今日8月10日が誕生日の主なサッカー選手がこちら。 海外の場合、現地時間とずれがあるかもしれませんが、みなさんおめでとう。 日本 DF深津康太(町田、1984)*ゴール前の制空権を握る高さが持ち味のDF。 FW渡邉千真(横浜FC、1986)*得点意識が高くシュート力もあるストライカー。 GK安藤駿介(川崎F、1990)*シュートへの反応の速さと正確なスローが武器のGK。 GK小澤章人(水戸、1992)*シュートストップを武器とするGK。西武台高時代に選手権出場経験を持つ。 FW富樫敬真(長崎、1993)*身体能力の高さ、相手DFの裏を取る動きが持ち味。 DF蓑田広大(湘南、1999)*法政大所属の特別指定選手。 MF松本大弥(大宮、2000)*広島ユース出身のMF。中盤でのバランスを取る能力が高い。 FW西野太陽(徳島、2002)*徳島Jrユース出身。京都橘高を

今日8月9日が誕生日の主なサッカー選手がこちら。 海外の場合、現地時間とずれがあるかもしれませんが、みなさんおめでとう。 日本 GK林卓人(広島、1982)*シュートストップに優れ、1対1にも強い守護神。 DF柳下大樹(富山、1995)*帝京高出身。かつては最前線だったが、跳躍力とフィジカルを武器とするCB。 FW小野雅史(大宮、1996)*大宮ユース出身。明治大経由で大宮に帰ってきたストライカー。 MF本間至恩(新潟、2000)*新潟U-18出身。スルスルと相手をかわすドリブルが武器の小さなアタッカー。 海外 DFフィリペ・ルイス(フラメンゴ、1985、ブラジル)*スピード、運動量、クロスと攻撃能力が高いブラジル代表SB。 MFウィリアン(アーセナル、1988、ブラジル)*スピードや足もとの技術があり、細かいタッチのドリブルが持ち味。 FWセルヒオ・コルドバ

今日8月8日が誕生日の主なサッカー選手がこちら。 海外の場合、現地時間とずれがあるかもしれませんが、みなさんおめでとう。 日本 FWカルリーニョス・ジュニオ(清水、1994、ブラジル)*スイス1部のFCルガーノから加入。清水水の10番を付けている。 FW小川航基(磐田、1997)*どんな形からでも点が取れる万能型のストライカー。 FWンドカ・チャールス(YS横浜、1998)*明秀日立高、城西大出身のFW。183㎝82kgの体格を誇る。 MF森田晃樹(東京V、2000)*高いテクニックを持つアカデミー出身アタッカー。中盤より前なら広い範囲でプレーできる。 DF大嶽拓馬(柏、2002)*柏のアカデミー出身。U-20日本代表候補。 海外 DFジョエル・マティプ(リバプール、1991、カメルーン)*身体能力が高くスピードに自信を持つセンターバック。 元選手 MFジャンニ・リベラ(元ミ

今日8月7日が誕生日の主なサッカー選手がこちら。 海外の場合、現地時間とずれがあるかもしれませんが、みなさんおめでとう。 日本DF福井諒司(琉球、1987)*福岡大出身のDF。精度の高い左足のクロスとフィードが武器。DF大崎玲央(神戸、1991)*15年までアメリカでプレーしていた横浜FCユース出身のDF。18年夏に徳島から神戸へ移籍。GK村上昌謙(福岡、1992)*大阪体育大出身。果敢な飛び出しが持ち味のGK。DF夛田凌輔(相模原、1992)*運動量豊富で思い切りのいいDF。ボール奪取能力にも優れる。FW宮吉拓実(京都、1992)*相手の裏を取り、ゴールを陥れるプラチナ世代のFW。19年から地元復帰を果たした。DF安在和樹(東京V、1994)*精度の高いロングパスやクロスが持ち味のDF。FWマソビッチ(町田、1994、セルビア)*U-23セルビア代表歴を持つ187cm

今日8月6日が誕生日の主なサッカー選手がこちら。 海外の場合、現地時間とずれがあるかもしれませんが、みなさんおめでとう。 日本MF枝本雄一郎(藤枝、1988)*草津U-23出身のドリブルを得意とするMF。FW有間潤(FC今治、1992)*愛媛県宇和島市出身。高知大、ソニー仙台を経て加入した。DF木本恭生(名古屋、1993)*長身を生かした競り合いの強さに加え、ボールさばきに長けたDF。FW萱沼優聖(鹿児島、1993)*高い身体能力を生かしたキープ力が武器のストライカー。FW加藤陸次樹(C大阪、1997)*広島ユース、中央大出身。元U-18日本代表。MF原田虹輝(鳥取、2000)*昌平高出身のテクニシャン。中盤からの持ち上がりと精度の高いパスを持つ。DF西田勇祐(横浜FM、2003)*横浜FMユース所属の2種登録選手。 元選手DF秋田豊(元鹿島ほか、197

