ジュビロ磐田は6月30日、名波浩監督(46)がクラブと話し合いのもと、30日付けで契約解除に合意し、退任することが発表された。後任は決定次第発表されるという。 磐田は30日のJ1第17節・川崎フロンターレ戦に挑んだが、1-3で敗戦した。5月18日のJ1第12節・ベガルタ仙台戦(○2-0)以降、公式戦8試合未勝利。リーグ戦は2連敗で5試合未勝利となり、勝ち点14のまま最下位となっていた。 クラブ公式サイトでは、試合後の会見の様子を伝えており、名波監督は「今日のゲームに関しては、もう勝とうが負けようがここで辞任することは決めていました」と語っている。その理由について「チームの成績が上がっていないこと、それから同じ方向性は向いているとは思うのですが、選手たちに気持ちよくサッカーをさせてあげられていない、というところです」と明かした。 名波監督は2014年9月25日に就任。初年度はJ1

Jリーグの浦和レッズが今季、小学生を対象に「サッカー塾」を立ち上げ、6月3日に開校した。選手育成とタレント発掘、人間形成が大きな目的だ。 塾長には浦和に10年間在籍し、Jリーグや天皇杯の優勝に貢献した後、J2横浜FCとモンテディオ山形を経て2013年限りで現役を引退した、強化部スタッフの堀之内聖氏が就任。ヘッドコーチには、同氏が浦和市立高校(現さいたま市立浦和高校)サッカー部時代のコーチだった福島智紀氏を招請し、埼玉県立熊谷高校サッカー部で福島氏の薫陶を受けた加賀雅士氏がアシスタントコーチに就き、3人体制で新事業となるサッカー塾をスタートさせた。 堀之内氏がパートナー営業部に所属していた16年、当時のクラブ幹部からスクール設立を打診されたのがきっかけとなり、同氏が長らく構想を練ってきた。 浦和には03年に発足したハートフルクラブという、幼稚園・保育園年長児から小学6年生までが集

[大学サッカー・マン・オブ・ザ・マッチ][6.26 第48回関西学生選手権大会準決勝大阪体育大1-1(PK3-4)びわこ成蹊スポーツ大 ヤンマーフィールド長居]両チーム譲らず、延長でも決着がつかなかった熱戦は、PK戦へ。先攻の大阪体育大5人目のキックをびわこ成蹊スポーツ大GK田中勘太(4年=仙台ユース)が右に飛んで見事にストップすると、びわこ大はDF上林聖矢(4年=草津東高)が落ち着いてゴールに沈め、創部以来、初となる関西選手権決勝への進出を決めた。ユニバーシアード女子代表の合宿へと向かった望月聡監督にチームを託された石間寛人コーチは、ホッとした表情を浮かべ「パワーもバランスも向こうの方が上なので、奪ってつなぐことを徹底して試合に臨んだ。いつもよりも冷静に試合に入れたし、押し込まれる展開は選手も慣れているので、うちの流れだと思っていた」と話す。大体大に決定的なシュートを打たれる場面もあった

日高川町の和歌山南陵高校サッカー部に28日、元ブラジル代表のパウロ・セザールさん(41)=フランス・パリ在住=が指導に訪れた。パリを拠点に日本人選手らのマネジメント等を行っている直川公俊さん(35)=由良町出身=と親交があり、直川さんと同校の羽畑公貴監督(36)が友人という縁で実現。選手たちはパウロさんの熱い指導を受け、世界レベルの知識や技術、取り組む姿勢を学んだ。 パウロさんは母国ブラジルではサントスやフラメンゴなど名門チームに所属し、ボランチとしてブラジル代表にも選手された。ロナウジーニョやロナウド、ロベルトカルロスら超一流選手とプレーし、フランスの名門パリ・サンジェルマンでも活躍した名選手。現在はパリでフットサル2部のチームの監督を務めながら、子どもたちの指導も行っている。 同じくパリ在住で日本人選手の仲介役などで活躍する直川さんと親交があり、今回初めて来日することになり

ベガルタ仙台 最近勢いが強くて、リーグ戦で3連勝を飾った。 前にリーグ戦ホーム3試合で勝てなかったが、最近リーグ戦ホームで5連勝を飾り、ホームで得点力が上がった。 ホーム5試合とも得点を奪い、1試合少なくとも2得点を決め、攻撃力が強い。 最近ホームで北海道コンサドーレ札幌との4対戦で3勝1分と優勢に立った。 今季ホームでハンディ勝率が75%に達した。 北海道コンサドーレ札幌 リーグ戦4試合で無敗をキープし、サンフレッチェ広島や川崎フロンターレを含め、相手チームは実力が低くない。 最近リーグ戦アウェイ5試合でリーグ首位のFC東京に敗れただけで、アウェイで得点力が高い。 最近アウェイ3試合で僅かに1得点を奪った。 概説 ベガルタ仙台は中位圏のチームだが、最近調子が北海道コンサドーレ札幌より良い。リーグ戦で3連勝を飾り、ホームで5連勝を飾り、ホームで得点力が高

