予想 セルビアは今回の予選で安定した成績を残しています。 現在、2勝1分けの無敗でグループ2位につけています。 セルビアは攻守両面でバランスの取れたチームで、最近のホームでの成績は非常に安定しています。 一方、イングランドは前回のアンドラ戦で勝利を収めて以来、今回の予選で全勝し、勝ち点5差で首位に立っています。 セルビアは攻守両面で好調で、アウェイでも非常に強いチームであり、2023年以降、アウェイでの敗北はありません。 アウェイでの成績はイングランドにとってあまり有利ではありません。 そのため、セルビアは無敗を維持すると予想されます。 試合予想:セルビア +0.75 7Mスポーツ 国際版APPにはプロ予想と素人予想が満載、もっと情報を手に入れるなら、ダウンロードしてご活用ください! 方法1.画像のQRコードをスキャンす...

セルビア VS イングランド
{by} 7msaka.com
エクアドル VS アルゼンチン 予想、対戦成績、最新情報2025/9/10

エクアドル VS アルゼンチン 試合予想 エクアドルは、CONMEBOL(南米サッカー連盟)のワールドカップ予選直近5試合で無敗(1勝4分け)と好調を維持している。 一方、アルゼンチンはCONMEBOLのワールドカップ予選直近6試合で5勝1分けと好調を維持している。 両チームの直近8回の対戦では、アルゼンチンが6勝2分けと大きくリードしている。 アルゼンチンは全体的な質でわずかに優位に立っているが、メッシの不在が攻撃の有効性に影響を与える可能性がある。 ホームで戦うエクアドルは堅固な守備陣を擁し、アルゼンチンを苦しめると予想されている。 以上をまとめると、アルゼンチンがアウェイで勝利すると予想されている。 試合予想:アルゼンチン -0.25 7Mスポーツ 国際版APPにはプロ予想と素人予想が満載、もっと情報を手に入れるなら、ダウンロードしてご活用ください!...

エクアドル VS アルゼンチン
{by} 7msaka.com
ギリシャ VS デンマーク 予想、対戦成績、最新情報2025/9/9

ギリシャ VS デンマーク 試合予想 ギリシャは全体的に素晴らしい調子を保っています。 直近の戦績は5勝1敗で、攻撃力と守備力の両方において高い能力を発揮しています。 ホームでも好調で、攻守ともにバランスの取れたチームです。 一方、デンマークは強力な布陣を誇っています。 初戦の引き分けは攻撃力の課題を露呈しましたが、守備は比較的安定しています。 デンマークにはドルベリ、ホイルンド、ホイビュルクといったトップ5リーグの名選手が揃っており、経験と個人の能力においてギリシャに決して劣っていません。 つまり、デンマークはアウェイで無敗を維持すると予想されます。 試合予想:デンマーク +0.25 7Mスポーツ 国際版APPにはプロ予想と素人予想が満載、もっと情報を手に入れるなら、ダウンロードしてご活用ください! 方法1.画像のQRコードをスキャンするとウンロードでき...

ギリシャ VS デンマーク
{by} 7msaka.com