今日8月5日が誕生日の主なサッカー選手がこちら。 海外の場合、現地時間とずれがあるかもしれませんが、みなさんおめでとう。 日本MF高井和馬(山口、1994)*16年の関東大学リーグ得点王。キレ鋭いドリブルから積極的にゴールを狙う。FW渡邉新太(大分、1995)*新潟U-18出身。流経大を経て古巣に帰還。今季は大分でプレーする。DF柳貴博(札幌、1997)*高さとスピードを兼ね備えた将来性豊かなサイドバック。MF中坂勇哉(神戸、1997)*プロの舞台でも物おじしない天才肌の若きファンタジスタ。FW井上直輝(秋田、1997)*立正大淞南、びわこ大を経て加入。貪欲にゴールへ向かうプレースタイル。海外FWサロモン・カルー(ボ

今日8月4日が誕生日の主なサッカー選手がこちら。 海外の場合、現地時間とずれがあるかもしれませんが、みなさんおめでとう。 日本 MF小野寺達也(宮崎、1987)*麻布大渕野辺高、拓殖大出身のMF。栃木、長崎、北九州でのプレー歴を持つ。 DF大野和成(湘南、1989)*当たり負けしないフィジカルに加え、空中戦の強さや読みの鋭さも備えるDF。 MF河井陽介(清水、1989)*攻守にわたって安定したパフォーマンスを見せ、プレーエリアも広いMF。 FW高木彰人(群馬、1997)*スピードを生かしたドリブルが持ち味のFW。 FWイスマイラ(京都、1998、ナイジェリア)*188cmの長身ストライカー。元U-17ナイジェリア代表。 FW北島祐二(福岡、2000)*小柄ながらフィジカルが強く、突破力を武器

今日8月3日が誕生日の主なサッカー選手がこちら。 海外の場合、現地時間とずれがあるかもしれませんが、みなさんおめでとう。 日本 GK守田達弥(鳥栖、1990)*鋭い反応が持ち味のGK。長身でハイボールの処理もこなす。 FW榊翔太(長野、1993)*スピードと当たり負けしない競り合いの強さが武器で決定力も高いFW。 MF魚里直哉(鳥取、1995)*C大阪U-18出身。スピードを生かしたドリブルを得意とするMF。 MF井上潮音(神戸、1997)*足もとの技術が高くパスセンスに優れたMF。 MF相田勇樹(八戸、1998)*山梨学院高、札幌大出身のMF。大学時代は主将を務めた。 海外 DFガリー・メデル(ボローニャ、1987、チリ)*小柄だが球際の守備と反応に優れるチリ代表DF。 GKスベン・ウルライヒ(

今日8月2日が誕生日の主なサッカー選手がこちら。 海外の場合、現地時間とずれがあるかもしれませんが、みなさんおめでとう。 日本 MF高萩洋次郎(FC東京、1986)*恵まれた体格の持ち主で、泥臭いプレーも厭わないゲームメ-カー。 MF三原雅俊(柏、1988)*的確なボールチェックと奪ってからの展開を得意とするMF。 MF遊佐克美(福島、1988)*インドのクラブから加入。2009年夏以来、12年ぶりのJ復帰。 DF菅井拓也(沼津、1991)*聖和学園高、仙台大出身のユーティリティプレーヤー。 MF小塚和季(川崎F、1994)*パス、ドリブルが得意な攻撃的MF。基本技術の高さと判断力に優れる。 FWブルーノ・メンデス(福岡、1994、ブラジル)*C大阪時代にバモバモゴールゴールメンデスが話題に。 海外 MFナセル・シャドリ(

今日8月1日が誕生日の主なサッカー選手がこちら。 海外の場合、現地時間とずれがあるかもしれませんが、みなさんおめでとう。 日本 MF前寛之(福岡、1995)*札幌アカデミー出身。テクニックがあり、体や精神面での強さもあるMF。 GK阿部航斗(阿部、1997)*筑波大を経由して新潟に帰ってきた。世代別代表の経験を持つ。 MF鳥海芳樹(甲府、1998)*桐光学園高、桐蔭横浜大出身のMF。大学時代は10番を付けた。 海外 FWイアゴ・アスパス(セルタ、1987、スペイン)*戦術遂行能力が高いストライカー。ロシアW杯では決勝トーナメント進出を決めるトリッキーなゴールを決めた。 MFネマニャ・マティッチ(マンチェスター・U、1988、セルビア)*足もとの技術も兼ね備える長身ボランチ。左足から繰り出す縦パスも魅力。 元選手

- 1 ヴィッセル神戸 VS サンフレッチェ広島 予想、対戦成績、最新情報2025/7/2
- 2 マンチェスター・シティ VS アル・ヒラル 予想、対戦成績、最新情報2025/7/1
- 3 ベガルタ仙台 VS カターレ富山 予想、対戦成績、最新情報2025/7/5
- 4 FC町田ゼルビア VS 清水エスパルス 予想、対戦成績、最新情報2025/7/5
- 5 横浜FC VS 横浜F・マリノス 予想、対戦成績、最新情報2025/7/5
- 6 川崎フロンターレ VS 鹿島アントラーズ 予想、対戦成績、最新情報2025/7/5
- 7 SEパルメイラス VS チェルシー 予想、対戦成績、最新情報2025/7/5
- 8 ジェフユナイテッド千葉 VS サガン鳥栖 予想、対戦成績、最新情報2025/7/5
- 9 大邱FC VS 江原FC 予想、対戦成績、最新情報2025/7/2
- 10 名古屋グランパス VS 東京ヴェルディ 予想、対戦成績、最新情報2025/7/5