サガン鳥栖 前節1-3で北海道コンサドーレ札幌に敗れ、3連敗を喫し、調子が低迷している。 最近ホーム3試合で2敗を喫し、最近ホームで調子がごく普通だ。 今季調子が悪くて、現在リーグ最下位だ。 リーグ戦でここまで僅かに8得点を奪い、攻撃力が足りない。 今節ハンディなしで、サガン鳥栖はホームの優勢が反映されてない。 清水エスパルス 前節2-1で名古屋グランパスに勝利し、2連勝を飾り、絶好調だ。 最近アウェイ3試合で2勝1分と無敗をキープし、アウェイで調子が望ましい。 最近サガン鳥栖との対戦で清水エスパルスは1-0で勝利し、優勢に立った。 今季リーグ戦で34失点を許し、守備面で問題が多い。 概説 サガン鳥栖は3連敗を喫し、ランキング最下位として、攻撃力が足りない。今節ホームの有利があっても、サガン鳥栖を期待しないほうが良い。清水エスパルスは最近2試合で全勝を

鹿島アントラーズ 今季リーグ戦ホームで勝率が86%に達し、ホームで得点力が高い。 最近ホーム10試合で僅かに4失点を許し、ホームで守備力が高い。 今季鹿島アントラーズはハンディ勝率が60%に達した。 前節ACLで2-3によりサンフレッチェ広島に敗れ、劣勢に立った。 最近両チームの5対戦で鹿島アントラーズは1勝1分3敗となり、劣勢に立った。 サンフレッチェ広島 現在リーグ4位で、全体的に調子が良い。 今季リーグ戦アウェイで4勝3敗となり、アウェイで調子が望ましい。 最近5試合で3勝2敗となり、最近調子が良い。 前節ACLで鹿島アントラーズとの対戦でハンディ勝を収めた。 今季リーグ戦アウェイでハンディ勝率が37.5%だ。 概説 前節鹿島アントラーズはACLでサンフレッチェ広島に敗れたが、今季リーグ戦ホームで勝率が86%に達し、ホームで得点力が高い。今節ブックメーカーも鹿島アントラーズ

今日6月30日が誕生日の主なサッカー選手がこちら。 海外の場合、現地時間とずれがあるかもしれませんが、みなさんおめでとう! 日本GK桐畑和繁(柏、1987)*柏の育成組織出身で守備範囲の広さが武器のGK。GK武田洋平(名古屋、1987)*07年U-20W杯メンバーの守護神。長身でキックの精度も高い。GK高橋拓也(北九州、1989)*横浜FMの育成組織出身。17年に北九州へ移籍し、ミクスタで“池ポチャ”を記録した。MF中村慶太(清水、1993)*スピードあふれるドリブルと思い切りの良いプレースタイルが特徴。 海外MFトム・デイビス(エバートン、1998、イングランド)*運動量に加えてテクニックがあり、4月には2022年まで契約を延長した。 元選手 DFギャリー・パリスター(元マンUほか、1965、イングランド)*マンUの守備の柱を努めた「強い」センターバック。GKフランク・ロスト

先日、コパアメリカでサッカー日本代表は決勝トーナメントに進むことができませんでした。3戦して2分け1敗。悔しいですが、正直急増チームですし個人的にはもっとひどい結果になると思っていたので、満足はできないけど頑張れたなという感じです。 そこで先日、スペインのレアル・マドリードへの移籍が決定した久保建英選手。現在、日本人選手で一番注目を集めている選手でしょう。本当はアビスパ福岡出身でイタリアのボローニャ移籍が決まりかけている冨安健洋選手ももっと取り上げてほしいのですが。久保選手ははじめのうちはカスティージャ(レアル・マドリードB)でスペイン3部リーグで経験を積むことでしょう。まだ18歳、輝かしい未来が広がっていくことを祈るのみです。 Jリーグが開幕する前は高校サッカーがサッカー界の花形だったように思われます。その高校サッカーで久保選手より観客を沸かせた選手がいたそうです。その人は羽

大分トリニータホームでの守備力が素敵。今季リーグここまでホーム戦で1試合当たりただ0.63失点を喫した。この前リーグ2連敗となった後、最近2試合連続負けなしをキープし、徐々に調子を取り戻してきた。浦和レッズとのリーグホーム6対戦で4勝2分けと優位に立った。 浦和レッズ全チーム身の代金が2,615万ポンドに達する。大分トリニータはただ1,256万ポンド、双方の実力差が激しい。アウェイゲームが得意だ。今季アウェイ戦これでただ1敗を喫し、アウェイの勝率が57%に至る。最近調子が良くなった。近2試合で1勝1分け、リーグ4連敗から脱出した。攻撃力が素敵、最近4試合連続ゴールを収め、1試合当たり平均1.75得点となった。Moplayオッズによると、浦和レッズ は今季アウェイ戦のハンディ勝率が71%に至る。今週中韓国へ行って、ACLラウンド16に参加した。今節体力には相手より劣っている。 概説

- 1 ヴィッセル神戸 VS 鹿島アントラーズ 予想、対戦成績、最新情報2025/10/17
- 2 サンフレッチェ広島 VS FC東京 予想、対戦成績、最新情報2025/10/17
- 3 オーランド・シティSC VS バンクーバー・ホワイトキャップス 予想、対戦成績、最新情報2025/10/12
- 4 ノルウェー VS イスラエル 予想、対戦成績、最新情報2025/10/12
- 5 日本 VS ブラジル 予想、対戦成績、最新情報2025/10/14
- 6 エストニア VS イタリア 予想、対戦成績、最新情報2025/10/12
- 7 スロベニア VS スイス 予想、対戦成績、最新情報2025/10/14
- 8 アイスランド VS フランス 予想、対戦成績、最新情報2025/10/14
- 9 北アイルランド VS ドイツ 予想、対戦成績、最新情報2025/10/14
- 10 インテル・マイアミ VS アトランタ・ユナイテッドFC 予想、対戦成績、最新情報2025/10/12